無料カウンセリング掲示板の質問

「場面緘黙症について」に関する質問

  • 受付終了
  • ベストアンサーあり

ぱたぱたさん

学校での仲のよい友人とは話せるのにその他の人と話すとなると同い年でも教師でも全く話せず、初対面の人とは一言話すどころか目を合わせる近くによることすら出来ません。
大勢の人との行動が出来ず、集団での発表会のような時には一人だけ舞台に立つことが出来ず、裏方に回してもらったときは教師に逃げたと言われました。
美容院に行ったりするときは筆談していますが、なかなか受け入れられず、笑われたり、変わっていると毎度毎度言われます。
筆談や避けることは逃げなんでしょうか。
人と話すこと関わることが怖くて怖くて仕方ないんです。
これから受験で、塾に通わなくてはいけないのですが、講師との面接やら会話が出来ずに今まで何度も辞めてきました。
面接で筆談はさすがにまずいかも……っと思って挑んだときは結局一言も話せず、親を呼んでの話し合いになり、それからしばらくは塾での面接といったような場面は避けています。
ここのサイトにいきつき、場面緘黙症というのを知り、まさかと思いました。
せめて一言でも、話せるようになりたい、何か改善策はあるんでしょうか

違反報告

2017年1月8日 23時06分

無料カウンセリング掲示板の回答

カウンセリングルーム ローズマリー

ベストアンサー

ぱたぱたさん、はじめまして。ヒーリングルーム ローズマリー と申します。よろしくお願いいたします。

場面緘黙症というのは未だによく知られていない病気です。
家族とは何の問題もなく会話ができるのに、特定の状況下で一か月以上声の出せない状態が続く症状のことを言います。

わざと話さないわけではなく、話したいけれど話せない状態が続くということは、周りからも誤解を受け、ご本人もとてもつらい状況であると思います。

とても繊細なかたや、不安感の強いかた、注目されることが怖いので人前で自分の力量を発揮「しない」ことが普通に身についてしまった場合にこのような症状になってしまうようです。

ぱたぱたさんが場面緘黙症であるかどうかは、一度きちんと専門医の診断を受けた方が良いでしょう。
それによって、治療の方針が定まっていきます。
また、ご家族や学校での理解を得るためにも、診察を受けることは重要です。

場面緘黙症を放置すると、二次的にうつ病や不安障害などを併発することもありますので、早急に対処するようにしましょう。

ご自身でできることでは、まずは安心してお話のできる場面や相手を少しずつ増やしていくことです。
焦らずに一歩ずつ進めていきましょう。
最初は初対面の人とはお話ができなくてもかまいませんが、相手の話を一生懸命に聞くようにしましょう。
うんうんとうなずくだけでも十分です。

筆談も立派なコミュニケーション手段のひとつです。決して「逃げ」ではありません。
耳の不自由な人や声が出ない人は筆談をすることによって会話を成り立たせることができます。

ぱたぱたさんも、それと同じこと。

引け目を感じる必要は全くありませんので、筆談でコミュニケーションを取れるのであれば、それでよいではありませんか。

本当は何に対して不安を感じているのか、それに気づくことができれば状況も変わると思います。

また何かありましたらご相談くださいね。

違反報告

2017年1月9日 22時17分


お礼コメント

お返事ありがとうございました。
わたしの場合は家族とはもう一年ほど話すことが出来ておらず、家族より友達の方が話せていると思います。
筆談は周囲をイラつかせるようで、話せ話せ、逃げるなと言われ続けてきました。
脅迫めいたそれらが本当にしんどくて、筆談は一つの手段であると言っていただけて大変気持ちが軽くなりました。
一度専門医の方に診断していただこうと思います。
ありがとうございました

2017年1月9日 22時26分

心理カウンセリングオフィスImhop

ぱたぱたさん初めまして。心理カウンセリングオフィスアイムホップです。
お辛い中、必死で解決の糸口を掴もうとしていらっしゃることが伺えます。ですが、苦しいあまりネットや本などでヒントを得ようとした結果、かえって問題をこじらせているようです。人と関わることが不安というより怖いのでしょう。「話が出来ないから」「逃げたと言われたから」と答えを「きっと場面緘黙症だから」としてしまった結果、「これなら不安なのは当然ですね」という答え以外に納得できないという迷路に迷い込んでいます。
他の人が怖いけれど受け入れてくれる人たちなら大丈夫だということは、それ以外の人は受け入れない、許さないという頑なな心の状態があります。人が一番安心を得たくて得られないと心の平安が保てなくなる人間関係とはご両親との関係です。人は幼少期に「自分がどんなことになってもこの父や母からは見捨てられない」という両親からの無条件の愛情により安心感を得られます。それがなかった場合、良い子でないと愛されないという不安の感情が生まれ育ちます。自分しか信じられないという不安感の中では階段選びから間違えてしまします。人は誰でも問題の渦中にいると冷静さを失います。一人で頑張らなくてもいいのですよ。正しい答えを導き出すには、これまでずっと一人で頑張ってきたのですから、もうそれはおしまいにすることです。そしてそのままのあなたを受け入れてくれる信頼できる人と出会うことからはじめましょう。

違反報告

2017年1月12日 10時37分


ファミリーカウンセリング八王子

ぱたぱたさん 様 こんにちは、はじめまして 

そうですね。いわゆる場面緘黙症の可能性がありますね。ぱたぱたさんのご年齢でも続いているご様子だと、カウンセラーの力を借りないと改善は難しいかもしれませんね。
筆談でのカウンセリングも可能なカウンセラーを探してください。

違反報告

2017年1月9日 21時08分


カウンセリング・コーチング INCANTO

ぱたぱたさん、はじめまして。カウンセラー・コーチの小椋文美子です。ご相談ありがとうございます。

>学校での仲のよい友人とは話せるのに
=誰とも話せないわけではないんですね。そして、仲のよいご友人もいらっしゃるんですね。

>人と話すとなると同い年でも教師でも全く話せず、初対面の人とは一言話すどころか目を合わせ、近くによることすら出来ません。…美容院に行ったりするときは筆談しています。…人と話すこと関わることが怖くて怖くて仕方ないんです。…場面緘黙症というのを知り、まさかと思いました。せめて一言でも、話せるようになりたい、何か改善策はあるんでしょうか。
=私がカウンセラーになった理由にはいろいろなものがありますが、そのひとつ私は発達障害が原因で、20代半ばまで言葉がうまく出ませんでした。そんな私の経験が役に立てばと思います。
 ①話すのが怖い理由は何だと思いますか?(私の場合は頭の中がぐっちゃぐちゃで何か話そうとすると何から話せばよいかわからず言葉がでませんでした)
 ②筆談ではスムーズにコミュニケーションが取れますか?
 ③”逃げ”という考え方に振り回されなくていいです。”逃げ”ではなく筆談や裏方は”方法”です。あなたは自分に自身をもってください。その行動は、心が壊れてしまうのを避けるために自分の脳が起こしている”回避”という行動です。ぱたぱたさんの脳が一生懸命判断し起こしている行動です。
 ④私が話せるようになったように、ぱたぱたさんも必ず話せるようになります!カウンセリングを受けてみませんか?
今では自由に話せるようになった私がいろいろな動画を発信しています。観てくださいね。動画 : https://www.youtube.com/channel/UCMc2tjJYkGryZ3IVBkycirw

そして…電話やメール、スカイプでのセッションも行っております。お気軽にご相談ください。
今回はご相談ありがとうございました。
カウンセリング・コーチング INCANTO 小椋 文美子
TEL070-3130-4567
ブログ: http://ameblo.jp/fumikoogura

違反報告

2017年1月9日 20時31分


お礼コメント

わたしはアスペルガー症候群(発達障害)で、いじめにあったこと、そのときの大人の対応。幼いころからの親からの圧力と暴力は、原因として大きい思います。
口調や話す内容、タイミングが変わっているねとよく言われました。
いじめにあった原因がまったく分からないのと、わたしの言動を逐一交換ノートに書き記されるといったいじめ内容であったこともあり、わたしの言動はおかしいのではないか、話すことは相手がわたしについて考える行為があると思います。その考えられるということが怖いです。
考えはぐちゃぐちゃになり栓が詰まっているように声が出ない。
動画を参考にさせていただきたいと思います。
お返事ありがとうございました

2017年1月9日 22時40分

カウンセリングスペース Healing Forest

はじめまして、ぱたぱたさん。
お悩みの書き込み、ありがとうございました。
つらい状況のようですね。

まず、場面緘黙症についてですが、これを病院で診断された、という事では無さそうですね。
心配であるなら、専門病院等を受診してみる事をお勧めします。

その上で、診断が出るようであればそれは「病気」という事になるので、今後の事も含めてご家族と相談する事になるか、と思います。


もし違う、という事であるなら、それはまた違う対応になりますので、まずは自分が気になっている部分をはっきりさせてみましょう。

対応はそれからになると考えます。

違反報告

2017年1月9日 19時00分


癒しの最高峰 健康サロン「エスラク」

初めまして。

難しいことはありません。

私がお勧めするのは話しの練習をすることです。それには聞くことをまずは教えます。これは相手の話しからどのような方か観察しながら何に興味があり何に活動しているのかを感じて頂きます。また、そのあとに自分との共通な話題があるかどうかを確認します。そうしていく内に話題に出来ることがあると思います。

そして相手の話し方に注目します。フレンドリーな話し方をする方はフレンドリーな話し方、少し固い方には固い話し方など相手に合わせることで気持ちを縮めることから話しやすく出来ます。

もう一つは自分からの話し方に不自然がないかどうかを確認します。これはご相談者に心から安心して話せないと思い込んでいることがあります。それには話しの内容がいいかどうか確認してもらうことです。

相手に不快感な話し方でなければ悩むことはありません。

もし不安であれば練習すればいいのです。そうすれば自信が付き自然と相手と話すことが出来ます。心配ありません。

もしそれでも心配を持たれるのであればご連絡下さい。

違反報告

2017年1月9日 17時45分


本日晴天なり。 はじめてのカウンセリング

ぱたぱたさん
こんにちは。

改善策は、
一言でも話せるようになりたい。 という気持ちと。
焦らないこと。
この2つは大事だと考えます。

おそらく何年もお悩みになっていると思いますので
特に「焦らない」ことを心がけてください。
そして、少しずつ。
ご自身で話をできる人、できるパタン。
できない人、できないパタンを改めて探ってみるのも方法です。

それと、同時にお考えのように筆談という選択肢については改めて検討してみてはいかがでしょうか。
場面緘黙症という状況であれば、筆談も選択肢となる場合もあるかもしれません。
このあたりは、ご両親、塾講師様に相談してみてください。


質問になりますが、
仮に私と話をするとした時に
・電話でやりとり。 <= 話せますか?
・お会いしてやりと。 <= 話せますか?

改善するには、
ご自身で勉強され、実施する
病院や、カウンセリングに通う。
大きくふた通りあります。
どちらにしても、医師、カウンセラーとのコミニケーションが必要となります。

選択肢は
仮に私と話をするとした時に
1)電話でやりとり。 
2)お会いしてやりと。
3)スカイプでのやりとり。
4)メールでのやりとり

言葉のキャッチボールをスムーズにおこなうのであれば
1−3が妥当ですが、
ぱたぱたさんにとっては、いかがでしょうか?

私どもでも
無料相談も対応しておりますので
一度ご相談ください。
http://hajimete-c.net/inquiry/index.html

もちろん、他の専門家で関わりやすい方がいらっしゃればその方でも良いかとおもいます。

違反報告

2017年1月9日 16時08分