無料カウンセリング掲示板の質問

「悲しい訳ではないのに、すぐ泣くことを治したい件について」に関する質問

  • 受付終了

ろんさん

直ぐ泣くことを治したい
私は、病気か何か悪いことになっているのではと思い悩んでいます。
ネットで検索しても、「泣くことは悪いことではない」といった優しい言葉だけで、
問題の解決になっていません。
病院に行った方がいいのでしょうか。
私は、転職希望で勉強中なのですが、
もし精神科で診断されてしまったら何処にも採用してもらえないのではないかと考えてしまいます。

元々泣きやすい性格とおもうのですが、我慢して堪えてきてました。
小さい頃から「泣かなくて偉い」と言われていたので、余計に癖になっているように感じます。
しかし、大学生くらいから耐えることが難しくなって、アルバイトで叱られたりすると泣いてしまうようになりました。
今では、駅から会社まで歩いている間に、考え事をしているだけで、何故か不安な気持ちになりポロッと泣いてしまうようになってしまいました。
お店で、店員さんに声をかけられただけで、
悲しいことを言われた訳でもないのに、泣きそうになります。
夜、自分の部屋で色んな事への不安に押し潰されそうになって号泣して寝るのが日課になっています。
泣くことの他に、怒りっぽくなってしまいました。
コンビニの店員、ヘアサロンのスタイリストに、私はバカにされていると感じ、その他色々とクレームをつけるようになっています。
クレームの後、自分は何やってるんだろうという後悔でまた泣いてしまいます。
家族や友達も、裏切られたと感じるようになり、色んな事を話しても、返ってくる言葉が、
全部いちゃもんを付けられているように感じ、信頼出来ないし、もう話すのはやめようと考えるようになりました。
会社では、何事もなく明るくなれますし、四六時中泣いてる訳でもありません。
幸せだなーとか思う時もあります。
すこし変なのでは?と感じるのですが、これは何なのでしょうか。

違反報告

2013年11月19日 17時07分

無料カウンセリング掲示板の回答

初めまして、思いやりカウンセリングの神里と申します。
ろんさんの悩みにお応えします。

あなたは悲しい場面でもないのに涙が止まらなくて困っているということですね
以前は涙を我慢できたのに、いったん泣き出したら止まらない「不安」それが、
また涙を誘う。
涙が止まらないことへ執着し、考えすぎて、益々不安になってしまう心の習癖を
つくり出したのかもしれませんね。

涙が出やすい時は、うつむきかげんになっていると思います
目線はなるべく上に向け、早朝に朝日をあおぎ、夜は夜空を見上げて深呼吸
する習慣をつけてみてはいかがでしょうか
もう一つの対処法として、外出時には、常に飲み物を持参し、涙が溢れそうに
なった時に、飲み物をぐいっと一気にボトル半分ほど飲みます
そうすると、涙が止まりやすくなります 試してみてくださいね。
あなた自身で、実践し、努力することが問題解消へと繋がると思います
必ず治る、必ず治すと発憤することも大切です

この地球の大地に、堂々とはばかり、あなたらしく人生をおうかしてくださいね
影から応援しています。

違反報告

2013年11月23日 22時27分


こんにちは。NPO法人認定心理カウンセラーの高安と申します。

様々な場面で泣いてしまうことを何とかしたいということですね。

まず、私が、気になったのが
「コンビニの店員、ヘアサロンのスタイリストに私はバカにされていると感じ、
その他色々とクレームをつけるようになっています。」

「家族や友達も、裏切られたと感じるようになり、色んな事を話しても、
返ってくる言葉が、
全部いちゃもんを付けられているように感じ、
信頼出来ないし、もう話すのはやめようと考えるようになりました」
の部分なのですが、
被害妄想に近い思考がされています。
会社での心理的な距離感は家族や友達ほどではないので、
近しい人ほど被害を受けたように感じるようです。

「通勤中やコンビニで店員さんに声をかけられたくらいで
悲しいわけでもないのに泣きそうになる。
色んな事への不安に押し潰されそうになって号泣して寝るのが日課」
なわけですから、
その不安とその奥に潜む怒りそして欲求不満の原因は、
おそらく幼いころからの親との関係だと推察されます。

親は小さい頃から「泣かなくて偉い」と言ってきたわけですから、
逆に親が泣くようなことをしていながらも
あなたは耐えてしのんできたとも解釈できます。
たとえば、抱きしめてほしかったのにされなかったとか
なにかほめられる様なことがあったのにほめてもらえなかったなどです。

細かい部分は、心理カウンセリングを受けることで明らかになり、
根本的な解決へとつながっていくと思います。
おそらく、幸せだなぁぁと思えないことが多いのでしょう。

直ぐ泣くことを治したいというか症状を緩和するのであれば
医療機関で精神安定剤を
処方されることで強制的には落ち着かれると思います。
でも、薬物療法は対処療法なので根本的な解決にはなりません。

予断ですが、症状が、鬱状態や全般性不安障害に近いので
そういう診断を受ける可能性はわずかですが、あるかもしれません。


精神科や心療内科を受診したからといって、
就職採用には、言わない限り、影響しません。
採用後に泣かなくてもいい場面でくりかえすことは
あまりいいことではないですがね。

違反報告

2013年11月20日 10時40分


カウンセリングルーム・エンパシー

ご相談内容を拝読しました。感情と涙がリンクしやすくなっているようですね。
泣きやすい性格を我慢してきたが、制御することが難しくなってしまったのですね。

大事なポイントは、自分の感情に焦点を当てるのではなく、自分自身以外に焦点を当てることです。意識をそらすことで、自分の感情は解放されます。

即効性がある対処法としては、呼吸法です。呼吸を深くすることで、脈拍が安定し気持ちを落ち着かせることができます。そのためには、沢山息を吐くことが大切です。吸うことより吐くことを意識してください。

詳しくは無料で回答フォローいたします。遠慮無くご連絡ください。いつでもお待ちしております。

違反報告

2013年11月19日 19時42分


こころのピース

始めまして、ろん様。カウンセリングルーム こころのピースの佐々木と申します。

今までずっと自分の感情を抑えてこれていたのに、
大学生くらいからすぐに涙が流れてしまったり、
また逆にすぐに怒ってしまい、店員にクレームを言ったりしてしまうようになったのですね。

元々泣きやすい性格だと感じていて、でも親などから泣くのを耐えた時に
「泣かなくてえらいね」と言われて育ったことも癖になっていると思うのですね。
「泣かなくてえらい」という他者からの言葉は子どものころのご自身では
「泣かないと褒められる、認めてもらえる」という気持ちにつながります。
この気持ちは潜在意識の中では「泣いてはいけない」という禁止令となり、
子どものころから生きていくために得られたルールとして心の中に残ってしまいます。
本来はいろいろと感じたり、表現することが出来るはずなのに、
禁止令によって自分を表現できなかったり、自分の気持ちを認められないという
状態になってしまいます。
「自分の気持ちを認められない」ということは「自分を尊重できない、自分という存在を
認められない」ことであり、とても辛いことなのです。
そのようなことから「泣くことは悪いことではない」=「自分の気持ちを表現することは
良いことである」という考えになります。
でも確かに泣いてはいけない面接などで泣いてしまうことは就職活動では
困ってしまいますよね。

人間の感情を水とすると、普段から自分の感情を抑えて、溜め込んでいる状態は
コップの中にいっぱいの水が入れられている状態に例えられます。
もう少し水を入れるとこぼれてしまう。そのような状態にろん様はいらっしゃいます。
今まで溜め込んで来た水(気持ち)を吐き出したり、普段から自分の気持ちに素直に
なることによって、この水位を下げ、必要なときには感情をコントロールすることが
できるようになるのです。

会社では何事もなく明るくなれることは感情をコントロールできていることではあります
が、自分の気持ちをコップの中に溜め込み、いっぱいいっぱいの中我慢している
状態ということも出来ます。
「明るく”なれる”」という言葉からは「無理をしている」と感じてしまいます。

過去からの自分の気持ちに向き合い、「今ここ」でその未消化の気持ちを
完結することが大切です。
カウンセリングで自分の気持ちと向き合ってみてください。
自分の気持ち、自分自身を大切にしてあげてくださいね。

違反報告

2013年11月19日 17時38分