無料カウンセリング掲示板の質問
「お付き合いしている人の名前が呼べません」に関する質問
- 受付終了
chisato18さん
最近お付き合いしている方と喧嘩をして、「お付き合いする人の名前を呼べない」ということに気がつきました。
これは場面緘黙というものでしょうか?
今まで境界性パーソナリティ的な考えがあり、
そもそもお付き合いしている人と長続きすることがなかったので
自覚はしていてもあまり危機感は感じていなかったのですが、
2年ほど付き合っている方がいて、
最近よく「名前を呼んで欲しい」と改まった場で何度か言われました。
呼ばなきゃいけないのは分かっていますが呼べません。
第三者の前で“〇〇さん”と付き合い前に呼び方でなら名前を出すことができます。
ただ、テーブルで向かい合った話し合いの場で「呼んで」と言われても、なんだかプレッシャーに感じて、
緊張してしまい、(お願いだからナチュラルに促してくれ!)と思ってしまいます。
ナチュラルに話の流れで促されたところでぎこちなくなるし
呼べてもすごく緊張してしまい、いい気分にはならないのですが。。
幼少期を思い出すと、
・“ちーちゃん”と自分のことをちゃん付けで呼んでいたのを、小3くらいの頃
兄に「まだ自分のことちゃん付けで呼んでるの?」と言われ恥ずかしくなって自分のことを呼べなくなった
・小4の頃いじめられて、仲が良かった子もいじめっ子に加担、「もうマッキーともまきちゃんとも〇〇さんとも呼ばないで」
という手紙を貰い、ショックでずっと泣いた
という経験があります。
これも思い返すと、で、特に大きなコンプレックスに感じてはいなかったのですが
・小学校高学年〜中学校の間、友達の名前を呼べなかった
・高校〜現在まで、お付き合いする人の名前を本人の前で呼べない
という状態です。
自分のことは“うち”、“わたし”といつのまにか言えるようになりました。
友達の名前も、高校の頃から呼べるようになりました。
付き合う方とは、みんな“ねぇねぇ”とか言ってしまいます。
今までも「〇〇って呼んで」とか付き合う方にお願いされたことや
「名前を呼んでくれない」と言われたことはありますが、
呼べないままでしたし、そもそもそれ以外の問題で早々にお別れすることがほとんどで
長続きしなかったので大きな問題として浮上することがなかったです。
名前を呼んで嫌われることなんてないって分かっているけど呼べないのがしんどいです。
それを彼氏に理解してもらえないのも辛いです。
この気持ちが理解できない彼とのコミュニケーションの取り方と改善方法を教えていただきたいです。
場面緘黙ではない可能性もあればご教示いただきたいです。
2023年8月30日 18時54分
無料カウンセリング掲示板の回答
しらたまルーム
chisato18さん、こんにちは。
しらたまルームのえりかと申します。
大切にお悩みを読ませていただきました。
初めに、他の先生方もおっしゃってるように、カウンセラーはお医者さんではないため、場面緘黙かどうかの判断は出来かねますことをご了承くださいませ。
chisato18さんは、これまでに名前のことで色んな問題にぶつかりながら生きてこられたのですね。
そうなると人の名前を呼ぶことに緊張してしまいますよね。
そして、お付き合いしている彼氏さんの名前が呼べなくてしんどい、でも彼氏さんは理解してくれない、さらにしんどくなりますよね。
彼氏さんには一番理解してほしいものです。
名前を呼ぶことに対しての緊張、プレッシャー、過去のことを彼氏さんにお話されてみて、彼氏さんに打ち明けてみるのもひとつの手段かもしれません。(もうお話されてたらすみません)
あとは、二人だけのニックネームを考えて呼んでみようとするのも、ひとつのきっかけになるかもしれませんね。
「呼ばなきゃ」というプレッシャーに耐えるのもchisato18さんのの心のしんどいが続くと思いますので、まずは彼氏さんに理解してもらうのが最優先かと思います。
どうかchisato18さんと彼氏さんの関係がより素敵なものとなりますように。
2023年9月2日 17時57分
カウンセリング心理学ROOM
初めまして、心理カウンセラーのヨナガ マサアキと申します。
場面緘黙ではないような気がします。
どちらかと言うと、過去のトラウマ的なものが影響してる気がします。
%ひとりでも出来るトラウマ治療法
*曝露(ばくろ)療法
@思い出すことにより行う曝露療法
自分一人になる状況をつくり、そこに座る
→次に、心を静めて、トラウマ(または嫌な出来事や状況)の記憶やイメージを積極的に思い出してみる
→記憶やイメージを思い出すと、様々な感情が湧き上がってくるようになる
→記憶やイメージ、湧き上がってきた感情を受け入れて(否定も肯定もしない)感じ続ける
→感じ続けていると、しだいに心が楽になってくる
トラウマの記憶(または、嫌な出来事や状況)を思い出すことにより、ネガティブな感情を積極的に感じることは、その人のトラウマを癒すための非常に有効な手段になります。トラウマと正面から向き合うことの有効性は、すでに立証されています。
曝露(ばくろ)療法―補足情報―
@「曝露療法を行う時間」
曝露療法を行う時間は短い時間で済むこともあれば長い時間かかるときもあります。なお、曝露療法を行う時間が長くなるほど、その効果があることが多くの研究により分かっているため、やる気のある人は曝露療法を1回45分~90分か、それ以上行ってください。(現在、心にネガティブな感情がたくさん蓄積している場合は長時間曝露療法を行う必要があります)
ただ、絶対に長い時間曝露療法を行わなければ効果がないというわけでもありません。自分のできる範囲の時間で行うことができれば結構です。また、心がすっきりしたなと感じたら、そこで終わって構いません。
@「曝露療法を行う日数」
実践したとしても、なかには効果をなかなか体感することが出来ない方もいらっしゃるかもしれません。しかし、曝露療法を継続して行っていれば、その効果を体感することができます。最低7日間は継続して行うことをお勧めします。曝露療法を7日間やってみたら、次は14日目、30日目を目指して曝露療法を行なっていってください。
30日間やれば必ず劇的に回復するわけではありません。回復するまでの期間は、その人の症状や状況により変化します。なお、曝露療法を行う際は焦らず長期的な視点に立つことが大切になります。
@曝露療法を行う人のなかには、曝露療法をやり始めたばかりの頃に、一時的に症状が悪化する人もいます。けれども、曝露療法によって取り返しのつかないことになることはありません。諦めずに曝露療法を継続して行なっていれば症状を改善させることが出来ます。
特にEMDR:(眼球運動による脱感作と再処理法)は、PTSD(心的外傷後ストレス障害:トラウマ)に対して、エビデンス(根拠)のある心理療法です。
EMDRを取り入れている病院やトレーニングを受けたカウンセラー が行います。
また、Youtubeで「バタフライハグ」や
「トラウマに対応しているタッピング」を実行し、
「ヒーリング(癒やしの音楽)」を検索して、聞いてみて下さい。
トラウマの仕組みについては、文字数の関係もありますので、
下記URLを参考にしてください。
参考URL
http://sinrigaku.com/?page_id=85
また、一人でできる、アンカーつぶしなども他にあります。
何か分からないことがありましたら、
私のHP(下記参照)の最下部のコメント欄に投稿してください。
http://sinrigaku.com
また、上記HPの下部には、
メンタルヘルスの情報がたくさんありますので、参考にしてください。
また癒やしの写真集もたくさんありまので、鑑賞してみて下さい。
また、初回無料メール相談は、下記URLです。
http://sinrigaku.com/?page_id=2943
二度目からは一往復に付き¥2,000-となります。
2023年9月1日 08時48分
心理カウンセリング らしんばん座
chisato18さん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。
お付き合いしている人の名前を呼べないのですね。呼ばなきゃいけないことはわかっていても、呼ぶことが出来ないのですね。
まず他の先生もおっしゃっていますが、カウンセラーはお医者さんではないので、この現象が場面緘黙かどうかを判断することは出来かねますので、最初にお断りをさせていただきます。
そうですね。たしかに、人に向かって直接その人の名前で呼びかけると言う事自体、誰でも多少の緊張を伴うことなのだと思います。
ましてや、相手の一対一の状況となると、恥ずかしい気持ちがさらに増してくると思います。
しかし、一対一の状況では、彼氏とchisato18さんの二人しかいないのに、わざわざ名前を呼ぶ必要があるのか?という気持ちになりますね。
名前は名前に過ぎないのですが、相手の名前を呼ぶという行為は、特別な意味があるのだと思います。
名前を一度呼びかけたら、相手は答えなければなりません。否応なしに、相手との関係を築かなければならなくなります。
しかしその関係は、どんな結果をもたらすかはわからない・・・。
おそらく名前を呼ぶときに感じる緊張感は、それに起因するのかもしれません。
chisato18さんは、過去に名前を呼ぶことで、色々な問題にぶつかってきたのですね。
おそらくそれらが原因で、「名前を呼ぶ」という行為に対して、思わず身構えてしまうのだと思います。
しかしそれは、過去の経験から来る、chisato18さんご自身を守ろうとする反応なのだと思います。
それ自体は、ごく自然な反応なのですが、chisato18さんとしては困ったことになってしまうのですね。
名前を呼べても凄く緊張してしまって、良い気分にはならないのですね
この「良い気分にならない」という気持ちが、鍵を握っているのだと思いますが、これはカウンセリングで深く探っていく必要があると思います。
彼氏には、この名前を呼ぶときに「凄く緊張する」という気持ちを、伝えてみても良いと思います。
おそらく彼氏としては、「名前を呼んで欲しい」という気持ちに、何か意味があるのだと思います。
chisato18さんが出来ないことを、一方的に悩んでしまうのは、あまり良いことでは無いと思います。
まずは、chisato18さんが名前を呼べないことをお話しして、彼氏としてはどうして欲しいのかを話し合ってみることをお勧めします。
2023年8月31日 19時55分
S.Light.M
こんにちは、S.Light.Mの瀬川と申します。
ご相談内容を拝見させて頂きました。
まず最初にカウンセラー等は医師ではございませんので、今回のご相談におけるchisato18さんの状況が場面緘黙であるのか否かなどに関して診断等をする事は出来ない点をご理解とご了承頂けましたら幸甚ですが、その上で私なりの「提案の一つ」という視点で少しお話させて頂きます。
そこで、下のお名前にせよ、ニックネームにせよ、呼んだ事がない名前をいきなり呼んで欲しいと言われても戸惑う事でしょうし、ましてや改まった場などでは周囲の人々の目などもある事から難しいと感じるお気持ちもよく理解出来ます。
ところで、私の親類に今では70代くらいですが、一組の夫婦(私にとっては叔父と伯母のような感じです)がおります。
仮に結婚前の夫を「三浦(姓)」、妻を「高橋(姓)」とします。
結婚しているので妻自身も「三浦(姓)」となっておりますが、この妻の方は私が小さい頃から夫の事を「三浦さん」と呼んでいました。
ただ、それも常時ではなく、私にはその妻がどのような状況や場面で使い分けているのかは聞いた事もありませんので分かりませんが、生活の中では「三浦さん」以外にも、「おめっちゃ(「あなた」という意味だと思います)」などとも呼んでおりましたし、実際に夫にも直接「おめっちゃご飯だよ」などと呼んでおりました。
夫婦であろうが恋人同士であろうが友達同士であろうが、その関係性においてお互いに通じる呼び名であるのならば、私個人としてはどのように呼んでも構わないと思いますし、自分の事についてはchisato18さんのように「うち」や「私」などで相手に通じますし、それで充分と言えば充分なように感じます。
そして、確かに相手がどう呼ばれたいかという願望などはある事でしょうが、「呼ばれる側は受け身」であり「呼ぶ側は能動」という大きな違いがございます。
勿論、相手が周りの人に聞かれたらとても恥ずかしくて、ましてや、公共の場で呼ばれたら無視したくなるような呼び名であれば別ですが、基本的には呼ぶ側の方が呼びやすい呼び名で良いと個人的には思います。
そして、よく「○○ちゃんママ」や「○○くんパパ」、あるいは夫婦の間であってもいつのまにか「パパ・ママ」や「母さん・父さん」と子どもの手前そのように呼ぶ事が習慣になってしまうケースは多いですが、時にこのようなケースでは呼ばれる側の「アイデンティティ-」などが薄れていく怖れが生じる事は確かにございます。
このような事を彼氏さんがお考えになった上での、今回のお願いであるのかどうかは分かりませんが、もしかしたらその辺りの何かが彼氏さんの中では気になっているという事もあるのかもしれません。
勿論、周囲への目や、あるいはそこ迄ではなくとも、何となく下の名前で呼び合う方が仲が良いと感じたり思っていたりする人は多いですが、これは単に周りがそうであって、ましてや特に考えがあっての事ではなく、何となくその方が良いように感じている人というのも結構多いです。
そして、コミュニケーションにおいてトラブルなどになりがちなのは、意見や見解の相違である事は少なく、《 お互いに敢えて避けている隙間(話題) 》に生じる事がほとんどです。
もし、今までchisato18さんが今回書いて頂いた過去の事柄などを彼氏さんにお話になられていない際では、まず、そのお話を彼氏さんにされてみては如何でしょうか。
そして、これも夫婦でも恋人でも友達関係でも同じですが、良好な関係を築き続ける際に、時にお互いに譲歩し合うという場面は少なからず生じるのかもしれません。
先程のchisato18さんの過去のお話などを既にされていた上で、それでも彼氏さんが下の名前で呼んで欲しいというのでしたら、お二人の間だけで通じる、また、お二人でいる時間の時にだけ呼ぶ彼氏さんのニックネームなどをお二人で考えてみようとの提案をされてみては如何でしょうか。
それにより、いきなり今までとは違う呼び方をする不慣れさやぎこちなさなども緩和されていく事もあるかもしれませんし、そのニックネームがいつの間にか定着する事もあるかもしれませんし、また慣れていく事で次の段階として二人の間だけでお互いに下の名前で呼び合うなどの《 段階を踏む 》という心持ちで遊び心から試してみるのが「急がば回れ」のように近道になるかもしれません。
2023年8月31日 18時14分
めんたるくえすと.com
はじめまして、めんたるくえすと.comの渡辺と申します。
医療機関で医療相談、生活相談、介護相談、カウンセリングを行っています。
宜しくお願いします。
それ経験あります
簡単にまとめると自分の場合は
対象者との関係性が曖昧だったので
親しげに名前で呼ぶ事に抵抗を感じつつも
苗字で呼ぶのも他人行儀過ぎて
迷った挙句についつい「ねえ」で済ませるという結果に
分からないんですよね
名前が音にならない
この心理状態
chisato18さんも過去に色々経験している様だし
幸せより不安が大きいのだと思います
お付き合いしている人が自分の中で
どういう位置にいる人なのか
名前を音にして呼ぶ事で記憶に残り
これが永遠に続かないとすると
きっとまた傷付いてしまうかも知れない
自己防衛反応に近いですね
この様な場合
お付き合いしている方に自己開示をする
こういう理由でこういう事があったから
名前を呼べないないのかもしれないと話してみる
あとは思い切って決死の覚悟で名前呼んでみるしかないです
勇気がいるけどこれをクリアしたら
人生が少しかわるかも
陰ながら応援してます
尚、場面緘黙症は専門医での診断をおすすめします。
めんたるくえすと.com
2023年8月31日 12時39分
カウンセリングルーム ふうりん堂
chisato18さん、こんにちは。カウンセリングルームふうりん堂です。
彼氏が「名前で呼んで欲しい」と言っているけれども、プレッシャーを感じてなかなか口に出すことができない。その状態をとてもつらく感じていらっしゃるんですね。
chisato18さんのご両親は、お互いを名前で呼び合っていますか? もしも呼び合っていないなら、彼氏の名前を直接相手に向かって口にできないのも無理はないんじゃないかな、と思います。親しい関係の男女がお互いを名前で呼び合っているのを自然に目にする環境であれば、chisato18さんもきっと抵抗なく彼氏を名前で呼べたのではないかな、と思います。自分のことを「うち」や「わたし」と言えるようになったのは、周りの人がみんな自分のことを「うち」って表現していて、それを自然とchisato18さんも取り入れていったからではないでしょうか? 高校で友達同士、名前で呼び合うようになったのも同じこと。環境に合わせて自然にできるようになったんだと思います。
でも、彼氏と一対一で名前で呼び合うシーンなんて、そうそう見ないですよね。
であるならば、例えば、恋愛系ドラマを見て、「あっ、こんな感じか」というのを感覚に染みこませてみてはどうでしょう。人間には、他人の様子を見るだけでも同じような行動がとれるようになる能力がありますから。
あるいは、彼氏が「ねぇねぇ、(hisato18の名前)」と声をかけてきたら、「なんだい、(彼氏の名前)」を即座に切り返すというのはいかがですか? 漫才の掛け合いではありませんが、そのぐらいの気持ちで、あまり考えずテンポよく反応してみては?
他にもいろいろな手があるかもしれませんが、ここでのスペースにも限りがありますから、この辺で。笑
いずれにしても、恋人を名前で呼べない人は多くいますし、昔の人は、なおのことそういう人が多かったと思います。名前で呼び合う習慣がなければ自然と出てこないのが当たり前ですし、特別な関係だと意識していればなおさら緊張して言葉にならないですよね。
だから、ここは焦らず、ドラマや漫才風といった「別のフレーム」を利用して、小さな実験を繰り返してみてはいかがでしょうか。
2023年8月31日 11時28分