無料カウンセリング掲示板の質問

「どうしたらいいのかわかりません」に関する質問

  • 受付終了

あさん

境界例だと言われました。
カウンセラーに依存しています。
しがみつき行為があると言われました。

カウンセラーに迷惑ばかりをかけているのは承知しているけど、苦しくて辛くなると、カウンセラーの都合もなにも考えることができなくなりメールや電話をしてしまいます。
カウンセラーは出来るときは対応するけど出来ないときもあると言います。それはわかってます。わかってるけど返信がなかったりすると嫌われたんだ、無視されてるんだと思って悲しくなり、悲しみが怒りにかわってカウンセラーを責めてしまいます。そんなことしたら余計嫌われるのに、責めて悪態をついてしまいます。
そのたびに謝り、もうこれからは我慢をしないと…って思うのだけど、何度も繰り返してしまいます。

カウンセリングをやめるのがいいのだと思いますが、やめることができません。
やめたらきっとカウンセラーはほっとするし、カウンセラーに与えてるストレスもなくなることはわかってるから、やめてあげるのが正しいのだと思います。
でも、カウンセラーとさよならするのはとても悲しくて不安でやめる勇気が持てません。


どうしたらいいのかわからなくて身動きがとれなくて、体がちぎれるような気持ちになって怖くなります。

カウンセラーは悪くありません。
悪いのは私です。

どうしたら依存しなくなりますか?
どうしたらしがみつき行為をしなくなりますか?

カウンセラーを非難するご回答は嫌です。
カウンセラーのことを悪く言わない方のご回答をお願いしたいです。

違反報告

2016年5月12日 19時09分

無料カウンセリング掲示板の回答

初めまして電話カウンセリング大山桃子です。

拝見させていただきました。
カウンセラーもあなたも何も悪くありません。
あなたがカウンセラーの心配をする必要もないと思われます。
またカウンセラーがあなたの事を嫌う事もないと想像されます。
問題はどうしてしがみつかなくてはいけないのか?というところです。
無意識の中に『嫌われる私』『無視される私』という大前提があるのではないかと想像されます。ただこれはハッキリ言って誤解です。
この『誤解』がいつどんな出来事によって作られたのか』というところを理解し解く事によって解消されるのではないかと思われます。
もう一度言いますが大前提としてあなたは何も悪くないのです。


違反報告

2016年5月16日 16時44分


お礼コメント

私も悪くないのですね・・・
嫌われるとか無視されるというのは子供の頃経験し、トラウマになっているとカウンセリングで言われました。
カウンセラーは嫌ったりしないと言ってくれたので、このまま続けていきます。
ご回答をありがとうございました。

2016年5月19日 21時28分

ものセラ

あさん、こんにちは! 井上といいます。

あさん、あなたが本当に欲しいものは何ですか?
満たされないと思うのは何ですか?

あさんは、たぶん、
子どもの時、兄弟が多かったり、両親が忙しすぎて、
かまってもらえなかったのではないですか?
わたしのことをもっと面倒をみてほしい、
かまって欲しい、
一緒に遊んで欲しい、
誰よりも自分のことを大切にして欲しい、
そんな気持ちが、人一倍強かったのではありませんか?
もしかしたら、乳離れが早すぎたというのがあるかもしれません。

そして、その思いを、
今、かかっているカウンセラーの方に求めているのではないですか?
ところが、
カウンセラーの方にいくら求めても、
あさんが欲しいのは両親からの愛なので、満たされません。
満たされないから、よけい、しがみついてしまいます。

あさん、自分の中の満たされない思いに気付いてください。
気づけば、依存やしがみつき行為は軽くなっていくと思います。

例えば、やけ食いをしたり、何かを買いまくったり、物を集めたりする行為の
原因が、親との間の満たされない思いだったりします。
ですから、
このことに気付かず、表面に現れる行為をいくら治そうとしても難しいです。


お役に立てたでしょうか?

私からのお願いがあります。
このコメントが役に立ったのか立たなかったのか、フィードバックしてください。
コメントの内容がわかりやすかったのか、そうでなかったのか? などなど
なんでもいいです。思ったことをフィードバックしてくださらないでしょうか。
励みにもなりますし、今後のカウンセリングのスキルアップに役立てたいのです。
よろしくお願いします。
こちらの、わたしのメールアドレス宛てでもいいですよ。
quietsphere.03@gmail.com

違反報告

2016年5月16日 14時58分


お礼コメント

確かにカウンセラーに対しては「親じゃないのはわかってるけど、私を守ってくれる大きい大人の人」という感覚がとても強いです。
カウンセリングを続けて少しずつ改善していきたいと思います。ご回答をありがとうございました。

2016年5月19日 21時25分

池袋カウンセリングルームフェリシテ

池袋カウンセリングルームフェリシテの芝崎です。

境界例と診断された方であれば、記載のような状況は多く見受けられるものです。あなただけではありません。
境界例の一番の特徴は、自分と他人の境界線が築けないことです。
だから、自分が考えていることは他人も考えているんだと思いこんでしまいます。
でも、当然にして現実は違うので、本当に苦しい状態になってしまうのです。

カウンセラーはあなたのことを嫌ってなんていません。
一番苦しいのはあなただであるということを、十分理解しているはずです。
だから、あなたが書いているような内容について、苦しむことはないのですよ。

むしろ、カウンセリングの中で、この質問に書いていることをカウンセラーに投げかけてみてはどうでしょう?
受けとめてもらえると思いますよ。

カウンセラーは、クライアントを守り、支援するためにいます。
カウンセラーは、カウンセリングの時間の枠において、あなたのことを必死に見つめているはずです。
だから、クライアントであるあなたも、自分自身をみつめて、ゆっくりとカウンセラーと一緒に歩いていってみてください。

あせらなくていいですよ。

応援しています。

http://felicite-c.com

違反報告

2016年5月14日 23時09分


お礼コメント

質問後もカウンセリングを続けていて、先生は嫌いになったりしない、一緒に取り組んでいこうって言ってもらえたのでこのまま続けていきます。
励ましのお言葉をありがとうございました。

2016年5月19日 21時21分

カウンセリングスタディースクール~個人カウンセリング~

あさん、初めまして。
私はカウンセリングスタディースクールの心理カウンセラー、中原謙一と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。

読ませていただいて、私が感じたことではあるのですが、あさんはご自分のことを依存症だと感じているようですが、実際には相当自立された方のようですね。

言い換えれば「一つのことにしか依存できない」状態にある、といった感じでしょうか。

つまり、カウンセラー以外には自立して接しているのではないか、という感じです。

100個のお餅があって、そのうち99個が白くて、一個だけ黒いお餅があると目立つと思いませんか?

あさんに例えると、100人いたら、99人に対しては自立して、独りのカウンセラーに対してだけ依存してしまう。

こんな感じのように感じます。

あさんは「自立と依存のバランス」が崩れているから、カウンセラーに極端に依存してしまい、その他の人に対して自立してしまっているのかな、と感じます。

この状態を改善するには、まず自分が「本当はすごく自立傾向の強い人間である」ことを自覚したうえで、依存する人を増やす、つまり、カウンセラーだけに依存するのではなく、もっとたくさんの人に依存して、依存を分散されることが必要でしょうね。

しかし、他人に依存することに対して、カウンセラー以外に許可が出ないために、カウンセラーだけに依存してしまう状態になるのでしょうね。



こうなってしまっている原因は、文章の中に答えがあり、人に迷惑をかけてはいけない、という考え方が、幼少期のころからあるのではないか、と感じます。
同時に、本当に依存したいときに依存できず、自立せざるを得なかった時代がかなり長くあったのではないか、と感じます。

さらに、あさんは自己嫌悪が強い傾向にあるようですね。
そのため、人とのつながりを感じにくくなっており、つながりを感じたいと思った分だけ依存心が沸き起こり、その依存心を持つ自分を嫌悪し、自立しようと考え、考えれば考えるほど依存心はより強くなり、より自分が嫌いになる、という悪循環に陥っているようにも感じます。

自分を好きになることができれば問題は解消されるわけですが、そう簡単にできるわけでもないでしょうから、せめて「自分が嫌い」と「自分が嫌いではない」「自分が好き」で、バランスがとることができればかなり楽になると思います。

実は、カウンセラー以外の人に依存できないとか、自分が好きになれないとか、これは自分自身が決めていることであって、周りの人がどれだけ「依存してもいい」「自分を許してもいい」と言っても、あさんは聞き入れないかもしれません。

これは「自分のやりかた」に固執している状態で、これは自立している人の行動パターンそのものです。

それだけ、本当のあさんは超が付くくらいの「自立」さんであり、そのことに自覚がないのが最大の問題でしょうね。

まず自覚すること。

そのうえで、担当のカウンセラーさんと一緒に、「どうやってたくさんの人に依存できるか」を話し合ってみればいいと思います。

まずは頑張らないとこと。
そして、「~しなければいけない」で行動しないこと。
「~しなければいけない」と思えば思うほど、したくなりますからね。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

あさんが自分を好きになれる人生になりますよう、心よりお祈り申し上げます。

ありがとうございました。

違反報告

2016年5月13日 13時41分


お礼コメント

おっしゃる通りかもしれません。
カウンセラー以外にはあまりさらけ出すことができないかもしれません。
もっと周りの人に甘えてもいいんだとカウンセリングでもお話しされました。
質問後もカウンセリングは続けていてカウンセラーは見捨てないと言ってくれたので、これからもカウンセリングを続けて少しずつ改善していきたいと思います。
ご丁寧な回答をありがとうございました。

2016年5月19日 21時17分

welina mental office

こんにちは
どのような悩みで苦しいのか
どんな問題で不安を抱くのか…
詳細が分からないから安易に
答えられませんが
誰も悪くないですね。
ご連絡を下さればお話をお聞きしますよ。

違反報告

2016年5月13日 13時11分


お礼コメント

おっしゃる通りですね。
誰も悪くないと言っていただいて少し安心しました。
ご回答ありがとうございました。

2016年5月19日 21時20分

カウンセリングルーム・エンパシー

ご相談内容を拝読しました。あなたのお気持ちは良くわかります。
きっと、自分で考えて判断し、決断して行動するのが苦手なのだと思います。

その原因は、幼少期にあると思います。愛情に対する不安や怖れから、依存が強くなってしまったのだと推察いたします。

何でも人に頼る心理は、結果責任を怖れているからです。
他人の意見で行動した場合、失敗しても他人のせいにすることができます。

つまり、あなたに必要なのは「自己責任」だと感じます。
その前に、判断力、決断力、行動力を養う必要があります。

でも、まずは幼少期の心の隙間を満たすことから始められることをお勧めします。
あなたはずっと、不安だったのでしょう?怖かったのでしょう?共感致します。

お伝えしたいことはまだまだ沢山ありますが、長文になりますので控えさせて頂きます。少しでもお役に立てたなら光栄です。

違反報告

2016年5月13日 11時00分


お礼コメント

幼少期に満たされていない・・・というのはカウンセリングの中でも言われます。
質問後もカウンセリングを続けていて、これからも見捨てない、一緒に取り組んでいこうって言ってもらえたのでカウンセリングを続けていきます。
優しいお言葉をありがとうございました。

2016年5月19日 21時19分