無料カウンセリング掲示板の質問

「不安感、自己否定が強い友人」に関する質問

  • 受付終了

たまえさん

以前から付き合いのある友人なのですが、最近SNSやメールでマイナス思考の発言が多く心配しています。
自己否定が強く、また他人にたいしての妬みも強く、何かわからないような不安や苛立ちにいつもさいなまれているようです。
夜も眠りが浅いような事も言ってました。

私自身は楽天的かつ自己肯定的なタイプなので、正直彼女の自己否定ばかりしたり、他人を妬んだり、不安を抱いてばかりいるような心理状態を真から理解することができません。
私は少しだけ心理学を学んでいたこともあるので、上手く相談にのってあげられないかなと思うのですが、私の方がかなり年上なのでアドバイスが威圧的に感じてしまうのではないかとか、そもそも彼女の気持ちがあまりよくわからないまま相談にのっても共感することができず、彼女には鬱陶しく感じるだけなんじゃないかとか色々考えてしまいます。

どのように話を引き出してあげて、どのようにアドバイスしてあげればよいのでしょうか。

違反報告

2012年11月17日 15時23分

無料カウンセリング掲示板の回答

けんささ・カウンセリング・ルーム

たまえさん、はじめまして。
心理カウンセラーの佐々木賢ともうします。

たまえさんは、多少心理学の理解はあるんですね。

ということは、ユング心理学の「シャドウ」の概念は知っていますか?

心理学を勉強してる人に多いのは、「自己否定感をシャドウにしてしまう。」ことがあります。
そうすると、嫌悪感を相手に向けていることになります。

だって、「自己否定感は辛い」ことを勉強しますから、「自己肯定感を持たなければいけない。自己否定してはダメだ!」という風に思ってしまうからです。

たまえさんの彼女は、自己否定感や不安が強いということであれば、
相手の人は、状況を否定的に見ることに自信があります。
「自分はうまくいかない。」ということに自信があります。

なので、相手の人は「他人から自分は肯定される」ということは、全く信じようとはしません。

カウンセラーがそんな人を相手にする時、
「私は絶対にあなたのことを否定しません。」
という相手の信念よりもっと強い信念をもって、接します。

しかし、「シャドウ」というのは、相手への拒絶に態度になります。
だって、「自己否定していたらダメ!」なのですから。

まずは、そこから、視点を変える必要はあると思います。

それは、「自己否定感を肯定する。」という高度な技です。

それを言葉にするなら、
彼女が不安になったら…「それは不安になるよね。」と同調することです。
または、彼女が「私ってだめだよね」といってきたら、「そんなことないよ。」と肯定します。

まず、彼女の不安に思う心や、自己否定する心を、認めてあげる事です。

不安になるときは、不安になるんですよー。
だから、不安になっちゃだめだよ。と拒否すると、彼女はわかってくれないなーとしか思わないんです。
アドバイスは、しなくてもいいです。
アドバイスは、彼女は求めてないんです。

不安や自己否定する気持ちを分かってほしい…。

まず、その彼女の心を理解してあげる事だと思います。
そのためには、まずは、「そう思っちゃうよね。」という気持ちで彼女を理解してみようと頑張って欲しいです。

それができてから、「でも、そんなことないよ。」という気持ちへ持っていくだけで、
彼女は、安心します。

彼女が安心すれば、心を開いてくれます。


たまえさんには、心のどこかで、
「不安になってはだめ。」「苛立ってはダメ」「嫉妬してはだめ」という禁止の心はありませんか?

もし、その心があるのであれあば、手放すことが必要です。

そして、「不安になってもいい。」「妬んでもいい」「自己否定してもいい。」という許可が、たまえさんには必要だと思います。
そうでなければ、共感はできませんよね。

彼女は、今まで、そうすることで、生きてこれたのです。
でも、たまえさんは、楽天的で自己肯定しなければ生きてこれなかったのです。
お互い、今まで生きるためにそれが必要だったんです。

「彼女は自己否定しなければ、今まで生きては来られなかったんだなぁ。」
そういう理解から初めて見るのも、ひとつの方法です。

自己否定する人を否定するのは、返って逆効果です。

「よくわからないまま相談にのっても共感することができず」
どうしても、理科しづらいのであれば、キチンと「どんな風に不安に感じるの?」ってきいていくしかないのかもしれないですね。

また、「パートナーシップのバランス」ということを考えると、
「ネガティブな彼女には、ポジティブな彼氏」とか、
「ヒステリックな奥さんには、物静かなご主人」というように、
パートナーシップのバランスは、足して2で割るとバランスが取れる関係になるようです。

つまり、たまえさんが、楽天的で自己肯定するタイプであれば、
別の言い方をすれば、無鉄砲に突き進めるタイプということです。
でも、そんな人には、すこし冷静さが必要になってきます。
つまり、彼女の不安で自己否定するタイプは、たまえさんの成功には必要不可欠なんです。

でも、この関係がたまえさんにとって、悩みとなるのであれば、
たまえさんに必要なのは、
「自己否定してもいい。」「妬んでもいい。」「不安になってもいい。」という許可を自分自身へ与えていくことで、
たまえさんが、彼女へ何か頑張ることをすることなく、自然と彼女は前向きになろうとすると思います。


自分は「ネガティブな心」も理解できますし、「ポジティブな心」も、ある程度は理解しています。
なので、ある程度、たまえさんに、彼女の心を教えることはできると思います。

自分は1週間1回45分間であれば何回でも、通話料はご負担になりますが、電話にてカウンセリングしています。
もし、よければ、ご相談いただけたらと…思います。

http://www7.ocn.ne.jp/~ksroom88/

違反報告

2012年11月23日 20時00分


たまえさん

こんにちは

「私の方がかなり年上なのでアドバイスが威圧的に感じてしまうのではないかとか、

そもそも彼女の気持ちがあまりよくわからないまま

相談にのっても共感することができず、彼女には鬱陶しく感じるだけなんじゃないか

とか色々考えてしまいます。」

とおっしゃっています。

私は、この通りだと思います。

たまえさんの友人が、たまえさんに相談してきたなら別ですが

相談してきていないのに、

たまえさんがアドバイスするのは

やめたほうがいいです。

友人の話を引き出すのもやめたほうがいいです。

もし友人が相談してきたら

できれば、アドバイスをするのではなく

ただお話を聞いてあげてくださいね。

これだけで、友人は救われますよ。

違反報告

2012年11月17日 20時40分


Medical Life Counseling

たまえさん。はじめまして。和田と申します。

>どのように話を引き出してあげて、どのようにアドバイスしてあげればよいのでしょうか。

これは一つの「テクニック」ですが・・・

「です。ます。」調の言葉遣いを徐々に「柔らかい方向」にもって行きます。

例えば「そうですね。」と書くところを「そうですねぇ・・・」と少し柔らかい表現にしましょう。

そして徐々に「そうだにゃん」とか「そうだと思うワン」とか、冗談ともマジメな発言とも取れる表現に変更していきます。

一気に表現方法を崩すと変に思われますから徐々に工夫してみてください。

又、絵文字・顔文字などのキャラクタ表現を併用するのも良いと思います。

その上で、そんな表現に慣れてきたら、こちらからのアドバイスなりを「崩した表現で」伝えてみてください。

相手が「ほっこりするような表現」を使うことで安心感も出て来ると思いますよ。

参考になるかどうかは判りませんが、一つのテクニックとして考えてみてください。

違反報告

2012年11月17日 18時12分