無料カウンセリング掲示板の質問

「自分がよくわかりません」に関する質問

  • 受付終了

羽菜さん

19歳の学生です。

私は小さいころから人見知りが激しく、小学校から中学校にかけて、人前で喋ることが出来ませんでした。
どうしても喋らなきゃいけない場面でも、喉に息が詰まる感じで言えず、泣き出すことがしょっちゅうでした。
提出物も出せないことが多くて、よく注意されました。
中学2年のとき、緊張したりすると息が自然にできなくなることがありました。
泣き出すと止まらず、過呼吸になりました。
イジメもあり、学校や塾へ行きたくなくても、厳しい祖母がおり、怒られる方が怖くて休むことはほとんどありませんでした。
高校の面談練習のときは、毎回毎回途中で泣いてしまい、先生を困らせてしまいました。

ですが、デザイン科の高校に入ったら、人前で喋れなくなることはなくなりました。
この学校は、一クラス20人前後の小さな学校で、入学してくる生徒も物静かな人が多いです。先生もとても穏やかでした。
私のような一言も喋らない、変わり者がいても「私、目立っているなあ」と感じることは少なかったです。
今思えば、私にとってこの学校はすごく合ってたんだなと思います。
家からは遠かったですが、リラックスした学校生活が送れて泣くこともなくなりました。


そして問題はここからなのですが


専門学校へ進学して自分が社会人になることをひしひしと感じるようになります。
勉強もキチンとして資格を取りたいとも思っています。
ですが、どうしてもやる気が起きないのです。やってもすぐに嫌になって放り出してしまいます。
これは自分の趣味に関しても同じです。
私の趣味は絵を描くこととピアノです。
やりたいときは集中して時間を忘れるぐらいなのですが、何日かして急にやりたくなくなります。そうなってしまうと1年2年とずっとやりません。ある日急に思い立って前の続きからやり始めます。

あと、片づけがとても苦手です。服は出しっぱなしで散らかっています。
片づけようとすると、頭が混乱してしまいます。
物をどこにおいたかを忘れることが多いです。

昔からこんな調子で特に気にしてこなかったのですが、今になってこれで社会に通用するわけがないと思うようになりました。

もう一つは対人についてです。
私は昔から人と接するのが苦手です。友人は一人もいません。
他人と仲良くしたいと思わないのです。他人がしゃべりかけてきたり、輪にいれてくれようとしてくれましたが、私にとってはとても苦痛です。
何を話していいのかわからないし、話したいこともないからです。
無表情で、怖いとか、気持ち悪いとよくいわれます。
学校では誰とも話さない日が多いです。一人でいるのが好きでとても落ち着きます。

6月ごろ、面談で泣いてしまい、3年ぶりに過呼吸になりました。
面接や面談、自分のことを話すとなると、何故かいきなり涙が出てきます。
相手も自分もとてもびっくりします。何で泣いてしまうのか分かりません。
学校の先生からは「あなたの性格だと、就職は難しいかもしれない。表情が固すぎるのをなんとかしないと」と言われました。


専門学校へ通い始めてからそんなことがあり、自分は周りの人間と比べて、物凄くおかしいんじゃないかと、こんな状態で、就職が出来るのか?と、漠然とした不安を感じたのです。

いつも無気力で虚無感があります。
活発的で明るい人を見ると、まるで自分とは別世界の人間のように思えてきます。

心が苦しくて泣いてばっかりで、心療内科に行きました。
私は自分が病気なのかと思ったのですが、薬を出されただけでした。
精神科にも行きましたが、自分がこうなるのは何なのかは言われませんでした。
病院で貰った薬を飲んで気分が落ち着いたとしても、無気力と虚無感でずっともやもやとしています。生きていてもしょうがないと思うほどにです。

これはただの私の性格のせいでしょうか?それとも、もともと脳の神経がおかしいのでしょうか?
このままではいけない、何とかしたいと思ってますが、確固たる自分がなく、不安になります。
どうか回答をお願いします。

違反報告

2012年9月12日 15時27分

無料カウンセリング掲示板の回答

 はじめまして。『心のハマメリス』の阿部でございます。宜しくお願いいたします。

 人前で喋ることが苦手で、過呼吸になるといことですが、とても苦しんでこられましたね。

 私は、医師ではないにで断言はできませんが、お話の様子から、社会不安傷害の症状かとあるかと思われます。

 ただ、あなただけではありませんよ。日本ではこの病気で悩んでいる人が約300万人以上いるといわれていますから。

 あなたの根底には、またなるのではないかという予期不安があると思いますが、ネガティブな感情から逃げるのは逆効果です。

 場を重ねることで、緊張しなくなるということがあります。

 ご自分の症状を回復させるためには、ネガティブな感情をあるがままに受け入れることによって、その感情と直面し、「私はネガティブな感情に対処できない」という体験を「私はネガティブな感情に対処できる」という新たな体験に書き換える必要があります。

 現在通院中ということですので、薬物療法と認知行動療法の併用で改善されていくと思われます。

 あなたの夢に向かって、まだ使っていない可能性のボタンを押してみましょう。

 応援しています。

 
  

違反報告

2012年9月13日 14時26分


羽菜さん

はじめまして、メンタルヒーリングルームの金澤と申します。

ご相談内容を拝見させていただきました。
いよいよ社会人になるということを意識し始めるようになって、今の私では社会に通用しないと思い、今の自分をなんとか変えていかなければと感じていても、どう変えていったらよいかがわからない。また、他者と比べて自分は何かおかしいんじゃないか、こんな私が変われるかとも感じていらっしゃるのではないでしょうか。

いろいろご自身のパターンも自覚されている見たいですね。
人前で喋れない。
緊張すると息ができなくなる。過呼吸になる。
やる気が起きない。
すぐ嫌気がさして放り出す。
片付けが苦手。
服は出しっぱなし。
片付けようとすると頭が混乱。
物を置いた場所を忘れる。
無気力で虚無感がある。
人と接するのが苦手。

仲良くしたいと思わない
無表情
誰とも話さない日が多い
一人でいるのが落ち着く

心療内科、精神科にいっても薬だけで何の改善への糸口も示されないようでは途方に暮れてしまいますね。

羽菜さんは、自分がこうなるのは何なのかということも感じていらっしゃいますね。

この中では、厳しい祖母に怒られるのが怖くてとありますね。
他に、家族環境でご両親とかご兄弟と羽菜さんとの関係性はどうだったのでしょうか。
今の、羽菜さんが出来上がったのは、育ってきた環境や関わってきた関係の仕方で大きく影響を受けて出来上がっているということが言えます。

仮に、厳しいお祖母さんにまだ判断力や認識力がきちんと出来上がっていない幼い時分に、何かするたびに「これしちゃダメ」「だから言ったでしょう」「どうしてこうなの」「何であなたはできないの」・・・・などなど

否定的、批判的な言葉や仕打ちを受け続けていたとしたら、どんな人間になると想像しますか。自己がある程度確立できてきている大人だったら反発したり、そうではないとか自己の意見もいれることもあるでしょうが、アイデンティティが確立していない幼い子供時分から、ネガティブなシャワーを浴び続けていたとしたらどうでしょう。

ですから、羽菜さんはちっともおかしくはないのです。幼い子供が生き延びる唯一の手段だったのです。仕方なかったのです。

しかし、仕方なったということに気づいていつまでも昔の仕込まれた古い自分のパターンは捨てなければなりません。

そのことが唯一、本当の自分を取り戻していく方法です。

薬ではできません。

話を親身にいくら聞いてもらっても、聞いてもらうだけでは何も変わりません。

幼いころに刷り込まれたものに気づき、その時分に傷ついたハートを癒し、生まれたばかりの自由奔放で屈託のない自分を取り戻す必要があります。

その方法は、心理療法(過去世セラピー)しかありません。

ぜひ、試してみてください。

違反報告

2012年9月13日 11時59分


Oruka's room

羽菜 さん、はじめまして
Oruka's roomの大迫と申します。

面接や面談で、なぜか涙が出てきたり
片付けが苦手だったり
人とのコミュニケーションでお困りなのですね。

小さい頃から人前に喋るのが苦手で
辛いイジメ体験があったにもかかわらず
おばあさまの厳しいしつけで、逃げ場がなく大変でしたね。

発達段階で、そのようなことがあると
自己肯定感が低くなっても仕方ありません。
先のことが不安になるのも無理がありません。
ですが、羽菜さんには、このままではいけないという気持ちが
ありますので、現状を変えていく力が、しっかりあるのです。
そして、羽菜 さんは、自己を見つめて理解を深めています。

人は、何かと「あの人がこうだったら」とか
周りを変えようとして、苦しんでいます。
過去と他人は変えられないのに、自己を変えようとしないのです。
その点、羽菜 さんは、自己理解を深めているので
これから、円滑なコミュニケーション能力を身につけることは
充分に可能なのです。
まずは、自分を認めるところから初めてみましょう。

羽菜 さんが、自己肯定感を得られるようになることを
祈ります。




違反報告

2012年9月13日 10時06分


Medical Life Counseling

羽菜さん。はじめまして。和田と申します。

人見知りが激しい事から色々と悩んでおられるのですね。
人見知りの部分は、病気ではないです。あくまで個性です。
但し、それを「気にし過ぎている」と体に影響が出てくる事
もあります。

今、どのようなお薬をどれくらい処方されているのかが
判らないので正しいかどうかはわかりませんが、心療内科
や精神科で処方される薬は、副作用で「倦怠感」や「虚無感」
「精力減退」を起こす薬もあります。

出来れば、年齢から考えて極力服薬をしない方が良いのです
が、急に中断すると返って体に負担が増えますので、徐々に
減薬していく事をお勧めします。

「君に届け」というちょっと前のアニメがありますが、じっくり
見てみて下さい。参考になると思います。

違反報告

2012年9月12日 17時05分


こころのピース

はじめまして、羽菜様。カウンセリングルーム こころのピースの佐々木と申します。

小さいころから人見知りが激しく、中学までは人前で話すことが苦手で、
緊張すると意気が苦しくなったりすることが多かったのですね。
また突然泣き出すときもあり、その時は過呼吸になったりもしてしまった。
高校は非常に自分にあっていた様でリラックスした学校生活が送れていて問題は
なかったのだが、専門学校へ行き、社会に出ることを考え出すと
今のままの自分では通用しないのではないかと思うようになり、
何をやっても長続きしない性格や人前で無表情になってしまうことなど
今の自分を変えて行きたいと悩んでいらっしゃるのですね。

現在の無表情は子供のときからの心の癖が現われているのだと思います。
「怒られるよりも、行きたくない学校や塾に言った方がマシ」という考え方が、
自分の気持ちを表現すると怒られるので、自分の気持ちを表現しない方が良い、
表現してはいけないという心の癖になってしまったのでしょう。
まずはこの心の癖をほぐしていく必要があると思います。
泣き出してしまうのはそのような心の癖で溜まっていったストレスが限界を超えて
感情があふれ出しやすくなっていたからでしょう。「そのほうがマシ」と頭では考えても、
心の中ではやはり泣きたい、感情を表わしたいと感じていたのです。
人に注目されることは人から評価されたりする原因となると感じているのではないでしょうか。人からの評価を恐れるあまり、自分を表現しないという道を選んでしまったのだと思います。人と接しなければ評価されることは少なくなり、「怒られたり本気で嫌われるよりも接しない方がマシ」という昔からの心の癖につながってしまうのでしょう。

活発的で明るい人を見ると別世界の人間のように思えるということですが、
今の自分からは無気力と虚無感を感じていて、変えたいと思っていらっしゃいますね。
おそらく今の自分からは活発的で明るい自分を想像できないの考えていらっしゃる
ようですが、心のそこではそのような自分になりたいとも感じているようです。
自分がやりたいことが見えなかったり、表情を出すことが苦手なのは
自分という人間をしっかりと捕らえてもらえなかったという幼少期のころの心の傷、
そのために自分という人間を自分でもしっかりと理解して上げられなかったことが
影響していると思います。
まずは自分自身をしっかりと理解してあげられるように、心の中を整理してみましょう。
自分を変えたいと感じたということは、理想の自分の姿が心の中にある証拠です。
心は理想の自分になりたいと動き始めようとしていますが、まだ漠然としており、
どこに向かっていったらよいのかわからず、混乱している状態だと思います。
学校にスクールカウンセラーや相談できる場所があれば、まずはそちらで
心の中の思いを表現してみてはいかがでしょうか。表現していく途中で気付きが
あると思います。学校にそのような制度がなかったり、相談しにくい場合は
カウンセリングなどもご検討くださいませ。

違反報告

2012年9月12日 16時17分