無料カウンセリング掲示板の質問
「子供が動物虐待をします」に関する質問
- 受付終了
よしこさん
この二年前に私が離婚し、調停で1年かけて子供を引き取ることができました。
あまり収入等よくなく仕事で帰りが遅く、体調があまり優れないこともあり
子供には心配をかけ迷惑をかけていると思います。
離れて元旦那のところで子供たちが生活している間
上の子の精神状態があまりよくなかったのですが
私が引き取り、私と私の父と暮らすようになってから
上の子の状態はよくなったのですが
今度は下の子の状態がよくなく
小学2年なのに子供は汚く、乱暴で思いやりがなく
自分勝手な行動が目立ちます。
私の前ではとてもいい子にするのですが・・・。
後から周りや父から話を聞いて驚くばかりです。
言えば反抗するときもあるといえど
努力している様子がみられ
がんばっているのだな、と思っているのですが・・・。
このところ飼い犬への暴力がエスカレートしており
言い聞かせ、注意はするのですが心配です。
内容としては
大きな音で驚かせる、犬が驚いておもらしするまで驚かせる
↓
階段から蹴り落とす
↓
しつけと称して叩きまくる
その前は、兄と喧嘩したりとあったのですが
男の子だからある程度は仕方ないことで年齢が上がれば落ち着くのかなと思っていました。
でも、その兄に噛み付いて怪我をさせたりすることが見られるようになり
注意して喧嘩はやはりするけど怪我することはなくなったので
大丈夫なのかなと安心していたのですが・・・。
元旦那がしつけとして殴る蹴るをしていましたので
なるだけ言葉で説明するようにしてはいます。
でも、どんなに
言葉で説明しても 理由を聞いても
ごめんね とは言うものの繰り返しており
どう対処していいかわかりません。
2014年9月13日 20時47分
無料カウンセリング掲示板の回答
NPO法人Lily Of The valley
こんにちは。
息子さんは乳幼児から児童期にかけめまぐるしい環境の変化を体験してきたようです。子供にとって離婚、ご両親の喧嘩はとてもつらく悲しい経験として心に残ります。感情を言葉に上手く出来ない分精神的苦痛や不安なのでしょう。
丁度、小学生になり、今まで家庭の中での環境が学校という社会へ一歩踏み出し、人間として認知能力が発達する時期に家庭の中に安心できる場所が無く、母親も一緒ではないという孤独感もあったのではないでしょうか。
まずはお子様が安心できる家庭を作り、怒るのでは無くなぜそうなったのかお子様の話を聞く事。その中で悪い事は悪いとちゃんと説明してあげる事。
ペットへの虐待は不安や心配などの感情表現であるかもしれませんが、虐待は悪い事。もし自分が階段から落とされたらどんな思いをするか、自分に例えて考えさせるとわかりやすいかもしれませんね。
親は愛情をもって子供と向き合えば必ず子供も答えてくれるはずです。
愛情を感じて育った子供たちは他人にも思いやりのある子供に育ちます。
お身体に気を付けて、焦らずに頑張って下さい。
2014年9月17日 14時57分
澤田和彦カウンセリングルーム
初めまして、心理支援士 心理カウンセラーの澤田と申します。
文章だけの解釈になりますので、誤解や解釈に誤りがありましたら
申し訳ありません。
よしこさん、先ずは離婚調停での精神的疲労度や新たな生活であるよしこさんの
父との4人家族でのスタートに期待を膨らませた中での下の小2の息子さんに
ついてのお悩みだと拝見させて頂きました。
よしこさんに取って、離婚調停での二人の息子さんの親権を勝ち取るまでの
思いには相当な大変さが在った事だと存じます。1年をかけてという事で
精神的疲労度や、親権を勝ち取れるかといった不安を抱えておられら事も
非常にお辛い思いだった事かと想像しております。
本題であります、小2の息子さんが愛犬への虐待をする背景に付きましては
よしこさんもご察しの通り
> 元旦那がしつけとして殴る蹴るをしていましたので
父親から受けた事を、小2の息子さんから見て立場が弱いと考えられる愛犬に
そのまま同じ事を繰り替えされてみえるご様子が窺えます。
動物、愛犬への虐待はいけない事だと心のどこかで理解はされてみえる中で
小2の息子さんが受けて来られた虐待は、想像以上に心に大きな傷を負って
みえる事が窺えます。
小2の息子さんが受けられた、大きな精神的ショックをケアしていく事が
愛犬への虐待から脱却できる唯一の手段なのかと感じております。
小2という年齢を配慮した場合に、自尊心や感受性が大きく高まっていく子供の
成長過程を尊重していく事も重要な要素だと考えられます。
これは、具体的に愛犬への虐待した場合に止める様に言い聞かせるよりかは
小2の息子さんの本物の感情である「ご自身がこれ程辛い目にあって来た事」に
母親である、よしこさんが「解ってるよ」と全面的にハグをされる様に
「父から受けた虐待に、辛かったね。辛かったね」と内面的なところを大きく
尊重して挙げる事が必要だと感じております。
愛犬への虐待を止める様に、注意させても未だ自分自身の気持ちには理解
されないんだと小2の息子さんの大きな悲鳴である事が考えられますので
愛犬へのが虐待時や、その他注意すべき行動があった場合には小2の息子さんの
父から受けた虐待の悲鳴だという事を受け止めてあげて頂きたく感じております。
よしこさんに取って、お仕事に家事に育児にと全てを背負う大変さも重々承知して
おります中で・・・お子さん達が受けられた心の傷を一番癒してあげられる存在の
母親として グッ~とハグをして辛かった事をケアして頂ける事が解決方法としての
お薦めをさせて頂きます。
どうか、少しでもよしこさんのお気持ちが楽になられ・・・お子さん達の心のケアに
繋がって活きます事を心から応援させて頂きます。
ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくご質問下さい。宜しくお願い致します。
心理支援士(有資格者) 心理カウンセラー
取締役 澤田和彦のカウンセリングルーム
丸和サワダ 株式会社
2014年9月17日 11時06分
郷家カウンセリングルーム
よしこさん、はじめまして。郷家あかりと申します。
お子さんが飼い犬を虐めるとのこと、ご心配ですね。
人は…あるいは動物は、自分に危険が迫っているのでなければ、他の生き物を無意味に虐めることはありません。お子さんが、自分より弱い生き物を虐めるとすれば、れっきとした理由があるわけですね。
でもそれは、お子さんご本人には説明はできることではないでしょう。
また、それが悪いこととわかっていても、今は止められないのだと思います。
ですから、
>どんなに言葉で説明しても 理由を聞いても
>ごめんね とは言うものの繰り返しており
とありますが、言って聞かせても理由を聞いても、効果はないでしょうし、むしろ、隠そうとするか他のことで晴らすか…ということになって余計に困難なことになるでしょうから、とりあえず、それは控えてみましょう。
どういうことなのか、どうしたらよいのかということですが、
まず、お母さんは体調が優れないとのことですのに本当によくやっておられる中、酷なことのようですが、お子さんとしたら "相当我慢をしている" のだということを認識してあげることだと思います。
お母さんが大変なことがわかっている、お兄ちゃんより力が弱い、お父さんが暴力をふるう人だった…そういう要素を考えますと、お子さんが、本来だったらのびのびと自由に、自分の感情を"溜めずに"表現できたところを、そうできずに我慢してしまった…ということは、容易に想像がつきます。
でも、小さな体と心という容れ物に、何か悔しかったり悲しかったり腹立たしかったり、また、不安だったりしたことは、しまっておこうと思っても、それは無理というものですよね。
お母さんが知らないところでやる、お母さんの前ではとてもいい子、というのもまた切ないですね。
子どもはとにかく、お母さんに愛されたい、お母さんにだけは見捨てられたくないのです。それもわかってあげてくださいね。子どもというのは、親が思うより、親の様子を見て気を遣っているものです。
そんなふうに理解ができたら、ただただ、お子さんとスキンシップをとり、うんと話をして、いい子だね、可愛いね、お母さんの宝物だよ、というメッセージを、嫌がられるくらい、伝えてあげてほしいと思います。ほんとうに、毎日、毎日。
甘やかす、のとはもちろん違いますが、今は、躾や教育云々を言うより、とにかく、愛してるんだということ、大切なんだということを、わからせてあげることが大事でしょう。
自分が愛されていることを十分に理解し、心が満たされたら、どうやったって、自分より弱い犬に対して、虐めてやれ、とは思わなくなります。"それでスッキリする"必要もなくなりますので。
大人でもそうですが、優しさや愛に飢え、不安な心で過ごしている人に、「人や生き物に優しくしろ」と言っても無理ですね。まずは優しくされて、優しい気持ちにならないと。
人は、自分が扱われたように、他者を扱うようになりますね。
お母さんもお疲れでしょうし、不安やご心配もあるかと思いますが、お子さんが子どもであるうちにしかやってやれないことというのがあると思います。
母親役、父親役…とこなすのは大変でしょうが、できるだけ周りの人に助けてもらい、"優しくしてもらい"ながら、お子さんたちのために、受け止め上手の、優しい笑顔のお母さんでいてあげてください。
また何かお困りのことがあったら、なんでもここでご相談くださいね。
2014年9月16日 19時23分
HAREL
よしこさん はじめまして 離婚して 二人のお子さん育てるため 仕事なさりながら いろんなお子さんの問題が起き お気持ちお察しします。
元夫の方が殴るけるしていたのなら それが連鎖的になってることも 充分に考えられますね。 経験したことが ストレスになったことを 今度 弱い者にやり返すのが人の弱さですよね。 フラワーエッセンスってご存知ですか? チェリープラムというエッセンスがお子さんに合うと思います。飲むものなんですよ。 大人よりも子供の方が よく効果出るといわれています。 ネットで調べたら 簡単に購入できますよ。 1か月くらい様子みてみてくださいね。 ひとつからでも 問題が解決して明るい家庭が戻るといいですね。 応援してます。 もっと知りたいことや聞きたいことあったら 電話 090-5275-6892 です。 あなたとお子さんの心が晴れますように。
2014年9月16日 16時00分