無料カウンセリング掲示板の質問

「人嫌い?」に関する質問

  • 受付終了

高校生女子さん

文章を書くのは苦手なので分かり難かったらすみません。

私は学校やアルバイトなどではちゃんと人と関われますし、
友達がいないというわけでではありません。
片親ではありますが親子仲も悪くありません。
なので対人恐怖症などの精神病ではないと思います。

ただ、自分の家に他人がいるのがどうしても嫌なんです。
その他人の中には自分の家族も含みます。
その事に気付いたのは本当に最近、
今まで遅くまで働いていた親が仕事を辞めて家にいるようになってからです。

親と一緒の空間にいると何だか落ち着かなくなってしまい、
自分の部屋に篭っても親が出す生活音が気になって
自分の家なのになんかソワソワしてしまいます。
最初は今までずっと家には1人でいたからまだ慣れていないのかな、と
思ってましたが数ヶ月たった今でもどうしても気になってしまって、
これは少し異常な事かもしれないと思い始めました。

ここ数ヶ月のことではなく、元々私は友達などを家に招くのも嫌いで
小学校の頃一度遊びに来た友達を本を読みたいから帰ってと追い出してしまったことや
落ち着かないから外へ行ってくると友達だけを家の中に置き去りにして
自分だけ出て行った事があります。だから大きくなるに連れ自分の
家には人は呼ばなくなりました。
また、今でも親や兄弟が友達を家に連れて来てリビングで遊んでいるときも
その声がどうしても気に障り寝付けなくなることもあります。
そして耐えきれなくなって家族に文句を行ってしまうこともあります。

これらの症状は多分多かれ少なかれ誰にでもあり、
私はそれが人より顕著に出てるだけなのだと思います。
ただこれが原因で最近は家族と揉める事もあり、
また家にいても落ち着きができません。

だから同じような症状の方がどのようにそれをなおしているのか、
またどうやって折り合いをつけているのか知りたいです。
出来れば具体例も含め答えてくれると有難いです。
他の方から見ればどうでも良いことに思えるかもしれませんが
私は本気で悩んでいるのです。
どうかよろしくお願いします。

違反報告

2014年4月19日 16時34分

無料カウンセリング掲示板の回答

人は自分以外の人間と接する時、不快感を感じます。
この不快感を避けたいために、他人との間に距離をとろうとします。

このことを「個人空間」(パーソナル・スペース)といいます。
つまり、自分の周りの空間のなかで、他人に入り込んでほしくない空間のことです。

あなたにとっての個人空間に他人がはいってくると、防御反応がはたらくことで
落ちつかない心理状態になるわけです。

ただ、「家」は家族が日々顔を突き合わせて生活していく場所でもあります。
もともと、一人の世界が好きなのかもしれませんが、家族との距離感を
うまくとれるように工夫をすることが必要だと思います。

家族から出る生活音が気になるとのことですが、お母さんと夕食後の
後片付けをしたり、一緒に料理をすることで家族との距離感が近づくかも
しれません。

幼少期、児童期に社会性を身につける機会が少ない現代の流れもあります。
どのような家庭環境のなかで過ごされたのかわかりませんが、一度ご自分の
子供の頃を振り返ってみられてはどうでしょう。

かりに何かの原因となるようなことがあったとしても、人とのコミュニケーション
がうまくとれることの幸福感をたくさん積み重ねていけば、自然に今のような
気持ちはなくなっていくと思います。

                                ハートリンクス  花尾

違反報告

2014年4月19日 18時14分


はじめまして、疑問を持たれているので明確に人が嫌いなのかご自身でも分かっておられないのですね?

人、それぞれパーソナルスペースというものが存在すると思います。もちろん、心にもあります。

私もまったく同じで、他者が同じ空間に同居しているのが嫌だと感じることが多々あります(逆に、寂しいと思う時も多いですが)あまり、親も含め人に干渉して欲しくないタイプなのかもしれませんよ。ただ、ご自身の部屋にこもられても御両親の生活音が気になる、と書いてあるのが此方としては気になる点でしょうか。食事中の生活音なら気になることはあるのですが、お1人で部屋におられても、相手が親でも気になってソワソワしてしまわれるのですね。

人が嫌いというより、ちゃんとご自身で人と関われる、友達もいる、親子仲も悪くないとおっしゃっているので親も含む他者と接点を必要とせず孤立、孤独を望まれるタイプなのではないでしょうか。

>>>
だから同じような症状の方がどのようにそれをなおしているのか、またどうやって折り合いをつけているのか知りたいです。 出来れば具体例も含め答えてくれると有難いです。
>>>
我慢のしすぎは双方に良くないと思います。私からの案ですが独立可能な時期になったら1人暮らしをされるようになるとか、国が提供してくれるスペース(図書館、カフェなど)に移動される案はいかがでしょうか。実際、私は家に居場所がないので折り合いをつけるというよりは1人妥協して、スペースに定期的に通う予定です。

違反報告

2014年4月19日 17時33分


こんにちは。TTFの十村と申します。


あなた様は、音楽が好きですか?

あなた様は、ラジオを聴きますか?


もし、生活音が気になるというなら、

ラジオをつけたままで生活してみてはいかがでしょうか。

トーク番組でも、音楽番組でもいいのです。

いわゆる「ながら族」です。

ラジオをつけると、そういった音はあまり気にならなくなると思いますよ。

人生がそうであるように、生きるということは
無音ではなく、さまざまなものと折り合いをつけることなのだと思います。


それでは、朗報をお待ちしております。

違反報告

2014年4月19日 16時59分