無料カウンセリング掲示板の質問

「イライラおよび怒りについて」に関する質問

  • 受付終了

戸田さん

母に対してとにかくイラついて、カッとなり
一緒にいる間中イライラしたり怒ったりしてしまいます。
母が認知症で、同じことを言うとか簡単なことが出来ない
ということも一つの原因ですが、認知症でなかったとしても
同じだと思うし、認知症だとしてもそこまで腹を立てなくても
と自分で思うほどです。
自分でコントロール出来ないし、うまく言えないですが、
ここまで腹を立てるのは母に対してだけです。
離れている時は、冷静になれ、反省します。
しかしまた話したり会ったりすると気が重くイライラします。

私は子どもがまだ二歳なので、こんなに怒ってイライラして
ばかりいる姿を見せてはいけないと思いつつも
毎回うまくいきません。

子どもに対しても手がかかる年齢なので、たまにイラっと
してカーッとなる時があります。
叩いたりはしないようにしますが、扱いが乱暴になることはあります。

自分として考える原因が、私は大学を出る頃まで父方の
祖父母と同居でした。(祖父は中1で、父が高2で亡くなっていますが)
母と祖母の折り合いが悪く、母はいつも祖母に激しく怒っていました。
父も生前は祖母にとても怒っていました。
そのことが毎日辛かったのですが、今となっては子どもの頃にみた
母の状態、私の場合は実母に対して、になってしまったと思います。
実母、といっても私は養女です。妹がいますが、妹は母と父の子どもです。
また母は家事が苦手で、お風呂も昔から入るのが好きではなく
そんなことともイライラします。認知症になり尚更です。
母はもともとは明るく大阪の人という感じでした。
嫌いということではないし、養女でも何不自由なく育ててもらい
父が亡くなったあとも、父方の親戚とうまくいかず苦労しただろうなと
感謝しているのに、そんなこともどこかへいっていまうくらい
イライラします。

どうしたらこの怒りを落ち着かせ、激しく怒ったりカーッとならないように
できますか?
よろしくお願い致します。

違反報告

2012年9月27日 17時25分

無料カウンセリング掲示板の回答

新川公園前メンタルカウンセリング

新川公園前メンタルカウンセリング 心理カウンセラー 千嶋のりえです。


ご相談ありがとうございます。

毎日お疲れ様です。

苛立ちの原因は心に潜む恐怖と焦りだと思います。
過去の自分を癒す事が完了していないのではないでしょうか。

自身のことを後回しにし、家族を優先している様子が窺えます。

例えば、以前は強い感情の人が、ある時、認知症や重病によって人格が変わったようになった場合、過去の人柄を知っている、または過去の人格に嫌な思い出を持っている、という人が長く接すると、やり場のない怒りの感情が自身の惨めさに感じてしまう事が起きるのです。

あなた自身、感情の核になる事が何なのかを知る必要があると思うのです。

将来、あなたのお子様に良くない影響が起きない為にもカウンセリングで改善を目指すと良いと思います。

加えて、きっと毎日とても頑張っているのでしょう・・・
たまには自分の為の時間を持ってくださいね。
またご相談ください。


心理カウンセラー 千嶋のりえ

違反報告

2012年9月28日 14時33分


お礼コメント

ご回答いただき、ありがとうございました。
おっしゃる通り、自分のことより家族を優先してきたような
気がします。
とはいえ,
十分に好きなことをさせてもらったとも思います。
本当に子供に悪い影響になるようなことは絶対に避けたいと
思います。
カウンセリングはどのように受けていくのでしょうか?
近くのクリニックなどを受診すると良いのでしょうか。

2012年10月1日 14時51分

 はじめまして。『心のハマメリス』の阿部でございます。宜しくお願い致します。

 あなたは、子ども様がまだ二歳で、認知症のお母様の面倒もみていらして、一緒にいる間中イライラしたり怒ったりしてしまうのですね。また、子ども様に対しても、たまにイラっとしてカーッとなる時があり、叩いたりはしないようにしますが、扱いが乱暴になることがあり、苦しんでおられるのですね。

 まずは、お母様が認知症ということですので、まだ、介護認定などの手続きはされていないようでしたら、まずはお住まいの地域包括支援センターにご相談され、認定が受けられれば、デイサービスを利用できますので、少しは介護の負担は軽減されるとは思われます。

 人間はコントロールを失うと、ストレスが溜まり、イライラや怒りの感情も出てくるでしょう。

 ただ、お母様と、子供様の違いは、お母さまはどんどん衰退していきます。そして、お子様は成長していきます。

 私自身も、現在認知症の姑を介護して4年目になりますが、あなたと同じような感情になったことがありました。

 その頃は、なんで出来ないんだろう?って思っていたんですね。でも、いつの間にか、どうしたら出来るんだろうに変化してきたんです。

 あなたの、生い立ちに対する想いもあるでしょうが、過去に執着せず、もう塗り替えましょう。

 やはり、ありのままの状況を受け入れ、あなたなりに何ができるのかを模索し、生活を工夫されるということだと思います。

 今、あなたができることに集中しましょう。

 お母様には出来ると期待しないこと、出来なくて当たり前と思えるようようになると、気持も楽になってくると思います。

 お子様は日々成長していきますから、もう何年かの辛抱です。お子様の脳は、3歳までに90%出来上がってしまいますので、今は、「大丈夫だよ」という微笑と安心感を与えてあげることをが大切な時期です。

 妹様もいらっしゃるようですので、お互い協力しあって、今後の生活に関して検討されていくことをお勧めいたします。

 ひとりで抱え込まないで下さい。

 何かお役に立てるようでしたら、また、ご一報いただければと思います。

 

違反報告

2012年9月27日 23時44分


お礼コメント

丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。
母の介護認定も受け、少しずつ利用し始めています。
しかし、母は妹でなく私に頼る気持ちがとても
強く、なぜ出来ないんだ、とすぐに思ってしまうの
かもしれません。
どうしたら出来るか、と考えるようにし、子どもにも
悪い影響のないようにしていくたいと思います。

2012年10月1日 14時44分

こころのピース

はじめまして、戸田様。カウンセリングルーム こころのピースの佐々木と申します。

母親に対してイライラすることが多く、その気持ちをうまくコントロールできずに
悩んでいらっしゃるのですね。
母を嫌い問い訳ではなく、感謝もしているのにイライラしてしまう。
イライラしている自分に対しても何故こんなにもイライラするのか理解できず、
更にストレスが溜まってしまい悩んでいらっしゃるのですね。

まず親という関係では他の人と接するよりも感情的になってしまうことが
多いものです。そこには特別な関係であるための甘えや社会の中では
表に出すことが出来ない素の感情などがあるかと思います。
戸田様の場合も母親に対する愛情や子供としての甘えたい気持ちなどがあり、
今の母親の状態では受け入れてもらえない寂しさや失望感から
イライラにつながってしまうのではないでしょうか。
そのほかにも今はご自身の育児もあり、ストレスが溜まってしまってますよね。
手がかかる子供と手がかかる母親、どこかでダブって見えてしまい、
つい子供に言うように対応してしまうこともあるのでしょう。

子供のときの戸田様の母親に対する気持ちを今の戸田様が理解し、
受け入れてあげることで母親に対するわだかまりがなくなり、
素直に愛情を表現できるようになると思います。
インナーチャイルドセラピーや過去退行療法などで子供の頃の自分の気持ちを
理解し、母親への愛情を素直に表現できるようにしていきましょう。

違反報告

2012年9月27日 17時50分


お礼コメント

親切に回答いただき、ありがとうございました。
ご指摘の通りだと思います。
子どもの頃の気持ちを受け入れるようにすると
気持ちが落ち着いてくるのですね。
インナーチャイルドセラピー、過去退行療法、
これらを近くのクリニックなどで受診すると良いのでしょうか?
いつもイライラしないよう、落ち着いて接していくように
したいと思います。

2012年10月1日 14時35分