無料カウンセリング掲示板の質問

「親に言いたいことが言えない」に関する質問

  • 受付終了
  • ベストアンサーあり

2312kanaさん

子供の頃から父親の考えが絶対という環境で育ってきました。
一度就職して、結婚してからは小さな親の会社で働いています。
子供が大きくなるに連れて、やりたくない無理難題な仕事をやらされてきたりして、正直辞めたいのですが、なかなか言えないまま、従ってきました。
やらないことも少しずつできるようになったりもしましたが、やっぱり自分には無理だなと思うのと、自由になりたいです。
親の年齢が上がってきて、それでもまた働いている親を置いて、今辞めるのは非情だなとか、今まだ散々お世話になってきたのにと思う反面、一体いつまでいい子を演じなければならないのかと、絶望感を感じます。
こんな年になっても親に言いたいことが言えない自分も情けないです。
こういう場合、何から手をつけていったらいいのでしょうか。
例えば、自分の意見を言う訓練をしていく。→親に話す。(いつになっても話せる気がしません。)
または、いきなりダメもとで親に話してみる。→たぶん言いくるめられるが、何度も試す。(心が折れそうです。)
くだらない質問で申し訳ありませんが何かアドバイスいただけましたら大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

違反報告

2024年8月16日 10時09分

無料カウンセリング掲示板の回答

メンタルケアサロン 『ココロニ』

ベストアンサー

あなたが抱えている気持ち、とても理解できます。親の期待や環境に縛られ、自分の意見を言えない状況が続くのは、精神的に辛いですよね。

まず、自分の気持ちを整理することから始めてみてはいかがでしょうか。以下のステップを考えてみてください。

自分の気持ちを明確にする: 自分が本当に何を望んでいるのか、どんな仕事をしたいのか、どんな生活を送りたいのかを書き出してみましょう。これにより、自分の考えを整理できるかもしれません。

小さなステップを踏む: いきなり親に話すのはハードルが高いかもしれませんので、まずは信頼できる友人やカウンセラーに自分の気持ちを話してみるのも良いかもしれません。第三者の意見を聞くことで、気持ちが楽になることがあります。

意見を言う練習をする: 自分の考えを少しずつ口に出してみる練習をしましょう。例えば、日常の小さなことから始めて、自分の意見を言うことに慣れていくと良いでしょう。

少しずつ親と話す: 親に対して話す際は、具体的な場面や例を挙げて、自分の気持ちを伝えると伝わりやすいです。最初は小さなことから始めて、徐々に大きなことに移ると良いでしょう。

自分の幸せを優先する: 親の期待に応えようとする気持ちも大切ですが、自分自身の幸せも大切です。自分の人生を生きることが、最終的には親にとっても良い影響を与えるかもしれません。

専門家の支援を考える: もし気持ちがどうしても整理できない場合、カウンセリングを受けるのも一つの手です。専門家がサポートしてくれることで、気持ちが軽くなるかもしれません。

あなたの気持ちを大切にしながら、少しずつ進んでいけることを願っています。勇気を出して一歩踏み出すことが、未来を変える第一歩になるかもしれません。

違反報告

2024年8月16日 18時53分


お礼コメント

具体的に小さなステップを提示して下さり、とてもわかりやすいアドバイスでした。
小さなことから少しずつ進んでいきたいと思います。
また機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

2024年8月18日 01時16分

S.Light.M

こんにちは、S.Light.Mの瀬川と申します。

ご相談内容を拝見させて頂きました。

特に幼少期の頃は親の庇護が無いと子どもは生きていけませんので、親に意見をするのも然り、時に内心で思っている事すら親と違う事で苦しむ人も多数いらっしゃいますので、まずは、2312kanaさんが思い考えている事は、とても自然で当然な事として、自分の中に受け入れて上げて下さい。

そして、子どもさんがいらっしゃるという事で、何歳頃かは分かりませんが、おそらく充分に物心は付いている年齢かもしれません。

もし、そうであるならば、2312kanaさんと子どさんの事を第一に考えた人生を歩む事が大切で必要になるかと思います。

そして、子どもさんの事を考える際には、確かに経済面というのも考慮に入れる必要性は出てくるかもしれません。

ただ、子どもさんに物心が付いているとすれば、2312kanaさんの状況を子どもさんはちゃんと観察していて、2312kanaさんの様々な心の機微を感じ取っております。

そのような子どもさんの事を考えますと、少なくとも今の絶望感を感じている状況は、好ましいものではございません。

自分の事は幾らでも我慢出来るという人もおりますが、誰かの為に生きる時、人は何倍も強くなります。

是非、子どもさんの為にという思いから考えて頂ければ、自ずと2312kanaさんの答えは出るかと思われます。

そして、意見を言う訓練でも、ダメ元で話すのも、どちらも「行動」が鍵を握っております。

つまり、既に充分に考えて来た上での、今の2312kanaさんのお気持ちに辿り着いておりますので、手をつけるのは「行動あるのみ」かもしれません。

違反報告

2024年8月16日 20時24分


お礼コメント

確かにその通りで、行動あるのみですね。
教えていただきありがとうございます。
気持ちを固めて、タイミングを見て、行動にうつしたいと思います。
ありがとうございました。

2024年8月18日 01時22分

心理カウンセリング らしんばん座

2312kanaさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

たしかに親子の関係とは言っても、2312kanaさんは2312kanaさん、親御さんや親御さんで、別の人格です。
だから、2312kanaさんが仕事をやらされても、やりたくないとか、これは違うとか言いたいこともありますね。

ただいくつになっても、親御さんから見れば、2312kanaさんは子供で。
2312kanaさんから見れば、親は親なので、その辺の区切りが難しいことですね。

たしかにそうですね、今の場所にいる限り、これからもずっと同じ状況(つまりいい子」)を演じなければいけないのは、絶望感を感じてしまうほど辛いですね。

ご相談を拝見して、感じたことがあります。
それは、2312kanaさんが、親御さんとの会話を、まるで勝ち負けのように捉えていることです。
たしかに、自分の言い分が通れば、それは「勝ち」と感じることも出来るし。そうで無いときは、「負け」と捉えることも出来ます。

ただ、あまりにも「勝ち負け」の二元論的な捉え方になっているので、「勝たなければ!」というプレッシャーも発生して、より絶望的に感じられてしまうのだと思います。

まずは、そういったプレッシャーを横に置いておいて、言うべきことだけを冷静に伝えるようにしてみてください。
ともすれば会話には、話している内容とは直接関係のない「感情」がくっついてしまうことがあります。
言ってみれば、この「感情」が、口げんかの原因になってしまうわけで・・・。
親御さんが何を言ってきても、とりあえず伝えたいことを伝えてしまえば、それで「良し」としてみてください。

違反報告

2024年8月16日 19時55分


お礼コメント

勝ち負けのように捉えているつもりはなかったのですが、自然とそのようになっていたようですね。教えていただきありがとうございます。
そうですね。相手が何を言ってこようとも、まずは自分の気持ちを伝えてみる。気持ちが固まった時に行動に移したいと思います。
ありがとうございました。

2024年8月18日 01時19分