無料カウンセリング掲示板の質問
「一人暮らしについて」に関する質問
- 受付終了
みんさん
私は就活で内定をいただき、来年から社会人になります。
その会社は、本社が広島で県外です。
実家から車で高速を使って1時間〜2時間かかります。
だから実家から通うのは難しいので、
親に一人暮らしをさせてほしいと言ったところ、
反対されました。
その理由として、奨学金などのお金は誰が払うの?
最近は物騒だから家を出て欲しくない。
どうしても一人暮らししたいなら、
もう一回就活やり直せと言われてしまい、
私が自分の考えを話す前に反対されてしまいました。
私は、このまま親に甘えて実家で暮らすのは、
家事や家賃などのお金のやりくりなど、
すべて頼りっぱなしで、将来親が亡くなった時に、
自立して生活していけないのではと不安です。
親は心配して一人暮らしを反対している事はわかりますが、
私は親元を離れ、家事やお金の事を一人で生活できるようにし、
親の有り難みを知り、社会人として自立していきたいと考えています。
それを話そうの思ったのですが、私の話を聞かずに、
頼むから家から出ないでくれとお願いされ、
有無を言わせない状態にされ、話す事ができませんでした。
もう一回話し合いしたいのですが、
否定されるのが怖くて話を切り出せません。
説得する為のアドバイスを何でもいいので教えてほしいです。
よろしくお願いします。
2015年9月24日 21時42分
無料カウンセリング掲示板の回答
カウンセリングルーム・エンパシー
ご相談内容を拝読しました。
親御さんを納得させる方法はあります。
人の心理は不思議です。相手に気づかないまま、誘導することは可能です。
ある法則をご教授したいと思いますので、詳しくは「mental@r-empathy.com」までご連絡ください。
無料で回答フォローいちします。
2015年9月26日 16時06分
お礼コメント
回答ありがとうございました。
メールでも話した通り、丁寧な補足とアドバイスをありがとうございました。
2015年9月27日 18時06分
カウンセリングスタディースクール~個人カウンセリング~
みんさん、初めまして
私はカウンセリングスタディスクールの心理カウンセラー、中原謙一と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。
気になる点は、独り暮らしを反対されているのは、ご両親共でしょうか。
父親が言っているのか、母親が言っているのかによって、少しニュアンスが変わってくるところはあるのですが、現状でみんさんに「家を出て行ってほしくない」理由があるみたいですね。
例えば、みんさんが家を出て行ったら、ご両親は自分たちの生活がどのように変化すると思っていらっしゃるのでしょう。
たとえみんさんが一人っ子だとしても、夫婦の仲が良ければ、みんさんがいなくなってもさみしくはないでしょうから、家を出ることに反対はしないでしょうし、物騒とはいっても、今の世の中、家族と住んでいても物騒な事件は起きますし、奨学金は働きながら返せばいいことですよね。
もし、ご両親に独り暮らしを了承してほしければ、方法として二つあります。
一つは、こちらから条件を出すことです。
家から働ける範囲で、今よりも就労条件のいいところを持ってきてくれたらそうする。
今のご時世就職先が簡単に見つかるわけではないので、親の条件をのむためには、仕事を探してきてくれ、くらいのことを言わないとだめかもしれません。
もう一つは、親の反対を無視することです。
意見も聞かずに頭ごなしに反対するのは、どれだけみんさんが誠意を尽くしても、おそらく聞き入れてはもらえないでしょう。
ここからは私の想像ですが、親御さんのみんさんに家にいてもらわないと困る理由に、原因の鍵があるように感じられます。
おそらく、親御さんはみんさんに精神的にかなり依存しているように感じます。
みんさんがいることを、心の支えにしているといっていいかもしれません。
つまり、みんさんが自立したいと考えているのとは逆で、みんさんに自立してもらっては困るわけです。
みんさんの意見を聞き入れない理由は、ここにあるのでしょうね。
そして、そばにいてくれないと、心の支えを失ってしまうように感じますので、自分のコントロールできる範囲にみんさんを置いておきたいのかもしれません。
簡単にいえば、子離れができていなくて、子に依存している状態と感じられます。
この調子だと、将来結婚するときはもっと大変かもしれませんね。
今みんさんに必要なのは、思春期の行動ですね。
思春期は、子が親離れをしていくプロセスです。
親は子離れがなかなかできないのが一般的ですので、子が親と対立などをすることで、親と距離をとっていくわけです。
もしかしたらみんさんの思春期は、これから始まるのかもしれません。
実際に家を出るかどうかは、みんさん自身の選択です。
家を出るなら、それなりの覚悟が要りますし、家に残るなら、これから先の親御さんとの関係を真剣に考えなくてはいけませんからね。
友人や先輩、目上の信頼できる方にいろいろな助言をいただいて、自分が幸せになるためのベストな選択を選んでいってください。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
みんさんの願いが叶いますよう、心よりお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
2015年9月25日 13時50分
お礼コメント
中原様
回答ありがとうございます。母親と父親、両方反対してますが、母親が1番強く反対だと言ってました。因みに私は姉がいます。姉は、大学でもう県外でしたので、就職の際も一人暮らしできるだろうという事で認められてました。でも、私はずっと実家暮らしなので、一人暮らしさせるのは不安というのと、姉が出て行ったので寂しいというのがあり、きっと家に出したくないというのがあるかもしれません。
あと、母親が私に精神的に依存している事は間違いないです。実はその事でも悩んでます。本当にこのままだと洗脳されそうで怖いです。
幼少期から母親の言うことを聞いていました。私が反抗して意見言ったら、何で言う事聞いてくれない、そんな子に育てた覚えないと否定された事があったからです。私の為だけでなく、両親の為にも一人暮らしをして子離れしてほしいと考えてます。最終的に聞いてもらえないなら無視して一人暮らししようと考えています。
依存されてる事、思春期の事、当たってるなと思い驚きました。ありがとうございました。
2015年9月25日 14時48分
初めまして。こんにちは。
北海道旭川市で心理カウンセリングやヒューマンスキルというものを教えさせて頂いている花田と申します。
さて、少しでも参考になればと思い、回答をさせて頂きたく思います。
まず、相手に自分の考えを伝える上で最も大切なポイントがあります。
それは、「相手を説得するのではなく、納得させる事」です。
この意識が重要です。
説得とは自分の考えを相手に飲ませようとするものです。
ですが、納得とは自分の考えを相手に理解してもらおうとするものです。
この違いはとても大きいです。
まずはこの意識を忘れないで頂きたいと思います。
次に、相手との話し方についてです。
親子間は感情が邪魔をするようにできています。
これが他人との話し合いの根本的な違いです。
では、そういった中でいかに相手の感情を抑えるか?
ここがポイントになりますが、相手の頭の中を冷静にさせる為の一つのスキルとして、「立場」を明確にして下さい。
具体的には、このようにします。
「私は子供の立場として今から考えを言うね」ですとか、
「私は一人の大人の立場として今から考えを言うね」といった具合です。
また、相手が何かを話した際には、
「それは親としての立場の考え?」
「それは大人としての立場の考え?」のように相手の話す立場を聞くのです。
私は幼い子供が1人いる親ですが、妻と何かを話し合う時には、
「今から話す事は父親の立場として言うね」
「今から話す事は君の夫の立場として言うね」
「今から話す事は一人の人間として言うね」
などのように立場を明確にします。
すると、妻は感情的にならずに話を聴いてくれます。
是非、試してみて下さい。
一つの話題に対して、立場を明確にして様々な角度から相手に伝える事が肝心です。
望ましい方向へ進む事を遠くから祈っております。
2015年9月25日 13時22分
お礼コメント
花田様
回答ありがとうございます。
説得と納得の違いをあやふやにしてました。とてもわかりやすかったです。
納得してもらえるように、誰の立場で話すか、自分の考えを整理して親と話したいと思います。ありがとうございました。
2015年9月25日 14時03分