無料カウンセリング掲示板の質問

「客観的すぎて感情が欠落している気がします」に関する質問

  • 受付終了

96さん

20代 女性 大学生です。

私は、自分の目線や感情からではなく、全く別の視点から物事を捉えてしまう時があります。
日常生活の9割はそう捉えてしまいます。
それがまるで自分ではない全く別の人間のように感じます。
一切の感情がなく、おそらく自分自身で作り上げたのだろう価値観から
自分や他人に対する意見を述べたり、善悪までも判断しようとします。
そこに喜怒哀楽といった感情がついてきてくれないのです。

ほとんど無自覚で、ふとした瞬間に気づいてもこれも個性なんだろうなと思ってきましたが
正直、そんな自分がとても怖く感じます。
その別の視点から物事を捉えている人間は本当に自分なのか、疑問に思ったりもします。
ですが、そこから出た意見や考え、善悪の判断に反対する気持ちはありません。
むしろとても正しいと思っています。

そのためか、私はうまく喜怒哀楽を表現出来ません。
中学生の頃、大好きだった父方の祖父が亡くなっても、全く悲しみを感じませんでした。
むしろ、「人が死ぬのはあたりまえ。悲しいことではない」と普通に思っていました。
その時は悲しいってなんだろうかと疑問に思い、何故かぞっとしました。
現在、母方の祖父ももうすぐ亡くなるであろうという状況にありますが
中学生の頃よりもさらに何も感じなくなりました。
あの頃のように、疑問に思うことも、ぞっとすることもありません。

楽しむことも、うまく表現出来ていないようです。
私自身はとても楽しいと思っていることが、周りから見ると楽しくないように見えるそうです。
周りはあまり気分がよくないみたいですが、私は十分楽しいです。
正直、そんなことを言われても困ります。

最近では怒ることも少なくなりました。
すっと急に怒りなどがどこかにいってしまいます。
「別に怒るようなことではない」と別の視点から捉えてしまいます。
そう捉えると、なんてことはなくなります。

人を好きになることも出来ません。そんなことをしても何も意味が無いと思うからです。
そこにも何の感情もありません。ただ、意味が無いこと。それだけです。

この、自分でもよく分からない別の視点から捉えている、客観的な部分と
うまく付き合っていけるのかどうかが不安です。
年々感情が薄れてきている気がするので、恐怖すら感じます。
そのうち、その恐怖すら感じなくなってしまうのではないかと思います。


よろしければ、アドバイスをお願いします。


文章を作り、うまくまとめるのが下手で分かりにくかったら申し訳ありません。

違反報告

2013年9月4日 15時16分

無料カウンセリング掲示板の回答

はじめましてmentalquestの渡邉です。
感情が欠落しているにではなく、幼少期に感情を出してはいけない
出来事があったか、あるいは関連した教育状況に親も子も無意識のうちに
置かれていた可能性も考えられますが、悲しい場面に直面した時
悲しいと必ず思わなければならない決まりはなく、「悲しみ」の感情は人に対して
起こり得るものではなく自分自身に置き換えてみて共感した時に感じるもので
「人の死を悲しいものではない」、「死」というものをご自身なりに理解している
限りおかしいことでもなんでもなく、喜怒哀楽にしても人それぞれ表現の仕方は
違って当然だと思います。人と同じにしないと不安ですか?
質問の中に本当の自分と言う言葉がありましたが、全部本当の自分です。
人間は多面体でその一瞬、一瞬を全力で生きています。例え数秒毎に
違った考えの自分がいても全部自分です。考え方が違うから世の中は成り立つ。
人を好きになれなくても、あなたを好きになってくれる人が現れることだって・・・
人生、一寸先はサプライズ!予測不可能、こっそりワクワクして生きてみてはいかがですか。

違反報告

2013年9月6日 09時45分


ことゆめ心理カウンセリング

心理カウンセラーの ことゆめ と申します。

感情的にならないこと、冷静である意味とても理想的に思えました。

>私は、自分の目線や感情からではなく、全く別の視点から物事を捉えてしまう時があります。
日常生活の9割はそう捉えてしまいます。
それがまるで自分ではない全く別の人間のように感じます。

Co:いつ頃からそう感じる様になりましたか?

>一切の感情がなく、おそらく自分自身で作り上げたのだろう価値観から
自分や他人に対する意見を述べたり、善悪までも判断しようとします。

Co:自分自身で作り上げたのだろうと思われるのですね。
感情を排して善悪を判断しようとすること自体はとてもいいことだと思います。

>そこに喜怒哀楽といった感情がついてきてくれないのです。

Co:喜怒哀楽の感情に出てきてほしいのですね?

>ほとんど無自覚で、ふとした瞬間に気づいてもこれも個性なんだろうなと思ってきましたが

Co:個性だと思います。
悪いことではないと思います。

>正直、そんな自分がとても怖く感じます。

Co:怖い…これは感情ですね。

>その別の視点から物事を捉えている人間は本当に自分なのか、疑問に思ったりもします。
ですが、そこから出た意見や考え、善悪の判断に反対する気持ちはありません。
むしろとても正しいと思っています。

Co:冷静な判断なので当然そうなるだろうと思います。

>そのためか、私はうまく喜怒哀楽を表現出来ません。

Co:出てこない感情を表現するのは当然難しいことだろうと思います。

>中学生の頃、大好きだった父方の祖父が亡くなっても、全く悲しみを感じませんでした。
むしろ、「人が死ぬのはあたりまえ。悲しいことではない」と普通に思っていました。

Co:「当たり前のこと」と捉えているからですよね。
悲しむこととは違うと思っているからですよね。
大好きな人ともう二度と会えなくなることについてはどう思いましたか?

>その時は悲しいってなんだろうかと疑問に思い、何故かぞっとしました。

Co:「ぞっとした」これも感情ですね。
そして何故ぞっとしたのでしょう。
「悲しい」という感情が解らなかったからでしょうか?
感情の捉え方が解らなかったからでしょうか。
解らなければいけないものという認識があるからでしょうか?

>現在、母方の祖父ももうすぐ亡くなるであろうという状況にありますが
中学生の頃よりもさらに何も感じなくなりました。

Co:「そういうものだから仕方が無い」
と思っているからですよね。

>あの頃のように、疑問に思うことも、ぞっとすることもありません。

Co:それは「それでいいのだ」と納得したからでしょうか?

>楽しむことも、うまく表現出来ていないようです。

Co:楽しむことは自分の気持ちの問題なので他者に対して特に表現しなくてもいいものだと思います。

>私自身はとても楽しいと思っていることが、周りから見ると楽しくないように見えるそうです。

Co:それは周りの方の感じ方ですよね。
楽しくない様に見えると周りが困るのでなければ気にすることはないと思います。

>周りはあまり気分がよくないみたいですが、私は十分楽しいです。
正直、そんなことを言われても困ります。

Co:そうですね。
それは気にする必要は無いと思います。
相手があなたを楽しませないと困る事情があるならその理由の方を改善する手もあります。

>最近では怒ることも少なくなりました。
すっと急に怒りなどがどこかにいってしまいます。

Co:一瞬の怒りの感情はあるのですね。

>「別に怒るようなことではない」と別の視点から捉えてしまいます。
そう捉えると、なんてことはなくなります。

Co:視点を変えて怒りを解消させているのですね。
その能力が巧みなのではないでしょうか。

>人を好きになることも出来ません。そんなことをしても何も意味が無いと思うからです。
そこにも何の感情もありません。ただ、意味が無いこと。それだけです。

Co:それならばそのままでいいと思います。
必然が無いのに世間に合わせて無理をすることは無いと思います。

>この、自分でもよく分からない別の視点から捉えている、客観的な部分と
うまく付き合っていけるのかどうかが不安です。

Co:うまく付き合っていけないと感じるのはどの部分に関してでしょう。

>年々感情が薄れてきている気がするので、恐怖すら感じます。

Co:恐怖感という感情はあるのですね。

>そのうち、その恐怖すら感じなくなってしまうのではないかと思います。

Co:これを困ることと捉えているのですね。

>文章を作り、うまくまとめるのが下手で分かりにくかったら申し訳ありません。

Co:そんなことはありません。
とても解りやすかったです。

質問が多くなりましたが、もし気が向いたら答えを探ってみてください。
何かヒントが見付かるかもしれません。

   ことゆめ

違反報告

2013年9月5日 13時02分