無料カウンセリング掲示板の質問
「疑心暗鬼とコンプレックス」に関する質問
- 受付終了
建鼻さん
こんにちは、乱文失礼いたします。
現在大学の二回生です。
年少の頃より数年間、悩んできたことがございますので、今回相談を持ち込ませていただきました。
一つに、自分は常に他人に嫌われているのでは、好かれることは無いのではないかという不安です。
同性・別性に関わらず、他人から好かれることは無いのではないかという、漠然とした、あるいは奇怪な不安に襲われております。
いっそ馬鹿馬鹿しい強迫観念じみたもので、自分が好かれるようなことはありえないとまで考えてしまいます。他人が自分を嫌うことは当然の摂理であるとも。
原因がどこにあるのかはいまいち判然としませんが、私個人は幼少の時期、及びその時代に培われたコンプレックス等にあるのではないかと考えております。
当時、私は自分の容姿のことで(一般的には)「いじられる」ということが多く、その度に不快な思いをしておりました。主には外見を馬鹿にする内容で、当時、親族以外周囲の殆どの人間が関与しているものであったと思います。
両親親族は決して私を馬鹿にするようなことはなく、むしろ常に私の味方であってくれました。ですが、一方で彼らは味方であっても立派すぎ、偉大であったためにコンプレックスを増大させていたような気がします。尊敬し、親愛の情を持っていることは確かなのですが……。
素人の浅はかな考えでありますので、関係のないことであるかとも判断しておりますが。
次に、疑心暗鬼です。
上記の件とも関連しておりますが、どうにも他人の言うことの殆どが信用できないという状況にあります。言葉の全てに対して疑いから入り、裏切られるであろうことを前提として行動してしまいます。
酷い時には両親の言動そのものを疑ってかかったこともあります。最も自分と近しく、愛情を向けてくれたはずと知っているのですが……。実に不甲斐なく、自己嫌悪してなりません。
友人(と、このような感情を抱いていてそう呼んでもよいのでしょうか)に対しても、同様の感情を抱きます。
前述の理由から、どうにも私は「実は嫌われているのでは」という考えが強くあります。そのため、相手の一挙手一投足に対し、「本心ではないのでは」という疑いをかけることが多いのです。
特に「喜ぶ」「笑う」といったような感情表現に対し、「本当にそうだろうか?」と感じてしまいます。
私に関係のしない場所であれば「そうなのだろう」と受け入れることは可能ですが、一方で、私と少しでも関係があると、途端にそれが白々しく感じられてしまうのです。
結局、誰かに嫌な思いをさせてはしまわないかと一人の状況を好み、他者を遠ざけて、あるいは心理的にも物理的にも遠ざかって行動してしまいます。
あるいは、「こうすると駄目なのではないか」という考えが、自分の行動全てに疑いをかけてしまいます。他人と話す、あるいは触れ合うということが恐ろしくてなりません。
どうにも自己肯定、自信を持つということが禁忌と化しているような気さえします。
最後、前述の二つの点とはあまり関係の無いものではありますが、何かを必要以上に嫌ってしまうという点です。
前者のそれとはそう関係ないのですが、自分の主張と相いれることが無いであろう相手を拒絶し、遠ざかる悪癖があります。社会生活を送る上でこういった性格は矯正すべきなのでしょうが、なかなか直る兆しがありません。
好きがあれば嫌いもあるというのは当然ですが、それを日常的に表に出してしまう自分に辟易してしまいます。そのためにストレスを溜めてしまい、更に他人に辛く当たってしまいます。
こうした自分を変えるにはどうすればよいのでしょうか?
こうした心理状態は、カウンセリングを受けることで回復するようなことはあるのでしょうか?
取るに足らない質問とは感じますが、アドバイス等いただくことができればと思います。
2012年10月22日 15時13分
無料カウンセリング掲示板の回答
Medical Life Counseling
建鼻さん。はじめまして。和田と申します。
文章からかなり勉強なども出来て頭のよい方なんだと思います。
疑心暗鬼と言う事ですが、何事も「疑い出せばキリがない」のです。どんどん深みに嵌っていきます。余り深く考えすぎずに、相手の言う事を「そのまま」受け止めましょう。
コンプレックスに関してですが、
>どうにも自己肯定、自信を持つということが禁忌と化しているような気さえします。
自分の事を肯定しないで、又、自分に自身を持たないで、一体誰が認めてくれるのでしょうか?自分を過大評価する事はありませんが、過小評価することもないのです。
好き嫌いに関してですが、誰しも相性の良い人と馬の合わない人は存在します。
ビジネス上のことであれば余り表面に出さずにビジネスだけの関係で良いと思いますが、プライベートでは「好き嫌い」が出ても当然ですよ。
神様、仏様ではないので、万人に好かれる事もありませんし、又逆に万人から嫌われる事もありません。
どんなに相手を理解しようと思っても、所詮は他人です。完全に理解できる事などありません。知性・理性等のほかに人間には感性・感情があります。この感性や感情と
言うものは「頭で理解できる」物ではないのです。
>こうした自分を変えるにはどうすればよいのでしょうか?
もう答えはわかっておられると思いますが、自分自身でダメだと思うところは、自分自身で「変える」努力をすべきですし、そうでないところは今のままで良いのではないでしょうか?
まだ大学生活も2年以上ありますから、その間に十分に自分を磨いてくださいね。
2012年10月22日 19時00分