無料カウンセリング掲示板の質問
「双極性障害の彼女とのこれからについて」に関する質問
- 相談中

コヘさん
私(27歳)には付き合って3年、そのうち1年は同棲している彼女がいます。
最近双極性障害と病院で診断されました。
彼女は今年30歳になり、仕事はパートタイム(最近は欠勤も増えた)、両親は遠方(義父+実母)(彼女が大学卒業してからの再婚)と家庭環境も少々複雑です。
そんな彼女を切り捨てるようなことをするのは可哀想じゃないかと思っています。
また、彼女はよく尽くしてくれますし、彼女と過ごす時間や一緒に出かけたりという時間に心地良さを感じています。
最近はメンタルが沈みがちなようで家も何だかどんよりした空気になっています。
私は将来的に子供が欲しいと最近思ってきたため、精神疾患の遺伝性や子育てが行えるのかということや私自身は支える人生で幸せなのかなど将来への不安もあります。
彼女と今後どうやって付き合っていけばいいのかご意見いただけますと幸いです。
取り留めがなく拙い文章ですがよろしくお願いいたします。
2025年2月12日 15時08分
無料カウンセリング掲示板の回答
りょうしん
コヘさん、ご相談ありがとうございます。
お付き合いしている彼女が双極性障害と診断され、これからの関係について深く考えていらっしゃるのですね。彼女のことを大切に思う気持ちと、将来への不安の間で揺れ動くお気持ちが伝わってきます。
3年間共に過ごし、1年間の同棲の中で彼女の優しさや尽くしてくれる姿に触れ、心地よさを感じる瞬間もたくさんあったのではないでしょうか。その一方で、彼女のメンタルの浮き沈みが増えてきており、家の空気も重たくなっていることで、コヘさん自身もどこか息苦しさや疲れを感じているのかもしれませんね。
「彼女を切り捨てるようなことをするのは可哀想」と感じる一方で、「支える人生が幸せなのか」「子育てができるのか」という不安も出てきているのですね。これは、彼女を見捨てたいわけではなく、「自分の人生をどう歩むのか」 という大きな選択を前にして、迷いや葛藤が生まれているのではないでしょうか。
双極性障害という診断は、彼女にとっても、そしてコヘさんにとっても衝撃的なことだったのではないかと思います。今まで一緒に過ごしてきた日々に「病気」という視点が加わったことで、今後の生活や将来についての見え方が変わったのかもしれません。彼女のことを愛しているからこそ、病気のことも含めて受け入れたいと思う気持ちと、それでも「これからの人生はどうなるのか」と考えてしまう気持ち。そのどちらも、とても自然な感情なのだと思います。
また、「精神疾患の遺伝性」や「子育てが行えるのか」という点について気になっているのですね。コヘさんが望む未来を考えたときに、彼女との関係がどう影響するのかを知りたいという思いがあるのかもしれません。彼女を想う気持ちがある一方で、「自分の人生」を見つめ直すタイミングが来ているのではないでしょうか。
今、コヘさんの心の中には 「彼女を支えたい気持ち」 と 「自分の人生をどうするべきか」 という二つの想いが共存しているのだと思います。そのどちらかを選ばなければならないのではなく、まずは「どちらの気持ちもある」ということを、ご自身の中で受け止めてもよいのではないでしょうか。
この先どうするのが正解か、すぐに答えが見つかるものではないかもしれません。でも、コヘさんがご自身の気持ちにしっかり向き合いながら選び取った未来は、どの道を進んでも「間違い」ではなく、「その時にできる最善の選択」なのではないかと思います。
もし、この気持ちをもう少し整理しながら考えたいと感じたら、LINEカウンセリングをご利用ください。初回は無料で、2回目以降は1返信につき税込600円で承っております。ここでのご相談内容は 守秘義務を厳守し、外部に公開されることは一切ありません ので、安心してお話しくださいね。
コヘさんが 「どんな未来を選んだとしても、納得のいく答えを見つけられるように」 心から応援しています。
2025年2月13日 22時54分
めんたるくえすと.com
はじめまして、めんたるくえすと.comの渡辺と申します。
医療機関で医療相談、生活相談、介護相談、カウンセリングを行っています。
宜しくお願い致します。
仕事が病院勤務という事もありメンタル不調の患者様や
そのご家族様との面談の機会が数多くあります
突然の不安や恐怖に襲われ電話での対応は3時間が常です
信頼できる人に自分の今の状況を話す事で心が落ち着く様です
その間は傾聴に徹します
きっと彼女さんに限らず人間だれしも感情の波があります
その時ってどうでしょうか
何らかのエピソードがありませんか
きっかけがあるはずなんです
単純なきっかけから他人には想像もつかない感情が湧いてきたり
暗く落ち込んだりすることもあるでしょう
人間の感情は複雑極まりないんです
コヘさんと彼女さんには歴史があります
第三者が軽々しく踏み込めない世界も存在するでしょう
彼女さんの事を一番わかっているのがコヘさんです
完璧なんて無ですし正解もありません
大切なのはお互いを俯瞰して見れるか
コヘさんが空気の変化に引っ張られず
心の安定を保てるかが肝になるでしょう
この先壁にぶつかったら一人で抱え込まず
その時々で今回の様に考えを開示しながら
誰かや何かを「頼る」のも有りかと思います
めんたるくえすと.com
2025年2月13日 16時02分
カウンセリングルーム柏
コヘさん
こんにちは。カウンセリングルーム柏の西川千秋と申します。よろしくお願いいたします。
コヘさんの文章の中から彼女に関する文言を抜粋してみました。
・双極性障害
・私(27歳)彼女は今年30歳
・最近は欠勤も増えた
・家庭環境も少々複雑
・切り捨てる
・可哀想
・よく尽くしてくれる
・心地良さを感じる
・メンタルが沈みがち
・どんよりした空気
・精神疾患の遺伝性
・私は支える人生で幸せなのか
・将来の不安
・今後、どうやってつき合えばいいか
コヘさんの気持ちは決まっているように思います。
ここにご相談されたのは、
第三者からのプッシュを求められているからではないかと思いました。
コヘさんにとっても、彼女にとっても幸せになる道を探して下さい。
2025年2月13日 00時26分
お礼コメント
ありがとうございます。
私としても楽になれる方法はいくらでもあると思うのですが、それはあんまりじゃないかとも思っているためどっちつかずなのが今の状態だと思います。
よりよい選択をできるように考えていきたいと思います。
2025年2月13日 10時34分
S.Light.M
こんにちは、S.Light.Mの瀬川と申します。
ご相談内容を拝見させて頂きました。
彼女さんが双極性障害と診断され、また、コヘさんも子どもなどの将来の生活を考えると不安な気持ちになるなど、心中お察し致します。
そして、確かに「今は」治療の開始当初であったり、彼女さんのメンタルが沈みがちな様子を見たりなどで、なかなか希望を抱くのも難しく感じるでしょうし、それはそれで自然な感情でもあります。
そして、コヘさんが仰る『 彼女と過ごす時間や一緒に出かけたりという時間に心地良さを感じています 』との点から、「結果」ではなく「過程」を重視するという視点に切り替える事も役立つかもしれません。
勿論、治るのだろうか???治らなければどうしよう???更に悪化する事はないのか???などの思いを抱くのも理解出来ます。
ただ、これもコヘさんが仰る『 彼女はよく尽くしてくれます 』との点や、付き合って3年、そして、その内の1年が同棲に至るようになったのも、最初からそのような「結果」を求めていたのではなく、お二人の信頼や愛情などを「積み上げて来た過程」が素敵であったからこそ、今に至っている事と感じます。
確かに、「過程」を積み上げつつも、コヘさんが望まない「切り捨てる」ような「結果」になる可能性は皆無ではないでしょうが、積み上げを始めるのは「今ここから」になります。
そして、私達の誰もに求められている事があるとすれば、それは「自分の出来る範囲内の最善を尽くす事」だけです。
「気軽に」捉えるという意味ではなく、今は「気負わない(気負う必要もない)」という風に、繰り返しで恐縮ですが「過程」に目を向けるようにしてみて下さい。
2025年2月12日 18時03分