無料カウンセリング掲示板の質問

「自分のネガティブなこだわり」に関する質問

  • 受付終了

むんさん

いつもお世話になっています。

軽度アスペルガー精神3級です。

今から書く内容で非常に不快に感じられたら本当に申し訳ありません。

私は、昔から何か物事に対して関心を持ち、
その中でネガティブな項目を見つけ、一方的に?ネガティブなこだわりを持ってしまいます。
このネガティブなこだわりが異常なくらい強く、認知療法でも一向に良くなりません。

例えば、以下の3項目です。

1.自分の乗り物好きに関連して、つい最近まで交通バリアフリーが殆どなかった
→内部障害者を含めた身体障害者や車椅子の人は殆ど外出できず、
ものすごく辛かったり病んでいたのだろうな。どうやってやり過ごしていたのだろうか。
特にアクティブな健常者だったのに事故等で身体障害者や車椅子になった人とか。
当時は今より障害者は差別して良いという風潮だっただろうから、
自殺・心の病とかも、、、。内部障害者を含めた身体障害者や
車椅子の人は昔から物凄く沢山いただろうに。やはり少数派ではなく、
障害者差別が正しいとされていたからだろうか。

2.同じく自分の乗り物好きに関連して、現在もしくはつい最近まで幹線道路なのに歩道等がない、
加えて道幅が狭すぎる、などの箇所→沿線住民やその道路を走る運転者などは、
常に危険や渋滞などが避けられないため、かなり精神すり減らして辛いだろうな。
どうやり過ごし、生活しているのだろうか。歩行者の死者が出た、
ゴミ捨て時に横歩きするしかない、などのニュース記事も見たから尚更。

3.自分は音楽好きだが、バックコーラスシンガーはその人の唯一無二の声を前面に出しているのに、
メインのシンガーと違って注目されず、歯痒さを感じている人が多いのではないだろうか。
かなり辛そうだ。観たことはないが、
アメリカ映画「バックコーラスの歌姫たち」はそういった葛藤を描いた話らしいし。

などです。

強迫観念や身体の酷いこりとも結びついており、かなり酷い内容である事は承知ですが、非常に辛く苦しいです。

現在、認知療法を受けていますが、この問題は一向に解決出来ず、大変困っています。

どうしよう、、、。

違反報告

2022年11月8日 20時08分

無料カウンセリング掲示板の回答

S.Light.M

こんにちは、S.Light.Mの瀬川と申します。

ご相談内容を拝見させて頂きました。

まず、むんさんが世の中や社会の中に何かを発見したり気づく(気づける)視点というのは、ネガティブという表現も当てはまるのかもしれませんが、もしかしたら「歪みや矛盾」などに気づける場面であるとの表現も可能かもしれません。

このように、何かに気づく(気づける)とういうのは素晴らしい個性です。

ただ、それがご自身を苦しめる要素にもなってしまっては本末転倒にもなりますので、私からは少々手厳しい?荒療治?かもしれない点を少しお話させて頂きますので、宜しければ参考になさってみて下さい。

例えば、障がい者の方の例を取ってみますと、少しづつ改善されて来ている面があるとしても、まだまだ現状には大いに不満があるなどを思う方もいらっしゃるかもしれませんし、一方、自分(障がい者)の為にこれ程にまで改善して貰って有り難いと思う反面、ここまでして貰って申し訳ないなどの心苦しさや罪悪感などを感じる方もいらっしゃるかもしれません。

勿論、誰もが自由に安心して外出出来る、しかもそれが物的な設備などに限定されるものではなく、心の面でのゆとりや楽しさも含めたものに整備していくのは必要で大切な事であるのは、むんさんの仰る通りです。

また、バックコーラスシンガーの例では、歌うのは好きだし、自分の声を多くの人に届けたいけれども自分が前面に出るのは好きではない方や、メインボーカルをより際立たせる事に喜びや生き甲斐を感じる方もいらっしゃるかもしれません。

他の人の内面を正確に推し量る事は誰にも出来ない事ではありますが、「これまで」であれば他の人がネガティブとして捉えていないだろうかと感じていた面に関し、それを保持しつつも、もしかしたらこの面では使いやすさや安心感に繋がっている人もいるかもしれないなど、「両面」を推し量る(過度な二者択一に陥らない)ような事を試してみては如何でしょうか。

すると「両面」であったものが、次第にそこには「グラデーション(濃淡)」も存在している事が見えてくると思われますし、それに比例するかの如く、むんさんの感性であったり心のひだというものが「しなやか」になっていくと同時に、むんさんご自身も様々な色で彩りされている自分というものを更に発見出来ていく事と感じます。

そして、手始めと致しましては「グラデーション(濃淡)」という範疇(捉え方)でのポジティブとネガティブの境界線を自分なりに設けてみて、そこから更にポジティブとネガティブそれぞれの範疇に存在する「グラデーション(濃淡)」を探し出す事を試してみて下さい。

すると一見矛盾するかのように思われるかもしれませんが、逆にむんさんにおける《 軸や芯 》がより明確に見えてくるようになりますので。

違反報告

2022年11月9日 13時47分


お礼コメント

回答ありがとうございます。

因みに、自分はただ物事を大袈裟かつ一方的かつネガティブに考えすぎているだけなのでは、と思ったのですが、どうでしょうか。

2022年11月10日 16時36分

追加コメント

お返事頂きまして、ありがとうございます。
例えば最悪な事が起こるであろうと想定して慎重に物事を進めるなどのケースもありますが、このような事は悪いという訳では全くありません。
ただ、それが故にむんさんの仰っております『物事を大袈裟かつ一方的かつネガティブに捉えすぎているのでは』という面が、ご自身の可能性や思考の幅や奥深さを制限してしまっているとしたら、勿体ないという面も含め、生き辛さなどに繋がってしまうケースもございますので、「程ほどに」や「塩梅やさじ加減」という心持ちや視点を取り入れてみては如何でしょうかというご提案になり、それを「しなやか」や「グラデーション(濃淡)」とお伝えした次第です。

2022年11月10日 17時00分

Erick’s Counseling Room

むんさん、こんにちは。
Erick’s Counseling Roomの心理カウンセラーの小野と言います。

むんさんの書かれたものを読ませていただきました。
書かれてあるものに、おかしなところは全くなく、深く掘り下げた内容に関心しています。
しかし、むんさんご自身はそのことで深く悩みつらくて苦しいお気持ちを抱いておられるのですね。
むんさんが軽度アスペルガー障害であるということですので、今回のお悩みと関連しているかどうかはわかりませんが、日常生活において、書かれてあることのように、自然と考えが浮かんできて、それに悩まされるという状態が続いているのではないかと思われます。
認知療法で改善に向けて努力されていることですが、考え自体、自然と浮かんでくるということでしょうから、それを浮かんでこないようにするのは相当な苦労がいると思います。
認知療法の中でもマイドフルネス認知療法という方法もあり、それは自然と浮かんでくる考えの対処法としてマインドフルネスを使います。これならむんさんに向いているのではないかと思います。セラピストに聞いてみられたらどうでしょうか。
むんさんの悩みが少しでも解消することを願っています。

違反報告

2022年11月9日 13時42分


お礼コメント

回答ありがとうございます。

因みに、自分はただ物事を大袈裟かつ一方的かつネガティブに考えすぎているだけなのでは、と考えたのですが、どうでしょうか?

2022年11月10日 16時39分

カウンセリング心理学ROOM

初めまして、心理カウンセラーのヨナガ マサアキと申します。
そうですか・・・・・・・・・・・・・
しかし、ネガティブなこだわりがあるからこそ、人類は発明・発見・発展・便利になったとも言えるのです。
どんな認知療法をやったのかわかりませんが、
いちばん簡単なのは、手首に輪ゴムを巻き、ネガティブなこだわりがでてきたら、
(上記でも言ったように「ネガティブ=マイナス」とはいえない)
輪ゴムをパチンと弾くのです。
当然痛いので、自分がどのくらいの頻度でネガティブなこだわりに陥っているのかがわかります。
それをもとに、やっていた認知療法を行ってください。
要は、自分が納得しないで、認知療法を受けても効果は期待できないからです。





何か分からないことがありましたら、
私のHP(下記参照)の最下部のコメント欄に投稿してください。
http://sinrigaku.com
また、上記HPの下部には、
メンタルヘルスの情報や心理学&名言集がたくさんありますので、参考にしてください。
また癒やしの写真集がたくさんありまので、鑑賞にしてみて下さい。
無料メール・LINE相談はこちらから→
 http://sinrigaku.com/?page_id=2943 

違反報告

2022年11月9日 10時00分


お礼コメント

回答ありがとうございます。

因みに、自分はただ物事を大袈裟かつ一方的かつネガティブに考えすぎているだけなのでは、と思ったのですが、どうでしょうか?

2022年11月10日 16時38分

追加コメント

要するに、そのような人たちが世の中を変えてきたのです。
大げさにネガティブになる→決して悪いことばかりではない
→日常生活に支障がある場合
私のHPの「自動思考~認知の歪み」で修正してください。

2022年11月11日 08時22分