無料カウンセリング掲示板の質問

「51歳独身の女性、うつ、拒食の親友の心配」に関する質問

  • 受付終了

はなはなさん

親友が3年前に欝症状が酷くなり、仕事も音楽講師の仕事をやめて心療内科へ通っていたのをサポートしてきた友人です。
一緒に暮らしている母親は85歳という高齢ですが、足は不自由ではありますが、割とお元気です。
客観的に見て過干渉であることは感じていました。
幼い頃から母親にコントロールされていたようでした。
欝の治療を始めた頃から、家で母親のご飯を食べるのが苦痛だと
言っていたのですが、外で一緒に食事するとよく食べていました。
でも、何が食べたいとか。。そう言う欲は失くなったと言っていました。
その頃は欝の症状に着目していただけでしたが
この春ぐらいから、更に症状が悪化して、ついに6月には水も飲みたくない、と訴え
何日も食べない日が続いたので、クリニックに付き添いましたが
そのまま紹介された精神科に入院となりました。
それから一ヶ月以上経った今でも、食欲が改善するどころか、だんだん面会出来る
時間も減っていき、話すことすら辛そうな状態になっていてとても心配です。
主治医にお母様と一緒に私も会わせていただきましたが
もう少し長いスパンで見ていくしかない、との事で
薬物による治療が施されているのみです。
彼女は一人っ子で、高齢の母親しか家族が居ない為、
何か私が役に立てることはないかと、書かせていただきました。
しばらくそっとっしておいてあげて、お母様も私も面会を控えたほうがよいのだろうか。。。
家族療法をお母様が受けたほうがいいのか。。。などと、あれこれ考えています。
なにか、良いアドバイスがいただけたら幸いです。

違反報告

2014年7月30日 23時42分

無料カウンセリング掲示板の回答

カウンセリングとどろき院

初めまして、拝見しました。

摂食障害と鬱の親友(Aさん)、入院中!ということ。

母と Aさんは、Aさんの足りないことを心配し、細かに教育してきた可能性と、親子の甘えの構造が形成されてる印象がしました。

10代・20代の若い女性が多い摂食障害です。男性は1割程度。
Aさんは、お母さんに拒食で反抗のつもりだったんでしょうか?
制限や食べる事への恐怖感や罪悪感があり、行き過ぎて拒食症を発症します。

それにより栄養素が不足し、鬱になり、身体的いろいろな変化、自律神経失調症にもなり、さまざまな病気や症状が複数でてくるようになっていきます。

栄養素不足が、大きな原因です。
バランスのいい3食をとり、食後には必ずサプリメント(:補助食品、必須ビタミン・ミネラルなど)が必ず不調・病気改善には、不可欠と考えられます。
枯渇し跳ね上がって不足する栄養素を摂ることが、改善・回復には必要です。

以上のようなことを、認識違いで焦点の定まらないAさんにうまく、相談者が伝えられることで、考え方を直すことが早期治癒に繋がるはずです。

早期に薬を無くすこと
早期に退院すること

高齢のお母さんは、今さら変われないはずです。
しかし、Aさんを独り立ちさせることが必要ではないでしょうか?
甘えの構造、娘に細かな干渉をしないことがいい筈です。

タンパク質を十分摂ること。
食後に適切に、サプリメントを利用することなどが大切です。


「治癒1番ネットとどろき院」では、ネットから詳細改善のアプローチが可能です。
また、当院のHPやそのリンクなども参考にしてください。


                             カウンセリングとどろき院
                                     竹本 豊

違反報告

2014年7月31日 18時07分



はじめまして。
漢方紫禁堂治療院の加藤と申します。

まず、ご親友の方とそのお母様の住んでおられる市町村の保健所(保健センター)の「精神保健福祉士」にご相談されると良いと思います。

病気の治療に関しては医師・医療機関の指示や治療計画に沿わなければならないでしょうが、ご親友である患者さんとご高齢のお母様の「生活・暮らし・人生」の質(クォリティ・オブ・ライフ=QOLといいます)を少しでも高めるためには、それぞれ連携されて、ひとつの「チーム」を作るぐらいで関わられたほうがよろしいでしょう。

その「チーム」の誰かお一人に負担がかかってしまわないように、お互いに補い合い、支え合っていかれるのが理想的です。

ご親友のお母様もご高齢ですので、代わりに精神保健福祉士の方に現状をご相談なさってみてください。

私の経験上、精神保健福祉士さんは親身に相談に乗ってくれます。

ご参考になさっていただければ幸いです。


漢方紫禁堂治療院
http://shikindo.com/

違反報告

2014年7月31日 15時59分