無料カウンセリング掲示板の質問
「自分が無いのをどうにかしたいです」に関する質問
- 受付終了
ゆうこさん
初めまして。現在大学四年です。
9月に入り学校が始まったのですが行けてないことで悩んでいます。
就活も進んでおらず、卒論にも手をつけなければならないと頭ではわかっているのですがどうしても行動できません。
このままではダメだと思いながらも特に趣味や楽しみもないので、ボーッとしたりスマホでどうでもいい情報を見続けたりして家で過ごしています。
今までの人生で学校は嫌々ながらも普通に通えていたため不登校になるなんて驚いています。
元々やらなければいけない事を後回しにしてしまう癖?がありずっと治したいと思ってはいるのですが、具体的にどうすればいいのかわかりません。
いつもギリギリまで後回し→期限前に慌ててる→もう先延ばしにはしないぞ!→またギリギリまで後回し…の繰り返しです。
これまではそれでもなんとかなってたのですが就活はそうはいきませんでした…。
そもそも、自分のやりたいことがわからずどういった仕事をしたいのかわからないのです。
自信もないので、多分やりたいことが見つかったとしても諦めると思いますが…。
色々考えたり調べたりしたところ、自分がないのが一番の原因らしい、という結論に至りました。
私はいわゆるモラトリアム人間らしいです…。
モラトリアム人間を卒業し、自己を形成するにはどうしたらいいのでしょうか?
また、そういったことなどをカウンセラーに相談したいとは思ってはいるのですが以前カウンセリングを受けた時個人的に嫌な事を言われて若干トラウマとなってしまい、元々人見知りな事や先述した嫌なことから逃げる癖
も手伝ってカウンセリングを受けたいのに受けられません。
カウンセラーの選び方も教えてくださると幸いです。
まとめると
・嫌な事をを後回しにしてしまう癖を防ぐにはどうしたらいいでしょうか?
・自分を形成するためにはどうしたらいいでしょうか?
・カウンセラーから見た良いカウンセラーの見分け方を教えて下さい
の三点の回答をくださると幸いです。
もちろん他の点でもアドバイスがあれば是非お願いします。
よろしくお願いします。
2018年9月7日 18時04分
無料カウンセリング掲示板の回答
こんにちは
和願施(PureHeartカウンセラー)の畑中です。
ゆうこさん、一つづつ答えさせていただきますね。
・嫌な事をを後回しにしてしまう癖を防ぐにはどうしたらいいでしょうか?
嫌なことを後回しにしてしまうのは、ごくごく当たり前のことだと私は思います。だって嫌なことなんですから。
それがどうして嫌だと思うのだろう?と、まずは考えてみませんか?
今現在後回しにされているものは何でしょうか?卒論?就活用の書類など?ですか?
なにかすぐに取り掛かれない原因があるのでは?
嫌というより、どう進めていいかわからなかったり、自信がなかったりすると後回しにしてしまうことがありますよね?
どう進めていいかわからないときは、誰か(特にプロの方がおすすめ!)に聞いてみるとか、参考になるものを探してみるのはどうですか?
自信がないことは、ちゃんときっちり出来てないといけないと思いこみ過ぎてたりします。肩の力を抜いてみましょう。
二つ目の答えと重なることですが、これを癖だとして、回避したいのであれば、近道は「自分を知ること」です。
自分のことをしっかり知ることで(何が好き?どんな時にどう思う?等々)自分の方向性や、苦手なことにはどう対処していっていいかわかると思います。
「自己アサーション」自分を知るためのワークなど書いてある本も出ています。試してみてください。
後は小さなこと、些細な事で苦手なことなどを目標作ってやってみてください。出来たらどんな些細なことでも自分をほめてください。
(毎朝、目が覚める。もうこれだけでえらい!とか、そんな程度のことでokですよ)
・自分を形成するためにはどうしたらいいでしょうか?
年をとっても自分が形成出来てない人もたくさんいます。真面目に人生や自分のことを考えておられるからこんな問いが出てくるんですね。
考えられるだけで素晴らしいです!素敵です。
就活の時期だからこそ、余計にそう思われるのでしょう。社会など、環境に合わせて人は考え方も変わりますし、経験値も変わり視野が変化します。
色々変化していく時だからなのでしょう。上記にお伝えした「自己アサーション」試してみてくださいませ。
・カウンセラーから見た良いカウンセラーの見分け方を教えて下さい
運命は必然の連続です。前にお話しされたカウンセラーの方と出会われた時には、ご自身の中で何かがまだ「解決を嫌がっている」時だったのではないでしょうか?
本当に必要な時に、あなたに合ったカウンセラーさんにお会いになられると思います。大丈夫ですよ。
カウンセラーから見た良いカウンセラーの見分け方は無いです。
9月は暑い夏が終わったところ、いろんなことをやらければ!といろんなことを気持ちの上で担ぎ込んでしまうときです。
9月始まって、まだ何日も経っていません。学校に行くとどうなりますか?
出来てない卒論や、就活のことが現実にのしかかって来るからでしょうか?
わからないことはみんな怖いですよね?自立していかないと、自分で決めていかないと!って、がんばってしまう。。。
わからないと怖いですが、あなたの未来はきっと嫌なことだけでなく素敵で楽しいこともたくさんあると思います。
悪いことや不安ばかり気にするより、楽しいこと、嬉しいことを数えてみましょう。
焦らないで、ゆっくり深呼吸して、笑顔で考え出すといいことが思い浮かぶし、いい方に運が向きますよ。
2018年9月11日 13時36分
カウンセリングルーム・エンパシー
ご相談内容を拝読しました。
ご質問にお答えします。
>嫌な事をを後回しにしてしまう癖を防ぐにはどうしたらいいでしょうか?
→あなたの中には、大人の自分と子どもの自分が共存しています。
「生きたいのに行けない」とか、「しなければいけないのに出来ない」とうのは、両者が対立している状態です。
大人の自分が強要するだけでは子どもの自分は納得しません。
子どもの自分を納得させることが大事なのです。
>自分を形成するためにはどうしたらいいでしょうか?
→まず、自分のことを知ることです。
自分のことがわかっていないと、形成のしようがありません。
自分と向き合うと言うことは、自分を洞察することです。
>カウンセラーから見た良いカウンセラーの見分け方を教えて下さい
→カウンセラーとの相性は大事です。
合うか合わないかの判断は、実際に受けてみないとわかりません。
もし、私の回答にあなたの直感゛感じるものがありましたら、相性は悪くないと思います。
その時はご連絡ください。誠実にお手伝いさせて頂きます。
2018年9月11日 05時47分
カウンセリングルーム Flow 電話カウンセリング
はじめまして ゆうこさん
カウンセリングルームFlowの馬場と申します
ゆうこさんのご質問を拝見し書かせていただきます
自分が無い
ということにお悩みであるということで
書かれていることからなのですが
まず就職活動についてです
自分のやりたいことがわからないということですが
やりたいことという風に考えると非常に曖昧ですよね
遊びもそうですし趣味だってそうです
自分のやりたいこと
これがどう仕事に結びつくかが問題になるかと思います
ですのでこういった考え方はいかがでしょうか
就職するには何のためでしょう
仕事をすれば賃金をもらいますよね
簡単に言ってしまえば
賃金を得て自分の生活をするためだと思います
そしてここからが重要です
やりたいことではなく
出来ること 経験のあることや挑戦したいこと
もしくは自分が仕事をし賃金を得て生活するのに
どういった方法に興味が持てるのか
嫌ではないのか
続けられそうなのか
そういった視点で考えてみてはいかがでしょう
どういったお仕事であれば自分の理想の生活をおくれるのか
就職を目的とせず
自分のしたい生活にどのような仕事が手段となるのか
といった考え方です
現状自分が無いと感じておられるのは
これから先の環境において自分の考えや意識を持てないということではないかと思うのです
つまり今までいた学生であった環境では
自分が経験し考え行動し
自分の考えを持つ機会を経てきました
ですが今後の環境について
そこに居ない以上
経験も無ければ状況も分からない中
確固とした自分は想像しにくいのだと思います
それが自分を持てないと感じる原因ではないかと思うのです
そして次は
嫌なことを後回しにしてしまうことの解決方法です
これはちょっとしたテクニックですが
ゆうこさんは一日に何度くらい飲み物を飲むでしょうか
おそらく立ち上がり飲み物を取りに行き飲む
そういう行動になると思います
人は嫌なことはやりたくないものです
ですのできっかけが必要です
いきなり嫌なことをやろうとするにはそれだけ力が要るので
他のことから始め
その行動とともに嫌なことに手をつけるのです
先ほどの飲み物のお話のように
何か飲んだら嫌なことに少し手をつけるなど
ある種の行動にくっつけて行動するようにしてみてください
そしていきなり無理をして嫌なことを続けようとしないでください
少しずつで構いません
そういった習慣化の方法もあります
そして良いカウンセラーの選び方ですが
一概には言えないのですが
まず相性というのは重要です
相手は人間ですので
合う合わないということはあります
またゆうこさんに対し
その意思を尊重できないものは良いカウンセラーとは言えないでしょう
あきまでカウンセラーはクライアントの意思に沿い目的の達成をお手伝いするだけです
カウンセラーがクライアントに強要したり
変化がないことの責任を押しつけることがあってはいけません
ですので声でも良いですし
カウンセリングの方法 対面・電話・メールなど
ゆうこさんにとって望ましい方法でできる人が良いかと思います
これがゆうこさんへの参考となれば幸です
またこの回答に関するご質問であれば無料で回答させていただきます
そしてご相談であればどうぞご連絡ください
2018年9月10日 19時55分
あおぞら
貴方様が不登校になってしまったり、自分が無いという状態になられたりしておられるのは、貴方様がご自身で作られた「他者依存性」の強い性格と、ご先祖様から遺伝で引き継がれた「不安気質」そして、貴方様の自己価値観に沿った生き方が見つかっていないことが原因です。
*他者依存性が高い性格方の(特徴)
1、自分に対する他者の言動や評価がとても気になります
2、自分に対する目線も気になります。
「不安気質」をお持ちの方のその特質は
1、心配性しやすい
2、なんでも不安に考えやすい
3、ネガティブに思い込みやすい
4、一度不安になると色々悩んでしまう
5、疑いが生じると妄想が起きる
また、貴方様の自己価値観に沿った生き方が見つかっていない場合、心に葛藤が起きてしまい、うつ症などを発現される場合も多いです。
私共の相談ルームで行う「自己価値観診断」と「本当の自分の天職発掘シート」にて貴方様の自己価値観に合った生き方(仕事)が見つかると、やるべきことがあるのにやる気が出ないということも段々無くなっていきます。
大切な事は貴方様の現状の「自分が無い、やるべきことを後回しにしてしまう」等の状態が起きている
理由・原因をまず掴むという事です。
その原因が明確になったら、診断結果に基ずいた改善、解決する「原因療法」を行っています。
改善、解決の為のカウンセリングと施療の流れをご紹介します。
▼まず性格診断を行います。
人が通常持つ性格は13種類の内のいづれかの性格です。
あなた様がどの性格かを知る必要があります
あなた様の現在、過去で心に引っかかっている、
すべてを思い切りお話していただき
心の中にある荷物を全部おろして、軽くなっていただきます。
生活の中のすべての(事実)を探り出すために貴方の心情を共有し
認知致します
・次に貴方様の気質の把握と分析
同じ出来事でも「苦しむ人」もいるし、「苦しまない人」もいる。その違いは何なのか。私たちは父母をはじめ先祖から驚くほど多くの気質を引き継いでいます。
顔や声、体格だけではなく心の感じ方をDNA.遺伝子の形、脳の伝達物質の作用の仕方など,63種類の中のどの気質を引き継いでしまっているかを明らかにします。
性格はその方が育っていく過程でその方の命を守るのに必要だったものなのです。
その方の性格の全てをまず明らかにします。
さらに貴方様が先祖の方から引き継いだトラウマについても診断にで明確にします。
様々なストレスや人間関係の構築に対する対応力の診断分析も重要です
それと大切な事は貴方様が人生で何を大切に生きていきたいか、ご自分の心に眠っている自己価値観を明らかにすることも貴方様を、大人に成長させます。
以上の診断の結果、貴方様の性格や気質、価値観、コミニュケーション力などが明確になりましたら、
1、他者依存性高い性格の原因を取り除く為の性格改善ご指導サポート
2、不安気質の発現を抑える方法のご指導サポート
3、他者や外部からのストレスを受けにくくする対応法ご指導サポート
4、自然な形での他者とのコミニュケーション能力の向上ご指導支援
サポート
5、貴方が今後「こういう生き方をしたい」「このようになりたい」を
明確にしてその望みをかなえる為の一歩一歩の登る階段や手順の
すべてをカウンセラーが作成し数点提案します。
その中から貴方様が
最も改善解決したいと思うものを選択していただき貴方様に身につく為の、
ご指導とサポートを徹底していたします。
さらに上記の診断で明らかになった性格の中でこれからは必要でないものは心理療法で削除します。必要な性格で現在持っておられない性格は追加します。
私どもの相談ルームには全国の皆さまが、直接面談カウンセリング又は電話でのご相談のかたちで訪れます。
「悩み、改善、解決完治を目指す」
人生相談&心理カウンセリング
「あおぞら」院長 松下愛ノ助
お問い合わせ。ご予約の方 080-3397-2297
ホームページhttp://www.ai-aozora.com/
2018年9月10日 19時28分
カウンセリング・催眠療法 総合セラピールーム ヒーリング・スウィート
ゆうこさんへ
お悩みお読みいたしました。
・嫌な事をを後回しにしてしまう癖を防ぐにはどうしたらいいでしょうか?
自分にはこんなデメリットのある癖があると意識し、
意識し行動することです。
認知行動療法と言います。
・自分を形成するためにはどうしたらいいでしょうか?
カウンセリングの領域ですね。
・カウンセラーから見た良いカウンセラーの見分け方を教えて下さい
電話で問い合わせてみて、
話しやすい、話をしてみたいと思うカウンセラーさんに、
ご依頼すればいいと思いますよ。
お問い合わせはお気軽にどうぞ。
https://integrated-therapy.net/counseling.html
2018年9月10日 13時55分
カウンセリングスペース Healing Forest
はじめまして、ゆうこさん。
お悩みの書き込み、ありがとうございました。
客観的に自分の事を観ることが出来ているようですね。
・嫌な事をを後回しにしてしまう癖を防ぐにはどうしたらいいでしょうか?
・自分を形成するためにはどうしたらいいでしょうか?
これについては小手先の方法での解決は難しいと考えます。
他の内容と併せてみると、ココロの奥に大元の問題があると感じました。
自分のココロとしっかり向き合うことで、改善は出来ると思います。
・カウンセラーから見た良いカウンセラーの見分け方を教えて下さい
これはどうしても人間同士ですので「相性」が存在します。
カウンセラーによってその技法も違いますので、どれが良いのか一概に良いカウンセラーという判断をすることは出来ません。
事前に出来る事として、電話やメールでどんなカウンセリングを行なうのかなど、問い合わせてみる事をお勧めします。
その返信なり電話での対応から、その印象を判断するのは一つの材料になると思います。
いずれにしてもこれは、ゆうこさんの感じ方と自分への向き合い方次第になります。
2018年9月10日 11時52分
お礼コメント
カウンセリングスペースHealing Forestさん
自分の分析をするのは得意?なのですが「じゃあそこからどうするか?」の解決策を考えるのがとっても苦手なんです。
小手先の解決は難しい→全くその通りですよね。自分なりに本を読んだり色々しているのですが、多くの人は子供時代に確立できている「自己」が自分にはない事が悔しくて焦ってしまいました。もっと自己分析を進めてみようと思います。
相性が大事→そうですよね、合う合わないありますよね。問い合わせて雰囲気を知るという発想が無かったのでそんな方法があるのか〜と思いました。
回答ありがとうございました!
2018年9月21日 14時52分
こころの相談室 おうみ
自分があるとはどういう状態のことだと思っていますか?講義に積極的に参加して質問などもたくさんして、友人がたくさんいて自分の意見を言ったり相手を引っ張ってどんどん行動したり、やりたい仕事や夢があって就職の面接でハキハキ答えたり、困っている人がいたら知らない人でも手助けしたり、ご近所さんとは笑顔でしっかりとあいさつして近況などを尋ねたり、などということをイメージしていませんか。そういうのがもしできたとして、それはあなたですか?他人のよさげな部分を寄せ集めてきた架空のありえない人柄ではないでしょうか。
今のあなたに自分がないなどということはありません。「どうしたらいいかなあ」と悩んでいる時点で、それがあなたです。何となく学校に行きたくないなあと考えているのがあなたですし、今よりもよくなりたいという気持ちがあるのもあなた自身です。
嫌なことを後回しにするのを防ぐには、とても細かくて具体的な計画を立てて、チェックしながら進めてください。現状のあなたの計画は「今と期限との間にそれをやる」というものです。今の次に計画をチェックするのは期限の時で、出来たか出来なかったかだけになっています。やるべきことができたら、期限までの毎日に、何をやるか、それができたと判断する基準を決めて、必ず紙に書いてください。一日が終わったら、出来たかどうかを書き込んでください。出来ていなかったり、もっと進んだ時は計画を立て直してください。
例えば、本を1冊読んでレポートを書くという課題があったら、
〇月〇日、1冊目を100ページまで読む。
〇月〇日、1冊目を読見終わる。
〇月〇日、レポートの大筋を考える。各章の題名と簡単な内容が書けていること。
〇月〇日、レポートの下書きをする。前半の下書きができていること。
〇月〇日、レポートの下書きをする。後半の下書きができていること。
〇月〇日、レポートの下書きをする。全体を読み直して修正し下書きが完成していること。
〇月〇日、レポートの清書をする。
〇月〇日、レポートの提出をする。
みたいな感じです。
カウンセラーですが、大学の相談室、カウンセリングルームに行くのが良いと思います。以前に嫌なことを言われたという経験があるのだから、嫌なことを言わない人があなたにとってのカウンセラーの基準です。それが問題のある発言であったのか、あなたの問題を解決するための厳しい言葉であったのかわかりませんが、それも踏まえてあなた自身が見分けてください。
2018年9月10日 11時15分
お礼コメント
こころの相談室 おうみさん
言葉が足らなくてすみません、私の思う「自分がある」は 私のように人の意見に左右されたり優柔不断でない人、自分で自分の好きなものやしたい事がわかる人です。自分がないというのは自分の「軸」がないことに悩んでいるのです。でも、仰られるように人のいいところばかり見て羨ましがる事もよくあります…。
具体的な計画を立てて逐一チェックするという方法があるのですね。普段計画を立ててなにかする事はあまりないです。おそらくそれも先延ばしの一因ですね。
個人的には以前言われた嫌なことは問題の発言でした。ただ繊細すぎる自分も悪いかなという感じです。
回答ありがとうございました!
2018年9月21日 14時41分
追加コメント
「自分がある」は人の意見に左右されたり優柔不断でない人、自分で自分の好きなものやしたい事がわかる人とのことですね。人の意見に左右されないということは、他人の意見は無視するということになります。いや、そうじゃないんだということでしたら、人の意見に左右されて優柔不断に決めることのどこがダメなのでしょうか?自分ではよくわからないときは人に流されればよいと思います。絶対に食べたくない嫌いなものを無理やり食べさせられて、どうしても気持ち悪かったら吐き出します。でも、食べられなくないなと思ったら食べればいいと思います。
2018年9月24日 11時50分