無料カウンセリング掲示板の質問

「ゲーム依存」に関する質問

  • 受付終了

母ちゃんさん

はじめまして

小5の男児の母親です  母子家庭です 

息子がこの1週間で カードゲームのカードを箱買いしてきました

1000円以上のお金を持たせたことがなく  

私が働いてる時間帯に 隣人に 本を買いに行くから5000円貸して欲しいと言って

隣人もお母さんに許可もらったか聞いてくれたみたいなんですが

息子は許可をもらったと言っていたようです

5000円を貸してからおかしいと思った隣人は 職場の私に連絡してきて 

確認をしてきたのですが  そんな許可を出す訳もなく

仕事から帰った私は 息子に話を聞くと 

黙ってしまい  カバンの中には見たこともない数のカードが入っていました

どこで買ったか なんで買ったか聞くと コンビニで箱買いし 友達とカードの交換をした

というのです

コンビニで1人で買い物もしたことのない息子が 5000円ものお金をカードを買うために

嘘をついてまで買っているなんて 正直 どうしていいかわからなくなりました

とにかく 隣人に5000円返却 嘘をついたことのお詫びをしに 息子と伺い

嘘をついたこと  カードを買いに行ってはいけないこと  しばらく習い事以外の外出を禁止にし

ました

なのに 1週間後 今度は黙って家を出て 10000円でカードを箱買いしていました

気づいたのは 隣人が外出したことを 連絡してくれたからです

10000円をどうしたか聞くと  うちの中に落ちていたと それも封筒とかに入っていたわけでもな

く そのまま落ちていたというのです

そんな ありえない話ですが なんにせよ 10000円もの高額で注意されたにもかかわらず

またカードの箱買いをしに行くなんて

カードを全部出させて こんなに買ってどうしたのか聞くと

友達と10枚交換したと言いました

息子は何枚もらったのかと聞くと  2枚と答えました

何が良くて 何が悪いのか全く分かっていないのが

よくわかります  これが依存なんでしょうか?

夏休み前には ニンテンドウDSゲームをやりすぎるので しばらく取り上げ

様子を見ていたら 塾でも落ち着いて勉強に取り組んでいたのですが

2学期が始まり DSも時間を決めてするよう注意していたのですが

9月終わりから 学校から帰ると すぐ遊びに出るようになり 

宿題ができてなかったり 塾の成績が落ちたりしてきました

そんな時に カードの箱買い・・・

とりあえず ゲーム類をすべて取り上げ 自分のやったことを よく考えること

嘘をつくことで 自分が追い込まれること  これがエスカレートすると 犯罪につながりかねない

こと 今 ここで考えを改めないと 大人になったとき困ることを話しました

子供のことを 見れていない自分にも腹が立ちますが 今 これに気がつけて良かったとも思い

ました が 今後どう接していけば良いか教えてください

違反報告

2013年10月15日 17時08分

無料カウンセリング掲示板の回答

母ちゃんさん、はじめまして。
お子さんの大胆な行動にさぞかし驚かれたことでしょう。
母ちゃんさんのおっしゃるとおり「今気がつけてよかった」ですよね。

私が心配に思ったことはお子さんが母ちゃんさんに分からないような行動を取ったことです。
ただ単にカードが欲しかったのか、それとも他の理由があったからなのか、それとも複数の理由があるのかということです。これをお子さんに質問してみましたか?
お子さんは話しづらそうにするでしょうが、本音をきいてあげることが必要です。難しいことかもしれませんが、怒りのような感情を出さずに淡々と訊いてみてください。

それと、どうやらお友達も関わっているようですが、お友達の保護者の方とはこの件について何かお話しをされましたか?もしかしたら購入したカードの一部はお友達に渡っている可能性もありますよ。お友達の保護者の方と協力して、今後このようなことが起こらないようにした方が子どもたちのためです。
友達が同じ学校にお通いであれば担任の先生にも話をしましょう。お子さんは学校で何かしらの変化があったのかもしれませんよ。また、お友達の保護者の方との連絡が難しい場合は担任の先生を窓口にできますよ。

親だからできることもあれば親だからこそ見えなくなってしまうものあります。
時にはお子さんのことをご存知の方々から今まで以上に情報を得ることも大事だと思いますよ。

母ちゃんさんの不安な思いはカウンセリングで解消されると思いますが、子育てについての相談は兵庫県では「ひょうごっ子悩み相談センター」というものがあるようですので、一度こちらを利用なさるのもよいと思います。

違反報告

2013年10月16日 00時31分


お礼コメント

回答ありがとうございました  流石に今回は友達が絡んでいるようなので お友達のお母さん方数人に連絡を取り 最近 どんなことをして遊んでいるか聞きました

そして 学校の先生にも すべてお話して学校での様子を聞いて 

塾の先生にも 同じように聞いてみました

私の知らないこともたくさんあり すべてを聞き終わって 初めて 今回のことが 友達が持っていたカード欲しさに 嘘をついたり  使ってはいけないお金でカードを箱買いしたり 勉強もせずカードにのめり込んでいたりしていたのがわかりました

お友達のお母さん方にも 今回のことは話をしましたが 子供の遊びまで管理出来ないっていうお母さんもいて 協力が得られないこともあり 責任を取らせる意味も含め
カードとDSは手元に置かない方がいいと没収しました

今 勉強も頑張ってやろうとしていますし 学校でも楽しそうです  

2013年10月16日 21時47分

追加コメント

よい方向へ進んでいるので何よりですね!
そして関係した方々にきちんとご相談&ご報告をなさった母ちゃんさんはさすがです。母として、お子さんのことをしっかりとお考えになっていますね。とてもよいお母さんです。

お子さんの笑顔と頑張りはかけがえのないものですよね。

2013年10月17日 00時13分

母ちゃんさん。はじめまして
こんにちは。心斎橋のヒーリングサロンセレニテの高安と申します。

母ちゃんさんにとったら小5の息子さんが、カードを買うために
嘘をついてまで買っているなんて 
どうしていいかわからなくなったことでしょう。

10歳くらいの息子さんが、ゲーム依存ではないかと考えられているようですが、
それは、表面上のお話です。
母ちゃんさんは、母子家庭ということで、仕事と子育てを
両立しなければならないことで大変苦労なさっていることは十分に理解できます。

でももしかしたら、息子さんにかまってあげる時間が、息子さんからすれば十分に
取れなかったのかもしれません。
それで、さびしくなり、ややもすると無意識的に心配をかけてもらいたい
または欲求不満からこういう事件を起こしたのかもしれません。
というのも働いている時間に
エスカレートすると犯罪につながりかねないことを二度続けてされていますので
そのように考えます。

母ちゃんさんが息子さんがゲーム依存ではないかと書かれていますが、
それは、友達のほうは可能性があります。
カード欲しさに息子さんにお金を引き出させる手口を教えて、
カードを搾取したのではないかと思われるからです。

息子さんは、もちろん悪いとわかっていながらも、
友達は息子さんの"寂しい気持ちを理解してくれる"唯一の友達であり、
その友達との関係を維持するためにコンビニに同行、箱買いし 
友達とカードの交換をしたと考えられます。

その友達がほしいカードをゲットするためには、
できるだけたくさん購入する必要があります。
おそらくその友達はほしいカードを息子さんが与えることで
とても喜んだに違いありません。

最後に息子さんがこのような行動をする原因ですが
9月に家庭で何かなかったでしょうか?
そのころからそういう友達との付き合いが始まったのかもしれません。

それと母ちゃんさんの文面から、ゲーム類をすべて取り上げなど
息子さんとのコミュニケーション不足がとても心配いたしました。


母ちゃんさんの都合と体裁については、注意をするが
息子さんからの感情のメッセージや
特にほめてほしいのに無視することは問題です。

もしも、息子さんのことで今後どう接していけば良いかなど
より具体的に相談されたいことがございましたら、
無料メールカウンセリングもございますのでご利用ください。
http://www.salon-serenite.com/#!/c1zmu

違反報告

2013年10月15日 23時43分


お礼コメント

回答ありがとうございました  ご指摘のとおり お友達と遊ぶようになり今回のことが起こりました  

うちの近所には 母子家庭のお宅が多く 結構好き勝手しているお子さんがいて カードの購入に際してもその子に教えてもらったと言ってました

しかし 良いことも悪いことも 友達がするからするのではなく 自分が決めること そしてすべてのことに関して 責任を持つよう 話をしました  

今回その責任をとる意味で カードもDSも没収 これからの結果次第で 返却すると話しています

素直に話をしてくれるまで時間がかかりましたが 話したことで子供も楽になったようです 

これから先もいろいろあるでしょうが 正面から向き合っていくつもりです

2013年10月16日 21時34分

初めましてラムピリカと申します。よろしくお願いいたします。
一人で頑張ってお子さんを育てていらっしゃるのに、ショックな事があり、残念な気持ちでいっぱいになっていると思いますが、こちらのサイトに来ていただきありがとうございました。
お子さんはまだ5年生。大丈夫ですよ。上手にフォローしていけば。
ただ、貴女がしないほうが良かったことがいくつかあります。
外出を控えさせることや、ゲームを全部取り上げること、あとはお隣の方をお子さんの敵にしてしまったことだと私は思います。もちろん貴女は敵にしたつもりは全くないと思いますが、恐らく息子さんはそう思ってしまうのではないでしょうか。
悪いことをしても、叱っていい場合と悪い場合があると思うのです。貴女と息子さんの関係が強い絆で結ばれる為にも、ここは貴女がひと呼吸置いて、慎重に対処しなければいけないと思うのです。逆に言うとこのままでの対応ではエスカレートする可能性が高いと思います。とても心配です。それと気になったのですが、お友達にやれと言われた可能性はないですか?お子さんに直接聞くのは危険なので、貴女が様子を見てあげてください。例えば学校でいじわるされていても、子供が言うとは限らないのです。まして男のお子さんだとなおさらです。子供の世界では何があるか分からないので、貴女は一人で大変でしょうけど大事な時なので是非頑張ってください。
何かありましたらHPの方へ来てみてください。

ラムピリカ

違反報告

2013年10月15日 21時41分


お礼コメント

回答ありがとうございました  今のところ子供は 自分のしたことの重大さ 嘘をつくことで自分が苦しい思いをしたことなど 話をしてくれました

お隣さんとも良い関係を保ててます  それは子供自身が自分が悪いことをしたと素直に認めているからかと思います 

今回はなかなか本当のことを話してくれませんでしたが 嘘を突き通すのがしんどいということがわかったんだろうと思います

これからもまだいろんな問題が出てくるとは思いますが 正面から向き合っていきたいと思います。

2013年10月16日 21時17分

こころのピース

始めまして、母ちゃんさん。カウンセリングルーム こころのピースの佐々木と申します。

息子さんが人を騙したり、無断で家のお金を持ち出してまでカードゲームを
買ってしまい、怒っても改善する気配がなく、
これはゲームに依存してしまって善悪の判断もつかなくなってしまっているのでは
無いかと不安になっていらっしゃるのですね。

まず、「ゲーム依存」についてですが、文面からは依存かどうか判断しかねます。
私もカードゲームをしていたことがあるので分かるのですが、
カードゲームを買っている人には2種類あり、1つはカードを使ってゲームをするために
必要なカードを買いあさる人、もう1つはカードをコレクションとして買い集める人が
あるのです。カードゲームにはルールがあり、同一のカードは3枚まで入れることが
出来ることがほとんどです。そのため1つめの種類の人は自分が欲しいカードを
最大限の3枚まで集めたいという欲求に駆られます。
コレクションをしている方は全てを集めたいという欲求が強いです。
どちらの場合にもカードには「レアリティ」という希少価値を表わすものがあり、
「レアカード」は箱買いしても入っていないこともあるのです。
そのため、同じカードゲームを何度も購入する人が多いのです。

カードゲームに関しては上記のような理由があり、
「いっぱい買うから依存」というわけではなく、「目的のものが出るまで買いたい、
手にしたい」という「欲求」であることが考えられます。
カードの交換ではレアリティや個人のそのカードに対する欲求から
複数枚 対 1枚などで交換されることも多々あります。

DSなどのTV・携帯ゲームへの依存ということでは一時的には止める事も
出来ていますし、まだコントロールが可能な範囲のように感じられます。
ただ、「依存」に関して不安になるというところからお母さんも何かしら
子どもに対して欲求を満たしてあげられていないという感覚があるのではないでしょうか。
母子家庭ということでお母さんの中にもお父さんがいないということに対して
子どもに申し訳ないと感じながらも、生きていくためには仕事をしなくてはならず、
そうすると家を空けがちで、子どもに構って上げられないということが
「子どもが何かに依存しそう」という気持ちになっているのではありませんか。

依存体質を作る原因の多くは(子どものころなどに)自分の気持ちを受け入れて
もらっているという満足感を得られなかったことにあります。
自分の中で足りていない満足感を外に求めるのです。
確かにお忙しい中、とても難しいところもあるかと思いますが、
まずはお子様といる時間を大切にし、スキンシップもしっかりと取る事が必要です。
小学5年生となると確かに体も大きくなり、羞恥心も出てきますので
子どもも恥ずかしいというかもしれませんが、まだ親の愛情を必要としている時期です。
スキンシップをしっかりと取り、お金の大切さや、その価値、
嘘をついたり、騙したりすることで失う信頼や愛情の重大さを
息子さんの寂しさを受け止めてあげながら伝えてあげることが必要かと思います。

ゲームに関する内容が長くなり、申し訳ございません…。
ただ、子供達には遊びも大切なものなのです。
子供達の遊びを理解しながら、大切なことを伝えていくことも大事ですよ。

違反報告

2013年10月15日 17時51分


お礼コメント

回答ありがとうございました 子供同士の遊びも大切にないといけませんね

今回 子供と繰り返し話をし カード欲しさに お金を持ち出したり 嘘をついたり したことがよくわかりました

カード DSを取り上げはしましたが 約束を守り しっかり勉強が出来るようになれば
子供に返すと約束しています 

今の子供たちは 塾や習い事で忙しく  私たちの子供の頃のように体を動かして遊んだりしないので カードやDSで遊ぶんじゃなくて 走り回って遊んでもらいたいです

2013年10月16日 21時06分