無料カウンセリング掲示板の質問

「逮捕された旦那との付き合い方、これからの生き方」に関する質問

  • 受付終了

こおりざとうさん

旦那が半年ほど前に、強盗犯として逮捕されました。当時わたしは妊娠安定期前、現在は出産目前の時期でとても辛いです。また、旦那は多額の借金も抱えており、自己破産を勧めてもなぜかやろうとせず、逮捕直前もバイ
ト掛け持ちでしたのでお金を請求することはできません。わたしは今産休中で、貯金を崩しつつなんとかやっている状況です。

裁判はまだですが、おそらく実刑になって7年くらいは刑務所に入ると思います。

逮捕直後は、信じられない気持ちと情けない気持ちがありつつも、産まれてくる子供と一緒に待っている覚悟でした。
でも、あれから時間が経ち、本当にこれでいいのかという迷いも出てきています。

そう考え始めたきっかけは、旦那から手紙の返事が途絶えたことです。内容としては、おおまかに更生するにあたっての約束事でした。その内容に対して返事がないということは、更生する気持ちがないんじゃないかと思っ
てしまいます。

また、義実家からの風当たりがかなり強く、逮捕された原因もわたしのせいにされています。養育費に代わるようなお金も全くもらっていません。今はもう義実家とは絶縁状態です。

ここまで書くと、「離婚した方がいい」という世間の声が大きい気がしますが、離婚することで、産まれてくる子供へ純粋な愛情を注げなくなってしまったらどうしようという変な不安もあります。もとは恋愛結婚をしまし
たし、出産も立ち会いの予定でしたし、産後の話もたくさんしていました。そういう想い出すべてが消えてしまったら、わたしは大丈夫なんだろうか、こんなことを考えている時点で母親失格ではないかと毎日自分を責めて
しまいます。

きっと、旦那から更生する可能性を100パーセント感じることができたなら、7年だろうが10年だろうがなんだかんだ待ったんだろうな、と思います。こういう家族の形もある、と気持ちを切り替えて、旦那に使っていた時間を
他に使うチャンスだと考えて、子供と楽しい想い出作りの時間にしたと思います。

文章がまとまっていませんが、とにかく毎日しんどいです。旦那がいなくなってからの時間を1番そばで支えてくれたのはやっぱりお腹の子だし、励みにはなっています。
わたしはどうしたら少しでもラクに毎日を生きることができるんでしょうか。

違反報告

2025年1月31日 21時04分

無料カウンセリング掲示板の回答

カウンセリングルーム柏

こおりざとうさま

こんにちは。カウンセリングルーム柏の西川千秋と申します。
よろしくお願いいたします。

出産を目の前にして、大変な重荷を次から次へと抱えていらっしゃる状況ですね。
何もない場合でさえ、出産前は非常に不安定になります。
子どもが産まれてくることに対する喜びとともに、今後の生活はどう変わるのだろうと不安な気持ちもあるからです。
この時期は、身体も心も不安定になるので、何か大きなことを決断するにはふさわしくないと思われます。

ご実家のことは書かれていませんが、義父母は息子の子どもが産まれる直前の妻に苦しい思いをさせています。事情は分かりませんが、夫からの便りが途絶え、理由を確認できないままに、こおりざとうさんの気持ちは悪い方に揺れています。

今は、どのようなことに対する判断や決断は避けた方が良いのではないでしょうか?
不安な気持ちは、ストレスホルモンの分泌となり、母子の健康にひびきます。

大きな判断は、出産後落ち着いてからにされてはいかがでしょうか?

今は、安心できる場で、ゆったりとした気持ちになることが大事だと思います。
もしそういう場がなかったとしても、出来るだけ、ゆったり出来るようにと心がけたらいかがでしょうか?
都道府県には、妊娠中の女性をサポートして下さるところがあると思います。
助けをどんどん求められたらいいのではないかと思います。

ご自分と赤ちゃんの心身をまず第一にお考え下さい。

違反報告

2025年2月4日 22時42分


ファミリーカウンセリング八王子

こおりざとう 様
初めまして、臨床心理士の米田と申します。
状況から想像すると、とても厳しい状況で心痛みます。
一般的には、離婚をお勧めいたしますが、揺れるお気持ちもわかりますので、直ぐには決断されなくとも、
まずは、継続的にご相談できる機会を探されるようお勧めいたします。
お住まい近くの福祉関係の相談窓口から、当たってみてはいかがでしょうか。
どうしても良さそうな相談者が見つからないようであれば、有料の相談も視野に入れ、
決して諦めないでください。

違反報告

2025年2月4日 21時30分


心理カウンセリング らしんばん座

こおりざとうさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

こおりざとうさんは、いまとても大変な状況ですね。
ただでさえ、妊娠中と言うことで、何かと大変な思いをしている最中で。
それにご主人の逮捕という、思いもしないような困難が降りかかってきて・・・。
それを、一人でなんとか耐えて生活していらっしゃるのですね。
そしてまわりからは支援を得られるわけでもなく、生活費の問題ものしかかってきているのですね。

そんな中こおりざとうさんは、とても冷静に状況を見つめて、「これから」を生きていこうとなさっているのですね。
その態度は、とても素晴らしいです。

そんな中ご主人については、更生する気持ちを疑ってしまうような状況なのですね。
そうですね、たしかに返事がないと言うことは、とても不安になってしまいますね。
何らかの返事があれば、まだご主人がこれからどうするかと推測することが出来ますが、返事もないという状況では、悪い方の状況を推測しがちになってしまいますね。
ただこれは、こおりざとうさんがそう思っているだけであって、ご主人の本当の気持ちはどうなのかは、これだけではなんとも言えません。

ご主人が更生する可能性が100%あれば、ご主人を何年でも待つことも出来て、お子様との楽しい時間にすることも出来るのですね。
これは、こおりざとうさんの考え方次第であって、こおりざとうさんご自身が、このように考えることは「可能」です。(たとえ、現実の状況がどうであっても。)
だから、ご主人を信じ切ることを心の支柱として、これからを生きていくことは、こおりざとうさんの考え方次第だと思います。

たしかに状況は困難ですが、これまでのご主人との関係、そしてこれからお子様との関係は、すべて「紛れもない事実」であって、そう簡単に「無かったこと」にすることは出来ません。
そしてそれらをすべて否定してしまったら、こおりざとうさんもお考えの通り「想い出のすべてが消えてしまう」ことになります。

ただ、誰しも不安になることはあり、「これで良いのか?」と思う瞬間もあります。これは、ごく当たり前のことです。
こおりざとうさんは、決して母親失格などではありませんよ。

おそらく今、こおりざとうさんがしんどいのは、「誰の支援も受けられずに、一人で悩まなければならない」ことなのだと思います。
例えばお近くに、何でも相談できる人や、実のご両親はいらっしゃいませんか?
もしいらっしゃるのなら、その人たちに相談してみてください。
(誰も居なくても、一番励みになるのは、おなかのお子様だと思います。)

もし、相談する人が居なければ、今日ここでご相談をしていただけたように、カウンセラーに対して相談をしてみてください。
一人であれこれ悩んでいるよりも、誰かに言葉にして相談をすることで、幾分でも励みになると思います。

違反報告

2025年2月4日 19時35分


りょうしん

こおりざとうさん、ご相談ありがとうございます。

 大切な人が突然いなくなり、しかもその理由が「強盗」という信じがたい出来事であること。さらに、産まれてくるお子さんのことを思いながら、一人で生活を支えなければならない状況…。想像を絶する辛さの中で、「どうすればいいのか」と考え続ける毎日は、あまりにも苦しく、心が休まる時間がないのではないでしょうか。

 旦那さんを信じたい気持ち、待つことを決意した気持ちがあった一方で、返事が途絶えたことで「更生する気持ちがないのではないか」という不安が生まれてしまったこと。これは、こおりざとうさんの心が「本当にこの選択でいいの?」と問いかけているように感じました。旦那さんに対する気持ちが完全に消えたわけではないけれど、「自分ばかりが支えようとしているのではないか」と、ふと我に返る瞬間があったのかもしれませんね。

 さらに、義実家からの責任転嫁や、経済的なサポートが一切ない中で、「全てを一人で抱えなければならない」という状況も、心の負担を大きくしているのだと思います。周囲の声が「離婚した方がいい」と言うことが分かっていながらも、こおりざとうさんが簡単にその選択をできないのは、今まで築いてきた旦那さんとの時間が決して「なかったこと」にできないから。そして、「自分の決断が子どもにとって本当に正しいのか」と、自分を責めてしまう気持ちがあるからですよね。

 こおりざとうさんは、母親失格ではありません。

 こんなにも、お子さんのことを想い、旦那さんのことを考え、どうすればいいのか苦しんでいる。その姿こそが、愛情深い母親であることの証です。大切な人が突然いなくなり、その影響が自分の人生を大きく変えてしまうとき、人は「どうしたらいいか分からない」と感じて当然です。そして、その混乱や不安を「母親失格」と結びつけなくて大丈夫です。

 「どうしたら少しでもラクに毎日を生きることができるのか」 というご質問ですが、こおりざとうさんにとって大切なのは、「考えすぎてしまう時間を少しでも減らすこと」かもしれません。毎日、頭の中で「この選択でいいのか」「子どもをちゃんと愛せるのか」「このまま待つのか、離れるのか」と考え続けていると、心が休まる時間がなくなり、さらに不安が大きくなってしまいます。

 今のこおりざとうさんは、「考えること」そのものに疲れてしまっている状態 ではないでしょうか。まずは、決断を急がなくてもいいということを、自分に許してあげてください。そして、「今日1日をなんとかやり過ごす」ことに意識を向けてみてもいいのかもしれません。今すぐに答えを出さなければならないわけではないし、どんな選択をしても「間違い」ではありません。こおりざとうさんが、お子さんを大切に想っていること、それだけは変わらないからです。

 旦那さんのこと、これからのこと、すぐに答えを出すのではなく、まずは「少しでも自分の心が楽になる時間を増やす」ことを意識してみてください。

 もし、誰かに気持ちを整理しながら話したいと感じたときは、LINEカウンセリングをご利用ください。初回は無料で、2回目以降は1返信につき税込600円で承っております。ここでのご相談内容は 守秘義務を厳守し、外部に公開されることは一切ありません ので、安心してお話しくださいね。

 こおりざとうさんが、少しでも心を休める時間を持てますように。

違反報告

2025年2月4日 18時04分


S.Light.M

こんにちは、S.Light.Mの瀬川と申します。

ご相談内容を拝見させて頂きました。

ご出産間近でありながら、旦那さんの逮捕も加わり、心身共にお辛い状況である事、心中お察し致しますと共に、こおりざとうさんの出来る範囲内で構いませんので、ご自愛下さいませ。

そこで、まず最初に、逮捕の原因はこおりざとうさんなどの言い分も含め、義実家と絶縁状態であるのは、それで良いと感じます。

特に今は、不要無益どころか、害悪になりそうな人間関係は、お腹の子どもさんの為にも、そして、こおりざとうさんの為にも、切り捨てるというお気持ちで大丈夫ですよ。

そして、今はお腹の子どもさんが無事に産まれて来る事と、その為にこおりざとうさんがご自身を労る事に専念された方が宜しいと感じます。

そして、子どもさんが産まれ、少し落ち着いた頃から、旦那さんとのこれからの関係を考えても遅くはございません。

そして、その際には面会が可能であれば、こおりざとうさんのお気持ちを伝える面を含め、直接の会話をした方が宜しいと感じます。

勿論、一度の面会でその後の事を決める必要性もございませんし、もしかしたら、その頃には旦那さんも反省も含め、幾分かは気持ちの整理も出来つつあるかもしれませんし、何より、子どもさんが出来た事で、この先の人生に対する気持ちも変わってくるかもしれません。

そして、このような事柄は一足飛びに進む事は少ないかもしれませんが、「結果ではなく過程に目を向ける」ようにしてみて下さい。

すると、その日その日でやるべき事が見えやすくなり、その中の一つでも行動に移す事で、自然とこおりざとうさんの新たな日々のペースが身に付いて参ります。

故に、今は離婚を含め、人生における「判断」を早急に下さず、日々の生活の中に、例えば今日はお腹の子どもの為に栄養ある食べ物を摂るや、自分を労る為に音楽を聞く時間を設けるなど、何か一つを決めて、それを行動するようにしてみて下さい。

違反報告

2025年2月4日 17時30分