無料カウンセリング掲示板の質問
「信号無視が許せない!」に関する質問
- 受付終了
ひかりさん
自転車で移動中、交差点で赤信号で停車していました。
すると、私のすぐ横を自転車で素通りされました。(信号無視です)
自分は信号を守ってきちんと止まっているのに、平気で信号無視をされると、怒りや不快な思いがこみ上げて来ます。
どうすれば不快な思いをしないで済むかご教示ください。
くだらない質問でしょうが、私にとっては切実な問題です。
なぜなら、この件で不快な思いをしなくなることができれば、日常の様々な局面で応用することができ、大げさかもしれませんが人生の質まで向上できると考えているからです。
信号無視をされて腹が立つことは、ずっと以前からありましたが、ここ10日間程の間にこれでもかというくらい何度も同じ目に遭うので、どうしてもお尋ねしたくなりました。
ご回答として、「自分も信号無視したら」とか、「相手に注意したら」など現実的でないお答えはご容赦ください。
また、「〇〇〇と考え方を変えたらどうですか」というお答えには、具体的にどうすれば考え方が変えられるのかも含めてお答えいただければ幸いです。
私自身、気にしないようにしようとか、他人は他人、自分は自分とか、いろいろ自分に言い聞かせようと試みましたが、無理でした。
毎回不快な気分になってしまうのです。
2019年2月1日 15時05分
無料カウンセリング掲示板の回答
こころの相談室 おうみ
不快な気持ちになるのは当然のことと思います。気にしないようにするというのはとても難しいです。
ここでは、なぜ信号を守るのか、なぜ信号を守らないのか、を考えてみましょう。またなぜ腹が立つのかも考えてみるとよいと思います。
すごく簡単に書くと次のようになります。
なぜ守るのか。そういうルールがあるから。守らないと危険だから。
なぜ守らないのか。ルールを破りたいから。守らなくても危険ではないから。急いでいるから。
なぜ腹が立つのか。自分は我慢して守っているのに、破って得をしている人がいるから。
しかし、長い目で見ると信号を無視していると事故にあう危険性は間違いなく高いはずです。しかし、守っていれば1万回に一回の危険性が1000回に一回の危険に高まる(数字はいい加減です)など、日常的には実感できません。でも事故にあってしまったら、やっぱり信号は守るべきだったと感じると思いますし、場合によっては取り返しのつかないことになることもあり得ます。
そういうことになる可能性を低くする為に信号を守るのだと思います。
自分も早く渡りたいが我慢して信号はちゃんと守っているのに、それを無視する人がいると腹が立つのは当然だと思います。それはとても人間らしい感じ方だと思います。この部分を否定すると人間じゃなくなってしまいます。
一方でそういう危険なことを繰り返していると取り返しのつかない目にあう可能性は高くなるのですが、この考え方はとても理屈っぽいですし、少し冷静にならないとこのように考えることはできません。でも正しいことです。
この両方があると嫌な気持ちになりにくいのではないでしょうか。
瞬間的に腹が立ってもそれはそれでよいと思います。そのあと一呼吸おいてから冷静に考えてみる、信号無視すると早くわたれて得した気持ちになるけど万一のことが起きると大変だからなあ、と思い直してみるのです。感情的になったら一旦はその感情を味わって、その後で冷静に考えてみるという感じです。「その後」というのは、その場でなくても目的地に到着してからでもよいと思います。交差点で考え事をするとかえって危険かもしれませんので。
いかがでしょうか。
2019年2月5日 11時50分
グレイス・ピリオド カウンセリングルーム
はじめまして、グレイス・ピリオドの林と申します。
信号無視は目の前で見ると、私も不快感や怒りを覚えます。
交通ルールということで守るべきものであって、いけないことであることは間違いないです。
自分がルールをしっかりと守っているのに、それを破ってしまう人を目撃するのは、何かしらの感情が動いて当然かと思います。
なので、質問の答えにはならないかもしれませんが、不快な気持ちは持ってしかるべきかと思います。
ただし、その不快な気持ちや怒りが、どうもあなた自身を苦しめているようにも見えます。
程度の問題ではありますが、「うわ、嫌だな」程度に流せるくらいに変えられるといいですね。
切実な問題ともあるように、信号無視をはじめ、日常生活において怒りや不快感、ストレスを感じているのではないでしょうか。
ここ10日間というのも、少し気になるところではあります。(良くないものばかりが目に付く、余裕のない精神状態??)
考え方を変える方法は十人十色です。
この方法が良いよと人に勧められても、自分自身が自分を理解し、やり方に納得しなければ、思うような結果は出ないでしょう。
言葉の端々に変わりたいという気持ちも出てきているので、カウンセリングを使うのも一つ手ではあります。
私のカウンセリングは、その人の気持ちになり替わって何が出来るかを考えていくので、方向性さえ見えれば劇的に変化があるはずです。
もしご興味ありましたら、ひかりさんの人生の質を向上させるお手伝いをさせてください。
2019年2月4日 11時59分
月の森カウンセリングルーム
ひかりさま
初めまして。
月の森カウンセリングルームの阿部と申します。
ひかりさまのお悩み、拝見しました。
信号無視をされる人に不快な感情を持たれるとのこと、
お気持ちお察し致します。
お悩みの解消方法にお答え致します。
たとえば考えの一つとしまして、
信号無視をされている方に遭遇しましたら、
ゲーム感覚で対応されてみるのはいかがでしょうか。
信号無視の方を見るごとに1ポイント獲得する。
それが10ポイント貯まりましたら、
自分自身に小さなご褒美を与える。
お夕飯に好物を1品追加されてみたり、
趣味の時間を15分間増やされてみたりなど、
無理なく続けられる程度の「うれしいこと」を、
ご自身へプレゼントされてみる。
もしくは「心の貯金」としまして、
ご自身の胸の内に蓄え続けるだけでも良いと思います。
善い行いも悪い行いも、
必ずお天道様は空の上から見ています。
お天道様からのサービスポイントとして、
有難く頂戴されてみてはいかがでしょう。
着眼点をご自身の善行に向けること、
ユニークな観点から物事を捉えることで、
ひかりさまの不快な気分も少々解消されるのではと、
私は考えます。
ひかりさまの日常が少しでも快適になられますことを、
心よりお祈り申し上げます。
2019年2月3日 16時54分
あおぞら
貴方様が他人の信号無視に対して腹が立ってしまうのは、貴方様がご先祖様から遺伝で引き継がれた「執着気質=(完璧主義)」が原因です。
「執着気質=(完璧主義)」をお持ちの方は、「ご自分の価値観や心のモノサシに当てはまらない行動・言動をする人を認められない」という特質があります。
執着気質の改善方法は、学んだその日から実践できる極めて具体的な方法をカウンセラーがご指導致します。
大切な事は貴方様の現状の様々の症状が起きている
理由・原因をまず掴むという事です。
その原因が明確になったら、診断結果に基ずいた改善、解決する「原因療法」を行っています。
改善、解決の為のカウンセリングと施療の流れをご紹介します。
▼まず性格診断を行います。
人が通常持つ性格は13種類の内のいづれかの性格です。
あなた様がどの性格かを知る必要があります
あなた様の現在、過去で心に引っかかっている、
すべてを思い切りお話していただき
心の中にある荷物を全部おろして、軽くなっていただきます。
生活の中のすべての(事実)を探り出すために貴方の心情を共有し
認知致します
・次に貴方様の気質の把握と分析
同じ出来事でも「苦しむ人」もいるし、「苦しまない人」もいる。その違いは何なのか。私たちは父母をはじめ先祖から驚くほど多くの気質を引き継いでいます。
顔や声、体格だけではなく心の感じ方をDNA.遺伝子の形、脳の伝達物質の作用の仕方など,63種類の中のどの気質を引き継いでしまっているかを明らかにします。
性格はその方が育っていく過程でその方の命を守るのに必要だったものなのです。
その方の性格の全てをまず明らかにします。
さらに貴方様が先祖の方から引き継いだトラウマについても診断にで明確にします。
様々なストレスや人間関係の構築に対する対応力の診断分析も重要です
それと大切な事は貴方様が人生で何を大切に生きていきたいか、ご自分の心に眠っている自己価値観を明らかにすることも貴方様を、大人に成長させます。
以上の診断の結果、貴方様の性格や気質、価値観、コミニュケーション力などが明確になりましたら、
1、他者依存性等ネガティブな性格の原因を取り除く為の性格改善ご指導サポート
2、執着気質の発現を抑える方法のご指導サポート
3、他者や外部からのストレスを受けにくくする対応法ご指導サポート
4、自然な形での他者とのコミニュケーション能力の向上ご指導支援
サポート
5、貴方が今後「こういう生き方をしたい」「このようになりたい」を
明確にしてその望みをかなえる為の一歩一歩の登る階段や手順の
すべてをカウンセラーが作成し数点提案します。
その中から貴方様が
最も改善解決したいと思うものを選択していただき貴方様に身につく為の、
ご指導とサポートを徹底していたします。
さらに上記の診断で明らかになった性格の中でこれからは必要でないものは心理療法で削除します。必要な性格で現在持っておられない性格は追加します。
私どもの相談ルームには全国の皆さまが、直接面談カウンセリング又は電話、スカイプ、ラインでのご相談のかたちで訪れます。
「悩み、改善、解決完治を目指す」
人生相談&心理カウンセリング
「あおぞら」院長 松下愛ノ助
お問い合わせ。ご予約の方 080-3397-2297
ホームページhttp://www.ai-aozora.com/
2019年2月2日 14時55分
めんたるくえすと.com
はじめましてmentalquestの渡辺です。
医療機関で医療相談、生活相談、介護相談、カウンセリングを行っています。
動物界において、人間は唯一社会性を持った動物です。
全ての人類がより良く生きるためにあるのがルールです。
信号無視のような交通違反は絶対に許せません。許されることではありません。
違反者はおそらく、自分勝手で想像力に乏しく、
他人への思いやりのかけらもない人間なのでしょう。
非常に残念で可哀そうな人々だと思います。
自転車による死亡事故も発生しています。
乗っているものが何であろうと、ルールーを守らない事によって
被害本人、被害者家族、加害者の親兄弟・親戚までも生活が一変してしまうこと
もっと想像してほしいと常日頃から思っています。
しかし、この世の中は正義が正義のまま通らないことばかり
ひかりさんのお気持ちはよく分かります。
そんな世の中でもルールーを守り、真面目に人生を送っている人のことは
必ず誰かが見ていてくれるものです。
ひかりさんと日々の行動時間帯が同じ人々の目にはきっと「今日もきちんとルールを守っている人」
と映っている事でしょう。
そして、交通違反を繰り返す人間はいつか必ずその付けが何処かで廻ってくるものです。
ひかりさんはこれからも、くさらず毎日を過ごしてください。
ひかりさんの様な人が増えれば悲しい思いをする人が少なくなるはずと
期待しております。
2019年2月2日 13時10分
心理カウンセリング らしんばん座
ひかりさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。
信号無視をして、ひかりさんを追い抜いていった自転車の人を、許すことが出来ないのですね。
確かに、自分は交通ルールをしっかり守っているのに、平然と無視していく人を見ると、怒りがこみ上げてきますね。
実は、私もそうです。
交通ルールの無視は、自動車のドライバーよりも、自転車を運転している人の方が酷いように思います。
なんというか、歩行者と同じように自転車に乗っている人が多くて。(もちろん歩行者も、交通ルールを守らなければいけないことは、言うまでもありませんが。)
道の右側を平然と走っていたり、複数台併走していたり、もちろん信号無視をする人が居たりで。
おそらく、「他人は他人」と自分に言い聞かせても、言い聞かされる「自分」がそれを拒否していると、上手く行かないと思います。
また、忘れようとすればするほど、その問題に意識が集中されてしまうことになります。
さらに、自分が感じている怒りを否定することも、良くありません。自分自体を、否定してしまうからです。
対処的には、怒りがこみ上げてきたら「あ、今自分は怒っているな」と思って、怒っている自分に気づいて、それを受け入れてあげてください。
そして次の瞬間、「しょうが無いヤツだな。怒っている自分も、しょうが無いな」と、自分も相手も許してあげてください。
怒りは、受けて流す。受け入れて、許す(自分も相手も)。これが、コツだと思います。
根本的に対処するためには。
実は、この「不快感」という物が、くせ者です。不快に思うと言うことは、往々にして、自分が普段「忘れたこと」にしている物を思い出しそうになったときに、感じる物です。
「忘れたこと」というよりも、「無かったこと」と言った方が良いかもしれません。
自分の中に、自分で自分に対して許すことが出来ない物があって、人は普段、それを否定して生きています。
だから、その「許すことが出来ない自分」を、「自分はそんな人間ではない」と思って、「無かったこと」にしてしまっています。
忘れたことにするというよりも、はじめから「無かったこと」にしてしまって、自分でも気づかないようになっています。(心理学では、それを「抑圧」と呼びます。)
ところが何かの拍子に、その「無かったこと」を思い出させようとすることが起きると・・・。
一種のアラートが発令されて、不快になったり、怒りがこみ上げてきたりします。
ただ、原因は「抑圧」されてしまっているので、不快感や怒りは、わけの分からない物にしか感じられません。
その「抑圧」されている物に気づくことが、この不快感を解決するための糸口になると思います。
しかしそれは、ひかりさんの、いわゆる無意識を探ることになるので、単純にノウハウ的に対処できる物ではありません。
カウンセラーと対話しながら、注意深く解きほぐしていくことになります。
かなり時間と覚悟が必要な作業ではありますが、この過程でひかりさんご自身、「私は、こういう人間だ」と気づくことによって、「人生の質」を変えていくことが出来ると思います。
2019年2月1日 19時50分