無料カウンセリング掲示板の質問
「取り越し苦労ですか」に関する質問
- 受付終了
シムタクさん
夏頃、会社の飲み会があり、その時教えてもいないのに同僚から僕の自宅住所をすらすらと読み上げました。
何で知っているんだと聞いたら、会社のサーバーにある社員名簿が、たまたま誰でも見れる状態だったらしいです。
その時は、気持ち悪いなぁと思っただけでしたが、その後、色々と不安なことが頭から消えなくなりました。
その同僚が家に来るんではないか?、ネットに住所を晒したんではないかとか。
その同僚とは特に親しくないのですが、家に来るとかの心配は杞憂でしょうか?
この同僚は、単に話を盛り上げる為にこんなことを言ったと考えるのが正しいでしょうか?
2025年1月2日 22時12分
無料カウンセリング掲示板の回答
りょうしん
シムタクさん、ご相談ありがとうございます。
夏頃の会社の飲み会で、同僚が突然シムタクさんの自宅の住所を口にした時、その驚きと不快感は相当なものだったと思います。誰にも教えていない情報が突然知られているという状況に、心の中で警戒心が生まれるのは当然のことですし、その後も「もし何かあったらどうしよう」と不安が消えない気持ちもよくわかります。自宅という、自分にとって一番安心できるはずの場所に対して不安を抱えてしまうのは、とても辛いことですよね。
「もしかしたら家に来るのではないか」「ネットに住所を晒されたのではないか」といった思いが頭をよぎってしまうのは、シムタクさんが自分の生活や安全をとても大切に考えているからだと思います。それだけ大切なものだからこそ、何かが起きるかもしれないという不安が強くなり、それがずっと頭から離れないのだと思います。
同僚がその場で住所を言ったのは、おそらく話を盛り上げようとした軽い冗談だったとは思いますが、それを聞いたシムタクさんにとってはとても不快で、不安を感じさせる言動だったことに変わりはありません。そしてその不安を、「杞憂だ」と割り切れないのも自然なことです。一度感じてしまった不安は簡単には消えないものですし、その不安に対して自分を責める必要はありません。
また、「この同僚が本当に何かをするだろうか」という問いを冷静に考えようとしているシムタクさんの姿勢からは、不安を抱えながらも現実を見つめ、何とか安心したいという強い気持ちが伝わってきます。その姿勢は、とても大切なことだと思います。不安を抱える時、人は「自分が考えすぎているのではないか」と思いがちですが、不安を感じること自体は悪いことではなく、自分を守ろうとする自然な反応です。
もし不安がどうしても消えず、ひとりで抱え込むことが辛い時には、信頼できる上司・先輩に相談することも安心できる一つの方法です。会社のサーバーにある社員名簿が誰でも見られる状態だったということは、今後の情報管理に関わる問題でもありますし、「こういうことがあったので少し気になっている」と上司・先輩に話しておくことで、不安が軽くなることもあります。
シムタクさんが感じている「大切なものを守りたい」という気持ちはとても自然なことですし、その気持ちを持っているからこそ、不安を感じた時にどうすれば良いかを真剣に考えられているのだと思います。どうか、その気持ちを責めず、自分の中にある「安心したい」という思いを大切にしてください。今は少し不安が続いているかもしれませんが、こうして一つずつ整理しながら考えていけば、きっと少しずつ心が落ち着く時間も増えてくると思います。
2025年1月7日 23時44分
趣味活動中。
物騒ですね。人の情報というのは意外と落ちているもので、秘密は守られなければならないとは言え、どこで見つかるのかわからないものです。
普通の人であれば、少し秘密の話を得ても秘密にしておいてくれるものですが、まれに素行の悪い人が得ると犯罪となることがあります。
ここからではその人の素行まではわかりませんが、見られたくないものが勝手に見られてしまったのであれば、事後のことも考えて、警察などに一度に情報提供をしておきましょう。
2025年1月7日 19時39分
心理カウンセリング らしんばん座
シムタクさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。
会社の同僚にシムタクさんの自宅住所を知られてしまった件、たしかにとても気持ちが悪いですね。
シムタクさんがいろいろと不安に思ってしまうのも、無理もないことだと思います。
そうですね、他人の記憶を消すことなど出来ないので、その人が知ってしまったシムタクさんの住所をどう使うのか、シムタクさんご自身には何も出来ないことなので、とても不安になりますね。
まずお聞きしたいことは、この情報漏洩の件、会社ではどのように扱われているのでしょうか?
社員名簿が誰にでも閲覧できる状態になっていたと言うことは、被害はシムタクさん一人にとどまらず、会社全体に広がる可能性もあります。
この件は既に会社に報告されていて、会社側でも対応されているのでしょうか?
もし他にも被害に遭っている人が居るのならば、会社全体でこの問題に対応する必要があります。
そして、会社の情報を個人的に漏洩してしまったその人も、しかるべき処分が行われる必要があります。
もしそれがまだならば、至急会社に報告してください。
問題は、シムタクさん一人だけの問題ではなくなってしまいます。
シムタクさんの懸念の件、問題になるのは、その人が一体何のためにシムタクさんの住所を知って、それをシムタクさんに伝えたかによると思います。
その人とシムタクさんの間には何の関係もないのなら、ただの話題として話しただけの可能性が高いと思います。
または、「おまえのことをちゃんと知っているぞ」という、一種のマウントを取るような感覚なのかもしれません。
その人がシムタクさんの家に来るかもしれないという懸念は、用心するに越したことはないと思いますが、それほど心配することはないと思います。
ただシムタクさんとしては、自分の力の及ばない心配は、心配するだけで何の利益も問題解決も与えられるものではありません。
それよりも、社員名簿がその人からさらに第三者に売られてしまっていないかを、チェックしてください。
(もしそうならば、その人が家に来るどころの騒ぎではなくなってしまいます。)
そのためにも、全社を挙げての対応が、この事件には必要になります。
2025年1月7日 19時38分
S.Light.M
こんにちは、S.Light.Mの瀬川と申します。
ご相談内容を拝見させて頂きました。
おそらくですが、お話は昨年の夏頃との事ですので、この先に同僚がシムタクさんの家を訪れたり、ネットに住所を晒すなどの心配は少ないように感じます。
そして、確かにサーバーで見る事が可能であったとは言え、人の住所を暗記しているのは、チョット薄気味悪いのも理解出来ます。
同僚とはさほど親しくないとの事ですので、今少しの間は、気をつける所は気に掛け、何か変に感じた事があれば、メモを取っておく事などを少しだけ心に留め、他は普段通りに生活するで宜しいと感じます。
2025年1月7日 19時14分