無料カウンセリング掲示板の質問
「ミスばかり」に関する質問
- 受付終了
林檎さん
バイトで同じミスばかりしてしまいます。私は障害でもあるんじゃないかと思います。
同時進行で様々なことをすることがとても苦手です。頭が真っ白になります。
バイトのレジで普通の操作はできても、たまに普段あまりしないレジ操作をさせられるとパニックになり頑張って覚えていてもお客さんのイラついた顔などを見ると焦ってしまって操作をミスしてしまいます。そのせいでレジ誤差を出してしまいます。
社員さんは私だろうとわかってます。でも何も指摘されません。こちらもレジの誤差があると、いつも私がやったのではないかとビクビクしてしまいます。結局何が原因かもわかりません。社員さんにはなんと聞けばいいのかわかりません。でも、裏でミスばっかりしてると言われてるのだと思うと、もういきたくなくなります。
前のコンビニのバイトでも、なかなか郵便の作業やその他のレジ業務がなかなか覚えられず、、、高校生でもできてるのにほんとに辛いです。
何度も何度も今度はできたと思えばできてなくてほんとにつくづく嫌になります。
もともと親から食べるのが遅いとか行動が遅いと言われ、要領が悪くてとろいのは自分でも自覚してます。でも直せません。
食事で早く食べなければならないときとか、焦って味どころじゃありません。
複数のことを一気にこなしたり、少し複雑な作業だとなかなか覚えられず、
意味が理解できるまで時間がかかります。
何でこんなにバカなのか嫌になります。将来社会に出て働けるか不安です。
2016年8月8日 23時43分
無料カウンセリング掲示板の回答
ものセラ
みかんさん、初めまして。井上といいます。
直そうとすると、出来ないところが気になって、
空回りします。
そして、ミスをしてしまい、そのことで自分を責めてしまいます。
責めると、緊張して・・・、これは悪循環です。
行動が遅いのも要領が悪いのも、これが自分だと
受け入れてみてはどうでしょうか?
受け入れず抵抗すると、その嫌なところは大きくなる一方です。
受け入れると、不思議かもしれませんが、改善の方法が見えてきます。
誰からなんと言われようと、あなただけはあなた自身を受け入れ、
認めてあげてください。
人と比較しないでください。
自分を信頼するのです。
信頼は自分の能力とは関係ありません。
出来不出来とも関係ありません。
きっといつかはうまくいくという、こころの力です。
こころの力を出来ない自分に使うのではなく、
なにがあってもめげない自分に使ってください。
これはみかんさんにしかできないのです。
疑問や質問があれば、気軽に尋ねてください。
quietsphere.03@gmail.com
ブログもやっています。
『ものセラ(ものがたりセラピー)』
http://quietsphere.info
2016年8月12日 16時30分
カウンセリングルーム・エンパシー
ご相談内容を拝読しました。
人間は程良い緊張感は平常時より力を発揮することが出来ます。
しかし、緊張状態以上になって舞い上がってしまうと、パニック状態に陥ってしまいます。
自分を見失わず、頭を柔軟にすることが大切です。
ミスに対する怖れや焦りの感情を取り除くためには、思考の歪みを修正する必要があります。
詳しくご説明しますので、mental@r-empathy.comまでご連絡ください。
尚、私の事はhttp://r-empathy.comをご覧ください。
きっとお役に立てると思います。
2016年8月9日 18時14分
セラピーコア
セラピーコアです。
http://satomin414.wix.com/therapy-core-3
ミスばかり
・・・というお悩みですね。
一つのことしかできないので同時進行が苦手なのですね
そういう人もいますよ
自分の得意なところと
不得意なところをきちんとわかって
職業を選択すれば大丈夫です。
ひとつひとつクリアして成長してくださいね。
どうしても苦手なことは
外してもらえるよう上司に相談してください。
セラピーコアでは、
対面相談(要予約)と
電話相談をいたしております。
都合がよければすぐ相談できます。
何かありましたらお問い合わせください。
セラピーコアでは
漢方薬店を併設しておりますので、
心理相談とあわせて、体調を調整する一般医薬品を購入することができます。
セラピーコア
http://satomin414.wix.com/therapy-core-3
2016年8月9日 16時13分
ファミリーカウンセリング八王子
はじめまして
いただいた情報だけでは、原因はいくつか考えられますので、もう少し状況を丁寧に分析して、対応を考える必要があるでしょう。
ご自分だけでは、自覚しても思い通りにならないことが多いので、アドバイスを受けながらの方が安心できます。
まずは、メールだけの相談から始めてはいかがでしょうか。
2016年8月9日 15時14分