無料カウンセリング掲示板の質問

「肩を落とす息子を見ると切ないです」に関する質問

  • 受付終了

ピーチさん

小2の息子の事です。
2年生になってから、1年生の時に仲良くなった近所の友達グループの中で仲間はずれにされるようになりました。

グループには、息子のほか3人います。その中の1人A君が息子を嫌っているようで、放課後遊びに入れてくれません。他の2人は、別に息子のことを嫌ってはなかったはずですがA君が仲間に入れるなと言ってるそうで、彼らからも冷たくされています。息子は、今日はどこで遊ぶのか聞いても教えてもらえず、しょんぼりして帰ってきます。家で、宿題をしたりゲームをしたり過ごしていると、隣に住む子の家からみんなの遊ぶ声が聞こえてきて切ない顔をしてます。

息子には、5才離れた妹がいます。幼稚園の頃は、私が妹の世話で息子を構えない時間が多かったので、彼は一人遊びが得意です。ほっておくと、空想の世界に行ってしまい、しばらく帰ってきません。また本が大好きで、読書をたくさんしているので同年齢の子と比べると知識も語彙も豊富です。ちょっとおちゃらけたところがありますが、明るく学校では女の子にも優しく人気があります。
それなのに、どうしてかな...

私にできることは、いつものように迎えてあげ、気分を変えてあげることなのかなと思い明るく振る舞っているのですが。
息子の肩を落としている姿を見ると辛いです。また、これまでの8年の子育ては間違ってたのかなと自分を責めてみたり。
これまで、グループの子どものママたちとも親しくしていたのに、当事者なのでママ達にもなかなか相談できず、孤立感が募ります。

こんな情けない母で、息子に申し訳ないです。
こんな時、母親がしてあげられることってどんなことがあるでしょうか?アドバイスお願いします。

違反報告

2014年6月9日 18時24分

無料カウンセリング掲示板の回答

ラムピリカの楓と申します。
宜しくお願いいたします。
お母さんが切ない目をしていると子供は感じ取って傷つく可能性があります。
忙しいと思いますが、なるべく多く話しかけてください。話の内容は何でも良いです。
テレビの事、好きな食べ物のこと、本人が喜ぶ話などなど。
お子さんが言葉を発する回数を最大限に引き出してください。
少しずつ勇気や元気を出せるようになります。
子供はちゃんと知恵を持っていますから、心さえ開いてもらえるように手助けしましょう。お子さんが辛そうにしている時こそ、お母さんの笑顔がパワーになりますから。
人生には波があることをそっと伝えられるといいですね。

お母さん頑張ってね。


ラムピリカ
http://ltt330.jimdo.com/

違反報告

2014年6月10日 13時50分


新川公園前メンタルカウンセリング

新川公園前メンタルカウンセリング 心理カウンセラー 千嶋のりえです。



ご相談ありがとうございます。


お子様の生きてきた年月はたった8年です。
親御さんの存在が一番なのです。


現状は、義務教育の中で、社会を感じている証でしょう。


お子様の様子に苦悩せず、あなた自身が味方になっていれば良いです。

都合の良い環境が必ずしも良い環境とは限りません。

仲間から外れたと感じて、受け入れられ様と媚びる姿勢は悪循環です。

一人になって、何が見えているのか、お子様の目線で一緒に考えて見ましょう。


また、原因が判然せず、内容に悪質さを感じる等のいじめの場合は、速やかに教務主任に相談しましょう。

学校での問題における不具合は、すべて学校長の責任です。

子供たちが、気持ちよく学習できる権利を主張しましょう。



心理カウンセラー 千嶋のりえ

違反報告

2014年6月10日 13時03分


お礼コメント

コメントありがとうございます。

私自身、人付き合いが苦手で、子供の時に似たような経験をしたので余計しんどいのだと思います。

「都合のいい環境が必ずしもいい環境とはかぎりません」
の言葉のところで、目が覚めました。息子は、まさに社会を感じているのですね!

私が落ち込みすぎて、客観的に考えられなくなっていました。
温かく見守りつつ、必要なら先生にもご相談してみようと思います。

2014年6月10日 14時32分

ピーチさん

初めまして
対人コミュニケーションアドバイザーの聖子です。

息子さんか仲間外れになったきっかけは、何だったのでしょう。
仲間外れになるきっかけが少しでもわかれば、対処方法が見えてくるかもしれません。

現在、息子さんがどんな気持ちを抱いているか聞いてみると良いですね。
あれこれと急き立てる様に聞くのではなく、日常会話の中でそれとなく聞いてあげて下さい。
ポツリポツリと話をしてくれると思います。

そして、私が気になったのは、ここです。

>これまで、グループの子どものママたちとも親しくしていたのに、当事者なのでママ達にもなかなか相談できず、孤立感が募ります。

もしかしたら息子さん以上に母親であるピーチさんの方がご自身の置かれている状況を辛く感じられているのでは、ありませんか?

私からあなたにアドバイスをさせて頂くとしたら

・勇気を持って他の誰かに助けを求めて欲しい

と言う事です。
例えば、学校の担任の先生などに子供たちの日頃の様子を伺ってみるのもひとつの方法ですね。
そして、今までの関係にだけ意識を向けるのではなく視野を広げて別の人達に意識を向けてみる時期の様にも感じます。
今まで親しかった人以外にあなたを助けてくれる人がいるのではないでしょうか。

子育てが間違っていたかも・・とか情けない・・とか申し訳ないと言った感情ではなく、今の状況をより良い方向に向ける事に集中して下さい。

あなたは、とても繊細な方で様々な事を敏感に感じ自分の行動を止めてしまっているのではないでしょうか。

今、親子で辛い状況かもしれませんがもしかしたら、新しい人間関係を息子さんと一緒に築き始める時なのかもしれませんね。


以上 参考にして頂けると幸いです。

違反報告

2014年6月9日 22時12分


りょうもう心理カウンセリング

ピーチさん、初めまして。
カウンセラーの須賀です。
息子さんのことで、おつらいお気持ちを拝読しました。

いくつか息子さんの状況を見てみましょう。
仲間はずれが何故起きるのか?という原則ですが、
人には「違和感」という感覚があります。
自分たちと「ちがう」と思う言動や、感覚を
排除して安定させるという習性です。
逆に「同じ」ものを感じると、仲良くなりやすい。
大人でも同じことが言えると思います。

大人の目で見て「いい子」が、必ずしも人間関係に
おいて良好な状態を保証されるものでもなく、
逆に、悪い子と思われる子供に、仲間が多かったり
するものです。

さて、親がしてあげられることを考えましょう。
簡単なことのひとつは、話し相手になることです。
その際、心配で深刻な顔はせず、今まで通り、
明るく優しく接するようにするとよいと思います。

もうひとつ。どうしたら仲直りして、みんなと
楽しくすごせるのか、一緒に考えることです。
その際も、答えをズバリ教えるのではなく、
自分で答えにたどり着けるように、ナビして
あげる感覚です。

さて、それでもうまくいかないときには、
その仲間と見切りをつけて、お稽古ごとなど
新しい出会いの場所へ行かせてあげることも
よいのではないでしょうか。
学校と家庭以外の場所に、居場所があると、
元気にふるまえるかもしれません。

そして、お母さんであるピーチさん。
しっかりお子さんを愛して頑張っていますよ。
どうか、自分を責めず、前を向いて取り組みましょう。

よかったら、参考にしてみて下さい。

違反報告

2014年6月9日 18時48分