無料カウンセリング掲示板の質問

「感情(特に怒り)が抑えられません。介護士。」に関する質問

  • 受付終了
  • ベストアンサーあり

名無子さん

私は現在、介護士をしているものです。

仕事をする中で、理不尽なことを言われたり、利用者様とコミュニケーションが上手く取れずに、介助がスムーズにいかなかった時など、とても苛立ってしまいます。悲しみよりも、怒りが先に来ます。

なかなか上手く気分を変えられず、溜まり溜まってくると、態度に出てきてしまいます。(具体的には、口調がきつくなったり、不快感が表情に出て隠せなくなったり、物に八つ当たりしてしまう事もあります。暴言を吐くようなくらいに抑えられないときもあります。)

上手く、気持ちを切り替えられる方法は、ありますか??
何かあっても、態度に出さず、にこやかに過ごせるようになりたいです。

違反報告

2019年4月25日 10時40分

無料カウンセリング掲示板の回答

カウンセリングルーム~明日のHIKARI~

ベストアンサー

名無子さん、はじめまして。
カウンセリングルーム~明日のHIKARI~と申します。
名無子さんの大変なご様子、拝読させていただきました。
名無子さんのお気持ち、お察し致します。
私も介護職に就いていた経験がありますので分かりますよ。

介護を要する人に介護をするとは、崇高なことで立派なこと
ではありますが、そんな綺麗ごとに済まされないのがこの職業です。

実際プロとして現場で介護をしていても、どうにも抑えようにない
感情や苛立ちは、この職業の人は殆どの人が経験していると思います。
だから、悩みを共有出来るのです。その愚痴を同僚と言い合いましょう。
決して利用者にぶつけないためにもです。

その場はグッと堪え後から吐き出しましょう。
そのためにも常に口角を上げている癖を付けると良いです。
これは他の職業でも通じることで対相手がいる場合は
「いつもにこやかで感じの良い人」と印象付けることが出来ます。

そのように口角を上げていると、微笑んでいる状態になり
不思議と怒りや苛立ちも無くなってきます。
私は経験済みで、内心違うことを思っていても外見は
「笑顔の素敵な人」と言われるようになりました。

このように表に出さないためにも、試してみて下さいね。
名無子さん大丈夫ですよ。名無子さんはとても優しく一生懸命な人
だから、このようにどうにかしたいと悩まれてるのです。
とても前向きだと思います。

名無子さん、自分に自信と誇りを持って、これからも頑張って下さい。
応援しております。また何かありましたらいつでもご連絡下さいね。
名無子さんの明日が、明るい未来に繋がるよう、お祈りしております。

カウンセリングルーム~明日のHIKARI~
http://asitano-hikari.jimdofree.com 

違反報告

2019年4月26日 13時24分


カウンセリング心理学ROOM

はじめまして、心理カウンセラーのヨナガ マサアキと申します。
そうですね・・・・・・・・・・・・・・・
一人でも出来る心理療法として、以下のものがあります。
@自律神経の安定:「瞑想など」
@感情と行動が密接に関連していることを利用して、
昨今カウンセリング効果も期待されている掃除
「~特に汚いところ、普段目が行き届かないところ」をおすすめします。
@また、ストレス軽減策として、皿洗いが効果的です。
なぜかと言えば、要素的に
A:水に触れる(自然を想起させる安心感)、
B:リズム感(人には心地が良くなる独特な精神テンポがあります)、
C:達成感(自己重要感)があるからです。

@瞑想のやり方
自己流のやり方ですが、
静かな落ち着ける場所で、正座、もしくはあぐらでもいいので背筋を伸ばして座ります。
お腹の前に手のひらが上になるようにして腕をもってきて、
親指を一番上にして、弱めにつけて、残りの指は交互に組んで下さい。
この態勢が重要です。
腹式呼吸で鼻から吸って、口から吐き出します。
雑念をとるために、数を唱えます。
まず、「いち、いち・・・・・」と頭の中で唱えながら鼻からゆっくりと吸います。もうこれ以上吸えないというところまで来たら、今度は「いち、いち・・・・・」と口をすぼめて糸のようにゆっくりと空気を吐き出し、もうこれ以上吐けないと言うところまで吐ききったら、自然と勢いよく鼻から空気が入ってきますが、なるべくゆっくりと「にい、にい、・・・・」と吸い込みます。
これの繰り返しなのですが、最初は5分から始めて15分もやれば「頭はスッキリ」「心は晴れやか」になるはずです。
最初はタイマーなどで何回呼吸をしたら5分になるのかを覚えておくといいと思います。
10分~15分と5の倍数で時間を伸ばして行って下さい。
そうすれば、5分の呼吸数を繰り返して行けばいいことになります。
*瞑想の方法と時間
瞑想に決まった時間はありません。ただ、もし、一般的にこれくらいやると心が安まる、という時間があるとすると、それは15分くらいが一つの目安でしょう、これは、個人差があるので、あくまで目安とお考え下さい。朝や就寝前はそれぞれ瞑想に最適な時間ですが、もし1日1回しかできないのならば、就寝前をお勧めします。寝る前に頭を空っぽにして、その日にあった出来事をリセットすると、睡眠の質があがります。
やり始めや、時間のないときには5分、10分でもある程度の効果があります。
また、怒りを収める方法として20~30回の深呼吸も効果的です。
試してみてください。

違反報告

2019年4月26日 14時21分


めんたるくえすと.com

はじめましてmentalquestの渡辺です。
医療機関で医療相談、生活相談、介護相談、カウンセリングを行っています。
分かります。
その気持ち、ついついなってしまう、きつい口調やあからさまな態度。
こればかりは現場経験者にしか分からない事だと思います。
介護職は「普通のサービス業」とは全く別物で
サービスを提供する相手には一人では不自由な状況が多く
介護士には絶大な信頼を寄せられる反面、
大きな責任を背負っての業務の日々は
大変なストレスだと思います。
そんな中、名無子は手を抜くことなく懸命に取り組まれているのでしょう。
だからこそ、思うように仕事が進められないと「イライラ」につながってしまう。
怒りの矛先は「自分自身」。
名無子さんのされているお仕事は誰にでもできる仕事ではありません。
その仕事をなさているだけでも、それは凄いことなんです。
普段は改めて耳にすることは少ないと思いますが
利用者さんは勿論の事、利用者さんのご家族様は
日々感謝されていること間違いなしです。
名無子さんは十分頑張ってます。
ご家族の代わりに利用者さんを大切に介護なさっています。
自分と仕事にもっと誇りを持って良いと思います。
今は少しお疲れの様なので自分にお疲れ様のご褒美をあげて下さい。
これからも、
名無子さんの優しさから沢山の「ありがとう」が生まれることを願っています。

違反報告

2019年4月26日 12時09分


カウンセリングルーム和

名無子さんこんにちは。カウンセリングルーム和の今野志保です。
私も介護の現場で仕事をしていましたが、いつも笑顔ではなかなか難しいですね。
同僚の方や、利用者さんから心ない事を言われたり、時には利用者さんから叩かれたり、
暴言を吐かれたり、大変な事も多いと思います。
それでも、笑顔で介護をしたいという気持ちはとても素敵です。
名無子さんは、何故怒りを感じるのでしょうか。
怒りの裏には本当の気持ちがあるのではないでしょうか。
本当は誰かに認めてもらいたかったり、思いが伝わらず歯痒さを感じていたり、
自分自身に悔しさを感じていたり。
怒りを受け止めつつ、何故怒っているのか、自分自身に聞いてみると、
少し気持ちの整理が出来て落ち着くかと思います。
また、現場ですぐ出来る事として、10数えて深呼吸をしたり、少しの間トイレなどで
1人になる時間を持つのもお勧めです。
疲れていたり、急いでいたり、いくつもの仕事をしなければならなかったり、
余裕がなくなるとついイライラしてしまうのは人間仕方のない事です。
あまり自分を責めると苦しくなってしまうので、無理し過ぎず、程々に頑張って下さいね。

違反報告

2019年4月26日 08時13分


あおぞら

貴方様が「同じ職場の人たち及び利用者様とコミュニケーションが上手く取れずに、介助がスムーズにいかなかった時など、とても苛立ってしまう」のは、貴方様がご先祖様から遺伝で引き継がれた「不安気質」と、貴方様が育った環境でコミュニケーション能力を身に付ける機会がなかったことが原因です。

 「不安気質」をお持ちの方のその特質は
1、心配性しやすい
2、なんでも不安に考えやすい
3、ネガティブに思い込みやすい
4、一度不安になると色々悩んでしまう
5、疑いが生じると妄想が起きる

「人とのコミュニケーション能力」
①「リスニングスキル(聞き上手)」
②「アーサーションスキル(本音を上手に伝える力)」
③「ネゴシエーションスキル(相手を上手に説得する力)」

以上の3つのコミュニケーションが苦手な場合、相手の気分を害してしまいやすく、理不尽な事などを言われてしまう場合が多いです。

しかしコミュニケーション能力は1~2回の講習で見違えるほど上達していかれます。

大切な事は貴方様の現状の「同じ職場の人たち及び利用者様とコミュニケーションが上手く取れずに、介助がスムーズにいかなかった時など、とても苛立ってしまう」症状が起きている
理由・原因をまず掴むという事です。

その原因が明確になったら、診断結果に基ずいた改善、解決する「原因療法」を行っています。

改善、解決の為のカウンセリングと施療の流れをご紹介します。

▼まず性格診断を行います。
人が通常持つ性格は13種類の内のいづれかの性格です。
あなた様がどの性格かを知る必要があります

あなた様の現在、過去で心に引っかかっている、
すべてを思い切りお話していただき
心の中にある荷物を全部おろして、軽くなっていただきます。
生活の中のすべての(事実)を探り出すために貴方の心情を共有し
認知致します

・次に貴方様の気質の把握と分析

 同じ出来事でも「苦しむ人」もいるし、「苦しまない人」もいる。その違いは何なのか。私たちは父母をはじめ先祖から驚くほど多くの気質を引き継いでいます。

顔や声、体格だけではなく心の感じ方をDNA.遺伝子の形、脳の伝達物質の作用の仕方など,63種類の中のどの気質を引き継いでしまっているかを明らかにします。

 
性格はその方が育っていく過程でその方の命を守るのに必要だったものなのです。
その方の性格の全てをまず明らかにします。
さらに貴方様が先祖の方から引き継いだトラウマについても診断にで明確にします。
様々なストレスや人間関係の構築に対する対応力の診断分析も重要です

 それと大切な事は貴方様が人生で何を大切に生きていきたいか、ご自分の心に眠っている自己価値観を明らかにすることも貴方様を、大人に成長させます。



以上の診断の結果、貴方様の性格や気質、価値観、コミニュケーション力などが明確になりましたら、
1、他者依存性等ネガティブな性格の原因を取り除く為の性格改善ご指導サポート
2、不安気質の発現を抑える方法のご指導サポート
3、他者や外部からのストレスを受けにくくする対応法ご指導サポート
4、自然な形での他者とのコミニュケーション能力の向上ご指導支援
  サポート
5、貴方が今後「こういう生き方をしたい」「このようになりたい」を
 明確にしてその望みをかなえる為の一歩一歩の登る階段や手順の
 すべてをカウンセラーが作成し数点提案します。
その中から貴方様が
 最も改善解決したいと思うものを選択していただき貴方様に身につく為の、
 ご指導とサポートを徹底していたします。
さらに上記の診断で明らかになった性格の中でこれからは必要でないものは心理療法で削除します。必要な性格で現在持っておられない性格は追加します。
私どもの相談ルームには全国の皆さまが、直接面談カウンセリング又は電話、スカイプ、ラインでのご相談のかたちで訪れます。

        「悩み、改善、解決完治を目指す」
          人生相談&心理カウンセリング
       「あおぞら」院長 松下愛ノ助 
     お問い合わせ。ご予約の方 080-3397-2297
         ホームページhttp://www.ai-aozora.com/

違反報告

2019年4月25日 21時30分


心理カウンセリング らしんばん座

名無子さん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

介護の仕事をしているときに、時に苛立ってしまって、怒りを感じてしまうのですね。
特に、理不尽なことを言われたり、介助がスムーズに行かなかったときなどに感じてしまうのですね。

そうですね。
人は、思考よりも感情で物を言ったり行動を起したりします。感情というものは、とても大切なものです。
名無子さんが怒りを感じたということは、それなりの理由というものがあります。
だから、怒りを感じたときは、そんな怒りを感じてしまう自分を否定するのではなくて、まず「あっ、私は今怒っているな」と、感じてみて下さい。

怒ってしまった自分を否定すると、さらに自分が苦しくなってしまいます。
おそらく、上手に気分を変えられずに、怒りの感情が溜まりに溜まってしまうと言うことは、そんな「怒っている自分」を否定しているからだと思います。

だれでも理不尽なことを言われれば、怒りを感じてしまいます。名無子さんだけが怒りを感じずに、いつもニコニコしていると言うこと自体が、無理なことです。
時に介護士は、献身的な天使のような役割を、期待されることがあります。
でも介護士だって人間です。感情もあれば、人に対して色々と思うこともあります。
感情を殺して、顔はいつもお面のように笑っている人は、或る意味不気味な人なのだと思います。
「嫌なことは嫌。悲しいことは悲しい」と思うことが出来る人、そう言う自分を否定しない人が、本当に上手く感情とお付き合いしている人だと思います。

自分が「今怒っているな」と感じることで、ある程度自分を客観的に見ることが出来ます。
客観的と言うことが大切です。そうすることで、怒りの感情から、自由になることが出来ます。

あと、「怒りは二次感情」と言われます。
つまり、最初に何か感じることがあって、その結果怒りがわき上がってくるのです。
例えば疎外感とか、裏切られ感とか、何か自分が酷く傷つけられたと感じること。それが、怒りの根本原因です。
その怒りの根本原因が何かを探ることで、名無子さんの怒りのパターンを知ることが出来るようになると思います。

その怒りのパターンを知ることと、そのパターンに対処する方法を共に考えることは、カウンセラーの仕事です。
カウンセリングの中で、名無子さんの怒りのパターンを探ってみて下さい。

違反報告

2019年4月25日 19時24分


グレイス・ピリオド カウンセリングルーム

はじめまして、静岡でストレス予防カウンセリングをしております林と申します。

質問を拝見いたしましたが、非常に苦しさを感じました。
本当は怒りたくなく、にこやかに過ごしたいんですね。

おそらく、育ちの中で培われた反応かと思います。
怒りと言うのは、相手を思うが故に出てしまう感情でもあります。

ただ、時として自分の価値観や思考のクセから、自制が効かないことがあります。

もし、根本的にそういった点を変えていきたいという思いがありましたら、
カウンセリングが有効かと思いますので、
もし、ご興味がありましたら、ご連絡下さい。

ちなみに、遠方であれば電話でのカウンセリングも可能です。

違反報告

2019年4月25日 17時29分


ファミリーカウンセリング八王子

名無子様

こんにちは、はじめまして
臨床心理士の米田と申します。
お困りのお気持ちお察しいたします。
改善のためには、一つは、コミュニケーションの学習と、もう一つは、ストレスをためない方法の学習をお勧めいたします。
ただ、直ぐにも解決されたいでしょうけど、こういう場合には、原因や対策がある程度わかっても、例えばスポーツの習得でもそうであるように、一時的なアドバイスや本を読む等のみでは解決は難しいので、
諦めずに、適切な専門家による継続的な対応をお求めになることをお勧めいたします。
よろしければ、私の方でも承れます。メール、LINEでのご利用であれば、低額で済みます。
お申し込み・お問い合わせは、以下のリンク先または店舗ホームページから承れます。

違反報告

2019年4月25日 17時23分


絶対・永遠はありません

名無子さん。こんにちは。愚禿進といいます。
 理不尽なことを言われたら、程度の差はあれ誰でも不快な思いをすると思いますよ。ただ利用者とコミュニケーションが上手く取れない問題は別問題です。それとあなたは介護職という仕事が好きなんでしょうか。不快感を抑えられない。物に八つ当たり、暴言を吐くなどは、介護職を続けるうえではマイナス要因です。原因を一度診断してもらったらいいのではないでしょうか。私には情報がこれだけですと何とも言いようがありません。信頼のおける精神科医師の診断が必要かと思われます。メールでカウンセリングの対象ではないような気がします。お役に立てず申し訳ありません。

違反報告

2019年4月25日 16時38分


welina mental office

初めまして心理カウンセラーのアライです。
名無子さんは、理不尽なこと言われた相手や
ご利用者さまとコミュニケーションが上手くいかなくて
イライラしたとき、、、

相手にどんな事を期待したんだろう?

僕は、パーフェクトな人間やないから
相手にあまり望まないようにしてる。

嫌なことは態度に出しでいいんじゃないかなぁ、、、
態度に出す人は、大人じゃないとか
勝手な価値観に縛られてませんか?

僕も介護の仕事してた時に態度に出してしまったことあるよ。
ご利用者さまに「ごめんね」と謝られてハッと気づいた。

何かあればいつでも相談してくださいね。

違反報告

2019年4月25日 16時37分