無料カウンセリング掲示板の質問

「じろじろ見られたり、笑われたり、コソコソ言われる」に関する質問

  • 相談中

hatena1さん

20代の女ですが、外出したら知らない若者に笑われたり、コソコソ言われたり悪目立ちすることが多すぎてストレスです。
また、知らない人にジロジロ見られます。最初は勘違いかと思ったのですが、すれ違いざま、私が横を通り過ぎるまでずっと見られたり、誰かが隣にいてもなぜか通り過ぎる人ほぼ全員私の方を見てきます。何度も振り返っ
て見てくる人がいたり、電車でのぞいてくる人、わざわざ移動して見てくる子供がいたり、ガン見されたり、中には睨んでくる人もいて本当にストレスです。
元々神経質な性格なこともあり、見られるだけでイライラしてしまいます。
どうすればいいですか?
流石にここまで人が見てくるので原因があるとしか思えないのですが、
そこまで見られるって何が原因ですか?気のせい被害妄想ではありません。また、私は精神的な問題があるわけでもないです。


私は見た目も普通だし、周りに聞いても変じゃないとか言われ、変なことは何もしてないのに、ジロジロ見られ笑われストレスです。周りに聞いても変なところはないと言われたけど普通じゃないですよね?
自分が見てるからとかでもなく視線感じて、相手の方見たら必ず目が合うので、気のせいではない。睨まれたり、悪意を感じる。何度もみてくるやつ、しつこくずっとみてくるやつもいて本当キモいです。すれ違いざまとか
明らかに自分の方見て笑ってるので勘違いじゃないです。  
笑われるのもすれ違いざま、近くでなので絶対笑われてると思います。
明らかに自分のことみてコソコソ言われたりするのでストレスです。


私の何が気になるの?って毎回思います。有名人かよって思います。

悪い意味で目立ってる、不自然、おかしい、何だか雰囲気の違うとかでみてくる、笑われるんですか?

目立つようなファッションやヘアスタイル、それらがおかしいとか、姿勢が悪い、目つきが悪いとか、出してる雰囲気が変とか、顔が変、メイクが変とか。そもそもマスクとかで顔も隠してるのにそれでもみてくるのがおか
しいと思います。挙動不審、オドオドしてるとか。
こういう原因で人目を引いているからですか?

そもそも親しい人に訊いても当てになるかわからないし自分で推測するしかないですよね?聞いた人たちがおかしくないよ、目立つところはないと言われるので、分かりません。

じろじろ見られる笑われる=悪い意味で目立ってるからですよね?

本当ストレスです。 

とにかく知らない若い人にじろじろ見られたり、笑われたりコソコソ言われ、睨まれたり嫌がらせされる場合、何が原因ですか?
こういうことをされないようにするにはどうしたらいいんでしょうか。毎日原因考えてストレスです。

違反報告

2025年4月19日 14時30分

無料カウンセリング掲示板の回答

りょうしん

hatena1さん、ご相談ありがとうございます。
 外出するたびに見知らぬ人からじろじろ見られたり笑われたりすることで、不安や自己否定の気持ちが強まってしまっているのだと思います。
 そのような体験が繰り返されると、「自分に何か問題があるのではないか」とご自身を責めたり、人とすれ違うだけで緊張してしまったりするのではないでしょうか。
 
 hatena1さんは「精神的な問題があるわけではない」とおっしゃいますが、人間関係や社会的な視線に対する敏感さもまた、立派な心の反応であり、ご自身を守るためのセンサーの一つなのだと思います。

 見た目や振る舞いに大きな変わりはないにもかかわらず、特定の集団や若い男性に限って嫌がらせとも取れる行動をされることに、理不尽さや恐怖を感じるのは当然のことです。

 原因を探してご自身を変えようとすることは、疲弊を深めかねません。もしかすると、そうした集団の中で起きている集団心理や「ターゲティング」のような構図が影響しているのかもしれませんし、hatena1さんご自身の問題ではない可能性も考えられます。

 こうした状況が続いている中で大切なのは、「悪意」や「不快感」を感じたときに無理に我慢を重ねるのではなく、ご自身が「安心できる距離」を保つことなのだと思います。

 視線を感じるたびに緊張が高まるのは、とても心身に負担がかかることですので、もし逃げられるタイミングがあれば、その場から離れたり、姿勢や歩き方・表情を工夫したりしてみることも、ひとつの心の休め方なのかもしれません。

 とはいえ、こうした体験を一人で抱え込むのはとてもつらいことだと思います。少しでも安心してお話しできる場が必要だと感じたときには、LINEカウンセリングをご利用ください。

違反報告

2025年4月21日 22時50分


S.Light.M

こんにちは、S.Light.Mの瀬川と申します。

ご相談内容を拝見させて頂きました。

そして、直前のご相談も同じくhatena1さんからと思われますので、ここで一つにまとめて、お答えさせて頂きます。

言わば、普通に町中を歩いているだけなのに、ジロジロ見られたり、コソコソ何かを言われたり、時には威嚇のような嫌がらせや脅しのような素振りをされると、ストレスは勿論の事、恐怖すら感じるケースも多いかもしれませんね。

そして、「幸せな人はイジワルしない」という面では、確かに現在は多くの人が鬱憤などを抱えて、日々生きているのも現状ですが、知らない人や、通りすがりの人であるにも関わらず、ほとんどの人が何かしらの反応を見せるとは、確かに普通の状況ではございませんよね。

そして、hatena1さんの仰っております、『 精神的な問題があるわけでもないです 』、また、『 周りに聞いても変なところはないと言われた 』、そして、『 わざわざ移動して見てくる子供がいたり 』などの面から考えますと、今回ご相談を頂いた内容(文章)から判断するとすれば、何かしらの「外見や見た目」などに反応していると推測するのが限界かもしれません。

そして、若い男性がほとんどとの事ですが、その中に先ほどの「子ども」が反応している点が、一番に気になった次第です。

時に子どもは素直である反面、残酷な言葉掛けなどをする事もございますが、そこには「悪気」がある事は、あまりございません。

若い男、あるいは、男女限らず「大人」がそのようにジロジロ見てくるなどの場合には、確かに無視する事に慣れていったり、嫌がらせでは防犯ブザーの所持や、警察に通報するなども考えられますが、子どもの場合には、そうもいかないですものね。

hatena1さんの仰っている今回のご相談内容を疑うなどの気持ちは一切ございませんのと、大変な失礼を敢えて承知の上で、何かのアドバイスを考えると致しますと、一度「対面」でのカウンセリングを受けてみる事や、念には念を入れてという部分では、心療内科等で診察を受けてみる事も考えられるかもしれません。

また、hatena1さんが特に感受性が強い個性の持ち主というケースでは、別の側面も考えられますが、今回の内容(文章)からの推測では、この辺りがお答えの限界になります事、私の力不足で大変に申し訳ございません。

違反報告

2025年4月21日 19時30分