無料カウンセリング掲示板の質問
「家庭内に居場所がないです(心身共に)」に関する質問
- 受付終了
- ベストアンサーあり
あめさん
どのような意識で生きていけばいいのか。
心掛けや、思考についてお聞きしたいと思います。
❮投稿するきっかけになった出来事について❯
先日手術をし、現在利き手が使えない状態です。
持病がある為、昔から手術や入院については慣れていました。
付き添ってくれた家族にも感謝していますし、
入院中も出来るだけ看護師さんには頼らず、身の回りの事は自分でするよう心掛けました。
食事や着替え等、他人に頼らずほぼ自分でやりました。時間をかけてでも。
退院した日は、家族がお祝いでお寿司を用意してくれていました。
自分でお寿司を取り、食べようとしたのですが、やはり利き手じゃないので
お寿司が崩れてしまったり、醤油皿から取れなくてヒタヒタに浸かったりしました。
そんな様子を見て兄弟が「とってあげようか」と言ってくれました。
せっかく用意してもらったお寿司ですし、美味しく頂きたいと思い
兄弟の厚意に甘え、取ってもらっていると両親が口を揃え私を批判しました。
「片手があるのに、甘えてる、まだ病院気分なのか、」
そんな感じです。
今まで入院中に耐えた痛みや頑張りが崩れてしまった気がし、
苦しくなって耐えられず泣いてしまいました。(情緒不安定だったのかもしれない)
そして言いました、自分の思いを。決して甘えた訳ではないと。
入院中もなるべく人にも頼らず過ごしたこと。
すると、両親(とくに母)は
「じゃあ勝手にしろ」と、その瞬間から無視です。
このように、昔から私は両親(とくに母)から否定、批判されやすいです。
幼少期からの怒られ方も「無視」「家事放棄(私の分だけ)」「私物処分」などと、
“ 仲間外れ” に近いやり方で、母は父より家庭内で絶対的な存在です。
何か自分の意見を言えば
「なら今までお前にかけた金返せ」「なら勝手にしろ」「なら出ていけ」
こんな感じになり、無視です。昔から今も。
他の兄弟と違い私は病気があるので、
確かにお金も苦労も沢山かけてきたことは分かっています。
ちなみに私はアスペルガー症候群、ADHDの気もあります。
(心療内科でも、そうであろうと診断されました)
しかし、それも否定されるんです。「病気に甘えてる、自分に甘いだけ」だと。
今回の食事中の件も、おそらく私の立場が他の人(兄弟等)だったら
ここまで両親も言わないはずなんです。私だから目につくんです。それが余計辛いし、歯がゆいです。
割り切って、気にしなければいいだけなんでしょうが、
心のどこかで「愛されたい」「分かってほしい」と思う自分もいます。
毎回毎回、衝突する度に「おそらく理解し合えないんだろうな」と思うのですが、
感情的になったり、自分にブレーキをかけられません(丸く収まるように)。
日頃からの意識で気を付けることはあるでしょうか?
どのようにジレンマを克服したら良いでしょうか?
(仕事はしてますが経済的に自立はまだできないです)
2017年12月31日 11時57分
無料カウンセリング掲示板の回答
Baby's breath
あめさんこんばんは。
言葉って人の気持ちを切りますよね。。
私の家も母が強く、頭の回転も早く、口も達者で小さな頃から心を殺してきていました。
今もまだその傷が消えたわけではありませんが、人への接し方などでは良かった面も多々あります。
会社に勤務していた時には受け取る多々相手に誤解を招かずに伝えられるように。
片付けずに悟すように伝え指導していけたのは、自分が言葉で傷を負っていたからだと思うんです。
今は理解してもらえずに辛いと思います。
その気持ちを糧にして周りへの接し方でいいところを学んでると思ったら少し楽になるかもしれません☆
それと、病気のことご両親は理解して、受け入れられていますか?
受け入れられていなくて、何でできないの?!甘えてる!と思ってしまっていたり、言葉や態度に出てしまっている方も中にはいます。。
親だから頭ではわかっていても受け入れられない、、そんな方も。
受け入れていての言葉であれば他の先生も書かれていますが、先立ってしまった時のことを心配している場合もあります☆
ご両親がなぜそのような態度となるのかはわかりませんが、兄弟の行動や言葉を見てみるとちょっと心配になってしまいました。。
病気が原因で何ができないのか。手術で今どんな状況なのか。。
想像ですが兄弟さんはしっかり状況が見えていて、必要な事と判断して手伝ったんだろうなーと感じます。
親だからこそ理解し会えるようになりたいと思いますよね。。
でも、私はそれができないと判断して半分流す。
反応を想定して傷つかない方法を選ぶ。
そうして関係を保っています。
親がみんな正しい対応をするわけではないです。
しっかりあめさんの事を見れている人に頼ってその人に手伝ってもらいながら、程よい関係を築けるといいですね☆
2018年1月8日 23時11分
こころの相談室 おうみ
あなたに問題があるとは思いませんが、親も含めて他人はあなたのことを理解しようというよりも、自分を理解しない相手、自分に反論する相手に感情的になります。
「片手があるのに、甘えてる、まだ病院気分なのか」に対して、そうじゃないよ、努力しているんだ、と答えるのは当然ではありますが、ご両親は反論されたと勝手に感じているのだと思います。
一人ひとり、別の人間ですので根本的には理解し合えないとすれば、日頃から言葉の上で否定や反論は避けるのが良いと思います。心の中では、いつか自立して自分で好きなように暮らすんだと周到に準備しようと思っておくことだと思います。
2018年1月8日 16時22分
はじめましてmentalquestの渡辺です。
医療機関で医療相談、生活相談、介護相談、カウンセリングを行っています。
自分以外の人の行動や言動は受け取る側によって
何通りもの捉えかたが可能になる。
そもそも、人が何を考えているかなど
本当のところ分かるはずもなく、ましてや自分と同じだと思う事に無理がある。
その人の年齢、経験、立場によって随分と考え方は違ってくる。
あめさんのお母様の年齢の立場に立って考える事、思う事は
親は順番通りであれば先に居なくなる。
手術や入院を繰り返すわが子を見ていれば
当然自分たちが居なくなった時の事を考える。
厳しさは優しさの裏返しで、誰に頼らなくても生きて行ける様に
ひとりでも生きて行けるようにという親心でしょう。
決してあめさんの居場所を奪おうとしている訳ではないと思います。
お母様にしてみれば、自分が産んだ責任を感じているだろうし
あめさんにしてみれば、家族に負い目を感じているのかもしれないのです。
どちらも相手を思いやる気持ちがあればこそ、悩むのでしょう。
あめさんは自分で自分の居場所がないと決めつけてはいませんか。
自分に価値を見出せない人に多い考えです。
体調が戻り、お仕事の都合がつけば、一度何らかの
ボランティアに参加されることを提案します。
ボランティア活動することで、自分への意識が他人に向くようになり
誰かの為に自分もお手伝いができることで、自信につながります。
新しい自分に繋がるでしょう。
2018年1月6日 14時48分
heart カウンセリング 心
お悩み拝見しました。
昔からお母様は他の兄弟よりも大切に大切に思ってると思いますよ。
自分が先に居なくなったとしても、貴方にしっかりと生きて欲しい。
皆が皆優しい人ばかりではない。しっかりと見極めて兄弟たちと同じように、それ以上に
不安で心配だと思います。
不器用なお母様の愛情だと私は思います。
私もお母様の立場なら同じように、冷たくするかも知れない。
そう思います。
心
宜しければ、どうなられたかの経過報告なども
going3.3.0.0@softbank.ne.jp
迄、ご連絡頂ければ幸いですし、又、今現在悩まれたりされておられるかたも、悩まない人になるには逆に癒せる側として動かれる事が1番の方法かも知れませんので、スタッフご希望などにおきましてもお気軽にお話を聴かせて頂ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。
2018年1月5日 16時39分
NEW 心理カウンセリング
なぜご両親がその様な言動をするのかですが、おそらくあなたの体調の悪さに対してかなりの苦労と金銭を費やしているので其れなりに大変だったのでしょう。
しかし、ご両親からみると、あなたの感謝の気持ちが有るとしても其れが伝わっていないのではないかと思えます。
むしろ、反抗している様に感じていたのではないかと思います。
だから、「「なら今までお前にかけた金返せ」「なら勝手にしろ」「なら出ていけ」こんな感じになり、無視です。昔から今も。」という様になったのではないでしょうか。
要するに、あなたの感謝の気持ちは全く届いていないのです。
ですから、悪循環となっているのです。
「おそらく理解し合えないんだろうな」
ご両親に理解して貰えなくても、それでもあなたの気持ちを伝える努力をしてください。
それから、感情的になっている時は「マイナスエネルギー(邪気)」をご両親に放っているので、其れを感じたとするとそれだけでも怒りを感じてしまいます。
おそらく、その感情が長年続いているので、いつまで経ってもお互いが反発しあっているのだと思います。
常日頃から、できるだけご両親に「感謝の念」を抱く様に心がけていてください。
2018年1月5日 11時24分
ファミリーカウンセリング八王子
あめ 様
こんにちは、はじめまして
お困りのお気持ちお察しいたします。
経緯から判断すると、大変に周りに気を使わなければならない状況なのですね。
そういう場合には、ご自分を失わない工夫が必要ですが、
ただ、こういう場合には、原因がわかっても、理屈では改善は難しいものです。
ですから、諦めずに適切な専門家と共に丁寧に対応されることをお勧めいたします。
私の方でも承れますので、メール、LINEでのご利用であれば、低額で済みます。
2018年1月4日 20時17分