無料カウンセリング掲示板の質問
「子供への虐待」に関する質問
- 受付終了
みいさん
発達障害を持つ小学2年生長男と小学校1年生の長女がいます。4年くらい前から母子家庭になりました。
長男は障害のためか、1歳代からいたずらが絶えず、実父が叩かなければだめだということで、私も叩くようになり、今はエスカレートして、叩く蹴る物を投げる言葉の暴力をしてしまいます。娘も小さいころから反抗的な性格でつい虐待的な叱り方をしてしまいます。
落ち着くと反省するのですが、かっとなると冷静な自分もいるのですが、やってしまえという自分がいてそちらが強く出てしまいます。怒りがちなのは時間に間に合わないとき、勉強をしないとき、寝ないとき、何度言ってもやらないときなどです。後になると、子供のためより、自分のためだと思うのですが、いうことを聞かない思い通りにならないことの怒りがコントロールできません。ほかのお母さんはどうしているのだろうといつも思うのですがわかりません。
子供と付き合うのは苦手ですが、いろいろと連れて行きますし、気が向けば遊んだり、本を読んだりします。ほめたりしようとは努力します。ひどく怒った後はかならず気持ちを言い謝ります。勉強をなかなかやらないので、ついてあげると怒りたくなるので、見ないようにしたり、怒ったときはバチンと扉を閉めて、クールダウンしようと努力することもあります。宿題をやらない、朝を遅刻する、それを許せる自分にはなれません。
離婚後転々としていて、周りには相談できる人もいません。
たまに、離れた実家に行くのですが、母は10年以上前うつ病を発生するまでは、よい母親だったと記憶しますが、発症後性格が変わり、子供たちにもうるさいとしかりつけ、子供の癒しにはなりません。父親は障害を持っている子供が不憫と思っているせいか、最近はあまり怒らないようですが、私と似た性格でかっとなると口うるさく言いますし、細かい性格です。
私自身は、子供のころから親の顔色を見て育ったような気がしますが、あまり子供のころの記憶がないのです。ただ、父親に叩かれて育ったり、勉強できないと叱られたり、ストレスがあったと思います。母親は子供なのに可哀そうだと思っていたといいます。母もよく子育てのことで殴られたりしていました。
大学は実家から離れ、それからは自由気ままに結婚までは一人暮らし生活していました。もともとはだらしなく、のんびりした性格だと思うのですが、部分的に厳しく育てられた(下品だったりすることは怒られない)せいなのか、時間に遅れることが許されず、自分もだらしないがきちんとしなければと周りの目が気になってしまいます。自分の夢や考えなどがないのです。
友達もおらず、さみしいのですが人を愛するというか、大切にするという感情もありません。以前は親が一番大切でしたが、いまでは家族を持ったせいなのか親への愛情も半減した気がします。自分の容姿にも性格にも自信がなく、でも年をとればとるほど内面は強気になってしまいました。
サークルやグループなどの参加は好きで、よく参加するのですが、表面はいい人面です。でも、個人的な付き合いにはあまり好みません。それとなく子育ての話とかしますが、解決はしたことがありません。
子供のことは、かわいいと思う反面、イライラするときは本当にいなければいいのになどと思ってしまう自分が悲しいです。
虐待もけがをさせたりするものではないのですが、子供の心の成長が将来に影響を与えてしまうことが恐ろしいです。どこに相談してよいのかもわかりません。
助けてください。
2012年9月21日 09時40分
無料カウンセリング掲示板の回答
Oruka's room
みいさん、はじめまして
Oruka's roomの大迫と申します。
よろしくお願いします。
お子さんを育てていくのは、本当に大変なことだと思います。
その上、母子家庭で、さらに障害を持つお子さんを含めた二人のお子さんを
抱え、相談できる人もなくお一人でお辛い日々をお過ごしのことと思います。
みいさん自身がわかっているように
小さい頃の養育環境は、子供の心の影響に
大きく大きく関わっています。
どうか、お一人で抱え込まず
市町村の母子相談や
発達障害のお子さんを持つお母様たちのボランティア団体も
ありますので、お気持ちを共有してもらってください。
みいさんと大切なお子様たちの未来が
輝かしいものでありますことを
祈っております。
2012年9月22日 09時32分
お礼コメント
大迫様
ご回答ありがとうございました。
小さいころの養育環境は大きくかかわる。それが本当に怖いのを最近の虐待のニュースを見るたびに思い、自分のしていることが恐ろしくなります。
こちらでみなさんに回答していただき、自分だけで抱えきれないことがわかりました。
子供たちのためにも行動したいと思います。
ありがとうございました。
最後に、今回こちらのサイトをたまたま見つけて、不安ながらもすぐに質問しました。直接だれかに相談に行く勇気がなかったので本当に助かりました。
皆様の回答を生かして、今後頑張っていきます。
本当にありがとうございました。
2012年9月22日 19時48分
こんばんは、横浜のカウンセラーのHaruです。
ご相談、ありがとうございます。
ご相談内容、何度も読み返させていただきました。
子を思う気持ちが、伝わってきています。
ご相談内容についてですが
①長男の障害を受容しきれていない。
②こうあるべきだ、の観念にとらわれ過ぎている。
③ご自身の成育歴と比較している。
を課題として感じました。
①障害であると受容することにより対応が変わってきます。
出来るところに、着目をして育てるようにしましょう。
②こういうこともありではないか、との柔軟さが必要です。
考え方は様々です。固定することで解決が遅れます。
③過去に起きた出来事を伝播させてはいけません。あなたの代で
遮断しましょう。
相談場所は、他のカウンセラーさんも書かれていますが、ぜひ
ご活用して早期の課題解消へと取り組んでください。
あなたの深い愛をお子さんに注いでください。応援しています。
いつでもご相談ください。
2012年9月21日 20時43分
お礼コメント
Haru様
ご回答ありがとうございました。
まとまりない文章を何度も読んでいただき、ありがとうございます。
子を思う気持ちが自分にあるのかまだ自信がありませんが、、、
課題を整理いただきありがとうございます。
①②は自分でも心がけていきたいと思います。
③について自分の育成歴と比較している件ですが、自分の育成が虐待に関係あるとよく聞くので思い込んでいました。でも、今思うと同じ環境で弟が虐待だけはしないとその通りの父親になっているのを見て、自分の性質もあるのだろうと思います。自分をよく理解し、伝播しないように取り組んでいきたいと思います。
ありがとうございました。
2012年9月22日 19時41分
こころのピース
はじめまして、みい様。カウンセリングルーム こころのピースの佐々木と申します。
ついカッとなってしまったときに子供を虐待してしまうのですね。
そして虐待は自分が子供のときに受けた記憶もある。
転々と引越ししていることもあり、周りに相談できる知人もおらず、
また気持ちをわかってくれそうなお母さんもうつ病になってからは性格が変わって
しまったようで、相談しにくいのですね。
お子様が障害をお持ちということですが同じようなお母さんが集まって体験談を
聞いたり、相談したりすることが出来る場所がございます。
市役所などで母子保健担当の保健師さんなどに一度ご相談いただければと
思います。みい様の気持ちをわかってくれる方が必ずいらっしゃいます。
まずは1人で悩まず、相談してみることが大切です。
みい様ご本人に関しましても子供の頃の記憶があまり無いということですが、
辛い気持ちを味あわないために記憶を押さえつけてしまっているのかもしれません。
ご本人のためにも、お子様のためにも一度その記憶の理解に努め、
その時の辛い気持ちを消化し、前に進んでいきましょう。
子供のときの自分の辛い記憶を今、理解し、受け入れられることで
ご自身の子供の気持ちも受け入れることが出来るようになると思います。
2012年9月21日 16時34分
お礼コメント
佐々木様
お返事遅くなりました。
このたびは回答ありがとうございました。
みなさんの回答で涙が出て、ほっとすることができました。
質問が読み返すと何を言いたかったのか自分でもわからない内容でしたが、佐々木様の回答で整理していただくことで、自分がどうしたいのか少しわかったような気がします。
記憶についても、押さえつけているとは考えてもみませんでした。なんで忘れっぽいのだろうと。子供にも同様のつらい気持ちを与えてはいけないということを理解していきたいと思います。
ありがとうございました。
2012年9月22日 19時30分
栃木県の各市に、療育センターや児童家庭支援センターがあります。
児童家庭支援センターには、同じ子育てに悩んでいるお母さんもいらっしゃいます。
同じ悩みを話したりできるので、少し気が楽になると思いますよ。
子どもさんの小学校の教育相談担当の先生、養護教諭、特別支援学級の
先生にも相談してみるといいですね。
あなたのまわりには、力になってくれる人がいます。
うまく利用してみてくださいね。
2012年9月21日 14時47分
お礼コメント
元スクールカウンセラーの相談室様
回答ありがとうございました。
お礼が遅くなりすみません。
コメントが重複しますが、回答を読み、ほっとして涙が出ました。
誰かに聞いてほしかったのだと思います。
学校の先生など、身近な人には相談できる自信がないので、まずは支援センターのような相談窓口を探してみたいと思います。
力になってくれる人を見つけるよう頑張ります。
ありがとうございました。
2012年9月22日 19時22分
Medical Life Counseling
みいさん。はじめまして。和田と申します。
虐待連鎖ですね。。。
ただ、まだ、みいさんの場合は、虐待をやめないとと
気づいておられるので、今なら間に合うと思います。
まず、一人で悩まずに県や市の「育児相談」コーナー
があるはずですから、探して見てください。
ADHDに関する相談にも乗ってくれると思います。
みいさん自身「カウンセリング」を受けてみましょう。
時間はかかるかも知れませんが、焦らずに行きましょう。
2012年9月21日 14時34分
お礼コメント
和田様
回答ありがとうございました。
お礼が遅くなりすみません。
コメントが重複しますが、回答を読み、ほっとして涙が出ました。
誰かに聞いてほしかったのだと思います。
まだ、間に合うということを言われたので焦らず自分を見つめていけるよう、相談していきたいと思います。
ありがとうございました。
2012年9月22日 19時19分
新川公園前メンタルカウンセリング
新川公園前メンタルカウンセリング 心理カウンセラー 千嶋のりえです。
ご相談ありがとうございます。
まず、虐待の連鎖を止めなければいけません。
暴力で人は育たないのです。
あなた自身が、安心感を得る必要があり、カウンセリングをお考え下さい。
当サイト内のカウンセラーもご利用されると良いでしょう。
生活面で、最寄の役所等の子育て支援の窓口や、しょうがいを抱えるお子様の相談先を教育委員会で紹介してもらうなど、あなた自身が改善へ動きましょう。
閉塞環境で暴力的な行為に走る事は大変危険です。
知らないうちに行為がエスカレートする傾向にあるのです。
あなたの心の安定を優先し落ち着いて行動してください。
心理カウンセラー 千嶋のりえ
2012年9月21日 14時18分
お礼コメント
千嶋のりえ様
お返事が遅れて申し訳ありません。
回答ありがとうございました。読んで涙が出てきました。
周りに言ってもみんなそうだよと言われどうしてよいかわかりませんでした。
でも、近所の人はきっとおかしいと思っていると思っています。
昨日は朝から怒ってしまって、かなり動揺して文章もまとまりないものでした。
それでも、千嶋様に回答いただき、自分が安心感を得ることが大事であるということがわかりました。一人ではやはり難しいですね。
まずは最寄りの相談窓口に相談してみたいと思います。
今日はちょこっと怒ってしまいましたが、自分でセーブできたと思います。
ありがとうございました。
2012年9月22日 19時10分