無料カウンセリング掲示板の質問
「もう家族も自分も嫌です。」に関する質問
- 受付終了
ゆうきさん
こんにちは、質問失礼します。
私は社会人の20代女性です。
私には父と母と今度高校生になる妹と4人暮らしです。
妹は重度の自閉症です。
妹は普段はとても笑顔ですが、
パニックや不穏になると
人を思い切り殴る他傷行為があります。
ものすごく腕を振り上げて何発も殴ります。
この前眼鏡を壊されました。
私は殴られると自分の不甲斐なさに泣いてしまうんですが、
父はそんな私をみて、精神的に強くなれと、
泣くんじゃないと言います。
でもどうすればいいのか分からず涙が止まらなくなります。
また今近くに住む祖母が認知症のため、家族で介護をしてますがとてもじゃないが
今後続くとは思いません。
いずれ来る両親の介護も妹の介護もしなければならないと思うと
気が滅入ってしまいます。
もう家族と縁を切って遠くへ逃げ出したいとも思ったりします。
小さい時から色々と我慢してきて疲れました。
何もトラブルがないとこんなこと少しも思わないのに…
家族で嫌なことが起こるとそう思ってしまう自分が大嫌いです。
もうどうすればいいか自分でもよく分からなくなりました。
親や友達、職場の先輩には相談できなくて
ここに相談させていただきました。
長文失礼しました。
2015年1月4日 23時05分
無料カウンセリング掲示板の回答
秋田心理カウンセリング精神療法相談室 東京-仮事務所
恵さん。はじめまして。
秋田心理カウンセリング精神療法相談室の佐藤と申します。
よろしくお願いいたします。
中学校に入ってから、「呼吸」を意識することが多くなり、
いろいろご苦労されているようですね。
中学生という年齢の時期は、ちょうど思春期に入る頃で、
「第2次反抗期」とか「第2次性徴期」という年齢に入りますので、
小学生の頃までとは違った、新しい自我が芽生えてくる時期です。
そのために、
「これまでは、意識しなかった事でも、意識することが多くなる」
という特徴が、誰しもにある年齢期です。
また、この第2次性徴期は、
劇的なスピードで、心も体も、子供から大人へと成長・変化していく時期ですから、
自分の体の成長過程での変化に対しても、とても敏感になります。
こういう、心と体とが、子供から大人へと劇的に変化して行く時期は、
いままでの自分とはどんどん変わって行ってしまうことによる、
自分自身への不安と、
大人的な心も芽生えて来て、
新たに気づいたり、新たに意識することなども、とても多くなります。
心と体とが、すっかり大人へと成長して、ある程度落ち着く年齢までは、
つまり、第2次性徴期が落ち着くまでは、
どんな人でも、誰しもが、とてもストレスがたまりやすい年齢期なんです。
女性であれば、中学生から高校生の頃というのは、
女性ホルモンの分泌がとても活発になって来ますので、
将来、子供を産んで、母乳もやれる体型へと身体的にも変化して行くので、
胸や心臓のあたりに、
小学生時代には経験がなかった感覚の違和感を感じることが多くなるのも、
心と体が、子供から大人へと劇的に変化して行く、この年齢期には、
人としての成長過程で、誰しもが体験することなんです。
小学生時代には、客観的に意識することがなかった、
「呼吸」や「心臓のあたりの状態」を、
意識することが多くなったのも、
「第2の自我の誕生」とも言われる思春期(第2次性徴期)には、
心の発達過程としては、
心の発育が豊かな人ほど、よくある事です。
こういうことが、原因となっていると推察できますので、
対処法としては、
思春期特有の、
心と体の第2次性徴期について詳しく書いてある「保健体育の参考書」や
ネットなどでも、
「第2次反抗期」、「第2次性徴期」と検索してみたりして、
この中学生から高校生の年齢期の変化の特徴を、
子供から大人に変化して行く年齢期に入ったんだということを、
恵さんご自身が、しっかり把握して、受け入れ、受け止めること。
これが、何よりの対処法になるでしょう、と私は思います。
パニックになった時の対処法としては、
慌てて深呼吸をすると、かえって過呼吸になって苦しくなることがあるので、
まずは、時間をかけてゆっくり息を吐き出すことです。
人の体というのは、
「息を吐き出す時」には、
副交感神経というのが働いて、体をリラックスさせる作用があるのですが、
「息を吸う時」というのは、
今度は、交感神経というのが働いて、体を緊張させてしまう作用があります。
ですから、
ゆっくり息を吐いて、
急には息を吸わないようにして、ゆっくり時間かけて吸い、
また、たっぷり時間をかけて息を吐く事を繰り返せば、
次第にパニック的な状態は落ち着いて来ます。
私のお話が長くなってしまってしまいましたが、
どうぞ、部分的にあれ、参考にしていただけましたら幸いです。
2015年1月8日 10時33分
ことゆめ心理カウンセリング
ゆうきさん
大変な境遇に置かれていますね。
本当にご苦労をされていますね。
>父はそんな私をみて、精神的に強くなれと、泣くんじゃないと言います。
Co:お父様は状況を取り違えてしまっています。
この状況を改善すべきなのはお父様とお母様です。
ゆうきさんの精神の強度は関係ありません。
保護者である親がなんとかすべき問題です。
姉妹でなど無理です。
暴れる子供を制御するのは親の責任です。
もう一人の娘に押し付けることではないのです。
あなたの安全を確保するのはご両親の役目です。
出来ないなら出来るまで手を尽くすべきだと思います。
>でもどうすればいいのか分からず涙が止まらなくなります。
Co:ここは「分からず」ではなく分かるように考えていってみましょう。
何故ならば、あなたの人生だからです。
とは言っても難しいことではありません。
考えるべきは「あなたはご自分の人生に何を望むか」だけです。
あなたはあなたの為に、自分の真の希望をしっかり打ち出す必要があります。
>また今近くに住む祖母が認知症のため、家族で介護をしてますがとてもじゃないが
今後続くとは思いません。
Co:既に手一杯なんですね。
>いずれ来る両親の介護も妹の介護もしなければならないと思うと
気が滅入ってしまいます。
Co:全てをあなたお一人だけになどとは余りに無茶な話です。
>もう家族と縁を切って遠くへ逃げ出したいとも思ったりします。
Co:でもそれはいけない事だと思っていて、あなたには出来ないのですね?
あなたがこの先、無事に生きていかれる為にはどんな道があるのか具体的に洗い出してみませんか?
>小さい時から色々と我慢してきて疲れました。
何もトラブルがないとこんなこと少しも思わないのに…
家族で嫌なことが起こるとそう思ってしまう自分が大嫌いです。
Co:ご自分を責める必要はないと思います。
>もうどうすればいいか自分でもよく分からなくなりました。
Co:考えることにも疲れてしまったのですね。
大変ですが、ここは分かるようにあともう少し工夫してみましょう。
「分からない」で止まってしまったら、あなたの幸せはその間にもどんどん削られていくばかりです。
どう生きたいかだけは必死に考えて答えを出さなければなりません。
ここは正念場ですよ。
>親や友達、職場の先輩には相談できなくて
ここに相談させていただきました。
Co:あなたが心から良いと信じられて、心底望む道へ進まれるといいと思います。
ご自分でこれしかない!と出した答えがあなたの人生の正解です。
ゆうきさんはどう思われますでしょうか?
ことゆめ
2015年1月7日 23時06分
カウンセリングルーム Flow 電話カウンセリング
はじめましてカウンセリングルームFlowの馬場と申します
あなたのお悩みを拝見し書かせていただきます
長い間我慢しよく耐えてこられましたね よくがんばりましたね
ご家族のことを考え できる限り もしくはそれ以上の努力をなさってきたのではないかと思います
精神的に強くなれと言われたのですね
あなたはもうすでに充分に強いのだと思います
理不尽に殴られ それは 妹さんの症状のため
しかたない と片付けられてしまうのかもしれませんが
我慢してきたでしょう
自分の苦しみや悲しみ そういったものを
しかたない と耐えてきたでしょう
それはけっして弱いことではないと思います
いくら家族といえでも そのすべてを背負い 一人でなんとかしなければならないわけではないと思います
なんとかできることではないのだとも思うのです
どうすればよいか ということで
可能かどうかはわかりません
あなたの生活状態や ご家族の考え方 そういった条件がわからないからですが
現状あなたはご家族と暮らし あなた自身が耐えねばいけない状態にあるのだと思います
あなたが一人で安心して生活できる状態ではないのだと思うのです
ですから 一旦距離を置いてみるというのはいかがでしょうか
それは逃げることや弱いことではないと思うのです
これからどうしていくのか どうできるのか
そういったことを考えるために
あなたが安心し 落ち着いて考えることの出来る状態を作る必要があると思うのですがいかがでしょうか
今はすぐ目前に あなたの生活している環境に ご家族がおられるのでしょう
そこで何かトラブルがあれば 当然あなたにも影響を及ぼすでしょう
また その可能性がすぐそばにある以上 冷静に考えていくことは大変困難なことであると思うのです
そこから意識をそらすことはできないのですから
これがあなたへの参考となれば幸いです
またご質問等ございましたら どうぞご連絡ください
あなたのお悩みの解消のお手伝いをさせていただければと思います
2015年1月7日 00時14分
癒しの最高峰 健康サロン「エスラク」
はじめまして。
ご相談内容を拝見致しました。
先ずは、妹さんと祖母様について分けて考えて頂きたいと思います。
祖母様のことにつきましては、ご両親とご両親のご兄弟様とでお話しすることが大切です。ケアマネや行政とにも入って頂きながら介護の方針をご両親のご兄弟様で決めることです。私の周りでも介護で辛い状況にいらっしゃる方がいますが、それは地獄と思うことがあるそうです。誰かに任せておけば良いことではありません。
ご相談者様が、ご両親とご兄弟の皆さまが祖母様の介護をしている中でたまたまご相談者様にお手伝いをお願いするなら理解出来ますが、ご相談者様に負担をかけることであれば、正直に難しいとお伝えするべきです。
やはり、親の介護はご両親やご兄弟が考えるべきと思います。どうしても辛い状況でしたら施設へご入居することをお勧め致します。全部自分達だけで介護することを考えないようにして頂きたいと思います。
妹さんの件ですが、確かにご姉妹で助け合いをしていくことは理解出来ますが、自分自身の人生を諦めることがないようにして頂きたいと思います。
正直に自分自身のやりたいことが出来ないのは、辛いと思います。これも自分自身の人生を優先的に行動することが大切です。
どちらも両方出来るとは思えません。
ですから、ご相談者様の人生を第一優先に考えて頂きたいと思います。
やはり、自分の人生を犠牲にすることをご両親も思うことはおかしいと思います。
もし、強制的なお話しされるのであれば一旦家から出られることを考えた方が宜しいかと存じます。
家族が嫌い、自分が嫌いとの思いは悲し過ぎます。
ご相談者様が思うようなことが、実社会でも既に存在しております。痛ましい事件に発展することがあります。
ですから、ご両親の介護や妹さんのお世話にも今から考えることだと思いますが、それが第一優先ではないと思います。
そこで、結論として自分自身の人生のやりたいことをご両親にお話しをして頂けたらと思います。
もし、自分自身で出来ないようでしたら、どなたか間に入って頂くことを考えてほしいと思います。
それでも難しいことでしたらご相談してください。
ご相談頂けたら、もしかして第三者として別の方法が見つかるかもしれません。
独りで悩まれずに誰かに助けを求めてくださいね。
2015年1月6日 18時23分
まず、妹さんの自閉症へどう対応するかを考えてみましょう。
お父様は妹さんの発作がおきても、親としての気持ちから
耐える力はお持ちだと思います。
しかし、ゆうきさんにとっては、ご自身のこれからにも影響する
問題として、きちんと現実と向き合う気持ちをお持ちになるべきだと
思います。
その上で、妹さんが暴力をふるうという行為があったとき、家族の
力で防げる程度以上の場合、行政の力を借りて対処する方法も
あります。
近くの、精神保健センター(市町村には必ずあります)か、保健所または
市民生活センターなどの行政機関などに相談してみてはいかがでしょう。
相談内容は外部にでることはありません。
妹さんはどちらかの医療機関で診察を受けてあるかどうか、文面では
わかりませんが、もし受けてあるにしても、ゆうきさん自身の心身の健康
が損なわれないように、どうすればよいかの相談をしてみて下さい。
また、祖母の方の認知症についてですが、とりあえずは妹さんのことをどう
するかのメドがつくまでの期間、しばらく様子をみることにしておきましょう。
両方、一度に解決はできないと思います。
ゆうきさんが、自分を取り戻すことのために何をするべきか、
ここからスタートしてみて下さい。
気持ちさえしっかりしていれば、必ず好転すると思います。
参考にして下さい。
ハートリンクス 花尾
2015年1月6日 17時20分