無料カウンセリング掲示板の質問

「小学一年生のいじめ」に関する質問

  • 受付終了

みかんさん

小学一年の娘が学校でいじめられたり意地悪を言われて悲しい思いをしています。
娘は標準よりも少し太めで、「デブ!」、「100周走ってこい!」、「死ね!」などと暴言をはかれています。親が言うのもおかしいかも知れませんが、娘は恐ろしいくらいに優しい心の持ち主で、また素直な子です。「100周走ってこい!」と言われたときも、涙をこらえながら校庭を走ったそうです。
勉強ができて、クラスでもリーダー格の女の子が中心にやっているようで、その子がクラスじゅうに娘の悪口を言いふらし、娘が孤立してしまっているようです。
また、娘の持ち物にもイチイ悪口を言うので、娘は何かを新しく購入する時にも、自分の好みではなく、人にどう思われるかを一番に考えるようになりました。
いじめの中心格の子は、さんざん意地悪をしたり言ったりした後、「誰にも言っちゃダメだよ」と、自分が意地悪していること口止めするそうです一年生とは思えないほどの陰湿さを感じます。
娘はいじめられていることを、ずいぶん長い間、ひとりで抱えて耐えていたようなのですが、先日、宿題をしている最中に号泣しはじめ、訳を聞いて初めて私に話してくれました。


担任の先生に相談しようと思ったのですが、娘に「絶対言わないで!」と懇願されたので、娘には「わかったよ」と、言わない約束をしました。ただ、やはり報告は必要に思い、担任の先生へいじめの実情を報告しました。また娘と「先生には言わない」と約束をしている旨をお話しし、知らないことにしていただく約束もしました。
先生も理解して下さり、一般的なこととしていじめについての指導を強化すること、娘の学校での様子を気をつけて見ていくことを約束して下さり、実際に娘のことを気をつけて見て頂いています。
ただ、実際にいじめは先生ので目が届かないところで日々続いているようです。

娘も学校では悲しい思いをしているようですが、何とか自分でも乗り越えようと、子どもながらにダイエットを頑張って痩せようとしていたり、少しはいじめっこに言い返そうと努力しています。

また、一度私にいじめられていることを告白してからは、気持ちが少しになったようで、学校で意地悪されても、号泣するのではなく、強い口調で私に報告してくれるようになりました。
わたしはタダタダ娘の話を聞いて、気持ちに寄り添うだけなのですが、毎日残酷なことを言われたりされたりして、それでも「絶対に学校は休まない」と頑張っている姿を見ると娘が不憫で仕方ありません。

抽象的な質問で申し訳ないのですが、今、私が娘にしてあげられること、今後してあげられること、またすべきことは何でしょうか。アドバイスがいただければと思います。

違反報告

2012年3月14日 15時10分

無料カウンセリング掲示板の回答

初めましてみかんさん。
カウンセリングルーム優心武澤と申します。
宜しくお願い致します。

お母さん娘さん共にしっかり向き合い何とか解決しよう
と言う意気込みが強く感じられ頑張っておられますね。
私は個別指導塾も20年経営しております。
いじめの相談は過去にも多数来られました。

その中で一番印象に残っているお母様の言葉があります。
それは「この子がいじめに合い、私をはじめ家族の絆を強くもてるようになり
かえって勉強させられる事が多く、今は前向きに考えられるようになりました」

この言葉はまさか自分の子供が、と言う受け入れられないお母様から
受け入れることでしっかりと子供の悲痛な叫びを聞き入れようと思ったからこそでしょう。

それをみかんさんはきっちり行動してらっしゃいますね。
素晴らしい事ですよ。

またお子様と会話で「今日は○○ちゃんはこんな事したんだよ」
と言われたら、みかんさんは「そういう事をする人ってどう感じる?」
のような事を聞くことで、より娘さんの心の感情を引き出せると同時に
みかんさんも娘さんの心をしっかり把握できるので安心すると思います。
また娘さんの精神的成長にも良い効果をもたらすと思います。
ご参考にして下さい。

今後何かありましたら、またご相談下さい。

違反報告

2012年3月16日 18時00分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
たくさんの方々のアドバイスに、ずいぶん癒されています。そして、前にも増して今回の件に関して「笑顔で強く乗り越えよう!」という思いになっています。
幸い、子供は良いことも悪いこともよく話してくれるようになりました。私はその一つ一つをしっかりと受け止めて、子供の心に寄り添って行きたいと思います。

2012年3月16日 19時24分

M's room(エムズルーム)

みかんさん、はじめまして。 親子と女性のための相談室M's roomの三浦です。

お嬢様が小学校に入り、希望に胸をふくらませて頑張っているところへ悲しい体験をされ続けていて、ご家族皆さん本当につらい思いで過ごされていることと思います。みかんさんも泣きたかったですよね。本当によくお嬢様を支えていて素晴らしいと思います。本当に、本当に頑張っていますね。

みかんさんの対応につきましては、「タダタダ話を聞くことと、気持ちに寄り添うこと」それが一番大事なことですので、これからも是非続けてあげてください。そして、娘さんが他の子どもについて話している言葉について、オウム返しで言ってあげるとさらに「お母さんに気持ちを受け取ってもらえた」安心感が増すと思います。

「今日こんなこと言われたんだよ~!」
「そっかぁ、○○○って言われて すごく嫌だったんだねぇ。」

と言う風に、「気持ちの言葉」もしっかりと入れてあげるとさらに心が落ち着きます。自分の気持ちを整理するには、感情と言葉をセットにしてあげると腑に落ちると言われていますので、是非やってみてください。

また、スクールカウンセラーをやっていた経験から、もう一つやってあげられることがあるかなと思います。それは、みかんさんの心が落ち着いてきたら、担任の先生にも同じ事をお願いしてみるという事です。

他のカウンセラーの皆さんがコメントしている通り、このいじめている子どもの心の闇に誰かが触れて行かないと、標的が変わることがあっても、このいじめのある学級という体制は変わりません。その中で2年間子ども達が育つのはとても寂しいことです。小学校一年生、まだ7歳です。まだまだ人生始まったばかりです。まだまだその子も変われます。

いじめる子、その指示に嫌々従っている子、見て見ぬふりをしている子、そしてみかんさんの御嬢さん、みんな傷ついています。その一人一人に対して、是非担任が交換ノートや日記をつけさせて、それぞれの「負の感情に寄り添う」ようなご指導をしていくと、みんなの心が安心感で満たされ、クラスメートにも優しく接する余裕が出来るはずです。そんな方法を聞きましたが・・と、一度ご提案されてみてはいかがかと思います。 

たくさん抱きしめてあげてくださいね。心から応援しています。
 

違反報告

2012年3月14日 18時40分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
私も気になっていました。もし子供が今の状況を乗り越えられたとしても、いじめる側が変わらなければ、この学校のいじめはなくならないと。
いじめをしている中心人物の子は、成績もよく明るく積極的な子で、いつもクラスの中心にいるようなこのです。お母さんとも親しく話したことがありますが、とても常識的な方で、家庭に何か問題があるようには思えません。
ただ、その子は誰かをしいたげて威張ることを強さだと勘違いしていて、それを間違いだと指摘してくれる人がいないのでしょう。
おやごさんは自分の子供が間違ったことをしていることに気づいてないのでしょう。もし知ったらきちんと指導できる方だとは思います。
そうですね、自分の子供のことばかりを気にしていましたが、相手の間違いをしっかり指摘して、おやごさんに事実を知らせることも大切ですね。
ただ、いじめの事実を相手の子やおやごさんにきちんと認めてもらえるのか不安です。「やってない」と言われたら証明できないですし、認めてもらえなければ子供が訴えていることがうそになってしまいます。そうなった時の子供のショック考えると…。
うまく事実を認めてもらえる方法があればいいのですが…。

2012年3月14日 20時07分

人生と心の救急箱

はじめまして。
どうしても他人事とは思えず、また少しでも参考になればと思い、回答させて頂きます。

私の娘も、何度もいじめにあっていました。
いじめの内容も、似ています。

娘が悲しそうな顔をする度、学校へ行きたくないと言う度、胸が張り裂ける思いを味わいました。
様子を見て、改善の兆しがなければやはり、親が出るべきです。
娘に、どうして欲しいか、娘の意思を尊重し、私は行動に移しました。
学校へも行きましたし、担任の先生に自宅を訪問してもらい、徹底的にお話をしました。
事実関係を調査してもらい、いじめの事実が事実なら毅然とした態度で、相手方の親御さんとその子どもさんからも謝罪を要求しました。
娘は、現在小学4年生ですが友達も沢山出来て、元気に学校へ通っています。
いじめは、親子で乗り越えるものだと思います。
いじめる相手方に、いじめはいけない事だと、厳しく教えるのも大人の義務だと思います。
いじめは低年齢化、陰湿化、そして増加してるのが現状です。

私は、カウンセラーですが行政書士でもあります。
メンタル面、法的面から、いじめの問題にも取り組んでいます。
よろしければ、お気軽にご相談下さいね。

お嬢さまは、とても優しくそして強い、と感服いたしました。
「何があってもお母さんは、あなたの味方。あなたを守るよ」
と、毎日、何度で抱きしめて語りかけてあげて下さい。
子どもたちは、親の愛情を感じて強くなれるのです。
大切な子どもの心と命を守れるのは、親しかいないのです。

1日でも早い解決を、お祈りしています。



違反報告

2012年3月14日 16時54分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
お嬢様がいじめを乗り越えて元気に登校されているとのことで、私も勇気がわきました。
私も必要があれば何時でも出ていく準備はできています。ただ、今はまだ子どもが自分で乗り越えて行きたいと、どうしても先生相談することを嫌がっています。
心配ではありますが、しばらくは子供の意思を尊重したいと思います。しばらくしても状況が好転しなければ、学校、相手の父兄も交えてしっかりと解決策を見つけ出したいと思います。

2012年3月14日 17時58分

新川公園前メンタルカウンセリング

新川公園前メンタルカウンセリング 心理カウンセラー千嶋のりえです。

ご相談ありがとうございます。


悲しい思いをされましたね。

今回の親御さんと学校側の対応の機敏さで、状況は緩和されています。
良い時期を選択したのだと感じます。


いじめの場合、親御さんは、「何があっても、お父さんお母さんが守ってあげるから大丈夫。」この言葉が効果的です。

家庭内での理解が、お子様の成長を支え、向上させるのです。
親御さんが、暖かく見守り言葉を欠かさなければ、最悪の事態にはならないと思うのです。

相手方の、孤立させると言う陰湿な心理には、自身の内面を投影させます。
恐らく、その陰湿さに見合う程の心の問題を抱えた子供なのでしょう。

親御さんに余裕が出来たら、このあたりのいじめる側の惨めな様をお考えいただければと思います。

お子様の様子を愛情込めて見守る・・・きっと相手はその様な思いは記憶していない心の寒さを感じます。

あなたの思いは、あなたのお子様に届きます。
その中で生まれ出る成長の成果を喜んでいきましょう。

何れ、お子様同士、何かで心を感じ合う時が来るかもしれません。
受けた悲しみや悔しさは、親御さんの理解と助言で解消されます。
そして、あなたのお子様は心に大きい器を持ちます。

もし、行う側の気持ちを察する様になっていたら、大人の目線で話合うと良いです。

どの場所にも、どの土地にも、あってはならない卑怯な行為は存在します。
しかし、愛情の免疫力さえあれば、賢く強く対処して生きられます。

一番避けるべき事は、親御さんが感情的になりパニックになる事です。
お子様を思う余り、感情を激しく現す事は、現状で被害に遭っていて心細いお子様に「親の限界」を見られてしまいます。
この様子を察知すると、お子様はすがる相手が無くなり孤独に陥ってしまうのです。


当方の業務での経験ですが、この辺は重要と感じています。

お子様の事で、お母様も悲しい思いをされ、お一人で辛い事もあるでしょう。
お母様の対策には、カウンセリングが有効です。
あなた自身の心のケアもお忘れなく。

またご相談して下さい。

心理カウンセラー 千嶋のりえ

違反報告

2012年3月14日 16時37分


お礼コメント

回答ありがとうございます。私も、今回のことを子供がしっかり乗り越えて、人間的に大きく成長してくれることを期待しています。まずは乗り越えられるように私がしっかりサポートしなければいけませんが。
いずれいじめをした側の心の状態まで推し測れるようになれればと思います。まだ一年生、そんな状況になれるとしても、それはまだうんと前のことだとは思います。でも、その時が必ず来ると信じて親子で笑顔を忘れず過ごしていきたいと思います。

2012年3月14日 17時43分

こころのピース

始めまして、みかんさん。カウンセリングルーム こころのピースの佐々木と申します。

小学1年生の娘さんがいじめにあっており、心配で、どのように
対応して行ったらよいのか悩んでいらっしゃるのですね。

まずは娘さんの親に気持ちを伝えることが出来た勇気と
それを受け止めて上げられたお母さん、学校の先生がいてくれたことは
とても素晴らしいことだと思います。
自分がいじめられていると言うことを人に伝える、相談することは
とても勇気がいることです。自分が悪いわけではないのに、いじめられるのは
自分が太っているからだなど、自分のせいにしてしまい、
自分の存在を恥ずかしく思ってしまい、一人で悩んでしまうことが多いのです。
しっかりと親子関係が築かれている証拠だと思います。
まずは我が子がいじめを跳ね返そうと努力をされておりますので、
そのフォローと日々の感情部分での気づき、スキンシップを行い、
娘さんの近くに寄り添ってあげてください。
学校のほうでは一つの実際の事例として取り上げるのではなく、
「いじめ」「人に言ってはいけないこと」などのテーマで道徳や総合学習の
時間を利用して、クラスで話し合いをもたれても良いのではないかと思います。
クラスのリーダー格に反抗できない生徒が多いと思いますが、
全てが自分から進んでいじめに加わっているわけではないと思います。
本当は悪いことと気がついていても、どうしたらよいのか分からない、
反対すれば自分がいじめられると言う不安から一緒に無視をしたりしてる子供の
方が多いと思います。先生、学校からそのようなことは悪いこと、
人として間違っていることを強く伝えていただければ、
少しずつでもいじめる側から抜けていく、手を引いていく子が増えていくのではないでしょうか。

いじめるリーダー格の子供は自宅などであまり愛情を受けられずに
育っているのではないでしょうか。子供はどうしても普段身近に聞いている言葉を
使いたがるものです。リーダー格の子供の心のケアも学校側としては
重要になるかと思います。

ダイエットに関しては成長過程の子供です。過度なダイエットは成長の妨げに
なることもありますので、お母さんのほうで体重などしっかりと管理して
あげてくださいね。

子供の気持ちをしっかりと受け止めてあげられるみかんさん。
そして勇気を持って説明してくれた娘さん。本当に素晴らしいことです。
お二人がいつも笑顔でいることが出来るよう、応援いたしております。

違反報告

2012年3月14日 15時43分


お礼コメント

丁寧で心のこもった回答に感謝します。
ご相談をした後もいじめは続いています。学校でもいじめについての指導はしてくれているようですが、先生の目届かないところで、傷つく言葉を浴びせられているようです。
とても悲しくて残念なことですが、娘は以前ほど落ち込んだり泪を流したりというこはなく、「ママ~、○○ちゃんがこんなこと言うんだよ。バカだよね~。」と、意地悪を言ってくる子たちのダメなところを見て、自分を自己評価することで、精神的に落ち着けているようです。
今後も親子で笑顔で乗り越えられるように頑張りたいと思います。

2012年3月14日 16時01分