無料カウンセリング掲示板の質問
「夫のモラハラをどうにかしたいです」に関する質問
- 受付終了
いなりずしさん
夫婦共に30代後半、未就学の二人の子供がいます。
結婚して10年ですが、心から楽しいと感じたことがあまりありません。
夫は仕事のストレスを受けやすいタイプで飲み会の時などお酒が入った時に
溜まっていたストレスが爆発し、夜遅くに仕事関係の文句を叫んだりするので、安心して寝ていられないことが続きました。
近所迷惑だからとなだめようとしても、最初は私のことは尊敬していると言いながら、
だんたん怒りの矛先が私の方を向き、途中からは責める言葉を浴びせてきます。
その他、生活費を快く渡さないことや、意見を言われると露骨に不機嫌になるなど、
こちらが夫の機嫌を損ねないよう過ごすことが多く、疲れてしまいました。
1年ほど前に夫の不倫問題が発覚し、私が離婚すると伝えたところ、それだけはやめてくれと、
銀行のカードを作り自由に使えるようにする、自由に使える車を買う、食事を作るなど
彼なりに努力はしているようです。
飲み会の後もおとなしく自室で寝るようにしたりと改善はみられるのですが、
時折見せるモラハラ言動にどうも信用出来ない自分がいます。
子供はかわいいようですが、夫が連れて行きたい場所に連れて行くなど、子供の意見をあまりききません。
可愛がり方も一方的な所があり、子供が嫌がることが多いのに気付いておらず、
嫌がる子供にキレないか、見ている私がイライラハラハラします。
そんな時に夫の両親と会うことがあり、そこで義父のモラハラが発覚しました。
それまで義母とは会うことがあっても義父とは疎遠で会う機会がほとんどありませんでした。
夫の話によると、小さい頃からどこでも怒鳴り散らし、義母の髪を掴むなどの行動があった。
今まで隠していたことにも驚いたのですが、その時の義父の話し方がキレた時の夫にソックリだったことに
愕然としました。
ネットの情報でしかないですが、親子間でモラハラを受けていた場合、改善することはほぼないと記載されていました。
彼は少しずつ努力をして少し改善はしましたが、これ以上は無理だし、これでダメなら私のメンタルが弱いことになると
言います。
このような生育歴の夫のモラハラが改善する見込はあるのでしょうか。
2017年11月26日 01時17分
無料カウンセリング掲示板の回答
ファミリーカウンセリング八王子
いなりずし 様
こんにちは、はじめまして
お困りのお気持ちお察しいたします。
確かに、改善は極めて難しいと思いますが、お互いに改善の努力があれば、多少の改善の可能性はあります。
私の方でも承れますので、電話やメール、LINEでのご利用をお勧めいたします。
2017年11月28日 09時39分
お礼コメント
ご回答ありがとうございました。
2017年11月28日 10時14分
/いくえい心理カウンセラ-室/
ご主人の子供時代、
どこか理不尽に感じながらも逃れようの無かった父との関係。
その上、理想には程遠い両親の仲。
決定的なこの2つが その後の人生に纏わり付いて悪さを止めてくれない
ケースも大いに考えられます。
そんなご主人はいつの日か 自分に巡り来る家族の姿について
過去を反面教師としつつ 誰もがうらやむ仲の良さをこよなく愛した
としても何ら不思議はないでしょう。
家庭は社会の縮図とも云われます。
人との関わり方の最も大事な部分が抜けていては
社会に出ても影の部分がまとわり付き、悩みの種は尽きないのでしょう。
仕事上での重圧や溜まる一方のストレスに 皆目検討つかなくて
相当に苦しいんだと思われます。
ご主人にしてみてば
お酒が入って気持ちが大きくなった時くらいしか
きっと発散の機会がなかったのでしょうね。
でも、ついついお酒に頼ってしまう癖がついてしまうと
酒で人生まで狂わせてしまわないか、
それが心配です。
でも今のご主人にとって、唯一の救いの神がお酒であるのも
これまた紛れも無い事実。
では、どうするか ?
肝心なことは
お酒とかスキャンダルに取って代わる 何かストレス発散のはけ口。
心の安定を呼び起こしてくれるモノ。
それを探すこと。
例えば、熱中できる趣味とか、友人などとの語らいとか。
要するに、気持ちが落ち着くような行動の仕方。
または、仕事自体がストレスの元凶なら
転職を検討したり、雇われない働き方も選択肢に入れてみたり。
アプロ-チの仕方は色々です。
ご主人に助け舟を出すつもりでお二人の共同作業感覚で
それとなく本音を引き出してみては・・・
焦ることなく 時間をかけて粘り強くが成功の秘訣です。
----------------- 完 ------------------
2017年11月27日 19時38分
お礼コメント
ご丁寧な回答をありがとうございました。
2017年11月27日 21時13分
はじめましてmentalquestの渡辺です。
医療機関で医療相談、生活相談、介護相談、カウンセリングを行っています。
いつ爆発するのかビクビクしながら御主人に接する毎日は
どれだけ苦痛かお察しいたします。
「モラハラ」についてはネットでお調べになった様なので
大方理解されていると思います。
怒りの矛先が奥様に向けられることも特徴の一つです。
外では言いたい事も我慢して、先輩には逆らえず、割と後輩からは慕われ
理想の自分をつくりあげ、無理して働いているのは
「誰の為だと思っているんだ」、「俺が怒っていることを察しないお前が悪い」
仕事のストレスからの妻への身勝手な八つ当たり
不倫にしても、無条件に「よしよし」してくれる事を求めたのだと思います。
奥さまにしても、家事や子育てと休みなく働いているのです
自分の事で精いっぱいなのは世間のお母さんたちもみんな同じです。
いなりずしさんは御主人に何を言われても、自分を責めたり卑屈になったり
決してしないでください。
「モラハラ」は改善するかの質問ですが
御主人が努力し改善したとしても、体験してしまった恐怖は
御主人と一緒にいる限り消えないと思います。
「また、いつ」と気を使いながらの生活になるかも知れません。
一番に考えて頂きたいのはお子様のことです。
両親の不和は情緒に何らかの影響を及ぼします。
夫婦のかたちは変わっても、お子様の笑顔だけは
守れるように願っています。
2017年11月27日 17時00分
お礼コメント
回答ありがとうございます。
子供のことを一番に考えていきたいと思います。
2017年11月27日 18時08分
いなりずしさん。こんにちは。
DVやストーカー問題を専門にしております。
ご主人の状況を読むと、暴行はないようですか、言葉の暴力、経済的な支配、子供に対する接し方。
本当に典型的なDVですね。
そして、幼少期に父親が母親に同じようなことをしていたというのも、非常に多いことです。
このままですと、いなりずしさんの心が傷つくだけでなく、お子様にも悪影響があります。お子様が将来、ご主人と同じような行動をする可能性もあります。
「力の強い者は弱い者を力で支配してもよい」と学習してしまうのです。
ご質問は、ご主人のモラハラが改善する見込みがあるかということですが、このままの生活を続けても難しいと思います。ただ、ご主人が、自分の行動がDVであり、いなりずしさんを傷つけていることに気づき、本気で更生する気持ちがあれば可能です。
そのためには、DV専門の実績のある機関のカウンセリングに通い、もしアルコールも原因の1つであれば、お酒をやめる治療も然るべき医療機関で並行して行う必要があります。
あとは本気で更生する気持ちが生まれるかにかかっています。
「これ以上は無理だし、これでダメなら私のメンタルが弱いことになる」等と、いなりずしさんに責任転嫁しているようですので、自分の行為がDVだという認識に欠けています。DVを行う方に100%責任があります。いなりずしさんは悪くありませんよ。
いなりずしさんが別居等、もっと厳しい行動に出れば、本気で治療を考え、必死に取り組むかもしれません。甘い対応では本気になれないでしょう。
実際、奥さに別居され、必死にカウンセリングに通っている方はたくさんいます。
なるべく、早めに取り組む必要があると思います。
何かございましたら、お気軽にご連絡ください。
相談は無料ですのでご安心ください。
2017年11月27日 14時40分
お礼コメント
ご回答ありがとうございました。
もう一度よく考えてみたいと思います。
2017年11月27日 21時15分
ピュアティケア旭相談室
いなりずしさん、こんにちは。
ピュアティケア旭相談室の長です。お悩み拝読いたしました。
ご主人のモラハラに耐えるのに大変お疲れのご様子です。そして、ご主人のお父様も同じようにモラハラの傾向がおありなのですね。そのような生育歴のご主人のモラハラが改善される見込みはあるかとのことですが。
改善するかしないかはわかりません。同じような問題を抱えている方であっても、改善には個人差があります。改善する人もいれば改善しない人もいます。100%改善する特効薬や治療法は存在しません。仮に100%改善する特効薬があったとしても、それを受け入れ服薬するかしないかはご主人の心一つで決まります。
なので、ご主人のモラハラを改善させたい、改善してほしいと切に願うお気持ちはわかりますが、それはそれとしてもう一つ別の視点で考えてみることも良いと思います。
例えば、今のご主人の性格や気質は基本変わらないものとしたら、あなたは今後どうしたいですか?また、ご主人はご主人なりに努力をされているようです。一方あなた自身に何かできることはありますか。
もし、ご主人が少しでも改善を望むのであれば、仕事上のストレスを酒で発散させる以外に何か別の方法でも発散できることを探されてみてはいかがでしょう。また、ご夫婦で一緒に楽しめるものがあれば一番よいかもしれませんね。
小さなお子様のためにも、お互いが思いやりをもって相手を尊重できたら改善できるのではと思います。
参考になれば幸いです。
応援しております。
ピュアティケア旭相談室
長 雄一郎
2017年11月27日 14時24分
お礼コメント
ご回答ありがとうございました。
色々な気付きをありがとうございます。
2017年11月27日 21時16分
こころの相談室 おうみ
つらい状況をずっと耐えてきていらっしゃるので、これ以上は無理だと思うのは当然だと思います。あなたのメンタルが弱いのではありません。ご主人が悪いのは明白です。
これ以上改善しないときの一番の理由は、これ以上改善できないと本人が決めつけて思ってしまうことです。改善するということは、「現状の自分はだめな人間」だから改善するのですから、そのように自分を否定することはモラルハラスメントをする本人としては耐えられないので、すぐに諦めてしまいます。あなたのメンタルが弱いのだという決めつけは、本人の改善する意志がなえている証拠です。
もっと改善できるはずですが、本人に改善の意思が薄れているのですから、限界に達していると思えなくないです。もう一度、本人がさらに努力するということであれば様子を見ることも良いと思いますが、これ以上は無理で、あなたのメンタルが弱いのがわるいなどという責任転嫁をし始めているなら、お諦めになるのも良いと思います。
2017年11月27日 11時42分
お礼コメント
はっきりとしたご回答ありがとうございました。
2017年11月27日 21時18分