無料カウンセリング掲示板の質問
「冗談を瞬時に判断できません。返しが変です。」に関する質問
- 受付終了
- ベストアンサーあり
maimamiさん
連投で申し訳ございません。
冗談を瞬時に判断できません。
例えば、入りにくいお店の話題を横の人たちがしています。
私がお昼休憩の挨拶をしたら、あえて話題中のお店をすすめられました。
今は冗談だとわかり「入りにくいんですよね。嫌ですよー。」
など思い付きますが、その時は「ありがとうございます」や「そうなんですね」が精一杯です。
返しが変なので、会社の人と会話が続きません。
「返しが変だよね」や「冗談がきかない」「愛嬌がない」と悪く言っているのを聞いてしまいました。
前の職場でも言われたことがあり、前から気になっていました。
こちらはどう克服できるのでしょうか。
2019年2月20日 21時18分
無料カウンセリング掲示板の回答
臨床心理シランの室
2度目の相談、読ませてもらいました。
あなたの文面、言葉の遣い方、物事の捉え方(出来事を言葉にして表現)で気になることがありますので、以下に私見を述べてみます。あくまで個人的考えです…。
一つは、「冗談を瞬時に判断できません」
もう一つは、「思考、言動すべてがとろくさい」 という表現です。
まず「冗談」ですが、冗談にも様々あり、冗談半分、本気半分など、冗談か、本気か判断できないものが多くあります。使う人の性格にもよります。つまり、冗談を瞬時に判断すること自体、簡単なことではないということです。冗談を真に受け、トラブルになることもあるからです。
ですから、「冗談を瞬時に判断」できる人は、冗談のプロともいうべき人でしょう…。
冗談は、言葉のみで判断するというより、その場の雰囲気、場所、人との関係のなかで使われるからです。誰に対しても冗談は言えるものではなく、冗談を言えない相手もいます。(職場の管理職など、関係性の薄い人などに対して)
あなたは「冗談が通じない人」ではないかと気になっているようですが、その原因は、場の雰囲気を読んだり、相手の心をくみ取ったり、相手の立場を想像したりすることが苦手だからではないでしょうか。いわゆる、双方向のコミュニケーションがうまくいかない、苦手ということではないでしょうか。そのことが「返しが変」「愛嬌がない」というあなたの反応に関係しているような気がします。
次に「思考、言動がすべてとろくさい」という表現も気になります。自分に対する捉え方に極端さが見られます。好きなことや得意なこと、興味関心のあることに対しては、思考や言動は、けっしてとろくさくはないと思うからです。
思考や言動も、物事、対象、人間関係などの状況によって変動するものです。
ですから、すべてがとろくさいという自分に対しする捉え方は、極端であり、偏りが感じられます。このような捉え方は、全否定的であり、あなたの良さをだめにしていくことになってきたのではないでしょうか。
結論すれば、思考や認知、想像力に偏りや不足がみられ、発達障害傾向が推測されるということです。
前回も提案しましたが、やはり一度専門機関(医療機関)でWAIS検査を中心とした診察を受ければ、あなたの生きづらさの原因がはっきりすると思いますし、何より安心できるのではないでしょうか。
もし発達障害があるなら、早期に対応していけば、二次障害(人間関係のつまずきや仕事上の失敗や抑うつなど)を未然に防ぐことができるし、仕事や職場の人間関係にもうまく対応できるようになると思います。
発達障害について少しだけ補足します。
専門家によれば、発達障害は発達のアンバランスの問題だと言っています。一般の人より優れた部分もあるし、また劣っている部分もあるということで、発達のデコボコ状態だと言っています。
よく例に出される代表的な有名人…アインシュタイン、ビル・ゲイツ(アスペルガー)、黒柳徹子(ADHD)などの方々も、発達障害ではなかったのかと言われています。彼らは秀でた特徴を最大限に生かし、自らの適性を活かした人たちです。
バランスの悪さは、本来誰人にも内在する固有な個性や特性に偏りがあるため、その人のよさ(個性)がうまく発揮できていない状態と考えられます。
あなたが自分の特性を知り、理解できれば、生きづらさは減少するでしょう。また良い部分を活かしていけば、明るい生活ができるようになると思います。
2019年2月26日 12時01分
お礼コメント
前回に続きありがとうございます。
見透されているような回答で目をつぶりたい部分もありましたが、
自分を見直すためにも専門機関の予約を行いました。
2019年3月1日 10時29分
追加コメント
返信ありがとうございます。
専門機関で診察、検査、診立て後のカウンセリングが大事になると思います。
対応に納得できない場合は、シランの室でメールカウンセリングも実施していますので、
ご一考されてみてください。初回は無料です。
2019年3月1日 12時29分
カウンセリングルーム Flow 電話カウンセリング
はじめましてmaimamiさん
カウンセリングルームFlowの馬場と申します
内容を読ませていただいたところ
maimamiさんはご自身の気持ちや考えを相手に伝えるのが苦手なように感じるのですがいかがでしょうか
返しが変
という部分に関しては
どういった点が変であるのかわかりませんが
たとえば
相手の聞きたいことについて理解できないという場合もあれば
どう表現していいかわからない
もしくは相手がそう思っているだけで変なことではない
などの場合がありますので
克服の方法もそれぞれ違ってくるでしょう
また冗談がきかない 愛嬌がないなどと言われたのを聞いたということですので
もしかしたら
返事が非常に淡白なものになりすぎているのかもしれません
自分の考えや意見を表現すること そういったものを苦手としてはいませんか?
もしそうであれば
克服の方法としてあげられるのは
自己表現をできない しにくい原因を考えてみてください
自分に自己表現をしにくくさせるなにかがあるのだと思います
それは感情かもしれませんし
もしくは思考かもしれません
原因が感情であっても思考であっても
それを解消する手だてはあります
またもし
実際に会話での返しが変 これは相手の意図していないことであったり
表現が伝わりにくかったり
表現自体が独特なものであったりするならば
すぐに返答をせずに
相手が何を求めているのか考えてみるというのもよいでしょう
より詳しいお話をうかがうことで
これら以外にも方法はあると思います
こちらに回答をしている先生方の中からでも良いですし
一度maimamiさんのお悩みをお話しし
会話のなかでその原因をつきとめ
解消のお手伝いを受けてみるのもひとつの方法です
もしご相談なさるのであれば
返す言葉が変でも構いません
時間がかかっても構いません
まとまらずとも構いません
maimamiさんのお悩みをお話しし
ご自身のペースで会話してみてください
これが参考となれば幸いです
ご質問ご相談がございましたらどうぞお問い合わせください
2019年2月21日 22時19分
お礼コメント
ご回答ありがとうございます。
この後ゆっくり見返してみます。
2019年3月1日 10時30分
ファミリーカウンセリング八王子
maimami様
こんにちは、はじめまして
臨床心理士の米田です。
お困りのお気持ちお察しいたします。
返事を返すことは、誰でも、多かれ少なかれ、同じようなお気持ちは経験があるものですが、その程度が強いと、お辛くなりますね。
その場合、普段からご自分のことに自信がないとか、好きになれない等のお気持ちになります。
直ぐにも解決されたいでしょうけど、こういう場合には、原因や対策がある程度わかっても、例えばスポーツの習得でもそうであるように、一時的なアドバイスや本を読む等のみでは解決は難しいので、
諦めずに、適切な専門家による継続的な対応をお求めになることをお勧めいたします。
よろしければ、私の方でも承れます。メール、LINEでのご利用であれば、低額で済みます。
お申し込み・お問い合わせは、以下のリンク先または店舗ホームページから承れます。
2019年2月21日 19時38分
お礼コメント
ありがとうございます。
何が必要なのかゆっくり見返してみます。
2019年3月1日 10時36分
心理カウンセリング らしんばん座
maimamiさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。
人から、「冗談がきかない」「返しが変」だと言われてしまうのですね。
そうですね、言葉を使ったコミュニケーションは、言わば2つのコミュニケーションを同時にやることになります。
一つは、言葉その物のコミュニケーション、もう一つは、その言葉の意味のコミュニケーションです。
「言葉」は、そこで使われている字句その物、「意味」はその言葉に乗せられている意味というか意識というか、言わば「思い」です。
会話をするときは、その両方のコミュニケーションを同時に行わないといけないのですが、特に「意味」のコミュニケーションがずれてしまうと、会話が成立しなくなってしまいます。
例えば、「お茶をする」という言葉には、単に「二人でお茶を飲むと」いう意味だけで無く、デートをすると言う意味で使われることがあります。
この意味を間違えてしまうと、会話が続かなくなってしまいます。
でも、言葉の「意味」のやりとりが、いつも上手く出来るとは限りません。
お互いの言葉の「意味」は、いつも同じ物を指し示すとは限りません。頼りになるのは、その「言葉」しか無いからです。
だから、言葉の「意味」のやりとりが出来ないからと要って、気にすることはありませんよ。
言葉の「意味」を合わせることが出来るというのは、よほど付き合いが長くてお互いの考え方が分かっているとか、仲が良くて、いつも同じ考え方をしているとか、いつも同じ事を話題にしていて、お互いに会話をしている内容が分かっているといった人同士が出来ることです。
そこに新しい人が入ってきても、その言葉の「意味」がずれてしまうのは、いたしかたの無いことです。
確かに世間には、「打てば響く」というか、相手の言葉の「意味」を瞬時に感じ取って、それに合わせることが得意な人もいます。
テレビのバラエティー番組でも、そうやって会話を盛り上げることが得意な人がもてはやされていますが、現実にそれが出来る人は、ごく少数です。
それに、お笑い芸人のような人たちは、言わばそれを職業にしている人たちです。一般の人に、そのレベルを求めるのは酷という物です。
おそらくmaimamiさんは、言葉を単に「言葉」として受け取ってしまう傾向が強い人なのだと思います。
言葉の裏に隠された「意味」を感じ取ることが苦手というよりも、そこで使われた「言葉」そのものに注目する傾向があると言うべきかもしれません。
例えば、さっきの「お茶をする」という言葉に対しても、「お茶?紅茶のこと、それとも緑茶?」と思ってしまうような。
それは、maimamiさんの、ある種の特性なので、他人からとやかく言われる筋合いの無いことです。
確かに職場の人は、maimamiさんに対して、ある一定の反応を期待しているのかもしれません。
しかしそれは、その人の勝手な期待なので、maimamiさんがその期待に応えなかったとしても、それは仕方のないことです。
だから、そういった、「冗談がきかない」「返しが変」といった評判を、maimamiさんは気にする必要はありませんよ。
2019年2月21日 16時52分
お礼コメント
前回に続きご回答ありがとうございます。
言葉の深い意味を感じ取るのが苦手なのかもしれません。
本を読むのも、映画を観るのも好きなのに物語と現実は違いますね。
ゆっくり見返してみます。
2019年3月1日 10時35分
カウンセリングルーム・エンパシー
ご相談内容を拝読しました。
そもそも、冗談と構われることやからかわれること、バカにされることは違います。
相手の人が冗談を言っている場合は、あなたが分からなければ教えてくれるはずです。
冗談なら許せますが、それ以外なら相手にしないことです。
けん制も大事ですよ。
なめられると、タ-ゲットにされます。
あなたは真面目すぎるのだと思います。
私のカウンセリングは、堅い思考を柔らかくすることができます。
是非、体験してみてください。
不明な点はmental@r-empathy.comまでお問い合わせください。
2019年2月21日 14時23分
お礼コメント
ありがとうございます。
ゆっくり見返してみます。
2019年3月1日 10時31分
maimamiさん、こんにちは。
前回の相談内容も拝見させて頂いたんですが、maimamiさんはご自分に対してとても否定的ですよね。
全ての人がテキパキ仕事をこなせるわけじゃないし、冗談を瞬時に判断して返せるわけではないです。
でも、maimamiさんは、それがデキない自分をすごくダメだと思ってませんか?
おそらく、相談内容以外にも「自分ってダメだなー」と思うことがたくさんあると思うんです。
ダメな自分のままだと、「人に嫌われる、バカにされる、見捨てられる」って感覚ありませんか?
もし、この感覚があるのだとしたら、デキる自分にならない限り、孤独になってしまいそうで、
とても不安で怖いと思います。
だけど、何かがデキるようになるには時間もかかるし、向き不向きもあることだから、なかなか悩みは解消されませんよね。
だから、何かを克服する前に、「ありのままの自分(デキることもあるし、デキないこともある)」を受け入れられるようになることが大事です。
2019年2月21日 12時19分
お礼コメント
前回に続きありがとございます。
この後ゆっくり読み返してみます。
2019年3月1日 09時03分
welina mental office
心理カウンセラー アライ アツヒトです。
maimaiさんは、冗談を瞬時に判断することが苦手なんですね。
僕も苦手です。
変な返しが私の愛嬌って思ってたらいいんじゃないですか?
僕はそうしてます。
「返しが変だよね」「冗談が効かない」「愛嬌がない」
全て相手の意見ですから、、、
そんな人に好かれようとすることを僕はやめました。
そんな人の他に、必ずmaimaiさんを理解してくれる人、
理解してくれる世界で生きている人はたくさんいますよ。
どんなことをしてもそういう人たちは、陰で悪口や陰口を言います。
そんな仲間に入らなくていいと思いますよ。
キニシナイって選択を少しずつしてみたらいいんじゃないかと僕は思います。
2019年2月21日 10時08分
お礼コメント
ありがとございます。
この後ゆっくり読み返してみます。
2019年3月1日 08時54分