無料カウンセリング掲示板の質問
「夫に対する焦燥感」に関する質問
- 受付終了
かれんさん
今日はモラハラ夫の極端な考え方に対して、どのように対応したら良いのかを教えていただきたくて書き込みをしました。
夫は53歳、私は32歳です。
心療内科の先生に夫の言動を相談した所、「他罰的な人格障害だから、離れた方が良い」と助言を受けました。
しかし夫の収入に全面的に頼っているので離婚する事が難しいです。
私自身いくつかの職歴がありますが、声が出なくなったり、手が震えたり、顔を上げられなくなったり、いじめを受けたりを繰り返して、いずれも長続きせずにいます。
現状を打開したくて、今までつらかった姑と夫の言動や、モラハラについての手紙を夫に書きました。
最初は頑なだった夫も何度もやり取りをする中で、自己中心的な性格は自分自身のせいではなく、生育歴に問題があるのだと気づき少しホッとしたようです。
もうモラハラはしない!と宣言していましたが、そんなことは無理だということは分かっています。
前置きが長くなってしまいました。
夫はあまり常識を知らず、自分自身の考えが最良だと思っています。
生活に差しさわりのない部分については口出しをしませんが、将来設計で意見が合わなくなった時などは、「俺が悪いのかよ!俺にはそれ(過剰なマイホーム建築費用や大型バイク購入など)をする資格が無いって事だな!?身分不相応な人生を歩もうとしているって事だな!?俺の立場が無い!絶望的だ!生きている意味が無い!」と気持ちを抑えられなくなってしまいます。
私としては、10かゼロではなく、二つの意見があったら間を取るように話をすり合わせたり、妥協できる所は妥協したり、と大人の対応、話し合いをしたいのです。
このように自分の思い通りにならないと強烈な怒りが湧き起こり、それを抑えることがとても大変な様子で、抑えられないとこちらに当たってきて結局夫も私もイヤな思いをする事になります。
正直、カウンセリングが必要なのは私より夫のような気もしますが、費用の面から絶対に受ける事は無いと思います。自分が良しとしないものにお金を払う事を極端に嫌います。
また物の値段を安く見積もりすぎて、実際の価格が高すぎると言って怒ります。
思い通りにならないことに対して、心が不満や怒りで満たされてしまう夫が可哀相に思っています。
自己愛の強い人が穏やかな心を少しでも取り戻すには、こちらはどんな事を心がけたり、声をかけてあげたら言いのでしょうか。
2015年4月16日 00時38分
無料カウンセリング掲示板の回答
カウンセリングルーム ローズマリー
かれんさん、はじめまして。ヒーリングルーム ローズマリー と申します。よろしくお願いいたします。
ご主人の激しい言葉や気分変動、忍耐力の欠如した態度などによって、かれんさんはしばしば傷ついて辛い思いをしていらっしゃるのですね。
心療内科の先生にご主人から離れるよう助言を受けても、収入面でご主人を頼らざるを得ず、そのためにもかれんさんがご主人に歩みよって夫婦関係を良くしたい、良い関係を築きたい、それにはどのように声をかけたらよいのか、どのような心がけが必要なのか、と悩んでいらっしゃるようです。
かれんさんもお気づきのように、カウンセリングは本人がその気になって受けるのが1番よいのです。けれど、しぶしぶカウンセリングを受けたけれども思いのほか良い効果を得られたという前例もありますので一概には申し上げられません。
ご主人が自分の問題として取り組めば、少しずつでも良い方向に向かっていくかもしれませんね。
ですが、私としては、ご主人にはカウンセリングよりも認知行動療法などのような直接的なセラピーの方が効果が得られるのではないかと考えています。
さて、かれんさんはたいへんご主人思いの優しい女性だとお見受けしました。
また、職場ではご自身の素(す)を出せず、周囲にたいへん気を遣われるようで、そのために声が出なくなったり手が震えたりという心因性の身体症状が出てしまい、うまく職場に適応できなくてつらい経験をされているのでしょう。
かれんさんがご主人にどのように接したらよいか、ということについては、少しだけアドバイスをさせていただくと、
ご主人のようなタイプの方には、むしろ何か特別なことをしてあげる必要はなく、常に同じような飄々とした態度で接し、こちらが振り回されないことが肝心です。
また、ご主人の言動に対して「なぜ?」と投げかけるのではなく、
「あなたは今○○なのね。」
と一旦そのまま受け止めてあげましょう。
そして、ご主人の言動に傷ついたら、「私はあなたが〇○と言ったことがショックだった。」と率直にあなたの「気持ち」を述べてみてもよいでしょう。
このように、ご主人とどう関わるかを考えることももちろん大切ですが、その前にかれんさんがこれから先、様々な環境に適応できるようにするためにはどうしたらよいのか、ということを考えることの方が大事なことだと私は思うのですが、いかがでしょうか。
かれんさん自身のこれからの人生が、人に気を遣ってばかりの人生ではなく、かれんさんが自分のために自分の意志(力)で生きていくためにはどうしたらよいのか、何にどう向かっていけばよいのか、ということに取り組むことによって、それがそのままご主人との関係性につながっていくのではないかと思います。
また何かあればご相談くださいね。
2015年4月17日 23時38分
お礼コメント
ご回答ありがとうございました。
認知行動療法・セラピーの事は考えた事がありませんでした。
自分でも調べてみようと思います。
自分自身、幼少期から母親に「我慢しろ、口答えをするな、人を優先自分は後」など、
自己主張をする事が悪だと教え込まれてきたので、意見を持つ事や主張する事ができません。
考えようとすると頭の中が空っぽになり、言葉が出ずに涙が出てきてしまいます。
主人への対処の仕方を書いてくださってありがとうございました。
少しずつやってみます。
2015年4月22日 18時25分
あおぞら
初めましてカウンセラー&ライフセラピストの松下愛ノ助と申します。
本当に、お辛いですね。
それでは貴方様にアドバイス申しあげるために、貴方様のメッセージの中から
特に大切な部分を抜き出してみましたので、ご確認ください。
1、
(夫に対する焦燥感)
1、今日はモラハラ夫の極端な考え方に対して、どのように対応したら良いのかを教えていただきたくて書き込みをしました。
夫は53歳、私は32歳です。
2、心療内科の先生に夫の言動を相談した所、「他罰的な人格障害だから、離れた方が良い」と助言を受けました。
3、しかし夫の収入に全面的に頼っているので離婚する事が難しいです。
私自身いくつかの職歴がありますが、声が出なくなったり、手が震えたり、顔を上げられなくなったり、いじめを受けたりを繰り返して、いずれも長続きせずにいます。
4、現状を打開したくて、今までつらかった姑と夫の言動や、モラハラについての手紙を夫に書きました。
最初は頑なだった夫も何度もやり取りをする中で、自己中心的な性格は自分自身のせいではなく、生育歴に問題があるのだと気づき少しホッとしたようです。
もうモラハラはしない!と宣言していましたが、そんなことは無理だということは分かっています。
5、夫はあまり常識を知らず、自分自身の考えが最良だと思っています。
生活に差しさわりのない部分については口出しをしませんが、将来設計で意見が合わなくなった時などは、「俺が悪いのかよ!俺にはそれ(過剰なマイホーム建築費用や大型バイク購入など)をする資格が無いって事だな!?身分不相応な人生を歩もうとしているって事だな!?俺の立場が無い!絶望的だ!生きている意味が無い!」と気持ちを抑えられなくなってしまいます。
6、私としては、10かゼロではなく、二つの意見があったら間を取るように話をすり合わせたり、妥協できる所は妥協したり、と大人の対応、話し合いをしたいのです。
7、このように自分の思い通りにならないと強烈な怒りが湧き起こり、それを抑えることがとても大変な様子で、抑えられないとこちらに当たってきて結局夫も私もイヤな思いをする事になります。
8正直、カウンセリングが必要なのは私より夫のような気もしますが、費用の面から絶対に受ける事は無いと思います。自分が良しとしないものにお金を払う事を極端に嫌います。
また物の値段を安く見積もりすぎて、実際の価格が高すぎると言って怒ります。
9、思い通りにならないことに対して、心が不満や怒りで満たされてしまう夫が可哀相に思っています。
自己愛の強い人が穏やかな心を少しでも取り戻すには、こちらはどんな事を心がけたり、声をかけてあげたら言いのでしょうか。
のメッセージを読ましていただき、貴方のメッセージの中に
「私としては、10かゼロではなく、二つの意見があったら間を取るように話をすり合わせたり、妥協できる所は妥協したり、と大人の対応、話し合いをしたいのです。」
このご決心があれば99%解決できる方法があります。
これまで多くの方がご主人との事やお舅、お姑さんとの事、場合によってはご自分のご両親のとの
問題で悩まれてご相談に来られた方がそれまでのやり方から180度やり方を変え見事にお悩みを
解決できた方法を貴方にお伝えします。
特定の人とに間に何か解決しなくてはいけない場合、相手を変える前に自分が変わらなければ
ほとんどうまくいきません。なぜかというと、人は自分を変える事は難しいと知っているからです。
ましては相手にも問題点があると思っている場合はなおさらかわろうとしません。
特定の相手(ご主人様)は貴方様に対して「これまでとは違う、どうしたんだ、本当に俺のことを心配してここまで考えてくれたのか、こんな良い方法を提案してくれたのか」、そう感じたら
全く受け取り方ががってきます。
貴方様の「かけがえのないご主人様そして貴方様の未来の人生」の為に、貴方ご自身がまず変わられることをお勧めします。
貴方様が「夫の収入に全面的に頼っているので離婚する事が難しいです。
私自身いくつかの職歴がありますが、声が出なくなったり、手が震えたり、顔を上げられなくなったり、いじめを受けたりを繰り返して、いずれも長続きせずにいます。」
「自己中心的な性格は自分自身のせいではなく、生育歴に問題があるのだと気づき少しホッとしたようです。」
貴方様は本当は分かっておられると思います。
貴方様のこのお悩みを改善、解決する、3つの方法をご説明いたします。
貴方様ご自身が貴方様ご自身をこのように変えたという事をご主人に心を込めてお話してみてください。
但し貴方様ご自身が自分が「私自身いくつかの職歴がありますが、声が出なくなったり、手が震えたり、顔を上げられなくなったり、いじめを受けたりを繰り返して、いずれも長続きせずにいます」から
変わってきたいう実感を得られてからです。
そんなに時間はかかりません、早い方は1ケ月で見事にご自分の課題を改善、解決され
ご家族との問題を解決されています。
もし私たちが、貴方様のお悩みを改善、解決する為のカウンセリングを引き受けすることに
なった場合の、流れと手順をご説明します。
一つ目は、人の気質のほとんどはご本人が生まれるときに背負ってこられた遺伝子やDNAなど祖先の方々から受け継いだものです。脳に存在する様々の伝達物質(アドレナリンやセロトニンなど)の作用からくる「思考や言動の癖」を祖先から引き継いでいる事がとても大きく影響しています。
貴方に無意識に起きる言動が有るのであれば、遺伝的な気質から来ているものか、幼児又は胎児時代、またはそれ以前の先祖の代での、心傷体験から来ているかもしれません。
その気質や心傷体験を掴む必要があります。
2つ目が、貴方が生まれてきてからの幼児時代から高校生くらいまでの間、育ってこれた環境で育まれた性格的なものなのか知れません。
3つ目が、貴方様の日常に起きる様々のストレスや課題に対する対応の仕方、スキルに問題があるのか
いずれにしても、この際「どうしてそのように考えてしまうのか」「何が原因でそのような気持ちになってしまうのか、その症状が発症するのか」その原因をしっかり掴む必要があると思います。
この診断は60分位で明らかになる手法です。
私たちは貴方様の今回の課題を、改善解決する為に、現在の状況が起きている状況、症状に関係があると思われる、あらゆる事を丁寧(認知行動療法の認知の部分です)にお聞き致します。
これは改善、解決の糸口を把握する為に必要です。
次に問題の発生の原因と考えられる
1、貴方様の気質を自己診断方式で明確にします。
2、さらに、貴方様が誕生してから,育った環境で育まれた性格を把握分析し症状が発症する
(基本的な性格分類が13種類)、
について、性格要素を把握、分析します。(同じく貴方様が診断シートにチエックしていやだく方法です)対人依存性や自己否定性、自己抑制性その他10種類にわたる、貴方様ご自身の性格として培われてしまったものが明らかになります。
以上方法で貴方が悩んでおられる「本当の原因」「本当の自分」を掴むことができます。
その時ほとんどの方が「そうだったんですね!」
「本当にこの症状や問題の本質は、ここから来ていたんですねー」と感動し納得されます。
原因が、つかめたら貴方様と一緒に気質や性格の改善や感じ方の改善、日常ののストレスへの対処方法など極めて具体的なプランを数案作成し最も貴方が「これだったらできそう、やってみたい」と思われた案を3案から5案、選択していただきにそのやり方を明日からでもできるように、分かりやすくご指導させていただきます。
日常生活で取り入れていただくやり方だけでも、驚くほど貴方様のこころが軽くなります。
悩みや苦しみを抱えて相談に来られた、ほとんどの方が、その効果を2~3週間で実感され
心の変化、体調の回復も含め、喜びそして感動の「おかげさまで希望が湧いてきました!」
「自分が変わっていく実感がつかめます!」と改善が進んでいる様子のご連絡をいただいています。
以上のような課程を経て貴方様がご主人と「10か0という話し合いの仕方ではなく、ご主人様が
貴方様が変わったことに感動され」良い方向に今回の問題を、ほぼ間違いなく解決出来ます。
今回の問題を解決できたら、貴方に新たな悩みが発生しても
貴方様がご自分で改善解決(セルフカウンセリング)できるようになります。
当相談ルームでは直接又は電話(スカイプ)にてカウンセリング、ご相談をお受けしますので、
お気軽にお問い合わせください。
私たち相談ルーム「あおぞら」のモットーです
1、ご相談案件について、きわめて具体的な改善、解決の道筋を明確にご提案し
示すことが出来る創造力のある専門家です
2、人生上で調子か良かった時期も、どん底の時期も両方、実際体験してきた
人生経験の豊富な専門家が揃っています
3、どんな困難な相談案件でも逃げない、必ず解決の糸口はあると信じ、前向きに
考え、取り組む専門家です
4、相談者と共に良い結果が出る最後まで頑張る専門家です
5、「こうなりたい」「こう解決したい」と、ご相談者のご希望、ご期待を中心に添えて
解決案を探求、明示する、情熱的で冷静な専門家、そんな専門家に相談の依頼
をしてください。
6、しかし人は良い解決方法だとと分かっていても、出来ない、続かないということも
あります。
そんな場合、私たちの相談ルームではあなた様が「本当の貴方に変われる」た
めに必要な事が自然に出来る為のスカイプを使った通話料無料の教室も開いています。
あなたは必ず「本当の自分のまま、生きる事の意味や心穏やかな幸せ感を実感できる生き方」を
手に入れる事ができます。
貴方のような心根の優しい方は絶対お救いいたします。安心してご相談してください。
貴方のような優しい心の方にふさわしい男性がどんな資質の方か、そのような方との
運命の出会いについてもアドバイスいたします。
必ず貴方様のご期待にお答えできると信じます。
少し難しそうに感じましたか?
私たちの相談ルームでは最初相談に来られた方(電話相談でも同じです)がどんなに辛そうな
、悲しそうな、あるいは心配そうな表情でお越しになっても、カウンセリングが終わって
お帰りになる時、「ほとんどの方が」驚くほど笑顔で希望に満ちた表情に変わられ、
足取りも軽くお帰りになられます。
とても有意義で心が幸せに楽しくなる、相談ルームです。ご心配はいりません。
安心してご連絡ください。
現在みなさまへの「感謝のキャンペーン」中でカウンセリング料も特別割引料金
でお手軽な料金になっています。
人生相談&心理カウンセラー
「あおぞら」 松下愛ノ助
電話0120-874-116
ホームページ http://ai-aozora.jimdo.com/
ご予約・お問い合わせのアドレスです
http://www.ai-aozora.com/%E3%81%94%E4%BA%88%E7%B4%84-%E3%81%8A%E5%95%8F%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/
又はno0109ai@yahoo.co.jp です。コピーしてご利用ください。
2015年4月17日 13時48分
お礼コメント
ご回答ありがとうございました。
ここ半年間で主人に対し、主人の成育歴、母親の都合で過干渉と放任を繰り返された事、甘やかしと甘えさせるのは違う事、
モラハラとはどういう事で、主人が今までしてきた事が合致している事、
被害妄想で物事を語るのは主人自身が辛くなるだけだと言う事、
私も主人や姑の自己中にずっと我慢してきたがもう限界であり、離婚も視野に入れている事、
主人が悪いのではなく、強い怒りや被害妄想が勝手に沸き起こってしまう心の動きが問題なのではないか、
カウンセリングに通うことも考えてみて欲しい、私も何でも協力する・・・
などの内容をしたためた手紙を何通か渡しています。
それに対し主人からは最初は反発した内容の返事が来ましたが、
最終的には母親に褒めてもらった事が無い事、父との思い出があまりない事、
モラハラを治したいという返事が来て、今までの無礼な言動を私の母親にも謝りたいと言い、実際に頭を下げてくれました。
ただしおらしかったのは最初の半月ほどで、今はもう元通りになりました。
相手を変える前に自分を変える・・・
私は自分の母親の宗教や体罰を伴うしつけ、父親の金や女関係、幼少期から鬱屈た環境で育ちました。
本当は死んでしまいたいくらい生きるのが辛いです。
考えがまとまらなくなってきました。
2015年4月22日 18時12分
ファミリーカウンセリング八王子
初めまして。
なかなか難しいかもしれませんが、改善が不可能ではないと思います。それには、焦らずに継続したカウンセリングをおすすめいたします。お金をかえkることができないのであれば、メールによるカウンセリングをお勧めいたします。
2015年4月16日 22時27分
お礼コメント
ご回答ありがとうございました。
2015年4月22日 18時25分
カウンセリングとどろき院
初めまして、拝見しました。
53歳にして、もう器質からくるような性格や性質・癖・性癖などそう変えることなどできないと思います。
それより、健康に気を使って、愛情をかけることで、角がとれると思います。
暴力の事が書いてありませんので、言葉や態度ですから、いい方と考えられると思います。
そのようなご主人が働きに出るのも、毎日命がけと考えてください。
会社で急に亡くなったというようなこともあります。
栄養素・機能栄養素による生体・心身維持の優劣の対応の問題が大きいんです。
それは、心身が安定するか!不安定がを左右します。
不安定の場合、心では不安・緊張・恐怖・敵対感・イライラ・怒りっぽいなど起こり、
身体では、炎症・硬化・浮腫み・代謝異常・見えない怪我など起こっていますが、相当悪化しないと意識に上らないのも知覚などが低下もしているからなんです。
鈍感状態なんです。疲れが残る状態とも云えると思います。
不調・不健康状態からの脱却が、落ち着いた理性の働きやすい環境にします。
3食の充実と必須系機能栄養素の補てんなども必要です。
相談者は、過去から不調傾向のようです。
もし、健康・健全に変われば、よりご主人からのストレスも減り、夫婦生活も充実すると考えられると思いました。
ご主人を手の平に乗せ、愛情でコントロールできるくらい尽くしてみてください。
まず、健康第一からです。
当院のHPやそのリンクなども参考にされてください。
「治癒1番ネットとどろき院」では、全国iネットから、詳細な早期不調改善への対応ができます。いつでもどこからでも対応可能です。
カウンセリングとどろき院
竹本 豊
2015年4月16日 22時19分
お礼コメント
栄養面からのアプローチは考えた事がありませんでした。
自分の思い通りにならない事に強い怒りを感じる様です。
感情の浮き沈みが激しく、その姿を見ているこちらも辛いです。
主人は主人の母親と一卵性双生児の様に似ています。
姿だけでなく、思い通りにならない時の自己表現の仕方、物事の捉え方、何でも人のせいにする所、そっくりです。
生まれた時から母親の性質を全身に浴びて育ち、形成された性格はもう治らないでしょう。
日頃から栄養面に気を付けて、心身を健やかに保てるように気を付けたいと思います。
2015年4月22日 17時30分
こころのピース
こんにちは、かれん様。カウンセリングルーム こころのピースの佐々木と申します。
ご主人のモラハラで苦しみながらもご主人のことを可哀想に思い、
少しでもご主人が穏やかでいられるためにはどのようなことを心がけたり、
どのように声をかけてあげればよいのかと悩んでいらっしゃるのですね。
おそらくご主人は「負けてはいけない!」という意識が強く、
自分にとって批判的な言葉と感じてしまうと攻撃性が高まり、
相手に勝とうとしてしまうのかもしれませんね。その原因は確かに成育歴に
問題があることが多いです。社会の中でもとにかく人より上に、人に勝つ以外に
自分の価値を認められないといったような風潮が強い時期が長くありました。
ご主人もそのような時代を勝ち進んできたからこそ、そのような心の傾向が
強くなってしまったのかもしれませんね。
カウンセリングでは「I Message」という話し方を心がけるようにとお伝えする
ことがあります。「私」を主語にして、自分の気持ちを伝えるのです。
「あなた」にどうにかしてほしいというのではなく、「私は~思う」のように
自分の気持ちを伝えます。
ただご主人の場合はそれでも自分が責められているのではないかという思いが
強く、主観的にその言葉をとらえてしまう可能性がありますので、
この伝え方でも感情的になることもあるかもしれません。
この「I Message」もそうですが、相手をコントロールしようという気持ちがある言葉は
相手にうまく伝わらないばかりではなく、相手の感情を刺激することが多いです。
例えば夫婦げんかでご主人が大声で怒っているときに妻がその勢いに恐怖を
感じて、そんなに怒らないでほしいときに、
「外に聞こえるから!」と声を投げかけてもおそらくご主人はさらに激高して、
声を荒げるでしょう。
このような時は「私はとっても怖いわ!」と自分の気持ちをストレートに表現された
ほうが相手は受け入れやすくなります。
本来の気持ちとは違う言葉で交流することを「裏面交流」と言います。
裏面交流はお互いに気持ちが伝わらず、嫌な気持ちを残すことが多いです。
自分の気持ちをストレートに表現される方が後からのしこりも残しません。
ご主人が心の問題について自分の人生にとって重要な問題であることを
認識し、かれん様と共に心がしっかりと通い合うような夫婦愛を築けますよう
心よりお祈りいたしております。
2015年4月16日 17時11分
お礼コメント
回答ありがとうございました。
主人の性格は回答に書かれている通りです。
人よりも上でいたい負けたくない。
だけどそれが叶わない時は「あいつはずるい事をして金を稼いでいるはずだ」などと悪態をつき相手を批判、
「俺がそれを出来ないのは○○だからしょうがないんだ」と自己弁護、自己正当化。
やんわりと注意しても理解してくれる事はなく、ハッキリと注意すれば「俺が悪いのかよ!」と逆切れします。
>相手をコントロールしようという気持ちがある言葉は
>相手にうまく伝わらないばかりではなく、相手の感情を刺激することが多いです。
>自分の気持ちをストレートに表現される方が後からのしこりも残しません。
この点に気を付けて、また話し合いをしてみようと思います。
どうもありがとうございました。
2015年4月22日 17時11分