無料カウンセリング掲示板の質問

「職場で、何も無い時や、少しのことので困っています。」に関する質問

  • 受付終了

yuriさん

社会人3年目です。4月下旬あたりから、職場で頻繁に涙が出てくるので困っています。
家を出る時は行きたくないな、でも行かなくちゃな、という位の気分で家を出ることが出来るのですが、運転中に職場が近づくにつれ、吐き気と寒気、ソワソワする感じと息苦しさが出てきます。出勤後は1人職のため、部屋があり、その部屋から出て挨拶に行ったり出勤簿を書きに行くのがやっとで、その後ぶわーっと涙が出てきます。
涙がおさまっても、午前中は涙腺が非常に弱くなっていて、仕事を頼まれたり、確認されたりするだけで責められたような気持ちになってしまい涙が出てきます。死にたくもなります。
しかし、午後になるにつれ、涙も出なくなり気分も少し落ち着いてくることもあります。

原因はストレスかなぁと思っています。

昨年に、上司からパワハラ気味なことを受け(男性の上司、施錠した部屋で一対一で身に覚えのないことを指導された)、そこから上司と上手くいかなくなりました。その日以来、その上司と話をするだけで吐き気と目眩がするようになったため、必要以上に関わらず、手短に話すようにしていました。しかし、この前ら私の相談の仕方気に触ったらしく、強い口調で数十分話をされました。その時に、途中から言っている内容が理解出来なくなり、考えなきゃ、聞かなくちゃ、と思い始めたら今度は涙がボロボロと出てきてしまいました。上司を呆れさせてしまいました。
その件と、繁忙期のため仕事が立て込んでいることや1人職なため頼る人がおらず、自分が欠けてしまうと代わりがいないということも、プレッシャーになっているのかなと思っています。
時計を読み間違えたり、名前を間違えてしまったりミスが増え、それに伴って涙が出てきて止まりません。
もっと大変な社員はたくさんいるのに、私だけ小さいことでもすぐ泣くのが恥ずかしいです。

死にたいし、苦しいです。お腹は空きますが食欲はあまりありません。気を使って友人が遊びに行こうと言ってくれますが、気分が乗りません。
仕事は辞められません。有給取得も、休職も無理だと思います。どうしたら良いですか。

違反報告

2019年5月15日 13時07分

無料カウンセリング掲示板の回答

心理療法学研究室ココロリアル

yuriさん

初めまして心理カウンセラーの松本英美と申します。
ご相談くださってありがとうございます。本当にありがたく感じています。
今yuriさんは適応障害の症状がでていると考えます。苦しいですね。ご相談を読んでいて痛いほど伝わってきました。よく耐えていらっしゃいますね。なんとか状況を変えられるように考えてみたいと思います。

『適応障害』という言葉をインターネットで検索していただくと、一番良いのはしばらくゆっくり休養をとることだと書いてあると思います。1人職と言われている過酷で責任あるお仕事や、圧迫感のある上司から離れて何も考えず眠りたい時に眠り、食べたいときに食べる。というような時間を過ごして精神の健康の回復を待てば小さなことで泣いてしまう。という症状はすぐにおさまるでしょう。そんな状況を少し想像してみてください。
どんなお気持ちになられますか?ゆったりと幸せで気力に満ちたなお気持ちになれますか?
もしかしたら休養することを想像するだけでお仕事のことが心配でゆったりとした気持ちどころか不安になられるかもしれませんね?いかがでしょうか?ゆったりとした気分になれるようでしたらご自身のお力で回復が望めるかもしれません。

 yuriさんがご推察の通り今の症状はストレスによるものだと考えて間違いないと思います。要はこのストレスを取り除かなければ今の症状を抑えることは難しいでしょう。
ストレスを取り除くためにはどのようにしたら良いのか?方法はいろいろあると思います。
 長期の休養をとるのではなく、同じ職種をもう一人雇い入れてもらうのでもなく、威圧的な上司に他部署に異動してもらうのでもない方法としては…
 まずyuriさんがストレスに強い身体を作ることを意識していただきたいのです。
 方法は①タンパク質中心の食事をとる。(肉、魚、卵、プロテインでもかまいません。)②マインドフルネスなどの瞑想を行う。③睡眠をとる。(医師処方の睡眠導入剤を服用されても良いと思います。)④アルコールやカフェインや甘いものを控える。⑤筋肉をつける。(5分程度の筋トレや早歩きなどから始めてみてください。)
 次に上司と話す時に会話を録音してみてください。ICレコーダなどを常にONにしておかれると良いと思います。
これはパワハラを告発するために。ということではなくyuriさんの精神状態を客観的に落ち着かせる効果があります。もちろんパワハラを告発する時にも利用できますが…。
 
1週間これを試してみてください。そして、その後気分の改善が見られない場合はもうyuriさんご自身のお力ではどうしようもない状況だと認めていただき、必ず心療内科か精神科を受診し指示を仰いでいただきたいのです。

 不意に涙が出たり死にたい。と思うのは脳の病気です。(もちろん治療をすれば治ります。)例えば脳とは違う部位の病気である盲腸やがんや膀胱炎になった時、yuriさんは自分で努力して治癒を目指しますか?仕事は辞められない、有給取得も休職も無理だと思います。と言って病気の進行を見守るのでしょうか?
そんなことはしないですよね?そんなことは、あなたを気分転換させようと誘ってくださる優しいご友人方も許してくださらないと思います。上司にも同僚にもそれこそとんでもない迷惑がかかります。病気がひどくなれば有給をとるよりひどい迷惑がかかる。ということです。

 ところで2015年12月からストレスチェックが義務付けられていますがyuriさんの職場ではおこなわれていますか?
50人未満の事業所では義務にはなっていませんが厚生労働省では労働者の命を守る様々な取り組みがされています。リンクを張っておきますので一度ご覧ください。
 私たちの命はかけがえのないものです。そうですよね?今は苦しい、つらいと正常な感覚を保っていらっしゃいますがこのままいけば正常な判断ができなくなる可能性もある。ということを自覚していただき、そのような悲惨なことになる前に責任を持って対応して大切な命を守り、立派に責任を果たしていきませんか?

 yuriさんの本当の意味での頑張りを心から応援しています。

心理療法学研究室ココロリアル カウンセラー松本英美

違反報告

2019年5月23日 11時59分


あおぞら

貴方様が「職場で頻繁に涙が出てくる」のは、貴方様がご先祖様から遺伝で引き継がれた「不安気質」が原因です。

「不安気質」をお持ちの方のその特質は
1、心配性しやすい
2、なんでも不安に考えやすい
3、ネガティブに思い込みやすい
4、一度不安になると色々悩んでしまう
5、疑いが生じると妄想が起きる

また、昨年上司の方から受けられたパワハラがトラウマになってしまった可能性もあります。

私共のカウンセリングルームでは2つの方法でほとんどの方がトラウマを解消されておられます。
トラウマというのは自分が強烈な恐怖感や嫌悪感を感じたことを脳が二度と同じような事が無いように用心の為にしっかり記憶にとどめさせている記憶のことです。
トラウマを抱えておられる方の場合、自分のトラウマに残るような行為をした人は、用心の為に脳に記憶されます。そしてそのときの人と似ている人に出会った場合トラウマが脳に再現されます。

このような強烈なトラウマ(記憶)を脳から消し去る方法があります。
私達の脳は過去の嫌なことを忘れさせる事、そして実際あった事を実際とは違う内容に記憶を置き換える機能を持っています。この心理療法で多くの皆様がトラウマを解消され、元気に暮らしておられます。

大切な事は貴方様の現状の「職場で頻繁に涙が出てくる」状態が起きている理由・原因をまず掴むという事です。

その原因が明確になったら、診断結果に基ずいた改善、解決する「原因療法」を行っています。

改善、解決の為のカウンセリングと施療の流れをご紹介します。

▼まず性格診断を行います。
人が通常持つ性格は13種類の内のいづれかの性格です。
あなた様がどの性格かを知る必要があります

あなた様の現在、過去で心に引っかかっている、
すべてを思い切りお話していただき
心の中にある荷物を全部おろして、軽くなっていただきます。
生活の中のすべての(事実)を探り出すために貴方の心情を共有し
認知致します

・次に貴方様の気質の把握と分析

 同じ出来事でも「苦しむ人」もいるし、「苦しまない人」もいる。その違いは何なのか。私たちは父母をはじめ先祖から驚くほど多くの気質を引き継いでいます。

顔や声、体格だけではなく心の感じ方をDNA.遺伝子の形、脳の伝達物質の作用の仕方など,63種類の中のどの気質を引き継いでしまっているかを明らかにします。

 
性格はその方が育っていく過程でその方の命を守るのに必要だったものなのです。
その方の性格の全てをまず明らかにします。
さらに貴方様が先祖の方から引き継いだトラウマについても診断にで明確にします。
様々なストレスや人間関係の構築に対する対応力の診断分析も重要です

 それと大切な事は貴方様が人生で何を大切に生きていきたいか、ご自分の心に眠っている自己価値観を明らかにすることも貴方様を、大人に成長させます。

以上の診断の結果、貴方様の性格や気質、価値観、コミニュケーション力などが明確になりましたら、
1、他者依存性等ネガティブな高い性格の原因を取り除く為の性格改善ご指導サポート
2、不安気質の発現を抑える方法のご指導サポート
3、上司の方から受けたパワハラによるトラウマの解消
4、他者や外部からのストレスを受けにくくする対応法ご指導サポート
5、自然な形での他者とのコミニュケーション能力の向上ご指導支援
  サポート
6、貴方が今後「こういう生き方をしたい」「このようになりたい」を
 明確にしてその望みをかなえる為の一歩一歩の登る階段や手順の
 すべてをカウンセラーが作成し数点提案します。
その中から貴方様が
 最も改善解決したいと思うものを選択していただき貴方様に身につく為の、
 ご指導とサポートを徹底していたします。
私どもの相談ルームには全国の皆さまが、直接面談カウンセリング又は電話、スカイプ、ラインでのご相談のかたちで訪れます。

        「悩み、改善、解決完治を目指す」
          人生相談&心理カウンセリング
       「あおぞら」院長 松下愛ノ助 
     お問い合わせ。ご予約の方 080-3397-2297
         ホームページhttp://www.ai-aozora.com/

違反報告

2019年5月21日 13時58分


NPO法人リアルトレジャー

はじめまして、yuriさん。

ご質問を拝読して、あなたがおっしゃっているとおり、原因はパワハラで、出ている身体症状や死にたくなる感情は、トラウマとフラッシュバックだと思いました。ダメージを受けてしまわれたこと、加えて一人職という責任感につぶされてしまいそうに、おつらかったことでしょう。ご自分でご自分を救う勇気をもう少しだけお持ちになってください。

まず、この回答をお読みになったら、すぐに、精神科を受診してください。会社への連絡は頭痛でも腹痛でもいいです。そして、ご質問に書かれたことをお話ししてください。このページをプリントアウトして読んでもらってもいいでしょう。

それから、このことをご家族やご友人、職場の同僚や別の上司に話してください。一人で我慢すること、この問題を抱えて孤独になること、これがいちばんの毒になります。

yuriさんが仕事をどんなに続けたくても、今は、仕事を続けられるコンディションでないということをどうぞ理解してください。けれど、今が永遠に続くわけではありません。骨も筋肉も損傷したら、痛みが伴います。でも損傷から回復によって、痛みはなくなり、損傷する前より強くなります。筋トレはこの原理を利用するものです。

yuriさんが、この体験によって生き物として強く成長されること、心より祈っております。

違反報告

2019年5月20日 16時47分


カウンセリングルーム・エンパシー

ご相談内容を拝読しました。
結果には必ず原因があります。

あなたの症状の原因は、上司との人間関係にありそうですね。
男性上司に施錠した部屋で一対一で身に覚えのないことを指導された、という出来事には感情はありません。

その出来事に対して、あなたが感情を作ったのです。
「怯え、悲しみ、怒り」などの感情が複合していそうです。

人間には学習能力があります。
そして、一度味わった嫌な感情を二度と体験しないように、避けようとします。

職場に抵抗があるのは、自己防衛のためだと思います。
カウンセリングで、体験によって思い込んだものを修正することで改善できると思います。

出来事に対する解釈を変えれば、感情も変わります。
感情が変われば、行動も変わります。

行動が変われば、会社にも人にも抵抗はなくなります。
詳しくは、mental@r-empathy.comまでご連絡ください。

違反報告

2019年5月17日 15時53分


臨床心理シランの室

はじめまして。臨床心理シランの室です。

今の苦しみ、辛さの直接的な原因は会社(上司との関係や仕事量)にあると思われます。
あなたが感じているように、職場や仕事のストレスに対してうまく対処できていないか、あるいはあなたの許容量を超えているのかもしれません。結果、不適応症状を呈しています。

ストレスにうまく対処していくためには、物事のとらえ方や考え方、行動の仕方、感情のコントロールの仕方、ストレス対処の仕方、ソーシャルサポートの有無などが必要になります。

現状を改善させる対処法としては、心療内科に行くか、心理カウンセリングを受けるか、自力で心理療法をするかの三つが考えられます。

一つ目の方法は心療内科を受診することです。掲示板の内容を医師に話せば、おそらく適応障害か抑うつという診断が下され、3カ月程度の休職の診断が出そうな気がします。

休職されながら、薬物治療だけでなく、心理療法(認知行動療法)を受けるのが一番よいと思います。
休職の場合は、傷病手当(給与の約70%の手当)の手続きも出来ますし、経済的な心配もしなくてよいと思います。病気であるなら休職は当然の権利ですので、後ろめたい気持ちになる必要もないでしょう。医師の診断、判断に任せるしかありません。

自分の健康は、会社は守ってくれません。自分で守るしかありません。心が壊れてしまうと、修復するのに身体以上に時間がかかるようになります。賢明にならなければいけません。

二つ目は専門のカウンセリングルーム(できれば専門性の高い臨床心理士や公認心理師がいるところ)で心理療法を受けることです。あなたの症状からすると認知行動療法が適切と思われます。物事のとらえ方-行動―生理―感情という心と体のからくりを理解し修正する方法です。あなたの本質的な心理傾向をよい方向に向かわせるためにも心理カウンセリングを受けるとよいでしょう。この方法は仕事をしながら可能です。

三つ目は自力で、本などを読んで認知行動療法やストレス対処などを実行する方法です。認知行動療法の中に、ホームワークやモニタリング(自己観察)などがありますので、できないことはないと思いますが、自制心や向学心、そして症状が軽いことが条件になると思います。

あなたの症状からすれば、一つ目か二つ目を選択され心理療法を受けることが現状の改善にはベストでしょう。

「有給も休職も無理だと」決めつけている、あなたの物事の受け止め方を、視点を変えれば、違った見方が出来るようになります。人に話す、他者に語ることによって自らの客観視が出来るようになり、気づきが生まれ、違った見方が出来るようになるでしょう。
まず、信頼できる誰かに相談されてみられるとよいでしょう。

あなたと似たような状況にある方を最近カウンセリング(認知行動療法)しました。30代の方です。二度、適応障害を繰り返していました。一度目は、出張が多く、適応障害となり心療内科受診。会社が配置換えという環境調整をしてくれたため改善できたそうです。(適応障害は環境調整が、一番効果があると言われています。配置換え、休職、転職など)
二度目は最近のことで、上司のパワハラと離婚騒動が重なり心療内科受診。3か月の休職。傷病手当受給。心療内科では薬物療法のみだったので、休職期間中に根本的に治療したいと当室に来所されました。

心理検査で心理的、生物的、社会的要因をアセスメントし、ソウシャルサポートの確認、ストレスコーピング、認知の再構成、行動の活性化、ホームワークなどを実行しながら5回程度の面接で改善し職場復帰を果たしました。

根本的な改善のためには、心理カウンセリングは必要だと思います。

違反報告

2019年5月16日 19時06分


うつ状態克服カウンセラー コニル

yuriさん、はじめまして!
お話を聞く限り、うつ状態に間違いないと思われます。
私は、うつ状態克服カウンセラーです。
これまでに何人ものうつ状態の相談者に寄り添い、その快復を見てきました。
よろしければ私宛にご相談ください。

違反報告

2019年5月16日 17時57分


心の訪問サポート

はいじめまして、心の訪問サポート 仲野と申します。

yuriさん、大変おつらい想いをされていますね。
私も同じような経験があり、yuriさんのつらさは十分すぎるほどわかります。
そして、相談内容からyuriさんが仕事に対して責任感があり、思いやりがある心の持ち主であることが伺えます。
ただ、今は自分の事を一番に考えて行動することが大切であることを受け止めてください。

まず、相談内容から気になるキーワードがいくつかあります。
➀出勤時の吐き気・寒気・ソワソワする感じ・息苦しさ
➁涙が出やすい
③すぐに責められている気持ちになる
④強い口調で責められるとパニックを起こす
⑤ミスが増える
⑥死にたい・苦しい
⑦空腹感はあるが食欲がない

これだけの症状が出ており、自覚もしていますよね。きっかけは上司のパワハラでしょう。
有給取得できないと言われてますが、有給取得は労働者の権利です。
今の状態で仕事を継続してもyuriさんにとっても会社にとってもメリットはありませんよね。

まず最初に、有給取得する勇気を持ってください。今のyuriさんには大きなハードルかもしれません。
でも今は自分の事を第一に考えて、行動して欲しいと思います。

有給がとれたら心療内科で診察をお勧めします。薬の処方と必ず診断書を貰ってくださいね。
そして、診断書を会社に提出するとともに休職申請をしてください、承認されるはずですよ。
それでも承認してくれない会社だとしたら、そんな会社に働く意味があるでしょうか。
(厳しいのなら両親への相談をお勧めします)

心療内科での処方薬で症状の緩和を第一に、平行して心身のリフレッシュをお勧めします。
具体的には
➀運動(余裕があればスポーツジムが良いですね)
➁自然に触れ合う(公園や海山で自然を感じてみましょう)
③動物に触れ合う(猫カフェ・ドックカフェで癒されましょう)
④趣味があれば楽しみましょう
規則正しい生活が重要ですよ。

最後に心のケアが必要です。
yuriさんは自分にルールを科して、そのルールに縛られ過ぎていませんか?
例えば「人に迷惑をかけてはいけない」「泣くのは恥ずかしいこと」などです。
子供の頃によく親から言われるキーワードですが、それが自分の価値観になって生きづらくしている原因にもなります。
人間は生きている過程で沢山の人の手を借りますし、悲しい時や嬉しい時に泣くのは自然の行いなんです。
笑ったり、泣いたり、怒ったり、悲しんだり・・・それが生きている証なんです。

yuriさんが笑顔を取り戻し、前に進めるように、今は心身のリフレッシュできる環境を作ってくださいね。 

違反報告

2019年5月16日 17時22分


カウンセリング心理学ROOM

はじめまして、心理カウンセラーのヨナガ マサアキと申します。
このような体調で、退職・有給休暇取得、休息ができなというyuriさんは、仕事に関する1人職の責任感やプライドは尋常なく強く、素晴らしい個性だと思われます。
順番に解析していきますと、
エゴグラム・チェックリストの質問ではっきりするのですが、おそらくは、上司は交流分析で言うところのCP(厳しい父親的な自我)が強く、本来これに合わせるにはNC(従順な子供の自我)なのですが、yuriさんの持ち前の責任感とプライドがNCを拒絶しているものと思われます。
ストレス的に言えば、FC(自由な子供の自我)状態優位に持っていってください。
具体的には、「FC=自由な子供の自我状態」の上げ方
「FC」が低い人は、生き生きとした自然の感情を上手く表すことができません。
そして、人の目を気にしたり、建前中心で働いたりします。
「FC」が低いと人間関係が形式的になりやすく、心の交流ができにくいものです。
「FC」を上げる為には、感受性を豊かにする訓練をし、思考法に柔軟性を持たせるように心がけてください。
イ)子供と相撲を取ったり、キャッチボールをしたり、一緒に歌ったり、
つとめて幼児と接するようにします。
ロ)「あんなものが」と言わないで、漫画やユーモア小説を読んだり、
テレビでバラエティー番組なども見るようにします。
ハ) 動物園遊び:人の顔を見て、どんな動物に似ているかを想像することです。
メガネザル、カバ、キツツキなどなど・・・・よくほえる人にはスピッツ、ブルドック。
いつもかみつく人にドーベルマン、土佐犬などという具合です。
これは想像力や自発性を刺激します。
二)頭傾:頭を左右どちらか7度かそれ以上傾けると状況が違って見えてきます。
これは、心理学的にも証明されていることで、
往々にして状況判断に新たな解釈をもたらします。
ホ)神秘的な体験:トランプ占いをしたり、星座占いなどに興味を持つことです。
「そんなことで、バカな」と一笑に付すようでは「FC」を押し殺している証拠であります。
気楽に一度試してみましょう。
そして、一人でも出来る心理療法として、
@心の安定:「瞑想など」→私のHP「トピックス・リスト」→「リラクゼーション」参照してください。
@感情と行動が密接に関連していることを利用して、昨今カウンセリング効果も期待されている
掃除「~特に汚いところ、普段目が行き届かないところ」をおすすめします。
@出来事→本日の感情(種類を列挙してその強さを%で表す~不安度:70%など)や「本日のいいこと3つ→5つ→10つ挙げる(だんだんと増やしていきましょう)」などの日記をつけると考え方の癖を知る(客観性を育む)ために、またはポジティブシンキングためにはいいと思います。
@食事・休息(睡眠も含む)・活動のリズム(時間帯・ペース配分)を整えることも大切だと思います。
特に朝、起きる時間を一定にすることをおすすめします。
さらに、傾聴カウンセリングです。
これは、自分の感情を対面式で第三者である専門家に聴いてもらう
カウンセリングのことです。
まず、相手ですが、
保健所の精神保健福祉相談(心の健康相談)や精神保健福祉センターの相談員(精神保健福祉士など~一般的に予約制・電話のみもOK~無料)、カウンセリングのボランティア団体(通常、社会福祉協議会に登録されています~電話のみもOK~無料)
自分自身もわからない無意識のレベルにある感情を意識の上に持ってくることを顕在化と言いますが、「傾聴カウンセリング」の効果としては、yuriさんが自分の心の中の秘めた思いを第三者に話す(外在化)ことによって顕在化が促進され、カタルシス効果(心の浄化作用)が生まれ、心がスッキリとすることがあげられます。
これにより、次第にyuriさん自身の現在位置(立ち位置)を確認して受け入れる(受容)ことで、次第に自分主導で変わっていく事(自己変容)ができるようになるのです。
対面式が大前提の「傾聴カウンセリング」が「心の煙突掃除」と言われる由縁がここにあります。
更には、心療内科における服薬&(傾聴カウンセリング)です。
おくすりの力を全く借りないという状況ではないと思われます。
そして、最後にドクターストップがかかったら、自分を休ませることに「許し」を与えてください。
私は現在56歳、yuriさんと同じ立場、同じ状況で無理(29歳のとき)をしたせいで、現在進行系で反復うつ病として通院しています。
どうか、最悪の場合には「決断」してください。

違反報告

2019年5月16日 13時43分


キキミミ

おつらいですね。

できればその場所から離れてほしいです。状況を伺っていると、かなり心配な状態です。
体調が悪いのに、休めない職場はおかしいですよ。あなたがおかしいのではありません。

自分を守るために、からだが出しているsosのサインです。
病院へ行き、診断書をもらって休職しましょう。
勇気がいりますが、ご自分のためです。
安全な場所で休養してください。

違反報告

2019年5月16日 11時29分


ファミリーカウンセリング高尾

yuri 様

こんにちは、はじめまして
臨床心理士の米田と申します。
お困りのお気持ちお察しいたします。
こういう場合には、心の傷が残るのは当然な出来事ですから、お一人で抱え込まないでくださいね。
ただ、直ぐにも解決されたいでしょうけど、こういう場合には、原因や対策がある程度わかっても、例えばスポーツの習得でもそうであるように、一時的なアドバイスや本を読む等のみでは解決は難しいので、
諦めずに、適切な専門家による継続的な対応をお求めになることをお勧めいたします。
よろしければ、私の方でも承れます。メール、LINEでのご利用であれば、低額で済みます。
お申し込み・お問い合わせは、以下のリンク先または店舗ホームページから承れます。

違反報告

2019年5月16日 10時38分


HIRAC(ヒラク)

yuriさん

投稿を拝見いたしました。
職場へ向かう時から、吐き気や息苦しさなど、不快な感覚を感じていらっしゃるのですね。
午後には落ち着くこともあるけれど、
ぶわーっと涙が出てきたり、死にたい気持ちも湧いてこられるんですね。

その原因を、yuriさんはストレスかなと思われていて、
上司の方からパワハラ気味の指導を受けたことや、呆れられたと感じていること、
頼る人がいないプレッシャーなどが、関係しているのかなとお考えなのですね。

もし出来ることなら、仕事を休みたいし、
そんな上司とも顔を合わせたくないですよね・・・
でも、それが出来ないと思うからこそ、尚更お辛いし、苦しくなりますよね。
yuriさんの、どうしたら良いのかわからない悲痛なお気持ちが、私にも強く伝わってきています。

投稿を拝見していて、私は特に、
周りから責められているように感じたり、
もっと大変な社員はいるのに小さいことでもすぐ泣く自分を恥ずかしく感じる、
という部分が気になっています。

私はyuriさんのお仕事ぶりを拝見したことはもちろんありませんが、
yuriさんもきっと、お一人職として責任を持ってお仕事に従事されている社員の一人だと思います。
yuriさんがいるお陰で、他の社員さんが助かっていたり、頼りにしている人も絶対いるでしょう。

ただ、その上司の方からのパワハラ気味の指導がおそらく大きなきっかけとなって、
yuriさんが本来持ち合わせているお仕事のスキルを発揮しづらくなっているのではないかとお見受けします。

お友達さんにもご相談をされているようですが、
なかなかyuriさんのお気持ちを落ち着かせるには至っていないご様子ですよね。
今のyuriさんには、
ストレスや死にたい気持ちを抱えながら、
なんとか日々をこなしているご自分のお考えや気持ちを、
めいいっぱい吐きだすことが必要だと、私は考えます。

今のyuriさんは「誰にも頼れない」という気持ちが少々強くなっているように感じられます。
そんなことは決してありません^^
「頼る」というカタチは様々ありますが、
例えば、話を聴くプロである心理カウンセラーに、思いの丈をめいいっぱい話してみるというのも、お勧めです。
カウンセラーは、お話をして下さる方を否定したり叱責したりすることは、絶対にありません。
本来その人が持ち合わせている力を、少しずつ取り戻していくお手伝いができる存在です。
それを取り戻していくことによって、今は思いつかないような対処法や、今後の進み方などが、
yuriさんに見えてくるはすだと、私は考えます。

いかがでしょうか。
カウンセラーと協力してみる、ということを参考にして頂ければ嬉しいです^^

食欲もあまりないとのこと、心配です。
どうかご自分を大事にしてくださいね。
yuriさんのこれからを、応援しています。

違反報告

2019年5月16日 10時19分


こころの相談室 おうみ

午前中が特に辛くて、午後には少し落ち着いてくるということと、涙が止まらないなどの感情のコントロールのバランスが崩れていること、簡単なミスが増えた、死にたい苦しいと感じてしまう、食欲がない、他の人はもっと大変なのだからと思ってしまう、などの状況から、うつ症状が出ていると思います。早目に心療内科を受診なさるのが良いと思います。

違反報告

2019年5月16日 09時43分


グレイス・ピリオド カウンセリングルーム

静岡でストレス予防カウンセリングをしております林と申します。

非常にお辛い思いをされているのですね。
おっしゃっているように、私もストレスが原因になっているかと思います。

ストレスで自分がいっぱいいっぱいになっていると、
聞かないといけないことや、聞きたいことも耳に入ってきません。
(聞こえていても、脳がこれ以上負荷をかけないでと思考を止めてしまうことがあります。)

涙が出るというのは、心のサインの1つです。
苦しい、辛いのサインならば、素直に受け入れて貰いたいです。

選択肢としては、
①仕事を休むこと
②頑張って自分自身を変えること
この2つになろうかと思います。

①に関しては、ご自身では難しいとお考えかもしれませんが、
上司に相談するなり、信頼できそうな人に話してみれば誰かが耳を傾けてくれると思います。
金銭的なところに不安があるのなら、傷病手当なども利用できる可能性があるので、
医者に相談するというのも1つの手です。

②に関しては、カウンセリングが有効かと思います。
ただ、自分自身を変えるというのは非常に大変なことです。
些細な変化でもストレスになり得ることもあります。
それでも頑張ってみると思えるならば、ストレス関連に強いカウンセラーに相談してみて下さい。

私の個人的な感想としては、少し休んでもらいたいなと思います。
身体的な症状と、食欲不振、遊びでも気が乗らないというのは、抑うつ的な人の特徴にもなります。

今までの人生で我慢や大変な思いをしてきて溜めてきたものが溢れているのかと思います。
自分自身の気持ちを大事にして、自分自身を大切にされてくださいね。

電話カウンセリングでも良ければ、当方でも受けられますので、
ご興味がありましたら、ご連絡下さい。

違反報告

2019年5月16日 09時40分


welina mental office

初めまして、yuriさん。頑張りすぎてますね。
気分がすぐれない時や嫌な時
「何でも許されるとした何を選ぶ?」
と自分に問いかけて見ましょう。

これをしたら誰かに迷惑がかかるとか
怒られるとか、またパワハラを受けるとか、仕事くびになったらとか
ズル休みなんてしたら、私は価値がないとか、、、

そんな諸々なことを考えないで、今一番したいことを選んでみましょう。

僕は、明日バイトのシフトが入っていましたが
会いたい人がいるのでズル休みの連絡をしました。
なんて言われても僕の人生やし、それで嫌われてもイイんです。

僕が思う大切な人に嫌われなければ、、、
嫌な会社も仕事も、嫌な人がいるところから逃げてもイイんですよ。

そんなんじゃ価値がない、人として最低なんて誰かの価値観に惑わされることなく
yuriさんがやりたい方を選びましょう。

いつでもお話聞きますよ。

違反報告

2019年5月16日 09時34分