無料カウンセリング掲示板の質問

「アダルトチルドレン?旦那のことです」に関する質問

  • 受付終了

293さん

はじめまして
長くなるとおもいますがよろしくお願いいたします

同い年の旦那です 結婚13年子供は小学生二人女の子です

自営業で義父が社長です 夫は義父の下働く社員です
いずれ継ぐのかと思いますが、まだ具体的な話にはなっていません

なるどころか、今回のご相談はその義父と夫の親子関係についてなのですが・・

夫の両親は夫が小学校2年生の時に離婚しています
その後6年生のときに再婚し、12歳しか年の離れていない後妻がきました
今も一緒にいます
その義母も別の会社の経営者で、社長である義父と義母と結託というと言葉は悪いですが、経営者であるがゆえの感じでいます

今回夫が、義父への不満が募り、電話で結構子供な態度を取ってしまいました
原因はただそれだけといえばそれだけですが、義父も義母も怒り、
「いくら不満があるとはいえ、社長に対する態度ではない」
「あやまるべきだ」と言っています
夫はがんとして「あやまらない」

夫はすべてに不満があるわけではなく、ここで仕事をしていくことは嫌ではないと思っているようです
ただ、義父に言いたいことがいえない
そして義父と私にだけ、ものすごい態度を取るのです
なので態度が悪いことは今始まったことではなく、大人が集まる会議の場なのでも、義父に対して「お父さん」な態度でいるらしく、困ってはいました
いい大人が、おっさんが、いつまで駄々っ子のような態度でいるのか、と

私に対しても、仲がいい時はふざけあったりする夫婦ですが、いざこういう問題が起きたりすると、敵扱いです
「俺がどんな気持ちがわからないくせに」とか
「どうせお前だって心の中で笑ってんだろ」とか

こっちはずーっとずーっと考え考え、義父と義母に囲まれ「お前がどうにかしてやれ」くらいのことを言われたりしているのに、
情けなくて泣きたくなります

ただ一言「すいませんでした」と言ってほしいだけなのに、向こうもそれを待ってるだけです。大人になってほしいから
、確かに考えはきついところもある義父母だけど、再婚した母だって、一生懸命可愛がってきてくれてたのがよくわかります。ずっと夫のことを思い、考え、暮らしてきたのに。

だから夫は心の中が子供なのかなと素人ながら思っています
何か抱えているのはわかっています
それゆえにどうやって接してあげるべきか、
こういう仕事まで絡んでいる状態をどうやったらうまく生きやすくしてあげたらいいのか、悩んでいます
ここで仕事をし、暮らしていくことを望んでいないわけではないと思います
楽にはなりたいと思ってはいるでしょうが、どうしたらいいのかわからないのかもしれませんが、何から何まで私が母のように段取ればいいのでしょうか
それも違う気がするし

おねがいします、助けてください

違反報告

2012年1月21日 20時37分

無料カウンセリング掲示板の回答

Sコート 心の悩み相談室

~カウンセラーとしての回答~

私が分析するに、ご主人は「劣等感が強く、プライドが高い」性格かと思われます。
なので、けっこういろいろなことで怒ってしまい、人とのトラブルがちょくちょくあるのではないでしょうか。
義父とあなたに特に怒るのは「気心が知れているから怒りやすい」という単純な理由からでしょう。

ちなみに、ご主人がユニークで面白いのは、子共心を忘れていないからです。
だけど一緒に「我慢できない」「自分勝手」「謝らない」などの成長させなくてはいけない子共心まで、比較的そのまま持ってしまっているのではないでしょうか。

ところであなた自身、少し答えを見つけているようです。
それは「母親のようになって・・・」ということです。
もしかしたら、その部分に関しては本当に母親のようになって「我慢しなさい」「謝りなさい」と再教育する必要があるのかもしれませんね。

義父であろうと実父であろうと社長は社長。社員は社員。
やはりその立場はわきまえて行動しないと、おかしなことになってしまいます。

ご主人の言動はたくさんの不満が募りに募ってのことだと思いますが、それをいかに理論整然と上司に伝えられるか?を考えなくてはいけません。


~アカシック・コアからのメッセージ~

自由とは一歩、間違えれば悪となる
自分を律することができてこそ、本当の自由を手にできる
わがままに生きてはいけない
我慢だけでもいけない
人と自分とのバランスが大切
少しの思いやりが大切

ご主人よ
もう少し自分の心を犠牲にしなさい
心の税金を払いなさい

違反報告

2012年1月25日 20時29分


SIN医療福祉カレッジ

こんにちはSIN医療福祉カレッジの永由です。
アダルトチルドレンは医学的な用語ではなく、定義が人によってまちまちなのです。なので、ご主人がアダルトチルドレンかどうかはわかりませんが、質問内容から伺えるのは、ご主人は幼少期のトラウマから、なんとなく自分で決めることが苦手なタイプで、人に依存しやすいのではないかと思います。依存するから依存する人(ターゲット化と呼ばれます)に対して激怒があらわれるのです。(相手を一人の人間とみたとき、そんな感情はわかない。まあ、私はこれをACの傾向と考えています)
結局、お父様と一緒にいれば、いつまでたっても自立できないのです。なので、私のおすすめとしては、自立するために全く別の会社で3~4年、必死でやってもらうのが一番と思いますよ。そこで、始めて自分が生まれてくるのです。戻ってきてからは他社での経験をもとに、感情的ではなく、理性的にお父様にぶつかっていくと思います。
奥様へのイラ立ちは、仕事への不安感からきているのではないかなあ?と思います。(これだけではなんともいえませんが・・・)仕事への不安感がなくなれば、奥様にあたりちらす行為はなくなると思いますよ。

違反報告

2012年1月23日 09時41分


こんにちは、ご相談ありがとうございます。

今回のご相談内容の文面だけでは、旦那さんが
アダルトチルドレンなのかどうかは断定できません。

一度、カウンセリングで丁寧にお話を伺うことにより
解決の糸口が見えてくるかもしれません。

歯切れの悪い回答で申し訳ありませんが
一日も早く明るい家庭が戻ることを願っています。

違反報告

2012年1月22日 16時49分


新川公園前メンタルカウンセリング

新川公園前メンタルカウンセリング 心理カウンセラー千嶋のりえです。

ご相談ありがとうございます。


この様な生育の中に潜んでいるであろう問題は、ご夫婦であっても解決は困難です。
ご主人は、ご本人でなければ分からない問題を抱え、成長してきたのでしょう。

これは、結婚したから解決される事でも、父親になったからと言って解決される事でもなく、先延ばしにしても人生を終えるまでには必ず沸き起こる問題です。


ご主人には心理カウンセリングをお勧めいたします。

そして、あなた自身も別のカウンセラーのサポートを受けて頂きたいです。


ご主人の中では、血縁の母親との別離が完了されていないのかも知れません。
ご両親の離婚の際、とても悲しい思いをされているのでしょう。

成長とともに考えることに恥ずかしさや罪悪感が芽生え、最終的には憎しみを抱いてしまう事があります。

また誰にも言わない事で、事実関係が変化して記憶されてしまう事もあります。

今、ご主人はとても安らげる家庭を持ち、安心感に満ちている中で、過去の自分の問題に気付いた可能性もあります。
奥様やお子様との幸福な暮らしの陰で、自身の幼少期を考えると、泣いている自分が見えるのかも知れません。

例えば、心理カウンセリングでは、この泣いている子供の自分を救済する事から始めます。
このワークにより、過去の問題を成長した自分が改善するのです。

ご主人の心が混乱を招く前に、カウンセリングをお勧めください。



あなたは自身に誇りを持って自分を大好きでいてください。

心理カウンセラー 千嶋のりえ

違反報告

2012年1月22日 15時53分


こころのピース

はじめまして、293さん。カウンセリングルームこころのピースの佐々木と申します。

父でもあり、社長でもある義父への夫の態度があまりにも
子供っぽく、どう接していったらよいのか悩んでいらっしゃるようですね。

ACということですが、確かにその可能性はあると思います。
小学校2年生のときに離婚され、小学校6年生の時に再婚されているようですが、
小学校2年生のときはまだ甘えたり無い時期。
本来甘えたいお母さんはおらず、恐らくお父さんも仕事・火事などで忙しい
状況だったと思います。そのため旦那様は子供ながらに、
お父さんに迷惑をかけられない、そのために良い子供として
振舞おうとしていたのではないかと思います。
小学校6年生になると、子供は青年期に入ってきます。
青年期は子供と大人の中間の時期。
すでに「甘える」ということ自体に抵抗感があるかと思いますが、
それがさらに急に現れたお母さんとなるとなかなかストレートな愛情を
表現することは難しいでしょう。

そのように考えると今旦那様に必要なことは、
その時受けられなかった愛情を今、自分で受け入れること。
愛情表現が出来なかった子供は自分への愛情も薄れ、
人を愛せない、信じられなくなってしまいます。
その当時の「子供の自分」を今の自分が受け入れ、今の歪んでしまった
愛情表現を修正していくことが大切だと思います。

カウンセリングではインナーチャイルドセラピーというもので
自分を受け入れられるようにすることも行っております。
是非ご検討ください。

奥様におきましては、なかなか難しい問題を抱えているかと思いますが、
旦那様のお話をお聞きする際に、評価、反論することなく、
お話を聞いてあげてみてください。
一つ一つの話に心を傾け、相槌をうち、相手の気持ちを深く聞きだせるように
聞いてあげてみてください。話の中に子供のころの旦那様の気持ちが
現れてきて、旦那様が自覚できるようになれば、
義父母との関係修復への方向性を打ち出しやすくなりますし、
カウンセリングの際にスムーズに愛情表現を修正していくことが可能かと思います。

ご家族のためにも義父母と旦那様の関係が早く回復するよう
心よりお祈りいたしております。

違反報告

2012年1月22日 15時44分