無料カウンセリング掲示板の質問
「勉強でわからない感覚が怖い。」に関する質問
- 受付終了
みあさん
こんにちは、少し前に物忘れについて相談させて貰い、
たくさんの返信ありがとうございました。
今は、少しずつですが改善のために少し前向きになっているのではと
思ったりしています。
今回はまた別のことでの相談なのですが、
中学生までは、まだそこまで勉強にたいしては楽観的だったんですが、
高校生になってから、勉強が怖くなってしまいました。
詳しく述べますと、例えば授業で中学校では理解がスッと出来たのに、
高校では理解すらままならないときがあり、そのわからない感覚が
怖くて仕方ありません。先生に聞いたらいいんじゃないかとおも思うのですが、
なかなか聞く勇気だったり、時間だったりがつかめないことでどんどんわからないが
強調され授業は進んでいく、ということになってしまいます。
自分はあまり努力が出来ない人間です、勉強でもどこか甘い自分が出て
やめてしまうのがとても嫌になります。
勉強することは怖くないです、ですが、わからないと感じること全てに不安や恐怖を
抱いてしまうんです。
どうしたらいいでしょうか?
恐怖心をなくすほうほうがあれば教えてください。
また、努力をよりしやすくするほうほうがあるなら教えてください。
2021年12月8日 22時42分
無料カウンセリング掲示板の回答
cocoro"a"
cocoroaカウンセラー赤木と申します。
宜しくお願いします。
ポイントの一つとして、あなたがわからない感覚と、恐怖や不安が起きた時、その感情エネルギーをどう処理しているかになります。
人によっては、様々ですが、
・不安を原動力に頑張る。
・不安を見ない、感じないようにする
・不安に気づいてもほっておく
などですが、
あなたはどのようなパターンをもってますか?
まずそのパターンに気づく必要があります。
あなたは過去にそのパターンでずっと生きてきたのは間違いなく、過去、わからない感覚における不安、恐怖はすでに過去において、ご経験されているものと推測しています。
本来セラピーの場でしたら、そこまで過去に退行して頂きますが、ここは簡易相談の場で、割愛します。
おそらく過去において、わからないことによる、不安、恐怖を感じる、または表現する、吐き出す、頼る、聞くなどして、感情処理をことをしなかった、つまり未処理の感情が残っていると思われます。
そして、そのわからないによる感情は、今表面的には不安や恐怖ですが、他に様々な感情がある可能性もあります。
簡易アドバイスとしましては、
「感情は感じれば消える」
ことを覚えておいてください。
(あと、感情は考え方で変化することも頭の片隅に置いて置いてください。)
あなたが感じることをしなかったからこそ、勉強を通じて、追体験が起きています。
私でしたら、勉強でわからないとされるシーンの記憶に戻り、
①その時のシーンの全ての感覚と感情
②恐れを感じる場所を特定して、その感情を感じる。
①と②をどちらにも偏らないように50%、50%感じるようにします。
また感じることに抵抗する感情があれば、抵抗の感覚を先に感じます。
感じることを何回か繰り返して、感じれば感じるほど、シーンに戻っても感情は波打たなくなります。
ただ根深さがあるように思えます。
できれば原体験まで戻って感じること、表現することができればよりいいとは思います。
以上になります。
2021年12月9日 11時01分
絶対・永遠はありません
みあさん、初めまして。
愚禿進といいます。
恐怖心をなくす方法があれば私も知りたいんですが、
誰にでも共通の恐怖心なんてありません。それは年齢、性別、環境
等々幾多数多の要素が関係してますからね。
わたしにとっては「死」に対すtる恐怖ですね。
みあさんの場合は「わからないと感じることすべて」に不安や恐怖を抱いてしまう
ということなんですね。ただどんなに秀才といわれる学生さんだって、
勉強はできてもわからないことはたくさんあると思いますよ。
それが当たり前なんです。
みあさんの歳や経験、人間関係等々からみたって、
同じような境遇にいる人と同じ不安や恐怖を抱いている人も、
いるでrしょうが、それだって厳密にみてみると、やっぱりその人独自の
問題を抱えているもんです。
結論は、「みんな持っているけど、みんな違うんです。」
そしてそれは刻々と変化していくんです。
だから心配いりません。
みあさんに対する答えにはなってませんかもしれませんね。
2021年12月9日 11時00分
カウンセリング心理学ROOM
初めまして、心理カウンセラーのヨナガ マサアキと申します。
>恐怖心をなくすほうほうがあれば教えてください。
覚えられないことを「人生の一大事」と思うから、怖くなるのです。
「死ぬことに比べれば、すべては一大事ではない」という心構えが必要です。
恐怖心を和らげる方法ですが、
ストレスを軽減する「瞑想」をお勧めします。
自己流のやり方ですが、
静かな落ち着ける場所で、正座、もしくはあぐらでもいいので
背筋を伸ばして座ります。
お腹の前に手のひらが上になるようにして腕をもってきて、
親指を一番上にして、弱めにつけて、残りの指は交互に組んで下さい。
やり始めは、この態勢が重要です。
腹式呼吸で鼻から吸って、口から吐き出します。
雑念をとるために、頭の中で数を唱えます。
まず、「いち、いち・・・・・」と頭の中で唱えながら鼻からゆっくりと吸います。
もうこれ以上吸えないというところまで来たら、
今度は「いち、いち・・・・・」と口をすぼめて糸のようにゆっくりと空気を吐き出し、
もうこれ以上吐けないと言うところまで吐ききったら、自然と勢いよく鼻から空気が入ってきますが、
なるべくゆっくりと「にい、にい、・・・・」と吸い込みます。
これの繰り返しなのですが、最初は5分から始めて15分もやれば、
「頭はスッキリ」「心は晴れやか」になるはずです。
最初はタイマーなどで何回呼吸をしたら、
5分になるのかを覚えておくといいと思います。
10分~15分と5の倍数で時間を伸ばして行って下さい。
そうすれば、いつでも何処でも5分の呼吸数を繰り返して行けばいいことになります。
*瞑想の方法と時間
瞑想に決まった時間はありません。ただ、もし、一般的にこれくらいやると心が安まる、
という時間があるとすると、それは15分くらいが一つの目安でしょう、
これは、個人差があるので、あくまで目安とお考え下さい。
朝や就寝前はそれぞれ瞑想に最適な時間ですが、
もし1日1回しかできないのならば、就寝前をお勧めします。
寝る前に頭を空っぽにして、その日にあった出来事をリセットすると、睡眠の質があがります。
やり始めや、時間のないときには5分、10分でもある程度の効果があります。
また、以下のURLの動画を見てタッピングも立ってみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=uug0zTHuo-4
>努力をよりしやすくするほうほうがあるなら教えてください
自分の中の「いいところ」と強い心を育てるために、
自分をポジティブに変えていくことをお勧めします。
その方法がわからない人は、以下の順番に沿って実践してもらえれば、
必ず嬉しい変化が起きるはずです。
1:自分を信じよう:
まず自分が変われることを信じよう!
こればかりは、自分で「できる」と思わなければ、何も始まりません。
2:責任を持とう:
自分の言動と人生には、責任を持たなければなりません。
責任を引き受けるのは重荷のような気もしますが、
それは性格改善のための必要不可欠な要素なのです。
3:絶えず反省しながら進もう:
そうすれば、つい脇道にそれてしまったときも、すぐに正直に戻ってこられます。
4:第三者の評価を受け入れよう:
自分の背中は自分では見ることができません。
従って他者からの指摘も素直に受け入れることにしましょう。
5:上位目的」を設定しよう:
少しぐらい性格が改善されても、それに甘んじずにすぐに「上位目的」を設定して、
さらに改善ができなかを考えてみましょう。
6:“習慣化”しよう:
自分を変えるプロジェクトを成功させたいのなら、とにかく毎日の習慣にすることです。
いったん習慣化してしまえば、自然に性格は変わっていくものです。
7:たくさんの人と付き合い、人間性に磨きをかけよう:
たくさんの人と付き合うこと。
出来るなら、自分よりさらに人格的に優れた人と付き合うこと。
これによって、あなたの性格や人格は、
さらに磨きをかけることができることでしょう。
私のHP(下記参照)の下部には、メンタルヘルスの情報がたくさんありますので、参考にしてみて下さい。
2021年12月9日 09時52分
Erick’s Counseling Room
みあさんへ
Erick‘s Counseling Roomの心理カウンセラーの小野です。
授業でわからないことに不安があるということですね。みあさんは「恐怖」という表現で述べていますが、それに近い感情もあるのでしょう。
授業でわからないことを減らしていく。まず事前に予習をして理解を深めておく。授業でわからないかしょがあれば、授業が終わったその場で先生に尋ねる。じかんがなければ、職員室に行って尋ねてわからないところは理解してスッキリさせる。
あまり努力ができないのなら、まず1日だけでも勉強を頑張ると決めて努力してみる。それができたら完成と言って自分の好きなことをする。じぶんにごほうびをあげるんですね。2日はノルマを決めて頑張る。できたら完成と言ってご褒美を自分にあげる。それをくりかえしてください。1日でもできなかったら1からやり直しで同じ箇所を勉強する。完成してクリアすれば、次のテーマに進む。
ちょっと面白いでしょ。そのうち自然と勉強している自分がいるというトレーニングです。
一度だまされたと思ってやってみてください。
2021年12月9日 09時06分