無料カウンセリング掲示板の質問

「元夫の態度」に関する質問

  • 受付終了

眠れぬ子さん

よろしくお願い申し上げます。

離婚して六年になります
子供が2人居て、親権は父親にあります
家を出たのは私の方になります
子供の様子を見守りたいため、現在は近くに住まいを持
っています

離婚話をしていた時期に
彼から、離婚したら家の自由出入りは
禁止と出されていました
その当時はそれで承諾していましたが、
離婚直後からも、彼の無断外泊や朝帰りが
続きましたので、子供達が気がかりなのと
それを返して私の後悔もあり、口実を作っては
家に上がったり、泊まったりと様子をみてきました
彼との口約束は守れていないことに
彼は私を批判して、子供の前でも拒む様になり
その態度がどんどんエスカレートしています

しばらくしてから近くに住める基盤がたち
子供達の見守り半分、何かあればやりたい という思いも
強いので、彼に黙って上がっていました
今日までに、隠れてはよくないと思い
彼に連絡したりもありましたが
そのことに関しては拒む一方なので
、私も子供達も隠して家で話てます
私の思いをここで綴りますが、
家に上がることを望むのは、離婚直後からも彼の生活リズムが
変わらないのと、色んな面で何度伝えても聞く耳持っては
くれないのとで、堂々巡りの数年ですが
私は彼を含めての四人という形は
大切にしたいと思っています
でも彼は、滅多に取らない四人の食事会も
離婚前の彼の姿とは180度変わった
態度で私を居ないものとして振る舞います
子供の前では、感情をだしては欲しくないと
頼んでも、無視をし、返答はありません
2人で改めて話たいと願っても
話はない 他人のあなたには話はないと
過去の彼からは想像も出来ない発言や表現が
でます
先日、家に上がった直後、彼が帰宅して
バレてしまいました
怒りが頂点になり、子供の前で 怒鳴り
追い払う態度をしたので
子供がその場面を見ると悲しくつらい思いを
させてしまうから、こっちで話てと頼みました
ですが、彼は瞬きもしないで見据えた眼で
訴えてきました
離婚する時期の話を守れない私に
嫌気はさしていても、父子家庭になった彼が子供達のことを心配させる
生活リズムを取っていたのは事実ですし
証拠もあるので、私なりの約束を守れないことも
長年伝えています
だからと言って、毎日上がることはないです
私が子供達に食べさせたい物、みんなでと思い
作ったもの、買って渡す物も手付かずで
腐らせ破棄処分になっています

食事の態度や子供の前での態度がああでも
何とか上手くやっていきたいと私は思うの
ですが、彼はどうして子供に嫌な思いをさせるのでしょうか
私が子供達の前では・・と頼むと
だったら、俺の嫌なことはしないで!
家に上がるなど最低のマナーは守ってと
言われてしまいます
夕飯が用意されてないことも多々あったり、
残りものや、なんとか冷蔵庫から探して
みたいなことも少なくなかったので
子供は文句言わずに従いますが
私の耳には届くので、心配と反省が絶えません

どうぞ教えてください
彼の頑なのは何故でしょうか

違反報告

2014年1月24日 07時05分

無料カウンセリング掲示板の回答

カウンセリングルーム・エンパシー

ご質問がありましたので、お答えいたします。

>子供と私の形が変わっていくことも悔やまれてなりませんし、
>彼を許せなくもなりますし、私も許せなくなります

>自己愛が薄れることはありますか。
>あるなら薄れるような思いはどんな時でしょうか

>彼の苦しみや辛い気持ちは誰が拭い去ってくれた のでしょうか

大人である元旦那の感情には、子供時代に癒されなかった感情が関係していると思います。大人になってからの怒りの感情は、本来の怒りの原因より子供時代に満たされなかった部分が大きいのです。それは、親(特に母親)との関係にあるようです。元旦那の潜在意識の中には、本物の感情の代用感情である「認めてほしい」「分かってほしい」「寂しい」などの感情が「怒り」として表出しているのではないかと思います。夫婦間においても、奥さんから認めてもらえなかったり、わかってもらえないときは、寂しさ→不満→怒りの感情が湧いてきます。怒りの裏には、「わかって欲しい」という切実な願いが隠れているのです。彼との上手な接し方は、否定を肯定に変えることがポイントだと思います。彼のプライドは、いつも他人と自分を比較していると思います。優越感と劣等感との葛藤が、生き辛さを招いているような気がします。「心の安らぎ」や「癒し」を求めているのではないでしょうか?あなたに必要なのは、心のゴミ出しと整理です。ゴミを出した分、新しく入る容量が空きます。このコーナーでのやり取りは限界ですので、続きは「mental@r-empathy.com」までご連絡ください。まごころ込めて対応いたします。

違反報告

2014年1月27日 09時39分


お礼コメント

早速の回答をありがとうございます
丁寧に説明していただき
感謝します
ありがとうございます
再度、繰り返し読んでは問いかけてみます

教わる事も大きくて勉強します
また、頼らせて頂きたいと思います



2014年1月27日 10時07分

カウンセリングルーム・エンパシー

回答者へのお返事内容を拝読しまして、元旦那さんに関しての情報が出てきましたので、補足いたします。人間は他者からの不快な行為を受け取ることによって怒りの感情を発生させます。彼の心の中には、怒りの感情があるようです。

怒りは、欲求不満と繋がっています。怒りの裏にある心理は、「わかってほしい」「助けてほしい」「愛してほしい」という心の叫びです。

あなたが彼にわかってもらいたいと懇願しても、彼が聞く耳を持たないのは、彼がわかってほしい何かを、あなたがわかっていないからかもしれません。

彼があなたにわかって欲しいのは何なのか?という観点で会話を求めれば、本音で話し合うことができるかもしれません。

もう一つ気になったのは、彼は「自己愛」が強いタイプではないかという点です。自己愛が強いと、自分を肯定することかできません。つまり、本当に愛しているわけではなく、自己嫌悪、劣等感や、罪悪感、などの感情と葛藤しながら生きているのです。

自尊心が低く、自らの問題から目を背けて行動できなかったり、自分にイライラしたり、 他者が自分の思い通りに動いてくれないときには、 人に責任転嫁したり、物に当たったりして、 他者への攻撃が発生する場合があります。

自己愛が強いのと、自己愛性人格障害は違いますので、混同しないでください。
不明な点がありましたら、無料で回答フォロー致しますのでご連絡ください。

違反報告

2014年1月25日 14時36分


お礼コメント

再度丁寧な回答をいただきありがとうございます
何度も読み返しています
自己愛性人格障害という言葉も初めて目にしましたので
調べてみましたが、素人には理解するには難しいものですね

彼の 怒り が真髄の部分だとすると、
その怒りに常に触れて居る私の言行動は、私の求めるものとは
全くの反対ですので、嫌われる一方だと
考えさせられました
そこを、私が受け止めることで彼の怒りには
触れなくても、子供と私の形が変わっていくことも
悔やまれてなりませんし、彼を許せなくもなりますし、
私も許せなくなります

勿論、離婚する した ということが
簡単のことだと全く思ってはいないのですが
彼の言行動を見てきても、一緒に居た時も、
離れても、結局は彼自身のペースや思いで
(現在彼なりに子供との生活は大変でも)自由にやるのだな と いう印象が残ります

自己愛が強い彼のようだ と伝えていただきました
自己愛が薄れることはありますか
あるなら薄れるような思いはどんな時でしょうか

私達が住んでいる地域は彼の両親の住まいも
近い地域でして、ことあることに両親に
頼んでいるのも現状の一つです
彼の自己愛の強さの中の 助けて 愛する
の言葉でみると、母親がそこなのかな とも感じてしまう部分があります

以前、元義理母が頼まれ家に居ました、その際、
長女を傷つけたことがあります
それは、私との接見やコミュニケーションに対して、批判し
たことで言い合いになりました 自分は頼まれればやるが、本当は来たくない
だが、来てるのに出かけるのは・・しかも・、
ということを
私と出かけることで長女に突きつけのキッカケのようでしたが
子供は怒り泣きしながら私に話ました
子供は自分達の思いをしっかり伝えたようで
すが、
子供に悲しい思いをさせた祖父母には非常に残念に思っています

元義理母が彼の中に強ければ
その母にお願いしたい考えが常にあります
ですが、孫にもあからさまに出す祖母の姿勢からは
とても私の言葉は響かない だろう とも思い
タイミングを見ながらと 自分に言い聞かせて
今日に至ります

ですが、彼の生活姿勢の不信感や子供に対しての
出来事・・例え受験だったから といえども
理解できないのです

思い詰めながらも毎日は過ぎ、子供は大きくなり
私が一番前へ進めていないのかもしれません
それでも、少しでも彼がこっちよりに
してくれることで もっと子供達との関わりが
変わると思ってしまうのです

家庭での彼の姿勢は常に受け身です
自分のペースは崩さないけれど、家庭の中では
言行動も受け身です
しかし、こうして離れてからの話し合いになると

我慢してた 私とは真反対だから と
折り合いもつけようとしない発言や、
イスを蹴って激しく出したり、乱暴な表現に
なったり・・
本性がこれだったのか? と10数年も居て
気づかなかったのか と私自身の目を疑う
ことも少なくなく、それでも信じられない思いも
あるので、今回の回答を頂いたことの文面を
繰り返し読んでは、問いかけています

ありがとうございます

2014年1月26日 08時29分

眠れぬ子さん。こんにちは。NPO法人認定心理カウンセラーの高安と申します。

彼がこのような態度を取る理由として考えられるのは、
眠れぬ子 さんが、彼を捨てたということだと
彼は思い込んでいるからかもしれません。

離婚したら家の自由出入り禁止や子供達に食べさせたい物、みんなでと思い
作ったもの、買って渡す物も手付かずで
腐らせて破棄処分にさせるなどの行為は、明らかにあなたを傷つける行為であり、
眠れぬ子さんに対しての当てつけと考えられなくもありません。
だからといって眠れぬ子さんが離婚しなければ耐えられないほどの
自己愛の強い彼だと思います。

彼の両親には、離婚歴がなかったでしょうか。
幼いときに受けたことを今になって、同じことをすることがあります。
「俺の嫌なことはしないで!」と訴える彼の心情は、
家に上がるなど最低のマナーだけではなく、もっと深いところにあると
考えられます。そういう部分をもし、話し合いのできるときがあれば
聴いてあげればいいかもしれません。

違反報告

2014年1月24日 16時47分


お礼コメント

丁寧な回答頂きましてありがとうございます

彼の両親も親族にも離婚歴はないのです
寧ろ、元義理父母は現在も夫婦仲良く羨ましいくらいの仲で
当時から憧れでもありました

ただ、私達の場合は夫婦関係が二児をもうけた
後からなくなり、私が求めても拒まれることへ
の惨めさから段々距離が開きました
それでも家族としては問題なく幸せでした
、彼は仕事人間のでもありましたが、連絡無く朝帰宅だったり、
夜中もなかなか連絡が取れなかったりと
なんだか、心配や不安が大きくなって
育児へのメンタルサポートは支えて欲しくても
上手くコミュニケーションが取れなくて
私は我慢が出来なく爆発してしまいました
夫婦関係、彼の生活リズム、育児サポート
・・
諸々が私は未熟でしたので、爆発してしまいました
なので、離婚のときは私が彼を傷つけたと思っています
苦しめたと思います
未熟だった・・としか表せないですし、
謝っても謝り切れませんが、私達には
子供が居るので、どうか気持ちを許して
と願うばかりです
が、彼の苦しみや辛い気持ちは誰が拭い去ってくれた
のでしょうか
そこによってより私に仕返ししてるのでしょうか
挨拶は全くしてくれません
滅多にない食事の場も支払いを私がしても
挨拶はないです
家族でない 他人他人と言うならば、そこは
軽くでも伝えてくれても・・と思いながらも
嫌嫌でも来てくれるなら我慢すればいいかな
っとも複雑な思いはあります
そんな所も彼の心中はもっと根深いものが
突き刺さってるんだと回答頂き分かりました
ありがとうございます
勉強させていただきます

2014年1月24日 17時48分

離婚して6年とのお話ですが、離婚の手続きは家庭裁判所の調停がある中で行われたのか、それとも元ご主人との話し合いだけで進められたのか、少し気になるところです。

まず、子供さんたちの気持ちですが、相談内容を拝見するかぎり、お母さんを慕う気持ちはおありのようです。
問題は、子供さんたちの、日々の生活がきちんとした環境にあるのかどうかです。

元ご主人の、無断外泊や朝帰りが子供へ悪影響をおよぼしているようなら、対応を
すべきではないかと思います。

もし、離婚が家庭裁判所の調停でのことでしたら、再度相談しそこで「子供たちのことが気がかりである」と、話してみる。また、もとご主人との話し合いだけでの離婚であったなら、一度、きちんとした話し合いを相手と行うべきと思います。

一番に大事なのは、子供さん達のこれからの生活と、精神的な不安を与えないことです。母親としての愛情があるからこそ、たまに様子を見に行かれているのでしょうが、元ご主人も、男としてのプライドが強い性格の方だと思います。

とりあえず、もとご主人との冷静な話し合いができるよう考えてみてください。



違反報告

2014年1月24日 14時51分


お礼コメント

丁寧な回答頂きましてありがとうございます

離婚は話し合いですので、家の出入りの件も
口約束です
守れていないことが、彼が私を否定する
理由であろうとも、彼の生活リズムには
子供が負担かかっていますので
それを近くで居ながら、見て見過ごすわけにはいかないと思っています
彼に問うと、俺なりにやっている!
と繰り返してこられるため
私も時々は伝えてますが、結局何も言えなくなるのです

私達には2人の子供がおりまして、長女に
自分の親を尊敬出来ないと言われたことがあります
親なら子供の気持ちを優先してほしいのに
互いに歪みあってるよう だと・・
父親に家族への気持ちを言っても
跳ね返されて更に悲しい気持ちになるから
出来れば2人で話てほしいと言われたことが
あります
本当は私だけの声よりも子供の声を聞いて
ほしいと願うのですが、子供は私にそのように
伝えますし、彼は子供から特に言われてない
、寧ろ、私が乱して子供が可哀想だと思わないのか
と言われます

溝が深く折り合いつかないのも辛いんですが、
子供にとって、嫌悪感のない父母を見せていきたいのです
長男が高校受験の去年の話ですが、彼は受験に対して非常に厳しくなって
いたので、ある程度の干渉は理解もしていました
ですが、ある時期から息子を罵倒し、罵声を浴びせて手を上げ、
息子が口答えした時、みぞおちを殴ったりしてました
息ができなかったと息子が私に話ました
俺は生きてる意味があるのか⁉︎っと何度も
思ってると話ました
彼が息子に、電話口で殺すとまで口にしたこともあります
たまたまその時は私が居て、電話口からの
罵声を聞いていたので、その夜は話し合いを四人で
試みましたが、勉強しないし、ウソつくから
信用がないなどと息子を責め、誰が悪いのかを
問いただせて、私の声は全く響きませんでした
そんな彼を見たのも初めてでしたし、
この環境はよくないと強く思っていますので
例え、受験が終わって現在にいたろうと
私の思いは変わらないのです
彼の中に何かが起こっているのをサポートできなかった
自分も省みますが、
なんとかして子供の生活に介入したいのです
彼がプライド高いところも頑固なところも重々承知してましたが
冷静に話し合いを持ってもらえるよう
粘りたいと思います
ありがとうございます

2014年1月24日 19時16分

カウンセリングルーム・エンパシー

ご相談内容を拝読しました。この文章からは、夫婦の離婚原因や元旦那の生い立ち、性格などがわかりませんので、元旦那に関しては、コメントのしようがありません。何か心に傷を持っているような感じはしますが。

しかし、子どもさんの件に関しては感じるところがありますので、ご説明いたします。
心理学でストロークというのは、「私はあなたを認めていますよ」というメッセージ、つまり「愛情」です。

これは、親子関係だけではなく、あらゆる人と人とのふれあいや関わりのかたちを示します。このストロークには、プラスのストロークとマイナスのストロークがあります。

子どもは、たとえマイナス・ストロークであっても、全くもらえないよりはましなので、それを受けて満足します。自分のありのままの心で生きることを自ら阻むようになってしまいます。

感情を押し殺す子ども、よい子を演じる子どもは、子どもの頃から親や周囲の人たちのために、自由な子どもらしさを抑圧して育ちます。そうした子どもは、インナーチャイルドを抱えます。そして、大人になってからも重い足かせを引きずりながら生き辛さを感じて悩む人が少なくありません。

子どもには、無条件の愛、無償の愛を与えることが大事です。「あなたがこの世に存在しているだけで、お母さんは幸せなのよ」というストロークは、子ども自身が自分の存在を肯定することができます。どうぞ、あるがママの子どもさんを受け入れてあげてください。子どもさんにとって、あなたはこの世でたった一人しかいないお母さんなのですから。

違反報告

2014年1月24日 14時01分


うつ病克服専門心理カウンセラー

うつ離婚カウンセラーの玉村です。
http://utsurikon.com/

彼は自分が子供を育てることに辛さを感じているのではないでしょうか?

彼が子供のことが好きならば、
そんなひどい仕打ちはしないと思いますが、
彼もいっぱいいっぱいなのでしょう。

おそらく彼も心中は穏やかではなく、
辛い思いをしているかもしれません。

離婚、親権、子育て、どれもとても悩みますよね。

私も離婚をして子供もいますが、
全て元妻に任せているため心配はしていません。

大事なことは質問者様が心を痛めてしまわないことです。

もし子供を育てたいと思うなら親権を譲ってもらうのはどうでしょう?

難しいですか?

子供はとても可愛いですよね。

親ですから当然です。

今はとても辛いと思います。

もし可能なら一度ちゃんと旦那様と話し合ったほうがいいと思います。

私でよければいつでも相談してくださいね。

質問者様の今後の幸せな人生を心より応援しています。

違反報告

2014年1月24日 13時53分


お礼コメント

丁寧な回答頂きましてありがとうございます
何度も繰り返して回答を読ませて頂いてます
彼の苦しみや辛い気持ちは、私が未熟ばかりで
サポート不足でした
甘え過ぎてました

この溝も数年長きにわたって繰り返していますので
過去に法的権利でとったらなどと周りから
言われたこともありますが、
その形を取ると、より関係が悪化する恐れと、
子供の生活に対する経済力感謝が
半減してしまうようで、法的での形は
できませんが、なんとか気持ちで歩みよりたいと
願ってしまいます
彼と話し合いが出来る様に
もう少し時間掛けてみます
勇気づけられます
ありがとうございます

2014年1月24日 18時14分