無料カウンセリング掲示板の質問
「滑舌の悪さから自信がなく声がでない」に関する質問
- 受付終了
まさえさん
私の悩みは滑舌の悪さです。
それによって自信がなくなり声が詰まるようになりました。
声が詰まる言葉は一つだけです。
なぜか「ありがとうございました」という言葉です。
本当に思っているのに出ません。
言おうとすると詰まります。
友達や家族といる時は、自然に言えるのに、仕事中は出なくて、
同僚や取引先の人にはなかなか出ません。
どうすればいいでしょうか?
こういうことは心療内科などに行った方がいいんでしょうか?
2013年2月25日 13時06分
無料カウンセリング掲示板の回答
まさえさんへ
はじめまして。ゲン鷹の台カウンセリングの原 水樹です。
ご相談読ませていただきました。
多分、あなたの症状は吃音の一種だと思います。
でも、苦手な言葉が「ありがとうございました。」だけなのならば、比較的軽度のものでしょう。
詳しい診断をご希望でしたら、言語聴覚士さんのいる病院か、リハビリセンターなどに行かれると良いと思います。
ただ、他の先生もおっしゃっているように、今のところ特効薬的なものはないので、病院へ行ったからすぐに治るというものでもない様です。
言語聴覚士さんによる言語訓練やカウンセリングなどを受けながら、気長に吃音とつきあって行こうと言われると思います。
まずは、吃音について色々と調べてみましょう。
吃音にも色々なタイプがありますし、社会生活での悩みも様々です。
あなたのように「あ」行が苦手という人もいます。
全国に「言友会」http://www.genyukai.org/という吃音者の自助グループがあります。
吃音に関する情報を集める手掛かりになるかと思いますので、ご紹介しておきます。
良いヒントが見つかる事を祈っています。
ご相談ありがとうございました。
2013年2月25日 17時53分
お礼コメント
吃音症について詳しく教えてくださってありがとうございます。
吃音症という言葉を知らなかったので、動揺しています。
自分でも吃音症について調べてみようと思います。
心理的なもので治ればと思いましたが、教えていだいたところなど出向いてみることも
考えようと思います。
2013年2月25日 21時07分
ココロ Haert ヒーリング スワミィ
スワミィだよ❤
難しい相談なので、ちょっと調べました。
特定の言葉だけ発音できないのも吃音症の一種なんだけど、
吃音症じたい、まだ、完全に原因が解明されていないの。
一般的には、極度の緊張、ストレスが作用すると考えられていけど、病院にいくなら、心療内科ではなく、脳神経科だと思う。
治療方法も、交通事故で手足が不自由になった時、リハビリをするように、言語の機能のリハビリ治療があるそうよ。
大学病院とか脳神経科に相談したらどうかしか?
スワミィより❤
2013年2月25日 14時19分
お礼コメント
ありがとうございます。
心理的なものだと思っていたので、吃音症という言葉を聞いて動揺しています。
プライベートでは発することができるのですが、やはり病気なのでしょうか?
自分でも調べてみようと思います。
もし心理的に改善できることがあれば教えていただけたら嬉しいです。
2013年2月25日 21時01分
まさえ さん
こんにちは、
「ありがとうございました」だけがいえないのですね。
あとは、大丈夫なのですね。
「ありがとうございました」は、
おそらく、まきえさんが
「ありがとうございます。」と、いうときは
どうしてもいわなければいけない場面だと思います。
それで、まきえさんが、自分に、プレッシャーをかけているのです。
それなので、声が詰まるのだと思います。
友達や家族といるときは、プレッシャーがないから、ならないと思います。
同僚や取引先は、仕事の人だから、
「ありがとうございます。」と絶対いわなければならない場面です。
それなので、プレッシャーがかかりますので、
声が詰まるのだと思います。
これは、すぐに治るとかいうものではありません。
別に、心療内科に行っても
心療内科は、心身症を治すところです。
まさえ さんが
こういう自分にプレッシャーのかかり、ストレスがかかる場面に、
少しずつ、慣れていくことです。
「ありがとうございます。」といわなければいけない、と
思うと、
それがかえって、ストレスになりますよ。
少しずつ、できていければいいのです。
心療内科に行く必要はないです。
まきえさんは、日状生活ができています。
心療内科は、心身症を治すところです。
2013年2月25日 14時14分
お礼コメント
ありがとうございます。納得するばかりでした。
確かに言わなければと思うほど言えなくなるので、最近は「お世話になってます」も出づらくなりました。思い返せば異変を感じたのは社会人1年目くらいからでした。今は6年目です。
このプレッシャーに慣れるにはどんな気持ちでいることが少しでも解決になるのでしょうか?
焦りは禁物かもしれませんが、とても大事な言葉ですし早くこの状態から抜け出したいのです。何度もすみませんが、教えていただけたら嬉しいです。
2013年2月25日 20時41分