無料カウンセリング掲示板の質問
「適応障害と診断された部下」に関する質問
- 受付終了
fftさん
適応障害と診断された部下がいます。
普段は別のプロジェクトの方ですが、たまたまお願いした仕事の期日を守らない、単純ミスがあまりにも多いという理由で叱責したところそのように告白されました。
その後ゆっくり話を聞いたところ仕事が原因の適応障害と言われました。
現在薬を服用かつカウンセリングを受けているとのことです。ネットでは心因となるものを取り除いた方がいいと書いてある情報が多いので私としては一度休職してみたり、あるいは配転を含めて考えないかと聞いたのですが嫌がります。会社としての方針が出ているわけではありませんが、本人が改善していきたいという気持ちがあるならなるべく協力するつもりでいます。しかしこのままで心因が取り除けなければ本人にとっても不幸なことが続くと思います。
ケースバイケースであることは理解していますが医師やカウンセラーが休むように勧めない理由やそのような診断をしない場合があるとしたら何かありますか?
2014年8月23日 18時16分
無料カウンセリング掲示板の回答
カウンセリングとどろき院
初めまして、拝見しました。
適応障害は、軽いうつ病に似ていますが、うつ病のように継続的に憂鬱ではなく、仕事が休みの時など、普通のように余暇を楽しんだりできます。
嫌なことに対し、無断欠勤の可能性や耐え難く感じられるそのために気分や行動面に症状が現れるものです。
単純ミスは、薬の副作用の可能性があります。
ネットで薬を検索し調べることが可能です!
または、自己管理、健康管理、生活習慣管理の問題があり、仕事の当然なストレスを含めた基礎代謝なども総合的に含めた、栄養素不足、特定の枯渇栄養素不足と考えられます。
当然、今は薬の副作用回避の栄養素も加算された状況のようです。
先天的器質(生まれながらの長所・短所)も、単純ミスに関係する場合もあります。
同条件での能力問題ということになります。
団体職員のアスペルガー症候群の方(45歳男性)がいるのですが、記憶力・テスト系はいい成績ですが、仕事は、心系もあり複雑系で、35歳頃から法的リストラに弁護士力で残られ、適材適所で数多く部課を回り、現在、新入生擬きのゆったり初歩的印象の仕事に至っています。本人には、勤続25年、年金はもらえるので一安心というところなんです。
休んだら、普通の病気療養でなく、普通の休暇続きとも考えられます。勤務しながら治癒は容易なはずです。
ミスがプロジェクトに致命的でしたら、影響の少ない配置変えなどが宜しいと思います。また、ミスを指摘しミスのないようにすることが大切です。
参考まで、
当院のHPやそのリンクなど参考にしてください。
「治癒1番ネットとどろき院」では、ネットより早期改善への詳細なアプローチが秘密厳守で可能です。
カウンセリングとどろき院
竹本 豊
2014年8月24日 15時45分
お礼コメント
能力問題と心の病気は症状が似ているのでしょうか?
心の病気と言われると会社が悪い、私を含め上司が悪いからと思ってしまいますが、本人に能力がないならそれを会社や上司のせいにされるとやりきれないですね。
アドバイスはありがとうございます。
薬の件は、本人に何を飲んでいるか申告する様に指示しました。
機械操作や、車の運転など会社として事故がないように把握しておきたいので。
思い起こせば飲み会は来るんですよね…酒を飲むのはおかしい気がしてきました。
もう一度冷静になるきっかけをいただきありがとうございました。
2014年8月24日 23時15分
はじめまして、私も適応障害と言われているのでその視点からコメントさせて頂きます。
すでに部下の方は、通院しながらカウンセリングを受けているとの事で確実に適応障害だと診断されているのですね。
カウンセラーは診断する事はできないのですが、文章を拝見したら部下の方は大人の発達障害の可能性はないのだろうかと思いました(あくまで可能性の話ですが)
・仕事の期日を守らない
・単純ミスがあまりにも多い
・嫌がる
>>>
ケースバイケースであることは理解していますが医師やカウンセラーが休むように勧めない理由やそのような診断をしない場合があるとしたら何かありますか?
>>>
うつ病なら休むように、無理をしないように勧めると思いますが、医師とカウンセラーが休むように勧めない理由というのが謎ですね。
うつ病の二次障害で適応障害という例もあるのですが、部下の方は単なる適応障害なのですよね?文章を拝見したら関わりは薄いように感じられました。
医師はともかく、カウンセラーの方はカウンセラーごとに方針が違うので仕事を休むように勧めないことはあるかもしれません。理由が適応障害なら、周囲に適応するように訓練したり人と交わろう、関わろうというアドバイスはする可能性があると思います。
2014年8月24日 09時15分
お礼コメント
ありがとうございます。
本人に発達障害があるか私にはわかりませんが…
お客様と約束した日に物が出来ていないと休むとか…逆に休むと何か電話かかってくるなってわかります。(私の別プロジェクトの方でしたからそれはプロジェクトマネージャーにも問題があると思って放置していました。)
誰にでも向く仕事、不向きな仕事はあると思っています。
能力が発揮できないなら発揮できるように…とは考えてあげたいですが本人がどこに問題があるかわからないため、やってあげられることはないという状態です。
アドバイスはありがとうございます。
参考にさせていただきます。
2014年8月24日 22時56分
カウンセリングルーム Flow 電話カウンセリング
はじめましてカウンセリングルームFlowの馬場と申します
あなたのお悩みを拝見し書かせていただきます
部下のかたに対し あなたはとても親身になられているのですね
そしてその方の今後に関し配慮し ご自分のできることをなさろうとしていらっしゃる
あなたのような理解のある方が 社会にもっと増えてくれることを願っています
あなたのお悩みに対し少しまだわからないことがあるので
ベストな回答とならないかもしれませんが
まずあなたは
ネットで適応障害について学ばれ
原因に対し どういったサポートができるのか 確認なされたのだと思います
また部下の方の将来を考え 意思を尊重しようとしているのも そうそうできることではないでしょう
ですが少し見直してほしいのです
ご自分で書かれた文章をもう一度確認してみてください
あなたは仮定で予測してしまっていませんか?
部下の方を思うあまりに少し先走ってしまってはいませんか?
部下の方は 今後どのように勤めたいと考えているのでしょう
また最後の部分になりますが
部下の方の主治医のかたではあるとおもいますが
休む事を勧めない 場合 と仮定で考えてしまっていませんか?
仮定で考えておられるので混乱しているようにみえるのです
備える事は大事だと思います
ここまで考えてくださる上司はそうそういないでしょう
まだわかっておらず確認できることがあるのではないでしょうか
まずは部下の方の今後への意志です どのようにしたいのか
それを聞いた上で可能なことを勧めてはどうでしょうか
また部下の方の主治医がどのような対応を勧めているのか
これもその医師 またはその判断を知る可能性のあるご家族などから確かめ
なければわからないことです
休業や配転を拒否したのは部下の方なのでしょう
わかっているのはその事実だけではないですか?
とても親身になられているのだと感じます
ですが もしこれらの確認がなく あなたが休職や配転を勧めたのであれば
部下の方は命令であると 自分は必要ないのではないかと感じてしまうかもしれません
早急な対応は必要でしょう ですが確認なしに上司から言われてしまえば
それは命令や辞令と感じてしまうのではないですか?
あなたへのアドバイスになれば幸いです
2014年8月23日 23時59分
お礼コメント
ありがとうございます。
その後、直属の上司と相談したところ、主治医の先生は休め、休むなという診断をしているわけではなく本人が休むと給与が減る事を気にして休まないと言っているようです。
気持ちはわかりますが、ここまでくると本人がどうしていきたいのか、本当は何がベストか私も上司もわからないので困っています。
率直にいえば今の状態で仕事をさせるのは無理なような気がしますし、このままでは結局のところ悪い方向にしか行かないような気がします。
家族を含めてあるいは、産業医を含めて相談しようと提案しても本人は嫌がっています。
しかし、頂いたアドバイスは的確で言い方は気をつける様にします。
仮定ではなく事実で、命令ではなく提案で。
ありがとうございます。
2014年8月24日 22時38分
追加コメント
お返事ありがとうございます
とても難しい判断になるのかもしれません
ですが 部下の方の意思がわかった以上 あなたとしては
難しい判断をせねばならないのかもしれません
願わくば部下の方も自分にとって理解のあるあなたの提案を聞き
より良い人生を送れるよう願っています
2014年8月25日 00時05分