無料カウンセリング掲示板の質問

「すぐに泣いてしまいます。どうしたら良いですか。」に関する質問

  • 受付終了

yuriさん

はじめまして。私は教育関係で働いており、社会人1年目です。

 私は小さいときから良く泣く子どもで、小6と中1、高2でいじめられたことがあります。
おそらく、自分の意見をはっきり言わず、すぐに泣いてしまうことがいじめの理由の1つであったと思います。
 大人になり、以前よりは自分の意見を言えるようになり、ときには本気でぶつかることも大切だということも理解しました。
なので、1対1の会話や喧嘩では泣くことはありません。しかし、大学のレポート発表、就職のときの面接、就職先での自己紹介の場面、会議に参加した時の挨拶、教壇に立って生徒への指導など、普通の人なら「緊張した
」で済むはずの場面で涙が出てきてしまうんです。以前は、「怖い」で出る涙でしたが、現在は「緊張」ででてしまうんです。

 職場の方たちや生徒は、私がいつも大勢の前で泣き出すので、びっくりしたり、あきれられたりしています。中には優しく声をかけてくれる人もいるのですが、その人たちに言われるのはいつも「場数を踏めばできるよう
になるよ」とか、「初めてだから仕方ない。何事も経験だよ。」といった、「何度も同じ経験をすれば、いずれ大丈夫になる」といった言葉です。
 でも、自分が緊張する場面でいつも涙が出ることに気づいたのは高校1年のときで、そこから5年以上たっているのに、改善するどころか悪化しているように思います。なんでこんなところで涙が出てくるんだろう、と自
分の感情と裏腹に涙が出てしまうんです。

 泣いていたらみんな心配する、特に生徒からみて先生が泣いていたら示しがつきません。いつも慰めてくれる人たちはとてもありがたいのですが、内心めんどくさいと思われてないかとか、いつか「またか、いつものこと
だ」と受け流されて次第にみんな離れていくのではないかと不安です。また、普段は自分で言うのも変ですが、すごく明るい性格で、みんなから親しまれる存在だと思います。泣いた後、1時間もすれば気持ちの切り替えも
でき、元通りに戻れるんです。嗚咽が出るほど、あんなに泣いていたのに、と自分でいつも思います。周りもきっと、同じように思っていると思います。

 どうしたら、泣かないようになれますか。緊張する場面ではよく、みんなカボチャだと思え、とか深呼吸をして、とか準備を万端にして臨めば怖くない、とか言われますが、どんな方法を試してもダメです。もはや、試そ
うとした時点で涙が出ているときもあります。
 職業柄、自分の感情は安定させていなければならない職です。いつ生徒がくるかわからないし、一人職なので代わりがいません。
なので早く改善して、常に笑顔でいられるようにしたいんです。病院へ行った方がよいのでしょうか?

違反報告

2017年12月21日 15時18分

無料カウンセリング掲示板の回答

はじめましてmentalquestの渡辺です。
医療機関で医療相談、生活相談、介護相談、カウンセリングを行っています。
人はどうして涙を流すのか。
涙は基礎分泌液としていつも流れています。
眼球が乾いて傷がつけないために
外からの刺激を受け反応するのが刺激性分泌
玉ねぎを切った時などに反応します。
あらゆる場面で涙は目を日夜守っています。
他に情動性分泌がありますが、
ゆずさんの涙はこれに近いと思われます。
情動性分泌の涙は唯一コントロールが困難な涙だと言われています。
人の感情が動いた時に何故、涙が出るのか未だに解明されていません。
研究者の仮説によると、ストレスで発生する有害物質を
体に外に排出するためだと言われています。
ストレスにより交感神経が働き涙が流れる
涙が流れることで副交感神経のスイッチが入り
涙を流して後はスッキリするという仕組みです。
ゆずさんが泣いた後に気持ちの切り替えができるのも
その仕組みのおかげです。
感情に伴う涙を流せるのは大人特権です。
映画やドラマ、音楽、芸術と触れる事で心が動く、
感動の涙を流す、大人ならではの共感の涙と言えるでしょう。
子供には流す事が難しい涙です。
人生経験が生す成長の証です。
「場数を踏めば」もいちりあるでしょう。
他の原因としては、女性ホルモンの乱れ、精神的ストレスの蓄積
オーバーワークで体に疲れが溜まって、脳が休めないなど
自覚が無くても脳に疲れが溜まって行く事もあります。
やはり考えられる原因は、社会人1年目なので
日々の緊張、力の配分が分からずキャパオーバー
それによりホルモンバランスが乱れ、蓄積された
その結果、「泣く」という事になっているのだと思います。
応急処置としては涙が出そうになったなら
上を見上げる、口を開ける、手のひらをグーパーする
笑ってしまった光景を思い出す、お気に入りの歌を頭の中で歌う
など、実際効果のあった例です。
社会人一年生を全面に出し、素直な自己表現で挑みましょう。
後輩が出来た時「私も泣いてたよ」って寄り添える人であってほしいです。

違反報告

2017年12月29日 15時21分


お礼コメント

あたたかいお言葉ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
涙はストレスを洗い流してくれるというわけですね。
泣いてしまうのは自分に幼い部分があるからだと思っていましたが、感情の涙を流せるのは成長したから、という一文にほっとしました。
失敗を恐れずに自分らしく、たくさんの経験を積んでいきたいと思います。
本当にありがとうございました。

2018年2月15日 16時22分

heart カウンセリング 心

お悩み拝見しました。
これ以上悪化しないうちに精神科に行った方がいいと思います。
自分でもその方が安心すると思いますよ。



宜しければ、どうなられたかの経過報告なども


going3.3.0.0@softbank.ne.jp

迄、ご連絡頂ければ幸いですし、又、今現在悩まれたりされておられるかたも、悩まない人になるには逆に癒せる側として動かれる事が1番の方法かも知れませんので、スタッフご希望などにおきましてもお気軽にお話を聴かせて頂ければ嬉しいです。

宜しくお願い致します。

違反報告

2017年12月23日 10時57分


こころの相談室 おうみ

「怖い」と「緊張」は同じ部分があります。似ています。ですので基本的には以前と同じことなのだと思います。いじめられる=>怖い=>緊張=>困惑=>対処できない=>泣く という流れだと思います。いじめられた時は、泣けばその場はやり過ごせたということではないでしょうか?
お仕事では泣いてもその場をやり過ごせないのは解っていらっしゃると思いますが、昔の感情の流れが残っているのでしょう。

泣き始めた時に泣かないようにしようと思えば思うほど緊張は高まりますから、より泣いてしまいます。まずは、泣いてもかまわない、泣けてくるのだから仕方がないと開き直ってください。早くこんな自分を変えたいと思うことがまずまず緊張を高めます。開き直るという気持ちは、感情が安定しているということと同じです。「職業柄、自分の感情は安定させていなければならない」のであれば、開き直るべきです。

心療内科へは行ってみても良いと思います。安定剤のようなお薬を処方してくれるかもしれません。常に持っていて感情が高ぶってきたらこっそりお薬を飲むというようなことになると思います。

違反報告

2017年12月22日 14時56分


お礼コメント

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
感情の流れってしみついてしまうものなんですね…。
治そう治そうとばかり思っていましたが、開き直るという手もあるのですね。
少しずつ努力してみたいと思います。

母の友人(薬剤師)にこの話をしたら3錠だけデパスという安定剤を頂きました。まだ不安で服薬はしていませんが、おまもり代わりになっています。
この先飲むことはないと思いますが、もしなっても大丈夫という安心感があります。

ご回答いただき本当にありがとうございました。

2018年2月15日 16時27分

カウンセリングスペース Healing Forest

はじめまして、ゆずさん。
お悩みの書き込み、ありがとうございました。
自分の事なのに原因が分からず、悩ましいところですね。

この内容だけではなかなか難しいところですが、問題はゆずさんのココロの奥の方にあるのではないかな、と考えます。
泣かないようにするためにという事を考える前に、しっかりと自分のココロと向き合って、何故涙が出て来てしまうのかを
カウンセラーやセラピストと共に考えてみる事が有効かな、と思います。

違反報告

2017年12月22日 14時20分


ファミリーカウンセリング高尾

ゆず 様

こんにちは、はじめまして
お困りのお気持ちお察しいたします。
泣くことが癖になっているのでしょう。
こういう場合には、原因がわかっても、理屈では改善は難しいものです。
ですから、諦めずに適切な専門家と共に丁寧に対応されることをお勧めいたします。
私の方でも承れますので、電話やメール、LINEでのご利用をお勧めいたします。

違反報告

2017年12月22日 10時30分