無料カウンセリング掲示板の質問
「やる気がなくて授業が聞けない。高二女子です。」に関する質問
- 受付終了
ふうさん
高二女子です。
やる気がなくて授業が聞けません。
ほとんどの授業は寝てるか携帯か喋ってるかです…寝てる割合がほぼです。たまに喋ったり携帯いじったりします。
教えてくれてる先生にも申し訳ないですし成績上げるためにも授業聞きたいです。けど、いざ授業を受けるとなると聞くの面倒だとかもういいやという気持ちになってしまいます…。ほとんどの授業は聞けば分かります。化学だけ分からないですが…それ以外の教科は分からないからという理由からではないと思います…。
授業も聞かなくて自習もしないので成績がどんどん落ちていきます…。
何とかしたいと思うのですが、やろうと思ってもやる気が出なくて、そんな自分が嫌です。
せめて授業だけは真面目に受けたいです…今年に入ってから、中一から高一までは1度もなかった遅刻を20回くらいしているのにも危機感を感じています。
遅刻理由は学校に行くのが嫌だと感じてしまうので少々ゆっくりに行動するせいだと思います…わざと遅れることもあります…人間関係はこれまでにないくらい良好で恵まれてると感じます。ただ、授業が億劫になってしまいます…。
どうすれば授業に対してやる気を出せますか…?聞けばいいという話なのですが分かっていてもできません…。
2019年12月18日 23時49分
無料カウンセリング掲示板の回答
臨床心理シランの室
はじめまして。臨床心理シランの室です。
高校2年生、悩み多き青春時代ですね…。
あなたの悩み…勉強意欲がない、学校がおもしろくない、学校へ行くのが苦痛。自分がわからない。出口の見えない迷いのトンネルの中に入っているような感じですね…。
今のあなたは狭い視野と気分(主観・自己中心)にとらわれ、行動が矮小化されているようです。人間は目標をもち行動することで、自らの力を初めて知ることができるからです。行動しないと何も生まれません。今、掲示板に悩みを投稿したことも一つの行動です。うまくいけば回答の中から何かが生まれる可能性があるように…。
授業への怠け行動を続けることで生じる目に見えない精神的な損失(学問で学ぶ多くのことが学べないなど)は、あなたの将来の人生で穴埋めするしかありません。それはかなりの忍耐と努力が求められます。「自分で蒔いた種は自分で刈らなければならない」…人生の道理だからです。
朝、決まった時間に起きるのは大変なことです。苦痛であり、ゆっくり寝たいという気分に打ち勝って起床します。準備をして登校する、面倒くさいものです。一日8時間以上学校に拘束される、大変なことです。何らかのきっかけ(長期休みでリズムを崩すなど)で、その習慣が崩れたりして、一旦嫌になれば耐えられなくなるでしょう。
私の昔の失敗体験です。
高1は成績も優秀でした。ところが高2になると、なぜか学校がつまらなくなり、電車通学が苦痛になり、午前中は寝てしまい、遅刻・欠席が続きました。どうしていいかわからなくなり、自暴自棄的になり、遊びでごまかし、結果的に2年生の欠席は70日。高校中退に追い込まれました。
仲のいい友達もいたし、成績も悪くなかったし、授業の内容も理解できていました。いじめもなく、そんなに嫌な先生もいなかった…、それなのに学校に行くのが嫌でした。自分で自分がわからず、どんどん無気力で怠惰になっていき下降していきました。
なぜ学校から足が遠のいたのか…自分の行きたい学校ではなかったということと。勉強に対して目標もなくなり、受動的になっていました。だから、授業は興味も関心もなく、本当につまらなく感じ、苦痛でした。結果、いつしか、授業から心が離れ、楽しい遊びの世界に埋没していったのです。完全に目標を喪失していました。また怠けが許される家庭環境であったこと(父子家庭で子どもを放任していた)などが原因だということが、10年後ぐらいの自己分析の結果わかりました。
高校中退後、家から追い出され、「新聞配達少年」となり身寄りのない東京へ一人で行き、一からの出直しを図りました。定時制高校に学び(自発的選択)、善き人と出会った後、明確な目標を設定し、働きながら目標達成のため3年間猛勉強をし(能動的行動)、広島大学に入り、中学校の教師になりました。
何よりも、勉強する意味や、何のために勉強するのという目的の大切さ知りました。(自伝的ノンフィックション小説「失敗もいいものだよ」に描いています)
「生き詰まったら原点に返れ」と言われます。高校入学の目標は何だったのでしょうか。とにかく目標を明確にし、今の「受け身的態度」を「自発能動的態度」に変えることです。
その根本は、「何のために学ぶのか」「学んだことをどう生かすのか…自らの可能性を開き、そして同時に人々の幸福のために貢献する」という純粋な心を根本にすべきだと思います。
自分をしっかり見つめるときです。友だちや人生の先輩との対話も貴重な鏡の役割をしてくれます。一人で悩まないことです。
自分探しの旅を始めてください。
2019年12月19日 22時27分
心理カウンセリング らしんばん座
ふうさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。
やる気が無くて、授業を聞くことが出来ないのですね。
それで成績もどんどん落ちてきて、遅刻も多くなってきているのですね。
ご相談に書かれている部分だけでは、何とも言いかねるところはありますが。
何か、学校に行くことがおっくうになるようなは、「きっかけ」はありませんでしたか?
特に「きっかけ」が無いのなら・・・。ふうさんは今、勉強をする意味を、見失ってしまっているのかもしれません。
高校二年と言うことは、入学当時のような不安感は無く、また三年のような受験に対する切迫感と言ったものも有りません。
良い意味で言うと「気楽」、悪く言うと「緊張感の無い」時期でもあります。
必死で勉強をしなくてはいけないわけではなく、しかし勉強その物は続けないといけない。言わば全てが惰性になって、勉強する意義が見えなくなっているのだと思います。
ふうさんは、おそらくこれまで、一生懸命に勉強をしてきたのだと思います。
しかし緊張感が解けて、一種の「燃え尽きた」状態になってしまったのだと思います。
実はこれは、「良い機会」なのかもしれません。
「勉強」以外の何かに、意識を向けてみてください。いっそのこと、学校の授業とは関係の無いものに、目を向けてみるのも良いかもしれません。
この機会に、いつもは手にも取らない哲学や文学書を読んでみるとか、映画や音楽や演劇などに親しんでみるとか。またはボランティア活動に参加してみるとか。
それ以外にも、いろいろあると思います。
ここで得た物は、決して人生の無駄になる物ではありません。
来年は三年になるので、嫌でも勉強はしないといけなくなります。
でも、一度勉強を離れてまた戻ってみれば、今までとは違った視点で、「勉強」というものを見ることが出来るようになると思います。
2019年12月19日 19時30分
ピュアティケア旭相談室
ふうさん、こんにちは。
ピュアティケア旭相談室の長です。お悩み拝読いたしました。
やる気がなくて授業が聞けない。どうすれはやる気が出るかとお悩みなのですね。
私も学生時代やる気が出ないことがよくありました。そういう時期なんですよね。(人によって違いますが)
ちなみに、私は学生時代、勉強1割遊び9割でした。
結果、後悔しっぱなしです。本当です。
結論から言うと、やらなきゃと考えているうちは、やる気は出ないと思います。
ふうさんは今、目標はありますか?
例えば、勉強を頑張ってテストで何点以上とるとか・・・
では、テストで良い点をとろうとするのは何故ですか?
成績をあげるためですか?
では、なぜ良い成績をとりたいのですか?
良い成績の先に、ふうさんの人生にどんな意味がありますか?
って感じで、なんの為の授業なのか、どうして勉強するのか、自問自答してみてはいかがでしょう。
自問自答する気力もなければ、頭の片隅にでも置いておいていただければ良いです。
気分転換も大事です。一日でも良いので、勉強のこととか一切考えずに何か好きなことをしてみください。
お腹いっぱい勉強以外のことやってみると、モヤモヤが吹っ切れる、気分がスッキリするかもしれません。
また、やる気が出ないのは、脳の栄養不足ということもあります。
栄養バランスが悪いと、身体にも精神にも良くないですよ。
やる気出ないなら、肉がおすすめです。
肉は脳の神経細胞の合成に欠かせないビタミンBが豊富です。
レバーや赤身の肉は女性に不足しがちな鉄分も多いのでおすすめです。
出来ることを、出来るときにやってみてください。
「やらなきゃいけない」と考えるのはストレスになります。
焦るとかえって空回りしてうまくいきません。
誰にでもやる気のでない時はあります。
ふうさんのマイペースで良いので、乗り切っていきましょう。
参考になれば幸いです。
応援しております。
↓人間関係がうまくいく方法とか書いてます↓
【ブログ】
http://blog1.purity-care.cpm
2019年12月19日 13時58分
カウンセリングルームConfessio
ふうさんこんにちは、カウンセリングルームConfessioの白石といいます。
わかっていてもできないことはありますよね。
掲示板ですべてを語ることは難しいので単に抜けているだけかもしれないですが、わたしが一読して「おや?」と思ったのは、「高二」「成績」ときたので「進路」がくるかな、と思っていたらなかったところです。あくまでわたし個人の主観ですが、高二の授業が純粋に好きでやる気のある人は稀ではないかと思っていて、行きたい大学や専門学校などがある人は、そこに合格したいので嫌々起きてノートをとり、進路とか気にしない人は好きにしている、という感じかなぁと思っていて、授業のやる気と進路は関連していることが多いと勝手に思いこんでいたので「おや?」と思ったのです。
仮にふうさんが、進路のことを気にしていないのであれば、なぜ成績が落ちることを気にしているのか? 嫌な学校に行き続けているのか? 文中の言葉に限ってみれば、「申し訳ない」から行っている、または「そんな自分が嫌だから(好きになるために)」行っている、という解釈もできそうですね。その場合、どうあらねばならないかという自分の理想像や固定概念を調整することによって、苦しい気持ちが軽くなり、悩みが解決するかもしれません。ですが、実は成績をあげる(または維持する)ことが大切だと思っている、ということであれば、どうして成績をあげたいのか? 成績をあげてどうするのか? そのあたりを明確にしていくことで、具体的な目標が見え、やる気が出てくる可能性もあるのかなと思いました。
あくまで限られた情報の中で、わたしが読んで引っかかったところを書いているので的外れかもしれないです。わたしでもよいですし、どなたかカウンセラーと話してみれば、いろいろわかることは多いかもしれないですね。
2019年12月19日 13時25分
こころの相談室 おうみ
学校の授業や人間関係以外のことで、何か気がかりなことがありませんか?または、ひょっとするとあなた自身も気がついていない程度の何かの変化が身の回りで起きていませんか?
いつ頃からやる気がなくなったか、遅刻するようになったか、考えてください。そのころに何かありませんでしたか?
まずはその変化に気が付いてください。そうすると変わっていくと思います。
2019年12月19日 13時06分
welina mental office
湘南のカウンセラーアライと言います。
真面目に聞かなくちゃいけないとか、遅刻してはいけないとか、自習すべきとか、勉強しなくちゃとか、やらなきゃとか、、、
いろんな〇〇でなきゃいけない、〇〇すべき、〇〇しないと私はダメな人間というのを手放してみたら?
とことんズル休みしてみたらいいんじゃない?やる気がない時に頑張っても楽しくないし、苦痛なだけでしょ?
どうしたらやる気を出せるか?←やる気を出さないのは誰?
聞けばいいというのは分かっていてもできません←できないんじゃなくてやらないだけだよ。
ほんとうはどうにしたいんだろう?
自分でそれを考えてみてね。
モヤモヤしてるものを手放したいとか愚痴があるならいつでも聞くから連絡くださいな。
2019年12月19日 10時21分
カウンセリング心理学ROOM
はじめまして、心理カウンセラーのヨナガ マサアキと申します。
そうですね・・・・・・・・・・・・・・・・・
「洋服をかたづける」「靴をそろえる」「だしたものをしまう」
私はこれらを、「しょぼい習慣」と呼んでいます。
いずれも、数十秒ほどで終わる作業ばかり。
そんな小さなことを、毎日意識してやるだけで、脳の
2019年12月19日 09時53分