無料カウンセリング掲示板の質問

「爪を噛む癖などがやめられません」に関する質問

  • 受付終了

あずきさん

私は五歳ぐらいの時から爪を噛む癖がやめられません。
いつの間にか噛むようになっていました。
家でも噛みますが、学校での方がよく噛んでしまいます。

私が噛んでしまう時は、

先生の話を聞いている時
少しでも嫌な気持ちがした時
ぼーっとしている時

です。

私は昔から凄く心が弱く、他人が「なんで傷つくの?」って思うことでも傷ついてしまいます。
そうすると爪をガシガシ噛んでしまうんです。

そして治るどころか癖は増え続け、爪の他に、

指の周りの皮?を噛む
足の爪も噛む
足の親指の裏・周りと足裏の膨らんでいるところの皮を噛む
眉毛を抜く

など沢山の癖ができてしまいました。
眉毛以外は全て口の中に入れて食べてしまいます。

何度も治そうと思い、癖を我慢したり、バイターストップという苦いマニキュアを塗ったり、鷹の爪を擦り付けたり(笑)してきました。

でも、癖を我慢するとイライラ(禁断症状?)して結局噛んでしまうし、嫌な味も無視して噛んでしまいます。
癖があることによってストレスを抑えられてる感じです。

スカルプチェアや色のあるマニキュア、ガムは学校だと禁止なのでできません。

無意識に噛んでるといいますか、癖をやめなくちゃならないということを忘れてしまっていたりするんです 汗

親に相談しても相手にしてもらえませんでした。

自分の意思が弱すぎるだけなのでしょうか?治す方法を教えてくださる方よろしくお願いします。

違反報告

2014年4月29日 13時21分

無料カウンセリング掲示板の回答


あずきさん、こんにちは。
漢方紫禁堂治療院の加藤と申します。


つめ噛みや抜毛の背景には次のふたつの要因が考えられます。

①欲求不満を感じたり過度な緊張を強いられている場合

②ビートたけしさんのように首を傾げたり顔の筋肉を動かす
  「チック」の延長である場合

いずれも潜在意識にある「コンプレックス」を満たそうとする
行為の代わりに爪噛みや抜毛などを行います。

あずきさんは恐らく、なかなかご自分に自信が持てず、
周囲に気を遣ったり、場の雰囲気を壊さないように
常に緊張されていらっしゃるのでは・・・と感じました。

こちらのサイトと、姉妹サイトである「カウンセリング.COM」には
多くのカウンセラーが登録していますので、あずきさんに合うカウンセリングを
受けられ、あずきさんを緊張・不安にさせている核心に気づかれますと、
爪噛み・抜毛などの行為から解き放たれるでしょう。

「カウンセリング.COM」↓
http://kaunse-navi.com/

無理に止めようとすると、かえってストレスが溜まりますので、
カウンセラーと話しながら二人三脚で行ったほうが良いと思います。

当院ではメールカウンセリングは何回でも無料ですので、
よろしければホームページまでお越しください。

またいつでもご相談くださいね。


漢方紫禁堂治療院
http://shikindo.com/


違反報告

2014年4月29日 16時30分


カウンセリングルーム ローズマリー

あずきさん、はじめまして。Healing Room ROSEMARY と申します。よろしくお願いいたします。

爪を噛んだり、眉毛を抜いたり、という行為は、自傷行為のひとつです。

何らかのストレス(心理的苦痛)を自傷行為(身体的苦痛)に置き換えることによって、無意識のうちに自分を解放させようとしているのです。

ですから、行為そのものをやめさせようとしても、その根本であるストレスをなくしてあげないことには、なかなかうまくいくものではありません。

また、お子さんの場合には、親からの愛情不足であったり、自分の言いたいことを上手に伝えられない、などのストレスから自傷行為がおこることがよくありますが、ある程度の年齢を過ぎた人ですと、「習慣化」されてしまっている、ということもあります。

さて、あずきさんはご自身の爪を噛むタイミングについて
 先生の話を聞いている時
 少しでも嫌な気持ちがした時
 ぼーっとしている時
と、ご自分で気づいていらっしゃいますね。

ここからもう少し踏み込んでみましょう。
 先生の話の内容がどんなことでも噛んでしまうのか?
   噛まずにいられる内容と、噛んでしまう内容を書き出してみましょう。

 少しでも嫌な気持ちがしたとき
   どんな出来事で、どんなふうに考えて(感じて)嫌だと思ったのか?


 ぼーっとしている時
   単に習慣となっているのか、それとも心の奥底で何かを考えているのか?

などなどです。

 これらはご両親に相談しても、専門家ではありませんから治し方はわからないと思いますし、ご両親に相手にしてもらえないことから却ってあずきさんの心の傷が大きくなってしまう惧れもでてきますから、専門家に頼った方が良いかもしれませんね。

 カウンセラーなどの専門家と話をしながらしっかりとご自身を見つめていくことによって、あずきさんの現在の対人関係や思考の癖、ストレスの原因などが見えてきます。可能であればお近くのカウンセラーに相談してみてください。

 また何かありましたらこの掲示板に書き込んでくださいね。

違反報告

2014年4月29日 16時08分