無料カウンセリング掲示板の質問

「カウンセラーの方と話せません」に関する質問

  • 受付終了

かなこさん

初めまして。
幼少時のトラウマから、適応障害、うつ、と診断され、年を追うごとに生きていくことが難しく感じるようになりました。
公共のホットライン等で相談もしたのですが、解決にはなりませんでした。
教育関係の仕事を長くしているせいか、相手のちょっとした声のトーンや、表情、仕草を無意識に読む癖がついてしまいました。

去年くらいから「死」への恐怖感がなくなり、もう十分生きたかなという気持ちと、まだ生きたいと言う気持ちの間で揺れています。
カウンセリングは、今の日本では死ぬ前の最後の砦のような存在だと思います。1時間最低でも5000円はかかるので、気軽に何度も受けれるわけではありません。

今まで4人のカウンセラーの方に、カウンセリングをお願いしました。それぞれ、1年ほど通ったのですが、毎回セッションの後はクタクタになってしまいます。カウンセラーの方が、とても優しく、丁寧で、とても良い方
ばかりなので、私自身も相手に嫌な思いをさせたくなく、仕事の時のように笑顔で相手に同調するかたちになってしまいます。

本心を話す事もできず、時に本心を話しても、教科書的な返事で、解決の糸口も見つかったことがありません。内心がっかりつつ、笑顔でお礼を言ってカウンセリング料を払って、外に出てから「今日も疲れたな」という繰
り返しです。

カウンセラーの方々にこの様な相談をするのも、大変失礼かと思うのですが、どうしたらいいか分からず、こちらに投稿させていただきました。とりとめのない文章を読んでいただきありがとうございます。カウンセラーの
方への愚痴になってしまい、気分を害されたら申し訳ありません。何かお返事をいただければ嬉しいです。

違反報告

2020年3月28日 23時40分

無料カウンセリング掲示板の回答

臨床心理シランの室

はじめまして 臨床心理シランの室です。

癒しを求めて「掲示板」に相談されたようですが、過去4回のカウンセラーとのカウンセリングと同様に、あなたは疲れ果ててしまったようですね…。

この掲示板に質問される多くの方は、相談者に対してお礼の回答をする人は、ほとんどいません。なぜなら、そこまでの精神的な余裕がないからだと思います。あなたのように、回答者を気遣うような人はほとんどいません。あなたの回答は、模範的で、まるでカウンセラーがするような他者配慮の回答になっています。相手の心証を傷つけないように配慮した言葉を選んでいます。疲れるのは当然なことだと思いました。

それは、相手を気遣う言葉であり、あなたの良いところですが、反面、自分が傷かなぃための自己防衛の言葉にも見受けられます。そこにあなたの対人スタンスが伺えますし、課題もあるような気がします。

人から傷つけられることを守る無意識的な行為は、過去のトラウマから身につけた生きる術であったかもしれませんね。せっかくカウンセリングを受けながらも、自分をさらけ出すことができなかったようですね。それでは改善にはいたらなかったでしょう…。

今までのカウンセラーは、あなたが言われるように優しくよい人であったと思われます。ですが、あなたのトラウマに対する適切な対応はできていなかったのかもしれません。それは、あなたのカウンセラーを気遣う態度や言動が肝心なあなたの問題の本質を隠す役割を演じてしまったようですから…。

ある意味、それほどトラウマカウンセリングは難しいといってよいでしょう。あなたの鬱も、適応障害もトラウマが回復されていないための、いわばそこから派生した二次的な問題と思われます。今一度、トラウマ専門のカウンセラーを探されることをお勧めします。
今あなたに必要なのは、あなたのトラウマを理解し、あなたを全面的に受け入れ、信頼し、癒してくれる人の存在です。

当室にもトラウマを持たれた方が何人か相談に来られたことがあります。トラウマ来談者に共通していたのは、自己、他者、世界に対する不信感でした。そして、当時の自分を許せないという怒りを伴った自虐的な感情です。カウンセラーと信頼関係を作ることで、人間不信が徐々に薄れてゆき、過去の自分と向き合い、過去の自分を受け入れ、自己信頼感覚、コントロール感覚を身につけたようです。時間はかかりましたが…。
もう一度申し上げますますが、今あなたに必要なものは、トラウマを専門にするカウンセラーです。

心的外傷体験は、ある意味「瞬間冷凍された体験」のようなものです。冷凍されているが故に、心はその体験を過去のものとすることができず、いつまでも新鮮なままで抱えることになります。いわば「現在に生き続ける過去」として、さまざまな心理的な機能に影響を与え続けています。

心的外傷を癒すということは、その凍りついた体験を解凍し、本来の認知的枠組みの中に消化吸収していくことだと考えられます。幸せで快適な出来事は心的外傷の癒し(ケア)に重要な役割を果たします。楽しく、未来が展望できるような、積極的生き方ができるようなできごとを日常生活の中で作ることが大事です。

他人に対する過度の警戒心、対人関係における感情コントロールの困難、怒りの爆発、境界設定の難しさ、といった症状を持ちながら、現在の人間関係をこなしていくには、それなりのソーシャルスキルが求められるからです。現在の人間関係に適応していくことは、結果としてコントロール感覚を増し、病気治療の効果につながります。

自尊心を高める…自尊心はソーシャルサポートによって支えられる部分があります。
トラウマは、一瞬にして自尊心を破壊する性質をもちます。対人トラウマの本質は、他者に対する信頼の喪失以上に、自分自身に対する信頼の喪失になります。カウンセリングの中で、自尊心を高める方法もみにつけることも大事だと思います。

あなたのトラウマを理解される、よきカウンセラーと出会えることを祈っています。

違反報告

2020年4月9日 22時20分


Counseling Room Heart To Heart

かなこさん、はじめまして。
Heart To Heartの楠と申します。
お悩み、拝見しました。

もう少し、詳しくお話を伺わないと分からないこともあるので、ご状況やお気持ちを推察させていただきながらお話しさせていただきますね。

かなこさんは、カウンセリングに通っているものの、本心を話す事もできず、時に本心を話しても、教科書的な返事で、解決の糸口も見つかったことがなく毎回セッションの後はクタクタになってしまうのですね。
内心がっかりつつ、笑顔でお礼を言ってカウンセリング料を払って、外に出てから「今日も疲れたな」というサイクルを繰り返していらっしゃるのですね。

カウンセリングは、今の日本では死ぬ前の最後の砦のような存在だと思っていらっしゃることからもうかがえますが、せっかくカウンセリングに行かれているのに解決の糸口も見つからずクタクタに疲れてしまうのは、大変お辛いことと拝察いたします。

かなこさんが、カウンセラーにどのようなことをご相談されていらっしゃるかは詳しいお話を聞かないと分かりませんが、幼少期のトラウマ、お仕事、コミュニケーションのことなどで生きづらさを抱えていらっしゃるように感じましたが、いかがでしょうか。

また、適応障害とうつ病にもご不安がありになるのではないかと思います。
ドクターには、かかられていらっしゃいますか?
カウンセラーとドクターでは、できることや役割が違いますので、ご通院されていらっしゃるかも気になりました。

かなこさんのお悩みには、いくつかご提案をさせていただきたいと思います。
お先にお伝えしておいたほうが良いと思いますのでお知らせすると、カウンセラーとの相性やカウンセラーのカウンセリングスキルは様々です。
最初に、プロフィール、ブログ、クライアント様のご感想などの情報収集をし、カウンセラーの人となりやカウンセリングスキルなどの情報収集をしてみてくださいね。

私は、よく月に1~2度整体院に行きますが自分の悩みを理解してくれる整体師、施術が上手く効果のある整体師を探すのに苦労しました。
色々な整体院に行き、それなりにお金も使いました。
合わないところも多く、金額に見合わないと思うところもあったように思いました。

カウンセリングや整体院など、実際受けてみないと分からないことも多々あると思います。
もし、合わない・効果がない、と思うようであれば長居はせずカウンセラーを変えることを検討してみてくださいね。

ご提案です。
①ネットカウンセリング対応のカウンセラーを探す。
ネットカウンセリングでしたら、金額的には少し安くなると思われますしカウンセリングルームに行く労力がなくなります。
また、ネットサイトに登録しているカウンセラーであれば、カウンセラーのホームページからカウンセラーの人となりやカウンセリングスキルなどの情報が得られやすいと思います。

②アサーションについて学ぶ
かなこさんは、カウンセラーにも気を遣っていただける大変お優しい方だと思います。
しかしそのお気遣いは、かなこさんとカウンセラーにとって良いことでしょうか。
もし仮に、かなこさんが違うと思っていたり、もっとこんな回答が欲しいということをカウンセラーに言ったとしたら、カウンセラーはどう思うと思いますか?

嫌だと思ったり、困ったと考えるでしょうか。
向上心があり、本当にクライアント様の事を考えるカウンセラーであれば、率直におっしゃっていただいて大変ありがたいことととらえると思います。
そして、きちんとかなこさんのお悩みに向き合うことができることもありがたいと感じるのではないでしょうか。

それは、かなこさんにとってもカウンセラーにとってもよいことです。
もし、かなこさんがお気遣いの心からカウンセラーに何かを伝えることを遠慮してしまうようでしたら是非、伝える練習をすることから始めてみることをおすすめします。
かなこさんは、アサーションという言葉をご存じでしょうか。

アサーションとは、より良い人間関係を構築するためのコミュニケーションスキルの一つで、「人は誰でも自分の意見や要求を表明する権利がある」との立場に基づく適切な自己主張のことです。
トレーニングを通じて、一方的に自分の意見を押し付けるのでも、我慢するのでもなく、お互いを尊重しながら率直に自己表現ができるようになることを目指します。
1950年代にアメリカで生まれたカウンセリング手法で、日本ではカウンセラーを目指す人はもとより、企業研修や大学の公開講座などにも取り入れられ徐々に認知度があがってきました。

良ければアサーションセミナーや大学の公開講座を利用したり、アサーショントレーニングができるカウンセラーや専門職の方に相談することも検討してみてくださいね。

違反報告

2020年4月6日 00時36分


追加コメント

アサーションについての本なども沢山あり、もしお勧めするとしたら平木典子先生のものが良いかなと思います。
お時間のある時にでも、ググってみてくださいね。

かなこさんのお悩みが、改善されますように心からお祈り申し上げております。

2020年4月6日 00時37分

初めまして

違反報告

2020年3月31日 15時27分


追加コメント

お返事遅くなってごめんなさい

2020年3月31日 15時34分

追加コメント

只今 四国88ヶ所霊場の巡礼中。
地元香川県に向けて、逆打ち 車遍路旅。
今夜には 帰宅予定です。

良かったら、私のホームページをご覧下さい。
http://www.scn-net.ne.jp/~g.seitai/minamitop.html

では、どうぞ宜しくお願い申し上げます(^-^ゞ

2020年3月31日 15時39分

カウンセリングルーム Flow 電話カウンセリング

はじめまして かなこさん
カウンセリングルームFlowの馬場と申します

カウンセラーに本音を話せず
ご自身の今を変える糸口が見つからない事にお困りなのですね

まずはじめに申し上げたいのは

現状はかなこさんのせいではないということです

貴女が悪いわけではありません

ここに書かれていることに本音と建て前というように表現すれば良いかはわかりませんが

かなこさんは何に困り悩んでいるのか
本音で感じたように書かれているかと思います

そして相手に不快感を与えぬようフォローもなさっておられる

まったくおかしいところのない文章だと思うのです

ですので思うのです

本音を話せないのではなく

本音を かなこさんご自身の苦しみを見つけてもらえないで居るのではないかと

だからこそ4年もの間 それ以前から苦しみ続けてはいないでしょうか

過去受けられたカウンセリング医師のものであるか臨床心理士のかたのものか
もしくは一般のカウンセラーのものかはわかりませんが

少なくとも

かなこさんが原因で苦しみ続けたのではないと思うのです

この文章にもあるように

本音を話せない

時に話しても 教科書的な返事で解決の糸口が見つからないとありますよね

本音は話しているんです

ただ返事が模範的なものになっているのであれば
これは少しズレた反応であると感じます

本音はなにかに苦しんでいる
でもそれについて頭ではわかっている回答を返す

その回答に納得し心がついていっているのであれば
そもそもかなこさんは苦しんでいないはずですから

また笑顔で相手に同調してしまう

カウンセリングの現場で笑顔のまま会話し
自身のお話をしておられるのであれば
それもすでに矛盾しておられるかと感じます

我慢し続けておられるのではないかと感じるのです

かなこさんはカウンセリング行う上で
必要な情報を充分に与えておられるかと思います

ですから 苦しみ続けたのは

貴女のせいではありません

ではどうすればよいかですが

かなこさんが解決したいこと
トラウマについてでしょうか
それとも適応障害についてでしょうか
もしくは うつ についてかもしれませんが

それぞれに専門としている者がいるかと思います

トラウマについては認知行動療法のEMDRや曝露療法

うつや適応障害については認知行動療法の中でも上記以外の方法で
特定のうつ病という診断の場合は医師とカウンセラーの協力による場合が良いかと思います

なにより
どのようにして選べば良いかと感じておられるならば

ここに回答なさった他の先生方からでもかまいません

かなこさんが伝えたいこと知ってほしいこと
貴女が求めたものを持っていると感じた方から選んでみてください

これがかなこさんへの参考となれば幸いです

ご質問ご相談、こちらに書かれたお悩みについてでも構いません
もし聞きたいこと等ございましたら一度お問い合わせください
貴女のお力になれればと思います

違反報告

2020年3月30日 19時36分


心理カウンセリング らしんばん座

かなこさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

まず。今回のご相談を、この掲示板に書き込んでいただいて、ありがとうございました。
カウンセラーとして、とても参考になり、かつ有意義なご相談だと思います。
カウンセラーとして、クライエント様にかえって気を使わせてしまっては、カウンセリングに来ていただく意味がありませんね。

ただ時々、私も「気を使わせてしまっているかな?」と思うこともあります。
カウンセリングにいらっしゃる方は、むしろ「相手の気持ちを読む癖」がつきすぎて、それで人間関係に疲れてしまう方が多いのだと思います。

そうですね、他の先生もおっしゃっていますが、カウンセラーとしては、むしろ本心をお話ししていただく方が嬉しいです。
というか、本心をさらけ出していただいて、初めてクライエント様のお気持ちに寄り添うことが出来るようになりますから。
お話ししていただいたことに対する、カウンセラー側の防衛機制のような物が働いてしまって、教科書的な答えになってしまっているのかもしれません。

ただ、カウンセラーも人間。そして、かなこさんの一人の人間です。
「『自分』を守りたい」、「人から嫌われたくない」という気持ちが強くて、なかなか「自分」をさらけ出すことが難しいのは、それは無理もないことです。
相手の声のトーンや表情・仕草を無意識に読んでしまうことは、これは今までかなこさんが、ご自分を守るために身につけてきた「生きる術」なのだと思います。つまり、「心の鎧」です。
「解決の糸口」を見つけ出すのなら、この身につけてしまった「生きる術」に着目する必要があります。(一概に、無くせば良いわけでもありません。)
言ってみれば、人生経験を重ねるごとに、経験という「鎧のパーツ」を継ぎ足してきているので、生きづらさがつのってきているのだと思います。

ただ、この頑丈な鎧を着たまま、カウンセラーの前に座っても、なかなか「解決の糸口」は見つかりません。カウンセラーは超能力者でも読心術者でもありませんから。
かなこさんのそんな「心の鎧」を上手く脱がせてくれるのが、カウンセラーの技量だとは思いますが。
カウンセリングも一つのコミュニケーションなので、片方だけが頑張っても、なかなか上手くは行かないと思います。

ちょっと怖いかもしれませんが、本心をさらけ出すことの出来ない気持ちについて、探ってみて下さい。
もちろん、その恐怖感に寄り添ってくれるカウンセラーが、本当に優れたカウンセラーなのだと思います。

違反報告

2020年3月30日 17時27分


本日晴天なり。 はじめてのカウンセリング

かなこさん

カウンセリングも
人対人のコミニケーションになるから、気を使いますよね。

ただ、多くのカウンセラーは、相談者の方に無理して欲しいとは思ってないです。
逆に、すべての感情をだしてもらったほうがうれしいです。

笑いたくない時は笑わない。
だって、笑いたくないかなこさんがいるなら、その姿を見みないと本当の気持ちってわからないじゃないですか。

「表情、仕草を無意識に読む癖」
非常に、いやですね。
相手の気持ちが何もしなくてもはいってきちゃうやつですね。
ただ、第一印象だけでは測れない人いますから、
その辺はもう少し話してもらって理解してもらったほうがいいですね。

でも、第一印象は大事ですよね。
ちょっと話をしてだめならやめるでいいのでは?


この悩み、カウンセリングを担当してくださる先生に相談してみてはどうですか?
10分だけお試ししたい!
続けられれば続ける。

すでにお気持ち制で。と、いう先生もいらっしゃいますから、
そのような制度を利用してみてください。


。。。
無理に笑わないで、嫌な自分も出せて、かなこさんの悩みを全部しってもらうくらいの気持ちで
カウンセリングできないと解決には近づけない可能性もあります。

良い先生と出会えるまで諦めでないください。

違反報告

2020年3月30日 15時35分


めんたるくえすと.com

はじめましてmentalquest(めんたるくえすと)の渡辺と申します。
医療機関で医療相談、生活相談、介護相談、カウンセリングを行っています。
カウンセリングに通い、ご自身を知るという事はとても大切な事です。
しかし、疲れを感じてしまうという事ですが
それはカウンセラーの方に相当気を使われているということでしょうか。
相手を読んでしまう癖が出てしまうという事は
仕事の延長戦をしている様なものですから
リラックスができていない事になります。
それではカウンセリングする側も受ける側も本来の意味を成していません。
かなこさんの「本心」がすごく気になりますが
カウンセリングは相性やご縁だと思っています。
自分がメールカウンセリングを始めた理由も対面しなくてもよい
24時間自分の好きな時間に相談できる、匿名・ニックネームでも問題なし
何よりも、文字ならいくらでも気持ちを綴れる人が多いのも事実です。
人間は多面性を持った生き物です。
色々な顔を持っていて当然だと思ってます。
お力になれる場面がありましたらご相談下さい。
めんたるくえすと.comでお待ちしております。

違反報告

2020年3月30日 15時32分


こころの相談室 おうみ

カウンセリングで解決はできていないにしても、ご質問を読ませていただいて、いくつか感じたことがあります。

最初に感じたのは、
これまでのカウンセリングでは心を開くことはできなくて、仕事をする時とおなじように義務的にカウンセリングを受けていることです。どういう状況であっても、現状のあなたはそういう風にしてしまっている、ということがわかります。いくつか理由が考えられます。
・相当につらい気持ちを抱えているので、それを出しにくい
・内面を見せるのが怖い、自分の内面を良く無いものと自分で思っている
・人から好かれたい、良い人と思われたい
どれも誰にでもあることですが、これらのどれかが人よりも強いのかもしれません。

次に感じたことは、
カウンセリングは、カウンセラーが答えを出してくれるものとの期待が大きくて、自分で自分を変えようとか、変わろうとか言う気持ちが少ないのではないかということです。カウンセリングに通っている=問題を解決しようとしている、ということになっていて、本当はあまり自分を変えたくない、または変えるのが怖い、のかもしれません。何も解決に進まないのに同じカウンセラーに通い続けるのは、本来無駄なことかもしれません。それでも通うのは、解決しなければならないので、解決しようとはしている、ということで自分を納得させているということだと思います。

「年を追うごとに生きていくことが難しく感じる」とおっしゃっているので、辛さ、生きにくさがあるのだと思います。その生きにくさは、解決するようなことでしょうか?カウンセリングでも他の方法でも何でもいいのですが、それか解決することでしょうか?
生きていると辛いことは当然あると思います。それは生きているから当たり前にあるのではないでしょうか。ですから、それは解決するのではなくて、当然に辛いこともある、その辛さを抱えたまま暮らす、抱えたまま楽しいことも探す、そうなることが必要なのではないでしょうか。
もちろん、黙って、一人で、じっと耐える必要はありません。人に話したり、ストレス解消のようなことをしたりすることも大事です。

今日、このサイトへ、何年もカウンセリングに通ったがちっともよくならなかった、と愚痴をお書きになったことは、とても良かったと思います。もっと愚痴ってくださって良いように思います。こんなことやってられない!と投げ出して何もしない日もあって良いように思います。
少し考えの方向を変えてみてください。

ひどい表現もしてしまいましたがお許しください。何かの参考になれば幸いです。

違反報告

2020年3月30日 15時23分


cocoro"a"

cocoroaカウンセラーの赤木です。

本音を話せない
嫌な思いをさせたくない

これは、過去の親子関係にまつわるもので、
本音を話したことで、

自分はすっきりしたけど、親に申し訳ない(親への罪悪感)
本音を話したら、痛い目にあった

など、本音に対する恐怖があると思います。
それがトラウマ化してると思います。

あと恐怖の下に、本音を否定された怒りや悲しみもあるかと思います。

嫌われたくない。
でも本音をいったら嫌われる。

ある種、見捨てられ不安もあるかと予想します。

本音が言えないなら、
まず記憶を思い出してノートに書くのがオススメです。
言語化ができないから、ぐちゃぐちゃにして表現されてもokだと思います。

あと、カウンセラーの前で見せている自分。外面は
どういう特徴をもっている自分を出しているのか。
どういう人に見られたいのか
どう扱われたいのか

それを知るだけで、
反対の特徴の自分は封じ込める傾向がありますので、
おそらく、その反対の特徴を出している人は苦手か嫌いか嫉妬の対象に
なっていると思われます。

解決までいかなくとも、無料で心のもみほぐし、ご自身の理解は手伝って差し上げられます。
無料が気にいらなければ、〜500円ほどお気持ちでご入金ください。

よかったらお気軽にご連絡ください。

違反報告

2020年3月30日 15時07分


かなこさん、はじめまして。
Be カウンセラーの Ryo と申します。

ちょっと違った角度からお話させて頂きますね。
「ま、こんな考え方もあるのかな」とイチ意見程度の参考にしてください。

お伝えさせて頂くことは次の2点。

--

◆①相手がカウンセラーであれ誰であれ「自分軸」になってみてください

相手の方がどれだけ親切で丁寧でも、その相手が良い気分になるか嫌な気分になるのかは、相手の問題です。

かなこさんは「自分が良い気分」になることだけを軸にして、対話をするならする、しないならしないと選択してみてください。

相手を軸にせず、自分を軸にしてみてください。

かなこさんにはパワーがあります。

そのパワーを「相手に嫌な思いをさせたくない」という部分に明け渡している状態です。

それは「パワーがない」からではなく、むしろ「パワーがある」から出来るのです。

ちょっと混乱するかもしれませんが、パワーがなければ「相手を軸にする」こと自体が不可能なのです。

パワーがあるが故に「自分にはパワーがない」という状況を創り出せるという、ある種のパラドックスです。

--

◆②「安心・安全欲求」と「死にたいという欲求」は表裏一体です

かなこさんが、日頃「これが私」と思ったり考えたりしている「私」は EGO と呼ばれるものです。

この EGO には特性があります。

それは「常に何かを欲する」こと。

良い/悪いではありません、ただの特性です。

その欲求の1つに「安心・安全欲求」というのがあります。

文字通り「安心や安全を求める」欲求なのですが、この裏には「死にたいという欲求」がバランスを取るように表裏一体になっています。

非常に重要な点なのですが EGO は「それが達成されること」が目的ではなく「欲することそのもの」が目的なのです。

つまり「安心・安全でいたい」や「死にたい」と思考することで EGO の目的は達成されており、あとはその状態が維持されるように、様々な証拠を探したり、整合性を取ったりします。

>> 幼少時のトラウマから、適応障害、うつ、と診断され、年を追うごとに生きていくことが難しく感じる

EGO は、こういったことを「もっともだ」と思わせてきます。

EGO にとっては「欲求」が手放されることは「EGO の死」ですから、それはもう必死です。

EGO からしてみたら、カウンセラーごときに解決の糸口を見つけられ、消滅させられては困るんです。


--


では、解決の糸口は何処にあるのでしょう。

それは、かなこさんの『本来の自分』そのものに在ります。

かなこさんが、あまりに対話の相手や EGO にパワーを譲ってくれるものですから、かなこさんの『本来の自分』もそれを優先してくれるのです。

「解決させなくちゃいけない」という真摯な思いすら、対話相手や EGO にエサを与えることになっています。

視点を 180度変えてみましょう。

これまでは「問題がある」から「解決させなくちゃいけない」と思ってきました。

ではなく「解決させなくちゃいけない」と思うから「問題が生み出される」という視点に立ってみてください。

試しに、でかまいません。

これまでずっと解決しなかったのでしたら、ちょっとアプローチを変えるくらいのテストはしてみても良いかなと。

ご自身でそう宣言するのは躊躇するようでしたら、私がお伝えします。

かなこさん、あなたは今もう既に「完璧」で、何一つ問題はありません。

「いや、でも……」と思われるのは、かなこさんの EGO の仕業。

『本来の自分』のパワーに気が付いてください。

カウンセラーごときに、パワーを明け渡さないでください。

違反報告

2020年3月30日 15時00分


ファミリーカウンセリング八王子

かなこ 様

こんにちは、はじめまして
臨床心理士の米田と申します。
お困りのお気持ちお察しいたします。
せっかくカウンセリングを受けられたにもかかわらず、かえってお疲れになったご様子で、心痛みます。
確かに、トラウマへのカウンセリングは難しいので、ありがちな状況と想像できます。
これまでの経緯からすると、言葉によるカウンセリングは合わないのかもしれませんので、
よろしければ、電話、メール、LINEでの対応も可能です。
お申し込み・お問い合わせは、店舗リンク先または店舗ホームページから承れます。

違反報告

2020年3月30日 14時49分


かなこさん、初めまして。
勇気を出して質問してくださり、ありがとうございます。
今まで大変な思いをされてきたのですね・・・。
幼少期のトラウマとはどのようなものであったのでしょう・・・?
トラウマや適応障害、うつになりながらも
かなこさんがここまで生き抜いてきたことは
本当に素晴らしい強さがある方だとわたしは思いました。
カウンセラーと無理に話す必要もないですし、
かなこさんの心が少しでも休まるよう、願っていますね。

違反報告

2020年3月30日 14時03分


初めまして。
三鷹市のカウンセリングルーム・メイウッドの服部です。

通算4年も掛けてカウンセリングに通われたのに効果が現れず、解決につながらないというのはとてもおつらいこととお察しします。
かなこさんはお仕事柄カウンセラーの立場や気持ちに同調して、素の自分でいられなくなってしまうですね。
また、効果を得たいという期待が大きくて、カウンセリングを受ける時に構えてしまっているのではないか、と思います。
私自身のカウンセラー体験及びクライエント体験からすると、カウンセリングをしているとか受けているとかいう意識が感じられなくなった時にカウンセリングは上手く進みます。
本当に集中している時には、自分の立場を意識しなくなる、自分が無になる感覚があります。

今までかなこさんが経験して来られたカウンセリングは専ら対話を中心にしたものでしょうか。
対話ベースだと自意識の強い方の場合、なかなか入りにくいことがままあります。
そこで、メイウッドでは箱庭療法やフォーカシングなど、イメージや体感覚のような非言語的な入口から入る方法を活用しています。
また、無理にカウンセリングをしようとしないストレスヒーリングもやっています。
クライエントさんが本当に話し始めたいと思った時が本来のカウンセリングのスタートです。

お住まいから遠いかも知れませんが、ご興味が有りましたらご連絡ください。
神奈川県から通って来られるクライエントさんもいらっしゃいます。

違反報告

2020年3月30日 13時57分


心理カウンセリング Dear

かなこさん、こんにちは。

ご相談、拝読いたしました。
とてもカウンセリング向きの症状でいらっしゃるのに、勿体ないなぁ、と思います。

なぜカウンセリング向きかというと、カウンセリングは、
主に言語によるコミュニケーションと人間関係の場だからです。

かなこさんが仰るように、
相手の、非言語のコミュニケーションを読んでしまう癖が、ご自身を苦しめているのであれば、
それを言語化して伝えることが重要かと思います。
また、仮にカウンセラーが、かなこさんの非言語のコミュニケーションに
気付いていたとしても、そこを先回りして理解を示すのは、
依存させることになる恐れがありますので、知らん顔をする可能性が高いです。

言葉にしても伝わらなかったら・・と、怖い気持ちになるかもしれませんが、
カウンセラーだけでなく、周囲の人たちと付き合う上でも大切なことです。
もう少しだけ、頑張ってみませんか。

違反報告

2020年3月30日 13時56分


お礼コメント

心理カウンセリング Dear様
お返事ありがとうございます。カウンセリング向きの症状なのですね!全く逆かと思っていました。ホッとしました。
自分自身の気持ちや悩みを言語化、というのは想像以上に難しいですね。
普段、あえて考えないようにしていることばかりなので、いざ話すとなると言葉が見つからないのかもしれません。
”もう少しだけ、頑張ってみませんか。”というのはとても素敵な言葉ですね。もう少し頑張ってみたいと思います。

2020年3月31日 21時08分

カウンセリング・催眠療法 総合セラピールーム ヒーリング・スウィート

かなこさん へ


総合セラピストの栗原と申します。


とても参考になるご意見をお聞かせいただきありがとうございます。


カウンセラー=セラピストも人ですので合う、合わないはあると思いますよ。


抱えていらっしゃるご不満は、


>時に本心を話しても、教科書的な返事で、解決の糸口も見つかったことがありません。


上記のような「合う」セラピストが、


「問題解決へと導く技術」をもっていらっしゃらないためだと思われます。


総合セラピーのカウンセリングはこんな↓

http://integrated-therapy.net/blog/%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%a8%e3%81%af

感じですよ。


対面や動画通話で、
お悩みとトラウマの改善
カウンセリングと催眠療法、
ヒーリング、認知行動療法。
埼玉県草加市
総合セラピー・ルーム
「 ヒーリング・スウィート」
https://integrated-therapy.net/



お問い合わせはお気軽にどうぞ。
http://integrated-therapy.net/mail.html





***

違反報告

2020年3月30日 13時31分


お礼コメント

総合セラピスト
栗原様

お返事ありがとうございます。「カウンセラー=セラピストも人」というのは本当にその通りですね。
私自身も、もっと相手の方に理解してもらえる会話ができるようになるようにしたいと思います。
ホームページ拝見させていただきます。

2020年3月31日 21時03分

NEW 心理カウンセリング

平塚で「NEW 心理カウンセリング」を開いています。

あなたが納得がいかない結果だという原因は、あなたが「相手のちょっとした声のトーンや、表情、仕草を無意識に読む癖がついてしまいました。」という状態が何故起きているのかを分かっていないからでしょう。

>本心を話す事もできず、時に本心を話しても、教科書的な返事で、解決の糸口も見つかったことがありません。

この事を普通のカウンセラーが理解して対応する事は無理だからです。

だとしても商売なので、相談者さんが来てくれる限りは相談に乗る?様にしているのでしょう。

先に「 」でくくった部位の原因が理解出来れば自ずと答えが出せます。(既に想像は付いています)
ですから、その原因をあなた自身が分かるか否かだけでもお訊きしたいので、気が向きましたら連絡をしてください。

違反報告

2020年3月30日 13時09分


お礼コメント

NEW 心理カウンセリング様

お返事ありがとうございます。おっしゃる通り、自分自身のことでも「なぜなのか」分からないことが多いです。
私自身も、まずは何故相手の表情等を読む癖がついたのか、考えてみます。
適切なアドバイスありがとうございます。

2020年3月31日 20時58分

カウンセリング心理学ROOM

はじめまして」、心理カウンセラーのヨナガ マサアキと申します。
>教育関係の仕事を長くしているせいか、相手のちょっとした声のトーンや、表情、仕草を無意識に読む癖がついてしまいました。
このせいで、
感情的理由付け:自分がそう感じる(そう信じている)から、それが事実に違いないと思い込み、それに反する根拠を無視するか、低く見積もる。
という癖ができてしまったのかもしれません。
相手を信頼すると、期待をしてしまいます。
そして、無防備な自分になってしまい、
「もう、これ以上傷つきたくない」という心理が働くのだと思います。
期待を手放すと、楽になるものです。
とは言っても、決して安くないカウンセリング料金です。
まずは、お金のかからない、
保健所の精神保健福祉相談(心の健康相談)や精神保健福祉センターの相談員(精神保健福祉士など~一般的に予約制・電話のみもOK~無料)、カウンセリングのボランティア団体(通常、社会福祉協議会に登録されています~電話のみもOK~無料)などを利用してみてはいかがでしょうか。
それから、一人でも出来る心理療法として、
@心の安定:「瞑想など」→私のHP「トピックス・リスト」→「リラクゼーション」参照してください。
@掃除:感情と行動が密接に関連していることを利用して、昨今カウンセリング効果も期待されています。特に「汚いところ、普段目が行き届かないところ」をおすすめします。
@日記をつける:自分の考え方の癖を知る(客観性を育む)ために、出来事→本日の感情(種類を列挙してその強さを%で表す~不安度:70%など)や
ポジティブシンキングために、寝る前に本日の私にとってのいいことを3つ(5つ、10個と、だんだんと増やしていきましょう)挙げる。~辛いことでも~よく耐えられた、などに解釈しても良いのです。
@生活のリズムを整える:食事・休息(睡眠も含む)・活動のリズム(時間帯・ペース配分)を自分でコントロールする。
特に朝、起きる時間を一定にすることをおすすめします。
@人の役に立つボランティア活動も大変効果的です~自己重要感が得られ、相手の気持を忖度できるようになります。
最近の説では、人間の4大欲求と言う形で~食欲・睡眠欲→自己重要感→性欲という順番になっています。
要するに「性欲」より「自己重要感」が上位に位置しているほど大切なのです。
@また、ストレス軽減策として、皿洗いが効果的です。
なぜかと言えば、要素的に
A:水に触れる(自然を想起させる安心感)、
B:リズム感(人には心地が良くなる独特な精神テンポがあります)、
C:達成感(自己重要感)があるからです。
トラウマに関しては、
@バタフライハグをしてみてください。
1.今、自分が感じている嫌な感情やストレスや不安や優越感などに
意識を向けてください。
2.左の手を、右の鎖骨の下あたり(右胸の少し上のあたり)に置いてください。
そのままの状態、右の手を、左の鎖骨の下あたり(左胸の少し上のあたり)に置いてください。そうすると胸の前で腕がクロスになった状態になると思います。
その状態で指から手の平のあたりで鎖骨の下あたりを右、左と交互にポンポンと軽く叩きます。それを20秒間ほど続けたら、深呼吸をして一旦終わります。
3.自分の気持ちがどのように変化したかを感じてみます。まだ不快な感情がある場合は、もう一度同じことをおこないます。それを何度か繰り返します。完全に消えなくても弱まったらとりあえずOKとして終わらせます。
また別な時に不快な気持ちが湧いてきたらそのつどおこないましょう。
腕をクロスして肩を交互に叩くというやり方もあります。どちらもおこなったり、試してみて不快な感情が弱くなる方で行ってみると良いでしょう。
私のHPのヘッダー(上部)のトピックス・リスト→「トラウマのの治療法」の中で、
動画で説明していますので参考にしてください。
人生、出来事は変わらなくても、受け止め方は変えられます。
すべて、今の自分に、必要、必然だと思って見ましょう。

違反報告

2020年3月30日 13時04分


お礼コメント

カウンセリング心理学ROOM
ヨナガ マサアキ様

お返事ありがとうございました。また、沢山の具体例をお話しいただき、ありがとうございます。
おっしゃる通り、自分自身で思い込むことや、相手に対して期待してしまうことがあります。
文章にしていただき、改めて気づきました。瞑想等は、興味はあったものの、なかなか挑戦できずにいました。ホームページ拝見しますね。
水に触れることでストレスが軽減されるのは、本当にその通りだな、と思いました。これから意識して水に触れていきたいと思います。
バタフライハグという言葉も初めて聞きました。ありがとうございます。

2020年3月31日 20時52分

はじめまして。メンタルケア心理士&カウンセラーです。
(私もうつ投薬中です)

お辛い内容拝読しました。

通院されているのなら、病院を変えてみるのも手です。
気の合った先生を見つけることです。
先生が変わるとクスリも変わると思います。
私も散々変えてきました。
クスリを出し過ぎる先生もいます。

また、相談は対面でなくとも
メール、ラインなど、ここの先生方も対応していると思いますので
気の合いそうな方に打診してみてはいかがでしょうか?

初回無料とかも多いと思いますし^^

何か夢中になれることがあれば実践し、
できるだけ変な気をそらしてください。

くれぐれもご自愛くださいませ。

違反報告

2020年3月30日 12時58分


お礼コメント

うつ と つきあう様

お返事ありがとうございます。うつでお薬を飲んでいるとのこと、実際に体験されている心理士の方からの言葉に励まされました。
確かに、先生を変えてみるのも一つの方法ですね。お互い、少しずつ明るい方向へ向かいますように。

2020年3月31日 20時44分

かなこさん、初めまして。高野と申します。カウンセラーの人と話せないって感じておられるとのこと。また、カウンセラーに本心を話せなかった、もどかしさや、失望感を感じられた事は、私も本当に残念に思います。それに金額も高くて何度も通えないお気持ちもお察しいたします。
かなこさんのご意見は、とても大切なメッセージだと私自身も感じています。
そのカウンセラーの方も、恐らくかなこさんのお気持ちに気づかなかったのかなと思います。
相手に対する気遣いができるかなこさん。相手への気持ちばかりを考え過ぎている事はないですか?
ご自分のお気持ちを大切にして過ごしてくださいね。

違反報告

2020年3月30日 12時33分


お礼コメント

CUORE(クォーレ)カウンセリング様

お返事ありがとうございます。自身のことを誰かにお話しするのは、想像以上に難しいですね。温かい言葉、どうもありがとうございます。

2020年3月31日 20時41分

welina mental office

はじめまして
湘南の心理カウンセラー新居です。

お気持ち制でカウンセリングしてますよ。
気が向いたら連絡ください。

希望の方から諦めることはないよー。

違反報告

2020年3月30日 12時17分


お礼コメント

welina mental office様

お返事ありがとうございました。「お気持ち制」というのは、初めて聞きました。素敵な制度ですね。『諦めることはない』という言葉に元気をもらいました。

2020年3月31日 20時39分